ルーブル美術館の宝石が盗まれる→盗まれた宝石がさすがに豪華過ぎると話題にwww

1 : 2025/10/19(日) 21:49:51.34 ID:UrUr7X4Ld
レス1番の画像1

ルーブル美術館で強盗事件 チェーンソー持った3人が宝石9個奪い逃走
https://mainichi.jp/articles/20251019/k00/00m/030/162000c

2 : 2025/10/19(日) 21:50:06.25 ID:UrUr7X4Ld
これもうルパンだろ
3 : 2025/10/19(日) 21:50:27.58 ID:VU960zuo0
お目が高い。でもすぐパクられそう。
4 : 2025/10/19(日) 21:50:29.04 ID:UrUr7X4Ld
さすがいい加減なフランスらしい事件
5 : 2025/10/19(日) 21:50:29.63 ID:1cG2a91+0
それ換金する方法あるんですかねえ…?🤔
6 : 2025/10/19(日) 21:50:47.28 ID:ChfSoizO0
闇のマーケットとかあるんかな
43 : 2025/10/19(日) 22:05:17.37 ID:ozO33bMC0
>>6
仮にあったとしても勝った奴って自慢したいじゃん
どーすんだろう
7 : 2025/10/19(日) 21:50:59.92 ID:+AwkhhJh0
ハリウッド映画やな
8 : 2025/10/19(日) 21:51:20.13 ID:cHikzBbN0
これ絶対破壊されてるだろ…
9 : 2025/10/19(日) 21:51:30.19 ID:ZgiBsS+IM
ルパンルパ~ン🥺
10 : 2025/10/19(日) 21:51:40.73 ID:iqHnqFYy0
溶かして延べ棒にして売るんだろ
11 : 2025/10/19(日) 21:52:01.77 ID:7Z1g4c260
金なら溶かせばいいけどこれどうすんだろう
バラバラにして捌くのかな
12 : 2025/10/19(日) 21:52:04.78 ID:EpFCV38G0
ソウルジェムみたい
13 : 2025/10/19(日) 21:52:05.63 ID:XmnkpNUpH
壁画みたいなのはどうやって盗んだんだ
14 : 2025/10/19(日) 21:52:16.94 ID:oazSiwk/0
ええやん
なんぼなん?
15 : 2025/10/19(日) 21:52:41.68 ID:A8dpAPHB0
バラして売るしかないな
16 : 2025/10/19(日) 21:53:11.12 ID:XtibCNXH0
>>1
あんまり欲しくないな
売ったら高く売れるくらいの魅力しか感じないわ
17 : 2025/10/19(日) 21:53:13.98 ID:mQaydwfn0
このまま売れるんかな
宝石はバラして金細工は溶かすのが無難か
20 : 2025/10/19(日) 21:54:07.23 ID:pbe7mdyo0
>>1
トランプが戴冠式で使うんじゃない?
21 : 2025/10/19(日) 21:54:40.05 ID:rUzcDnR90
ルパンかと思ったら普通に強盗かよ
22 : 2025/10/19(日) 21:55:11.43 ID:OcWtXKKq0
映画とかだとよくわからない中東の金持ちとかが闇ルートで買おうとして
取引の時に特殊部隊が阻止する
23 : 2025/10/19(日) 21:55:35.02 ID:f+YreQiN0
価値やばそう
24 : 2025/10/19(日) 21:55:36.25 ID:iB12NqTqM
はーすげぇ
1個くれ
25 : 2025/10/19(日) 21:56:19.46 ID:Wkwbpaj/0
ゴテゴテしすぎ
26 : 2025/10/19(日) 21:56:33.85 ID:Ea5j3V13M
キャッツアイの宣伝で盗まれたのか?
27 : 2025/10/19(日) 21:57:35.25 ID:mWKjfLT80
ああでもこれなら溶かしてどうのとはならなそうだな…バラして売らないよな??
写真の最後の天井はなに?ここにも宝石?
28 : 2025/10/19(日) 21:57:45.76 ID:rmcmhHHg0
盗むと同じほど売るのに苦労するやつ
29 : 2025/10/19(日) 21:58:18.53 ID:ub6r2dLh0
チェンソーマンの宣伝だろ
30 : 2025/10/19(日) 21:58:26.63 ID:y23qMIRK0
泥棒の漫画とか映画とかアニメとか、かっこよく描かれるけど
やってることは肉体労働だよな。割りに合わない
31 : 2025/10/19(日) 21:58:56.94 ID:mWKjfLT80
所有者はこんなガバガバ警備よく許容したな
専任の警備員でも立たせるだけなら金要らんだろそれほど…
32 : 2025/10/19(日) 21:59:02.83 ID:VMdqBPRl0
NHK7時のニュースで速報しててアホかと思った
どうでもいいわそんなニュース
33 : 2025/10/19(日) 21:59:21.05 ID:gi0rWdWpr
あばよとっつあ~ん
34 : 2025/10/19(日) 21:59:57.96 ID:SWBlRjiS0
そのままのほうが価値あるし売るほうが困るだろこれ
35 : 2025/10/19(日) 22:00:29.31 ID:81avRLpe0
脚立立てて登ったのかよ
すげーな
36 : 2025/10/19(日) 22:01:06.66 ID:zJJBZbIq0
この強固なセキュリティ突破してくる奴等なら売らないし見せびらかしたりもしない
数千年後に明らかになると思います
37 : 2025/10/19(日) 22:01:59.09 ID:kG+DIikY0
どうやって逃げれたんだよ
38 : 2025/10/19(日) 22:02:15.27 ID:+UNo1xJk0
そんな力技で盗めるのか?
これは盲点だな
39 : 2025/10/19(日) 22:02:56.00 ID:0sMECR+a0
ばかもんそいつがルパンだ!!
40 : 2025/10/19(日) 22:03:06.99 ID:x3+Hqqkt0
この前見てきたわ
あんなとこよく強盗できるな
モナリザの近くだから結構な人居るけどルーヴル内部はセキュリティ少なめなんだよな
41 : 2025/10/19(日) 22:03:38.96 ID:T5STAdls0
なんかワクワクすんなあ セキュリティ技術完璧な現代でこんな離れ技やらるやつおんのけ
42 : 2025/10/19(日) 22:04:46.65 ID:iY99idwv0
まさかルーブル美術館狙うとは思わんよな
44 : 2025/10/19(日) 22:05:42.73 ID:KpaUtWuU0
発砲してでも止めないとな
撃ったやつは殺人犯になるけど
ルーブル美術館から報奨金だしてやれよ1億円くらい
45 : 2025/10/19(日) 22:06:39.25 ID:zQHlaSIZ0
どうやって換金すんの
46 : 2025/10/19(日) 22:07:02.88 ID:gnplZVyP0
こんな横流しできないような豪華な宝石持ってってどうするんだろう
バラしたところでこの大きさじゃあっという間に足がつく
47 : 2025/10/19(日) 22:07:07.96 ID:G+2fA0Il0
ワイの手には一生届きそうにないな
48 : 2025/10/19(日) 22:07:12.56 ID:uXkf45tQ0
おこぼれくれ
49 : 2025/10/19(日) 22:07:16.57 ID:nLqHMgM70
そりゃあんだけ治安悪そうな国なら自業自得
50 : 2025/10/19(日) 22:08:34.50 ID:UKESkEPIM
こーゆーのパクって現金化するルートあんの?
51 : 2025/10/19(日) 22:08:54.33 ID:rVfoI4//0
もう表に出てこないけど買うやついるんだろうな
52 : 2025/10/19(日) 22:10:49.35 ID:UpjkvpSp0
1000万円は超えてそう
53 : 2025/10/19(日) 22:12:24.39 ID:RMNflu6e0
本物見たことない病弱な子供に見せてあとで返すつもり
54 : 2025/10/19(日) 22:13:12.90 ID:l/Pt8HDLM
パルクール成功
55 : 2025/10/19(日) 22:14:10.46 ID:mczyhz8H0
とんでもねえ大富豪の注文で盗まれたんだろうな
マーケットには出てこないよ
56 : 2025/10/19(日) 22:15:18.91 ID:ea9gwbqO0
俺のポケットには大きすぎらぁ
57 : 2025/10/19(日) 22:15:19.86 ID:ybOvmQgQ0
くだらねえ
その画像のものが盗まれたわけじゃねーだろ糞が
なんだよこのクソスレ
58 : 2025/10/19(日) 22:16:10.57 ID:kceL7WNLr
①こんな有名なもん盗んだって捌けなくない?
②そもそもわざと精巧な偽物展示してそう、セキュリティ観点で
59 : 2025/10/19(日) 22:17:30.27 ID:NNccKoq+0
今の時代でもこんなんできるんや
60 : 2025/10/19(日) 22:18:50.90 ID:9nYzPbUA0
白人強盗なら華麗な物語を想像するけど
アラブや黒人だったら興ざめよな
61 : 2025/10/19(日) 22:19:30.09 ID:1MnS+4knM
お、瑠璃の宝石スレか
62 : 2025/10/19(日) 22:19:46.74 ID:gnplZVyP0
偽物とすり替えられて展示されてたんならそれはそれで興味深いな
こんなものの偽物なんて本物よりクオリティ高いくらいじゃないか
66 : 2025/10/19(日) 22:26:20.52 ID:rCqsiTdC0
1枚目の冠、リージェントダイヤじゃん
67 : 2025/10/19(日) 22:31:32.36 ID:TTX8+UmH0
ルパンルパ~ン!
68 : 2025/10/19(日) 22:33:59.90 ID:aAjWX3Hm0
仮想通貨ならポチポチするだけで等価のお金に替えられるのに
こんなもん売ろうとしたら相当買い叩かれるだろ
69 : 2025/10/19(日) 22:41:41.80 ID:J2ehWrdk0
ルパンはチェンソーなんて野蛮な手段は使わないだろう
71 : 2025/10/19(日) 22:45:23.85 ID:G+2fA0Il0
>>69
刀で一刀両断やな
70 : 2025/10/19(日) 22:44:04.73 ID:d+9PPkBQ0
こんなんどうやって売り捌くんだ?
72 : 2025/10/19(日) 22:45:52.94 ID:3ZfjZmFU0
あばよとっつぁ~ん
73 : 2025/10/19(日) 22:46:03.09 ID:RUL/bvU70
一昔前ならヤフオクにネタ出品があったけど
今じゃ無理だな
74 : 2025/10/19(日) 22:48:55.92 ID:F77kQ6C/0
雑な押し込み強盗だなあ
しかしそれでも逃げ切るまで行くか
こんな歴史的な宝飾品ならこいつら捕まっても速攻で闇に流れて消えるかもしれんな
75 : 2025/10/19(日) 22:49:43.41 ID:Kfewr8Gp0
芸術や歴史的価値を重んじる人物なら解体しない。
目先のお金が欲しい人なら金高騰に乗じて溶かすでしょう。
ルパンなら前者でしょうが此度の犯人はいかに。
76 : 2025/10/19(日) 22:52:13.94 ID:O90Py6lV0
パリじゃ盗難事件も映画みたいだな
77 : 2025/10/19(日) 22:55:05.06 ID:nVgjn5lk0
実行者は斬鉄剣の人?
79 : 2025/10/19(日) 22:57:55.70 ID:4SEi/D+j0
宝石なら宝石だけ取ってちょっとカッティングし直せばまず盗品だとバレんだろ
80 : 2025/10/19(日) 22:58:07.68 ID:frKwri3E0
どうせ植民地から強奪したものだろうと思ったらその通りだった
81 : 2025/10/19(日) 22:58:30.62 ID:cbw68xIu0
宝石も値上がってるんか?ゴールドの塊と違って
バラしたら価値激減するんじゃないんか
82 : 2025/10/19(日) 22:58:47.05 ID:jDvh1JIg0
>>1
バラして売るのか
依頼主に渡すのか
83 : 2025/10/19(日) 23:00:14.40 ID:4SEi/D+j0
美術館でたまにやる宝石展は警備員が立ってるな
マツコの知らない世界で宝石回やると屈強な警備員がついてくるのがネタにされてた

コメント

タイトルとURLをコピーしました