1 : 2025/10/13(月) 12:18:39.29 ID:k0lO8zhVH
ウナギの粘液に含まれる成分がサルモネラ菌などの下痢を引き起こす細菌の感染を防ぐ
https://gigazine.net/news/20251013-mucus-block-salmonella-infection/
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、ウナギやドジョウのぬるぬるした粘液に含まれるムチンという分子がサルモネラ菌の感染を防ぐメカニズムを解明しました。この発見は、食中毒や旅行者下痢症などを予防あるいは治療するための、抗生物質に代わる新たな合成分子の開発につながる可能性があります。
ムチンは動物由来の高分子糖タンパク質で、ウナギやドジョウの表面をおおう粘膜や、食道や腸などの消化器で分泌される粘液などに含まれています。このムチンには細菌などの微生物を積極的に抑制する機能があることがわかっていましたが、なぜ微生物に対して有効な防御策になっているのかの機序は明らかになっていませんでした。
今回の研究により、腸に存在するムチンの一種である「MUC2」が、サルモネラ菌が宿主細胞に侵入し感染するために利用する遺伝子群を不活性化させることが明らかになりました。
サルモネラ菌は細胞に感染する際、「III型分泌装置(T3SS)」と呼ばれる針のような構造物を形成します。このT3SSの設計図となる遺伝子群は、サルモネラ菌染色体のSPI-1というDNA領域にまとめられています。
研究チームは、MUC2がサルモネラ菌のHilDという調節タンパク質を不活性化させることで、SPI-1遺伝子群全体の働きを止め、結果として菌が細胞に感染できなくなることを明らかにしました。また、胃に存在するMUC5ACという別のムチンも、同様にサルモネラ菌の侵入を抑制する効果があることが確認されています。
さらに、この感染抑制効果の主役は、ムチンのペプチド骨格に結合しているグリカン(糖鎖)という複雑な糖分子であることが特定されました。特に、グリカンを構成するN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)とN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)という2つの単糖がHilDの特定の部位に結合し、その機能を阻害する可能性が示唆されています。
加えて、これらの単糖が単独で存在するよりも、ムチンのようにペプチド骨格に結合した状態(糖ペプチド)で提示される方が、SPI-1遺伝子を抑制する効果が大幅に高まることが実験で示されました。一方で、グリカンの末端がシアル酸で覆われている場合、この抑制効果は完全に失われることも判明しました。
研究チームは今回の発見を応用し、体の自然な防御機能を高めるための合成ムチンの開発を進めています。サルモネラ菌は粘液のバリアが薄い、あるいは存在しない場所を狙って感染することが知られているため、合成ムチンでこれらの弱点を補強できるというわけです。
合成ムチンの実用化には、下痢による脱水症状の治療に用いる経口補水塩への添加や、食中毒のリスクが高い地域へ旅行する前に摂取する方法などが検討されているとのこと。さらに合成ムチンを使った予防は生来の免疫システムの一部として機能するため、研究チームは特に感染前の予防薬として大きな効果を発揮すると期待しています。
4 : 2025/10/13(月) 12:19:33.01 ID:gFSrPj8F0
だから肛門に入れるのか
5 : 2025/10/13(月) 12:19:53.26 ID:bMHIT5wK0
安倍さんが生きてるうちに教えてあげたかった
6 : 2025/10/13(月) 12:19:54.12 ID:Qum+vEx/0
ピリジンじゃなくてよかった
7 : 2025/10/13(月) 12:20:07.73 ID:KCizk+f10
ムチンが下痢予防に役立つって、自然界の知恵がまた一つ解明された感じがするな、腸内環境との関連性も深そう
8 : 2025/10/13(月) 12:20:11.44 ID:f9hn9C7+H
納豆で良くね
9 : 2025/10/13(月) 12:20:59.05 ID:Utx59KsE0
それに比べてピリジンとか言う発がん性物質
11 : 2025/10/13(月) 12:21:23.72 ID:AXnwTlxTa
ウナギをお尻に入れたらいいのか
12 : 2025/10/13(月) 12:21:24.62 ID:Xc30WgVk0
この粘液は水の汚れを吸い付けて綺麗にするんだってな
13 : 2025/10/13(月) 12:21:55.19 ID:SuNxsyRH0
ムチン製造機なんて世界にごまんといるのになんでわざわざウナギを?
14 : 2025/10/13(月) 12:21:58.25 ID:U1HZM3Vq0
これでなんとかぼくのおちんちんを女性に売り込めないだろうか(>_<)
15 : 2025/10/13(月) 12:22:17.03 ID:5MbqpouJ0
俺も出せるけど要る?
18 : 2025/10/13(月) 12:22:31.19 ID:mMObE/eP0
ピリジンVSムチン
ピリジンの勝ち~🏅
19 : 2025/10/13(月) 12:22:42.18 ID:FUA2H8c40
ムチンを注入してあげるのは医療行為ですか?
20 : 2025/10/13(月) 12:22:47.55 ID:aQLSG4kR0
マン汁の保管には最寄りの消防署への届け出が必要
21 : 2025/10/13(月) 12:22:51.04 ID:Lei87zPE0
ヴァギナかと思った
22 : 2025/10/13(月) 12:22:56.71 ID:izmGn5UpM
安倍晋三に教えなきゃ
42 : 2025/10/13(月) 12:29:14.71 ID:2M3UO9+J0
>>22
安倍晋三の下痢は仮病
23 : 2025/10/13(月) 12:23:41.54 ID:D4TjABww0
ムチンのムチン感
24 : 2025/10/13(月) 12:23:45.34 ID:F3PXBsdk0
こういう情報で埋め尽くせばみんなホモになる
25 : 2025/10/13(月) 12:23:57.26 ID:fHE16+FR0
ウナギは疑似チンポ
71 : 2025/10/13(月) 13:07:56.94 ID:WCD1636f0
>>25
双頭ディルドのことウナギって言うのは本当? 茜ちゃんが言ってた
27 : 2025/10/13(月) 12:24:24.09 ID:vIMiC7HG0
👩「下痢気味だわ…」
(ヽ´ん`)「お嬢さん、これをお舐め🍄(ボロン)」
28 : 2025/10/13(月) 12:24:24.75 ID:JkKJI8Wm0
ムチンの画像てムチンが出てくるまでは永井先生の弟のひろくんのイメージ図として使われてたのお前ら知らないだろ
29 : 2025/10/13(月) 12:24:35.99 ID:4TJCIgVx0
我が大日本帝国の大和はムチン艦であります!
30 : 2025/10/13(月) 12:25:06.47 ID:khZYQGNM0
なめこのぬらぬらもムチンなんだもんな
ムチン優秀すぎてこわいは
32 : 2025/10/13(月) 12:25:43.12 ID:BPaDtg5+H
我慢汁苦いよな
33 : 2025/10/13(月) 12:25:52.44 ID:pFYE3FWO0
ムチンなんて粘膜がいくらでも精製するやろ
34 : 2025/10/13(月) 12:26:39.53 ID:wXvbw85v0
男が産めるのムチンだけ
36 : 2025/10/13(月) 12:26:51.68 ID:ZCDyn1DF0
ピリジンAAのあの表情ほんとすき
37 : 2025/10/13(月) 12:27:02.30 ID:BPaDtg5+H
ナメコオ●ニー気持ちいい
38 : 2025/10/13(月) 12:27:50.01 ID:R7xOwogj0
女はなんでムチンを生成しないの?
ピリジンじゃないとダメな理由あるの?
39 : 2025/10/13(月) 12:28:38.11 ID:VWjh4zit0
ムチン❤
ムチン💓
ムチムチん💕
40 : 2025/10/13(月) 12:28:43.13 ID:wjeRJQeZ0
女は何やってもダメだな
41 : 2025/10/13(月) 12:28:57.61 ID:GQcXlPRR0
じゃあシンゾーはホモじゃなかったのか
43 : 2025/10/13(月) 12:30:01.80 ID:iDvGOubn0
またみんな第一石油類の話してる…400リットル以上保管する場合は注意だよ
44 : 2025/10/13(月) 12:30:15.56 ID:t/ZL2jg70
ムチン🆚ピリジン
45 : 2025/10/13(月) 12:30:24.00 ID:LIpUCu7E0
ムチンとピリジンのAAはよ
47 : 2025/10/13(月) 12:31:26.06 ID:wJoKVHdT0
ホモは下痢しないって事か
48 : 2025/10/13(月) 12:31:51.32 ID:e7YcO1oGa
つまりうなぎを生きたままケツの穴に入れたら下痢止めってことか
50 : 2025/10/13(月) 12:33:30.20 ID:W1CglZ840
ムチンと言えばヌタウナギ
51 : 2025/10/13(月) 12:34:07.34 ID:7FYsn3U/0
安倍さん…
一歩遅かったよ
52 : 2025/10/13(月) 12:35:18.87 ID:wMtlqshA0
ムチンなんか胃からいくらでも出してるだろ
何を今更健康食品みたいに扱ってるのかわからん
やり方がまんまDHMOジャマイカ
53 : 2025/10/13(月) 12:35:44.99 ID:TW2bjTzi0
時々現れる肛門にウナギを挿れる人は下痢対策だったのか
57 : 2025/10/13(月) 12:40:00.03 ID:+U2m+C3W0
予防ってどういうこと?
59 : 2025/10/13(月) 12:49:35.56 ID:CwSbvc/20
1キロ買ったウナギ蒲焼きうめえwww
60 : 2025/10/13(月) 12:50:11.50 ID:K/ZMYDm60
ムチンでチンチン包んだら性病予防になるとかそういうのはないの?🥺
61 : 2025/10/13(月) 12:51:14.30 ID:+j2VMygB0
鰻の粘液は毒だろ
63 : 2025/10/13(月) 12:56:06.49 ID:9jUuYoEP0
山芋食べた翌日はヌルッと一本糞がでるよね
65 : 2025/10/13(月) 12:58:00.85 ID:Cgimd1yf0
アヌスにウナギを突っ込む事件が絶えないのは本能が下痢止めを求めていた…?
66 : 2025/10/13(月) 12:59:07.20 ID:ioxvqNCZ0
唾液も痰も鼻水もムチンだらけだが
67 : 2025/10/13(月) 13:02:15.48 ID:e5c3HrgYr
ひゃだぁ❤︎
68 : 2025/10/13(月) 13:04:44.32 ID:s0CimvqT0
ムチンと言えばヌタウナギと言えば城島茂
69 : 2025/10/13(月) 13:05:51.96 ID:9WvvJv0l0
ホモは下痢になりにくいの?
72 : 2025/10/13(月) 13:15:04.54 ID:SkUiFhPv0
イラマされた時の謎の粘液もムチンなんだな
76 : 2025/10/13(月) 13:18:35.62 ID:+3iq1Bpg0
肛門にいれる言い訳が出来てしまったな
81 : 2025/10/13(月) 13:40:49.81 ID:ws6EPkvr0
うなぎの粘液ってカウパーだったのか
コメント