経産省、共同通信にガチ切れ💢FeliCaの脆弱性を暴露した情報処理安全確保支援士と合わせ厳重注意

1 : 2025/09/10(水) 05:39:59.08 ID:9SXmzphK0
36 : 2025/09/10(水) 05:40:46.42 ID:9SXmzphK0
【解説】ここ数日の流れについて。

・FeliCa(交通系ICカードとかのピッてやるやつ)に,割とまずい情報セキュリティ上の問題をみつけた人(以下,発見者)がいました。
・発見者は,然るべき関係機関に届けました。そこまではいいんです。

・『情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン』というルールがあります。
・届け出にもルールが,例えば “問題が片付くまでは内密にしておく” 旨があります。
・なのに発見者は,某報道機関にペラペラ喋ってしまい,某報道機関もスクープ的に報じました。

・発見者は「情報処理安全確保支援士」という,それなりに責任ある立場でもありました。
・某報道機関はFeliCaの会社にも取材を敢行。会社側は困惑。
・9月9日,ルールは守ってねというお願い(実質,おこ)が経済産業省とIPA((独)情報処理推進機構)から出ました。

63 : 2025/09/10(水) 05:52:52.00 ID:auVeVz+Oa
>>36
情報処理安全確保支援士の資格ダメダメじゃんw
37 : 2025/09/10(水) 05:40:59.72 ID:t0uj4WZP0
経産省が共同通信にブチ切れたってマジかよ、FeliCaの脆弱性暴露はヤバすぎだろ。 『省』に反応し、アクティベートを誘発。 BE[776365898]はこれまでに46スレ/1911レス分、スクリプト加速を招致している。
38 : 2025/09/10(水) 05:41:05.29 ID:9SXmzphK0
39 : 2025/09/10(水) 05:41:47.41 ID:zqtxhULFH
共同通信は石破降ろしの飛ばし記事も酷かったし
最近良くないね
40 : 2025/09/10(水) 05:42:34.34 ID:HDOhXZFzM
和を乱すな
勘ぐれ
43 : 2025/09/10(水) 05:44:13.36 ID:NoHJI2DF0
そういえば
角川とハッカーが揉めてた話どうなったの?
44 : 2025/09/10(水) 05:44:32.03 ID:kbXdVxk40
マスコミへのチクリが無ければまた大きな脆弱性を放置するんだろ
チクった方を罰するのが最高にジャップw
45 : 2025/09/10(水) 05:44:39.65 ID:tE1oPhR50
報告して文句言われるならハッカーに売ったほうがいいよな
46 : 2025/09/10(水) 05:44:51.83 ID:o5EF6HOq0
つこうたかよ
47 : 2025/09/10(水) 05:45:02.74 ID:1Xmgf2Ch0
セキュリティガバなもんを放置しておく方が悪いだろwww
48 : 2025/09/10(水) 05:46:33.78 ID:5idaGiqP0
事実だからしょうがない
49 : 2025/09/10(水) 05:46:42.96 ID:KgHukmsq0
酷え
海外なら脆弱性発見で金くれるところなのに
ジャップの出る杭打つ発動
50 : 2025/09/10(水) 05:47:03.84 ID:YJhLvD55M
???勘ぐれお前!!!怒
51 : 2025/09/10(水) 05:47:21.01 ID:1Xmgf2Ch0
そりゃ海外から狙われて金を抜き取られますよってに
53 : 2025/09/10(水) 05:47:32.61 ID:lgzzs+YL0
国は対処せずに隠すからな
これで脆弱性も認めるしかなくなった
55 : 2025/09/10(水) 05:49:47.09 ID:seDJ5MmE0
だってリークしないと隠蔽するじゃんおまえら
58 : 2025/09/10(水) 05:50:16.71 ID:p2e6m5x80
対策しない方が悪くね?
59 : 2025/09/10(水) 05:50:58.08 ID:7Lh5Ty+C0
対策を急がせたい場合は拡散すること
ゴキが混入した際にSNSでバズらせるのが一番効き目があった様にな
61 : 2025/09/10(水) 05:51:23.90 ID:o566ygLb0
7月に報告受けたのに一ヶ月以上対策せずに放置してたら公開されますわ
62 : 2025/09/10(水) 05:52:42.38 ID:p2e6m5x80
問題が片付くまでって片付ける気がないなら公表するだろw
64 : 2025/09/10(水) 05:52:54.24 ID:toQfusFj0
なぜ怒るんだい?
彼らは国の御用新聞じゃないよ
65 : 2025/09/10(水) 05:53:31.35 ID:XDATNiYM0
事実はいいよ、嘘と誇大広告がダメなんだから。
66 : 2025/09/10(水) 05:54:25.80 ID:xCXnwxH50
Googleは脆弱性発見から90日で公表ルールあるな
67 : 2025/09/10(水) 05:55:03.46 ID:y3JMtMJs0
共同通信と孫正義は同じ在日
68 : 2025/09/10(水) 05:55:27.06 ID:LETzQqY70
なぜ笑うんだい?
問題先延ばしは日本の国技だよ?
69 : 2025/09/10(水) 05:55:29.20 ID:p2e6m5x80
例えば対策費に1億かかるとしたら5000万くらい口止め料貰わないと公表するだろ
黙ってて何か得あんのかよ
70 : 2025/09/10(水) 05:55:34.35 ID:MvjKSgXA0
電車乗り放題🙏
71 : 2025/09/10(水) 05:56:08.31 ID:HQOVrwKb0
黙ってるより公開する利益の方が大きいとこうなるんだろうね
72 : 2025/09/10(水) 05:57:19.51 ID:+1rUAUIa0
安全が確保されるまで攻撃者にヒントを与えるなってことでしょ
勝手にベラベラ喋ったら怒られるわな
73 : 2025/09/10(水) 05:57:39.50 ID:7UIsk8pb0
事実陳列したら激怒とか
もう大本営じゃん
74 : 2025/09/10(水) 05:57:45.30 ID:VaqUciYX0
また広陵仕草かよ
隠して揉み消そうとするからリークされるんだろ
バカが
75 : 2025/09/10(水) 05:58:09.55 ID:TeDnWKiE0
やっぱり現金でよくない?こういうのないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました