
1 : 2025/10/18(土) 10:24:23.98 ID:5qHKXwid0
2 : 2025/10/18(土) 10:24:37.19 ID:5qHKXwid0
これもう未来だろ
3 : 2025/10/18(土) 10:24:50.36 ID:5qHKXwid0
車が自動で動く模様
4 : 2025/10/18(土) 10:25:03.32 ID:5qHKXwid0
テスラの技術力凄すぎんか?
86 : 2025/10/18(土) 10:45:07.12 ID:XShwpTN70
>>4
そりゃ故障が少なきゃこれは凄いと言えるけどな
そりゃ故障が少なきゃこれは凄いと言えるけどな
5 : 2025/10/18(土) 10:25:18.34 ID:5qHKXwid0
俺もいつかテスラに乗ってみたい
8 : 2025/10/18(土) 10:26:08.07 ID:EL9oCNWk0
>>5
テスラの側が劇的に落ちてくれない限り無理や
テスラの側が劇的に落ちてくれない限り無理や
6 : 2025/10/18(土) 10:25:21.02 ID:kCOhSkxFH
未来“風”のテスラをディスってる動画見たいわ
7 : 2025/10/18(土) 10:25:41.57 ID:kaAki289M
自動運転はさすがテスラだな
9 : 2025/10/18(土) 10:26:12.74 ID:Z3X8Y1KX0
これでなんで不良品ばかりなんだよ
設計からしてダメなんじゃね?
設計からしてダメなんじゃね?
10 : 2025/10/18(土) 10:27:10.76 ID:nAw3nwmn0
晋ギュラリティ起きとるやん
11 : 2025/10/18(土) 10:27:30.12 ID:AKBeVKhQ0
まだテスラ買う人がいるのがわからんわ
EVなら他にたくさんいいのが出てるし
そもそも最大の魅力だったブランド価値が地に落ちた
EVなら他にたくさんいいのが出てるし
そもそも最大の魅力だったブランド価値が地に落ちた
17 : 2025/10/18(土) 10:28:30.04 ID:IApDDOfU0
>>11
BYDやら色々あるもんな
BYDやら色々あるもんな
30 : 2025/10/18(土) 10:30:22.52 ID:Tj/IGeT7M
>>11
日本では売上2倍になってるし、欧米でも売上がまた伸びてきてるから凄いよな
日本では売上2倍になってるし、欧米でも売上がまた伸びてきてるから凄いよな
40 : 2025/10/18(土) 10:33:24.38 ID:qrnI6SEA0
>>30
9月単月に欧州4カ国で相当久しぶりに増えたというだけで他の欧州は壊滅的に減ってるのは変わらない
欧州EV市場は拡大再開して、しかもモデル3もモデルYも新型に切り替わってるのにこれ
9月単月に欧州4カ国で相当久しぶりに増えたというだけで他の欧州は壊滅的に減ってるのは変わらない
欧州EV市場は拡大再開して、しかもモデル3もモデルYも新型に切り替わってるのにこれ
84 : 2025/10/18(土) 10:44:46.08 ID:IApDDOfU0
>>40
ゴキブリ必死で草
ゴキブリ必死で草
74 : 2025/10/18(土) 10:42:14.65 ID:69AO3ZIC0
>>11
海外では売り上げ落ちてるのに日本では増えてるらしいな
海外では売り上げ落ちてるのに日本では増えてるらしいな
12 : 2025/10/18(土) 10:28:02.28 ID:+HS6S2e30
トヨタやん
これトヨタやん!
13 : 2025/10/18(土) 10:28:04.45 ID:GrUyHb10M
いずれAGIロボが作るようになるんやろな
14 : 2025/10/18(土) 10:28:08.33 ID:IApDDOfU0
ネトウヨ「evは爆発する!」
15 : 2025/10/18(土) 10:28:15.37 ID:L+igag6y0
そろそろ自我持ち出すんじゃないか
18 : 2025/10/18(土) 10:28:32.98 ID:jmDEAu/k0
EVが発展するとネトウヨがイライラしてしまう原因ってなんでなの?
29 : 2025/10/18(土) 10:30:21.44 ID:IApDDOfU0
>>18
ネトウヨは原発カルト、再生可能エネルギーカルトだから自給自足出来るEVは嫌いなんよ
ネトウヨは原発カルト、再生可能エネルギーカルトだから自給自足出来るEVは嫌いなんよ
後、日本がめちゃくちゃ遅れてるから
19 : 2025/10/18(土) 10:28:42.04 ID:qrnI6SEA0
自動運転アピール動画もそうだけと
クソみてえな早送り好きよね
クソみてえな早送り好きよね
20 : 2025/10/18(土) 10:28:50.08 ID:K8LG7uWV0
テスラの期間工に行ってみたい
21 : 2025/10/18(土) 10:28:53.26 ID:X8CgJZP+0
え、工場内を自動で移動してるだけの動画をドヤ顔で出してるの?
22 : 2025/10/18(土) 10:29:01.16 ID:+HS6S2e30
何秒以内に組み付けしないと工程が止まる奴
自動車工場ってどこも同じやね😢
自動車工場ってどこも同じやね😢
23 : 2025/10/18(土) 10:29:17.78 ID:i1Gzv3R30
ガソリン車をいまだに作ってる企業よりはまだまだ伸びしろはあるな
24 : 2025/10/18(土) 10:29:25.90 ID:Zx77s9Vy0
>>1
まだヒトが動いてて草
まだヒトが動いてて草
25 : 2025/10/18(土) 10:29:27.27 ID:Rl0xidRP0
こういうのとか運搬船に自動で積み込むとか定型っぽい業務は簡単
特に積み込みは乗り降りのスペースいらないしかなり公立上がりそう
特に積み込みは乗り降りのスペースいらないしかなり公立上がりそう
28 : 2025/10/18(土) 10:30:03.39 ID:z5gjgLZt0
1つのシャシーしか作れない
トヨタ3つに別れてる
トヨタ3つに別れてる
31 : 2025/10/18(土) 10:30:41.54 ID:7+K1hS6E0
人型ロボットが生産してるのかと思った
32 : 2025/10/18(土) 10:30:43.85 ID:IApDDOfU0
間違えた反再生可能エネルギーカルト
34 : 2025/10/18(土) 10:31:01.30 ID:hk6jjQgY0
労働者白人の割合高くね?
35 : 2025/10/18(土) 10:31:10.30 ID:YKEIrBia0
大量生産できてないから高いから意味のないスタイリッシュだよ
36 : 2025/10/18(土) 10:31:30.69 ID:IApDDOfU0
今中国はシャオペンって企業の次世代AI詰んだEVが凄いわ
38 : 2025/10/18(土) 10:32:17.91 ID:lTI0bibq0
下手なオフィスより過ごしやすそう
39 : 2025/10/18(土) 10:32:36.63 ID:4rSnb9av0
勝手に移動してくれるとか便利
ポリゴントラックが横切っていて草
ポリゴントラックが横切っていて草
41 : 2025/10/18(土) 10:33:29.24 ID:qT8WP2qp0
フェリー積込も自動運転なんだろ?
42 : 2025/10/18(土) 10:33:45.68 ID:ibmW0/Mh0
いきなり未来になってきた感じだな
安くはないけどガソリン車と同じような値段と思うとすごい
安くはないけどガソリン車と同じような値段と思うとすごい
43 : 2025/10/18(土) 10:34:22.18 ID:S0nd/gQL0
全自動で作ってるのかと思ったら照明の強い工場で人が弄ってるだけじゃん
なぜか白人女性が
でも外装をボンドで貼り付けてんでしょ
なぜか白人女性が
でも外装をボンドで貼り付けてんでしょ
44 : 2025/10/18(土) 10:34:32.88 ID:iUHCMe/x0
それで完成するのが不具合だらけのなんちゃって高級車じゃ意味ないよ
45 : 2025/10/18(土) 10:34:34.28 ID:jg5pYMHp0
自走していくのはすごいけど生産ラインの機械化は全然やん人多すぎって感じやったなぁ
46 : 2025/10/18(土) 10:34:51.16 ID:4myF1wmS0
どんどん労働者が不要になってきていい時代だね
これからは労働者は大して必要ないし、こども家庭庁なんて税金泥棒庁は一刻も早く潰してほしい
これからは労働者は大して必要ないし、こども家庭庁なんて税金泥棒庁は一刻も早く潰してほしい
47 : 2025/10/18(土) 10:34:55.17 ID:Pe7Ls7v90
これひとつの工程で不具合起こったら大渋滞じゃん
48 : 2025/10/18(土) 10:35:30.86 ID:vUo6ZEl40
ギガプレスの導入から始まって生産工程の最適化がとんでもない領域に入ってる感じがするね
これがデファクトスタンダードになったら他社はもう勝負にならないかも
これがデファクトスタンダードになったら他社はもう勝負にならないかも
49 : 2025/10/18(土) 10:35:38.13 ID:WBlFGJ9P0
結局EV転換ってどの程度すすんだんだ人類
50 : 2025/10/18(土) 10:36:02.18 ID:Lf4JhXrF0
ただのトヨタ方式じゃん
前半の工程がロボットなの期待したのに
前半の工程がロボットなの期待したのに
51 : 2025/10/18(土) 10:36:10.97 ID:N0yiRfG30
一応人はそれなりに働いてんだな
ロボットじゃなくて
ロボットじゃなくて
52 : 2025/10/18(土) 10:36:12.38 ID:JR6vJqPZ0
ナイト2000やんけ
53 : 2025/10/18(土) 10:36:38.27 ID:hk+g1yUs0
カステラ工場かと思って動画再生して”?”だった
54 : 2025/10/18(土) 10:36:55.21 ID:k3T2WqnE0
Xiaomiは全工程ロボットだっけ
55 : 2025/10/18(土) 10:37:22.00 ID:IApDDOfU0
ネトウヨはネガキャンに必死w
56 : 2025/10/18(土) 10:37:49.27 ID:ytAQxzl60
もはやSFの世界だよな
57 : 2025/10/18(土) 10:38:18.96 ID:Lf4JhXrF0
自動運転程度ならもう凄くも珍しくもないぞ?
59 : 2025/10/18(土) 10:38:50.76 ID:IApDDOfU0
>>57
その自動運転さえまともに出来ないゴミ国家w
その自動運転さえまともに出来ないゴミ国家w
60 : 2025/10/18(土) 10:39:21.02 ID:Ewd9elTg0
すごいけどほしくない
61 : 2025/10/18(土) 10:40:01.07 ID:RQnaGc440
すげーって見えるけど
ただ早送りしてるだけだから
ただ早送りしてるだけだから
62 : 2025/10/18(土) 10:40:02.90 ID:hfP0W3hi0
完全無人の工場を期待したのに自動化してるのそこかよっていう
63 : 2025/10/18(土) 10:40:04.88 ID:dTSmmNaY0
知恵遅れジャップはいつまでEVと再エネにアレルギー反応起こし続けるのだろう
日本の状況考えたら最適解なのにw
日本の状況考えたら最適解なのにw
67 : 2025/10/18(土) 10:41:04.79 ID:IApDDOfU0
>>63
やめたれw
未だにガソリン車でホルホルしてる原始人国家だから
やめたれw
未だにガソリン車でホルホルしてる原始人国家だから
64 : 2025/10/18(土) 10:40:06.06 ID:aXgf+tvGH
日本は職人のロボットには出来ない手先の感覚で精密機器を作ってるぞ
65 : 2025/10/18(土) 10:40:30.72 ID:u3mOt6And
でもやっぱり取り付け系は手作業なんだな
66 : 2025/10/18(土) 10:40:40.45 ID:HZq0SCNA0
ネトウヨ「EVは普及しない」イライラw
イーロンもネトウヨだったw
イーロンもネトウヨだったw
73 : 2025/10/18(土) 10:41:35.52 ID:IApDDOfU0
>>66
ネトウヨはイーロンマスクを持ち上げるのにテスラは嫌いだから
ネトウヨはイーロンマスクを持ち上げるのにテスラは嫌いだから
69 : 2025/10/18(土) 10:41:09.40 ID:JvWNHJPe0
まだロボットティーチングするより人にこれやっといてって言う方が楽だからな
AIでそれも変わっていくのかもしれんが
AIでそれも変わっていくのかもしれんが
70 : 2025/10/18(土) 10:41:12.91 ID:gg6S8FWe0
最近のYouTubeの車系動画のコメント
BVDとXiaomiを賞賛してアメリカの糞さを嘆くコメントばっかりになってるよな
BVDとXiaomiを賞賛してアメリカの糞さを嘆くコメントばっかりになってるよな
82 : 2025/10/18(土) 10:43:55.97 ID:qrnI6SEA0
>>70
パンツメーカー?
パンツメーカー?
71 : 2025/10/18(土) 10:41:26.37 ID:4rSnb9av0
生きたまま焼かれる棺桶と違ってこっちは未来を感じる
75 : 2025/10/18(土) 10:42:25.51 ID:XBaAFOxNM
客のところまでそのまま行くと思ったら違うんかい
79 : 2025/10/18(土) 10:43:03.85 ID:WLACc9DQ0
イーロンはもうEVに興味を失ってると思う
どうあがいても中国EVとの競争で勝てないと踏んでる
リベラル系の政府から助成金を相当貰っていたのに
それを失う覚悟で反中剥き出しのトランプ政権に飛び乗ったのが証拠
自動車メーカーではなくAIとロボットの方向にスライドしていきそう
どうあがいても中国EVとの競争で勝てないと踏んでる
リベラル系の政府から助成金を相当貰っていたのに
それを失う覚悟で反中剥き出しのトランプ政権に飛び乗ったのが証拠
自動車メーカーではなくAIとロボットの方向にスライドしていきそう
83 : 2025/10/18(土) 10:44:36.47 ID:XBaAFOxNM
>>79
競争には勝てないにしろ技術面ではまだまだ興味あると思うけどな
競争には勝てないにしろ技術面ではまだまだ興味あると思うけどな
80 : 2025/10/18(土) 10:43:05.07 ID:NDV8vcuU0
いずれ車組み立ててる人間もロボットに入れ替わるんだろう
めちゃ二足歩行ロボットに投資してるみたいだし
めちゃ二足歩行ロボットに投資してるみたいだし
81 : 2025/10/18(土) 10:43:10.66 ID:nApJnTTv0
SAMSUNGやLGの4680は世界最大の型締モバイルバッテリーみたいになるんだよな
前、後にタイヤ付ける感じ
前、後にタイヤ付ける感じ
85 : 2025/10/18(土) 10:44:57.85 ID:qCcTyMSG0
新車なのに青空駐車場なの?
87 : 2025/10/18(土) 10:45:07.40 ID:4tpjnSba0
トヨタ栄えて国滅ぶ
89 : 2025/10/18(土) 10:45:41.94 ID:indDcRAS0
母親のテスラ何回か運転したけどセキュリティと音響はは大好きだな
テスラ音響にかなう車は存在しないだろうと思う
走り心地はあんま好きくないから総合で今乗ってる新クラクロ(新型クラウンクロウオーヴァーZ)で満足してる
テスラ音響にかなう車は存在しないだろうと思う
走り心地はあんま好きくないから総合で今乗ってる新クラクロ(新型クラウンクロウオーヴァーZ)で満足してる
コメント