「北向きの家」人気急上昇!南向きは夏に灼熱の太陽で炙られて地獄になるため

1 : 2025/08/26(火) 18:49:10.38 ID:V+yp3Ikn0

ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
暑すぎて「北向き住宅」の人気上昇 日当たり良すぎ「南向き」敬遠 家賃も安くてお得
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a24798c0dc929d1ab8363756a8638d5a019b96d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/26(火) 18:49:42.03 ID:V+yp3Ikn0
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
年々暑さが厳しくなる日本で「北向きの家」が人気を集め始めています。強い日差しを避けられることから「南向けの家」からあえて引っ越す人も出てきています。

南向き「カーテンも日に焼ける」

日当たりが良く、朝から部屋が明るくなるため、昔から人気がある南向きの住宅。住んでいる女性(79)を取材しました。以下ソース

3 : 2025/08/26(火) 18:50:13.66 ID:V+yp3Ikn0
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
まだ南向きの部屋で灼熱に耐えてるの?
北向きにしなよ
4 : 2025/08/26(火) 18:50:19.86 ID:M3fKkYFhH
北向きの家って、夏は涼しいって聞くけど、冬はやっぱり日当たり悪くて寒そうなんだよな。
108 : 2025/08/26(火) 20:36:26.09 ID:SGbhVHqQ0
>>4
暖房ガンガン回すのに日当たりもクソもねえわ
124 : 2025/08/26(火) 21:32:07.26 ID:ds+agy+J0
>>108
クソもあるだろ
5 : 2025/08/26(火) 18:50:51.30 ID:MWbxKPGo0
東向きがいいよ
6 : 2025/08/26(火) 18:51:19.80 ID:l6L1EyRs0
南ーに向いーてるまーどを開けー
8 : 2025/08/26(火) 18:52:01.44 ID:MxWNR2EP0
もう南だろうが北だろうが熱波で部屋の中まで熱々になるよ
9 : 2025/08/26(火) 18:52:47.63 ID:kuOqQMWUd
日射しマジでヤバイし
窓デカイと4ねる
特にタワマン
10 : 2025/08/26(火) 18:53:08.57 ID:BxQYY93jM
北向きの部屋に1年住んだけど何だか気が滅入る感じする
多少暑かろうが南向きの方が良い
11 : 2025/08/26(火) 18:53:23.38 ID:zWtKyowp0
南向きの部屋だったけど夏休みになると毎朝焼かれて目が覚めるからキツかった
12 : 2025/08/26(火) 18:53:51.81 ID:4YfQN5Oh0
北向きは除湿機ないと冬カビまみれだぞ
13 : 2025/08/26(火) 18:54:01.79 ID:PzbtQCqD0
昔北向きに住んでたけど部屋の中カビたわ
14 : 2025/08/26(火) 18:54:10.00 ID:KGwSDLfo0
賃貸探しでこれだけはやめとけって条件ある?
31 : 2025/08/26(火) 18:59:49.04 ID:8zhIfqqb0
>>14
風通しの悪い部屋
98 : 2025/08/26(火) 20:15:49.52 ID:W7oMGnfS0
>>31
あーカビ生えそうでヤダな
36 : 2025/08/26(火) 19:02:21.80 ID:1qPQ3zP10
>>14
・プロパンガス(定期
・一階が飯屋(ゴキちゃん
・ゴミ捨て場が汚い(住民の質

これらはやばいぞ

46 : 2025/08/26(火) 19:06:25.53 ID:Iyck1o4pM
>>14
楽器OK
防音されてても結局下手くそなのが聞こえてくる
50 : 2025/08/26(火) 19:08:54.21 ID:u6V9qfCm0
>>14
1階→湿気る
周りの環境→でかい道路とか
後は隣人ガチャ
94 : 2025/08/26(火) 20:04:34.17 ID:wfspAyNx0
>>14
ガス最優先で選ぶのだけはやめとけ
順位的にずっと下
97 : 2025/08/26(火) 20:11:13.62 ID:DfzUM6p20
>>94
都市ガスって契約者数が多ければ多いほど安くなるシステムだから地方都市だとプロパンと大して値段変わんないよね
114 : 2025/08/26(火) 20:52:29.76 ID:wfspAyNx0
>>97
まさにそういうとこの都市ガス物件(社宅だけど)に住んでたけどそうだったのか
15 : 2025/08/26(火) 18:54:18.92 ID:7/vmgsla0
山奥とかほとんど日当たらない家結構あるもんな
16 : 2025/08/26(火) 18:54:44.94 ID:onYrc1yWd
いつでも家ごと回転出来るようにしろ
17 : 2025/08/26(火) 18:54:51.33 ID:+tBhEtDC0
冬は晴れてる日なら暖房要らずなのに馬鹿だなあ
夏なんていくら暑かろうが水風呂入ってればなんともない
22 : 2025/08/26(火) 18:56:12.56 ID:MyI41y5C0
>>17
カッパモメンかw
18 : 2025/08/26(火) 18:55:17.63 ID:Yq/oyeLa0
東向きが最強なんけど
19 : 2025/08/26(火) 18:55:20.78 ID:KEokEGAkr
日が当たらないのは健康に悪い
カビとか最悪だし
20 : 2025/08/26(火) 18:55:21.00 ID:salgkPpx0
んなわけねえだろ
21 : 2025/08/26(火) 18:56:09.72 ID:jGDRAbMh0
東の部屋は朝日がきつい
西の部屋は夕日がきつい
東の部屋も西の部屋も 北の部屋と価値はそんなに変わらんと思うんだよね
23 : 2025/08/26(火) 18:56:47.97 ID:HQU50i530
カーテンで調節すればよくね?
北向きの部屋とかカビだらけになるやろ
24 : 2025/08/26(火) 18:57:34.67 ID:TRkpLeviH
確かに冷房代の方がキツいかもな
25 : 2025/08/26(火) 18:58:15.97 ID:m85Op0U2r
西が一番いらん
33 : 2025/08/26(火) 19:00:33.99 ID:1qPQ3zP10
>>25
夏は西日地獄
冬は放射冷却で冬激寒だしな
26 : 2025/08/26(火) 18:58:59.11 ID:SWZtU3hH0
二重窓とかカーテンにしないとキツイよな
時代が変わった
27 : 2025/08/26(火) 18:59:32.83 ID:ib8ps+KV0
どれも糞だから家賃安いところがいい
28 : 2025/08/26(火) 18:59:37.32 ID:K/s+nP6+0
北向きかつ左右両側に部屋があると断熱効果が更に上がるらしいぞ
29 : 2025/08/26(火) 18:59:40.45 ID:1qPQ3zP10
俺のライフハック
気づかれちゃったか。北向きって立地いい物件でも2割くらい安く借りれるんだよなー
30 : 2025/08/26(火) 18:59:42.72 ID:7PDDwC5i0
一戸建てなら東南向きが攻守最強(´・ω・`)
32 : 2025/08/26(火) 19:00:12.78 ID:ODSGjSMW0
鬱病とビタミンD不足が増えて自殺者急増
34 : 2025/08/26(火) 19:01:53.97 ID:hGw6byZ90
女王の教室(2006)

いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの

35 : 2025/08/26(火) 19:01:59.30 ID:xRxLSSwFH
南と西の二面採光に住んでるけどこの時期は暑すぎて死ぬ
37 : 2025/08/26(火) 19:03:05.40 ID:E/Xp3U1d0
冬どうなるかだ
38 : 2025/08/26(火) 19:03:10.40 ID:9F5Yaw0Q0
昼間明らかに灼熱になるからな
体感的には10℃ちがう
39 : 2025/08/26(火) 19:03:10.88 ID:fwVV5Jao0
>>1
まだ”向き”にこだわってる家人がいるんだな(呆😩

うちなんて北も南も両方ある
あと東は壁がない
東はシートで覆っている

45 : 2025/08/26(火) 19:05:17.17 ID:1qPQ3zP10
>>39
むしろ、採光って東が最強、他は要らなくない?
40 : 2025/08/26(火) 19:03:13.23 ID:mFBIu60r0
ヤバいのは西向き
それを避ければ最近の高気密高断熱住宅なら年中快適
41 : 2025/08/26(火) 19:03:51.43 ID:MqBxt2ss0
不動産業界もあの手この手考えるなぁ
真に受けて買っちゃう人いるんだろうな
43 : 2025/08/26(火) 19:04:28.94 ID:5k9PZT0I0
湿気対策出来れば悪くないのかもしれない
44 : 2025/08/26(火) 19:04:55.62 ID:Iyck1o4pM
西側に大きい窓ある実家の夏は灼熱だわ
47 : 2025/08/26(火) 19:06:39.86 ID:u6V9qfCm0
昔の家って西に窓つけなかったらしい
昔の人えらい
48 : 2025/08/26(火) 19:06:46.14 ID:WiQiOLh90
日光をふんだんに取り入れる構造はまじでもう過去の遺物でしかない
49 : 2025/08/26(火) 19:06:59.23 ID:PM0CY4nx0
タワマンは北向きがいいぞ
低層とか戸建てなら普通に南向きがいい
52 : 2025/08/26(火) 19:09:08.17 ID:ZKRcTTXe0
南西オススメ
54 : 2025/08/26(火) 19:10:32.95 ID:Xys+QjbX0
北向きの家だけど南側ほとんどでっかいガラス戸だから何の意味もないわ
むしろ北側のほうが窓少なくて壁だらけ
57 : 2025/08/26(火) 19:11:53.66 ID:nlYWn4Dj0
>>54
それを南向きっていうんじゃないの?
55 : 2025/08/26(火) 19:10:44.28 ID:monBJyIFa
北向きはカビがこわいや
56 : 2025/08/26(火) 19:11:13.45 ID:nlYWn4Dj0
冬は寒いけどいいか
58 : 2025/08/26(火) 19:13:07.91 ID:GuGnQnddM
斜線規制あるんだから寒いわけないだろ
夏は太陽が高いから日が入らない
冬は横から照らされるから温かい
何も問題ない
59 : 2025/08/26(火) 19:13:15.52 ID:k3EtpQgv0
軒があるなら南向きが一番なのは変わらない
北向きは売れ残るからこうやってもてはやす記事だしてもらうと不動産屋としては助かるんだよ
61 : 2025/08/26(火) 19:14:35.66 ID:gLbEQAi70
別にカーテンでもレースでも、遮光のフィルムでもつけりゃいいやん
62 : 2025/08/26(火) 19:15:45.08 ID:h/h61HgY0
北へ。スレでは無かったのか
63 : 2025/08/26(火) 19:17:21.10 ID:toy2f7GM0
ひさしデカくしたい
64 : 2025/08/26(火) 19:19:29.93 ID:f7S0uuYm0
>>63
タクローもデカくしたい
65 : 2025/08/26(火) 19:20:01.35 ID:sNWiOn13M
東西南北全て建物に囲まれているうちは?
66 : 2025/08/26(火) 19:20:43.02 ID:2cFfMKJh0
西向きはやめとけ
67 : 2025/08/26(火) 19:21:08.02 ID:4TO2575p0
ジャップランドの酷暑化に対応した結果・・・
この島は暑くなりすぎ
マンションの最上階とか値段下がりそう
68 : 2025/08/26(火) 19:31:04.45 ID:i4y2JAeO0
日中ずっと薄暗い部屋は気が滅入るぞ
鬱病になりやすいと思う
69 : 2025/08/26(火) 19:31:49.54 ID:UdDQhzg+0
戸建てでも屋根外壁ガルバリウムとか暑そうだよな
だいたいそういう系は軒や庇無いし
70 : 2025/08/26(火) 19:34:47.78 ID:1O2QJ28uM
あの手この手で不動産屋はアホ騙してんだな
71 : 2025/08/26(火) 19:40:42.24 ID:PM0CY4nx0
窓はあんまりいらんよな
マンションで上下左右に部屋があるけどその人たちが冷暖房付けてくれるおかげか
あんまり電気代かからん
83 : 2025/08/26(火) 19:54:57.04 ID:E06pKbZ90
>>71
去年まで角部屋、今年から中部屋に住んでるけど、暑さのレベルが全然違うわ
仕方なく中部屋選んだけど思った以上に暑くならなくて快適
72 : 2025/08/26(火) 19:42:28.97 ID:MqzHWsvw0
日本海側のほうが涼しいというわけでもなかろうに
73 : 2025/08/26(火) 19:42:40.67 ID:vzoiiRiQ0
午後西日がキツすぎてエアコン効かなくて暑くて死にそうで次は北向きの部屋に引っ越そうかなと思ってたとこ
74 : 2025/08/26(火) 19:42:59.06 ID:6RGUy56f0
玄関は北がいい
でないとリビングが道路から丸見えだし
75 : 2025/08/26(火) 19:43:32.49 ID:SHSaKhTfM
南向きで暖かいから高い!北向きで涼しいから高い!
家賃の平均が高くなるだけじゃん
76 : 2025/08/26(火) 19:44:08.12 ID:MQLtfwhv0
照明つけないと暗い部屋って
精神的にヤラれるぞ
77 : 2025/08/26(火) 19:46:19.24 ID:ZKRcTTXe0
>>76
これはマジであるわ

照明無しでも明るい部屋じゃないとダメだな

79 : 2025/08/26(火) 19:48:26.29 ID:/Z+35aSj0
これってエアコンも買えないような層の話してんのか?w
80 : 2025/08/26(火) 19:50:40.66 ID:mo/sIqiw0
一番やばいのは西向き
81 : 2025/08/26(火) 19:51:22.96 ID:QUuvLWJ+0
日当たり良好
82 : 2025/08/26(火) 19:53:52.84 ID:lJS2dmtc0
冷房より暖房のほうが金かかる定期
85 : 2025/08/26(火) 19:55:39.92 ID:U9U8+Sem0
屋根も真っ白がいいらしい
88 : 2025/08/26(火) 19:58:37.56 ID:7DrtU4XU0
北向きだと窓ある側が南になるんじゃねーの
89 : 2025/08/26(火) 19:59:24.92 ID:DU73OVru0
断熱を考えれば窓自体いらないんよな
90 : 2025/08/26(火) 20:00:30.56 ID:gfExDqb70
南向きの掃き出し窓ほんと罠だわ
潰して壁にしたいぐらい
91 : 2025/08/26(火) 20:01:48.99 ID:DfzUM6p20
BSアンテナがね…
93 : 2025/08/26(火) 20:03:34.39 ID:K5Ti+3m40
東がいい
よく起きれるし
95 : 2025/08/26(火) 20:07:08.01 ID:e0cgAad60
西陽が入らない家が一番
南向きは庇でカバー出来ても西陽は難しいから窓を作らないに限る
96 : 2025/08/26(火) 20:10:05.86 ID:ZNa07+6o0
ワシの家もリビングの窓は北向きだよ
逆に二階のワシの部屋が南向きで今の時期くっそ暑い
寝るために部屋に行くと布団が凄い熱を持ってる
99 : 2025/08/26(火) 20:16:11.13 ID:BcctUKrM0
夏は暑いし冬は眩しいし南向きの部屋ってデメリットデカすぎるよな
なんでこんなんがもてはやされてんのか謎
100 : 2025/08/26(火) 20:17:13.05 ID:MjmOsmKKr
夏の日差しが問題なら軒を出せばいいだけでしょ
北側に空調の室外機置くんだから北向きはナンセンス
賃貸のベランダは大抵南向きだから諦めろ
101 : 2025/08/26(火) 20:18:16.46 ID:wd1qcF7h0
いや、北道路で南側にびっしり家が建ってる場合
普通にコケだらけだよ

観察すればすぐに分かることだけど

102 : 2025/08/26(火) 20:18:30.32 ID:wfspAyNx0
うちの近くの家で東と南と西を囲まれてずっと日陰になってる平屋の家あるわ
3時ごろから日没にかけて少し日が当たる程度
104 : 2025/08/26(火) 20:29:10.12 ID:9F5Yaw0Q0
熱い!ヤバイ!間違いない!
105 : 2025/08/26(火) 20:29:23.67 ID:hcuc6Skr0
あえて北向き?無理な言い訳に聞こえる
不動産価格の変化あるのかな
106 : 2025/08/26(火) 20:33:53.86 ID:l6L1EyRs0
太陽光が疎ましいのなんてせいぜい1年のうち3ヶ月程度なのにそれで南と北の窓選ぶなら北を選ぶなんてまともな頭じゃない
109 : 2025/08/26(火) 20:38:06.66 ID:LmhJOWO40
>>106
今は5~6ヶ月間やろ
日本は春夏夏秋冬の5季制やぞ
107 : 2025/08/26(火) 20:35:28.60 ID:u6V9qfCm0
夜勤で昼間寝たい。湿気対策万全にするならありはあり。湿気対策ほっとくと革靴カビるで
110 : 2025/08/26(火) 20:38:57.50 ID:gd/QSvaX0
日に当たる景色が見られるので実は結構明るい
111 : 2025/08/26(火) 20:42:08.55 ID:xBkOLH0u0
冬死にたくなるぞ
不動産屋のステマに騙されんな
112 : 2025/08/26(火) 20:44:43.49 ID:wfspAyNx0
うちも一般的な南向き戸建てだけど夏でも冷房はけっこう効くんだよね
それより冬場日当たりいいほうがいい
113 : 2025/08/26(火) 20:45:46.78 ID:m/eg2iOR0
北向きでもエアコンいるだろ
ならやっぱり南向きでいいわ
115 : 2025/08/26(火) 20:57:35.66 ID:77aSiflJ0
日中の暑い時間帯と西陽を遮られれば問題ない
なので軒が大事、南中高度と軒の出を計算すればいいだけ
昨今多い軒なしタイプはサンシェードしかないな
116 : 2025/08/26(火) 20:59:34.08 ID:LksyPdeR0
窓を最小化して断熱性上げるのが最近のトレンドじゃないの
冬場の暖房効率、夏場の冷房効率でどちらを優先させるのが得なのか
117 : 2025/08/26(火) 21:12:59.73 ID:LmhJOWO40
>>116
ちゃんと湿気を逃さないと高断熱の家は屋根裏カビだらけになるのもセット😄
118 : 2025/08/26(火) 21:14:19.88 ID:mSWNHzkQ0
そもそもガラス窓がいらねンだよな
耐久性が下がるだけのゴミ
119 : 2025/08/26(火) 21:15:49.28 ID:NUbiOUP70
序列は南東西北の順だと思っていたがな。
120 : 2025/08/26(火) 21:16:31.27 ID:0b8j4leV0
東京で北向きのマンションに住んでるけど冬そんなに寒くないぞ
築浅で隙間風とか無いからかな?
121 : 2025/08/26(火) 21:17:47.58 ID:NUbiOUP70
向きよりも奥まった場所がいいぞ、デカい道路に面していたら
トラックの振動で全然落ち着いて勉強できない
122 : 2025/08/26(火) 21:19:27.15 ID:Ca1SE2L+0
やっぱりお日様サンサンの家が気持ちいいよ
北向きなんて気分が悪くなる
123 : 2025/08/26(火) 21:25:14.32 ID:C3Jip9d/0
北向きの家に住んで5年だけどカビ生えてないし日中仕事だから暗いのも気にならんな
ただ北向きでもクーラーは必須だからあんま変わらん
125 : 2025/08/26(火) 21:33:33.97 ID:QAXao9tE0
>>1
不人気物件を売ろうとするデマ
冬は日が当たらない部屋は辛いし、
1日中太陽見えないって頭おかしくなるぞw
126 : 2025/08/26(火) 21:35:02.54 ID:QAXao9tE0
南向きでも上階のベランダとかが張り出していれば夏でもそんなに直射日光は気にならない
カーテンで十分防げる程度
127 : 2025/08/26(火) 21:36:12.83 ID:ma3ShXxx0
東と南向きだけど、暑すぎてカーテン開けられないわ。
久しぶりに開けたらGが死んでた
128 : 2025/08/26(火) 21:37:23.68 ID:F12dWrla0
冬になったら南からの日差しで日向ぼっこできるし、夏は日が高いから南からはそんなに日差しは入らないよ
どうしても日差しが気になるなら南には大きめの木を植えれば問題ない
西日が一番厄介かな
129 : 2025/08/26(火) 21:41:25.69 ID:lH9jFkuP0
俺が地図を見れないのは家が南向きなのに地図は上が北だから。
位置関係を逆に捉えてしまう
北向きの家に住めば地図が読めたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました