石破「首都移転と企業の地方移転、遅くても来年には始めます」東京の既得権益層、発狂www

1 : 2025/07/31(木) 08:57:50.98 ID:IT4HEyN30

石破首相「仙台に防災拠点」
時事通信 政治部2025年07月19日

石破首相「仙台に防災拠点」:時事ドットコム
石破茂首相は19日、仙台市で街頭演説し、2026年度中の設置を目指す「防災庁」に関し、「仙台から防災の拠点をつくる。必ず実行する」と述べ、東日本大震災で被災した仙台市に地方拠点を設置する考えを示した。

仙台市で街頭演説し、2026年度中の設置を目指す「防災庁」に関し、「仙台から防災の拠点をつくる。必ず実行する」と述べ、東日本大震災で被災した仙台市に地方拠点を設置する考えを示した。

レス1番の画像1
Just a moment...
2 : 2025/07/31(木) 08:58:06.92 ID:IT4HEyN30
大企業も地方移転させる模様
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA065AK0W5A100C2000000/
地方でのスタートアップの創業や、都市部に立地する企業の本社機能の移転にも取り組む。「若い方々、女性の方々が働きやすい職場作り、地域作りに官民一体となって取り組んでいく」と話した。
3 : 2025/07/31(木) 08:58:45.50 ID:IT4HEyN30
こんな感じになる模様

レス3番の画像1
4 : 2025/07/31(木) 08:58:58.23 ID:1wSs6zME0
>>1
スレタイソース無しデマスレ
6 : 2025/07/31(木) 08:59:30.39 ID:IT4HEyN30
>>4

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA065AK0W5A100C2000000/
地方でのスタートアップの創業や、都市部に立地する企業の本社機能の移転にも取り組む。「若い方々、女性の方々が働きやすい職場作り、地域作りに官民一体となって取り組んでいく」と話した。

8 : 2025/07/31(木) 09:00:55.85 ID:1wSs6zME0
>>6
それは民間企業の話
9 : 2025/07/31(木) 09:01:31.49 ID:IT4HEyN30
>>8

石破茂首相は6日の記者会見で、2026年度中の創設をめざす防災庁を含む政府機関の地方移転を推進すると表明した。地方創生を巡り自らがかかげる「令和の日本列島改造」を進めるため「官が一歩先に出るべきだ」と強調した。

首相は国の若手職員による二拠点活動を支援する制度を新設すると明らかにした。民間と連携しながら多様な形で地域に関わる人材を養成し「新たな人の流れを生み出す」との考えを示した。

11 : 2025/07/31(木) 09:03:27.84 ID:1wSs6zME0
>>9
元ソースにそんなこと書いてないけど
16 : 2025/07/31(木) 09:16:09.56 ID:rstgS4yK0
>>11
は?
18 : 2025/07/31(木) 09:22:21.11 ID:1wSs6zME0
>>16
元ソースに書いてない

>>1

5 : 2025/07/31(木) 08:59:12.25 ID:IT4HEyN30
>>1
小池百合子、発狂
s://i.imgur.com/8FLnwbD.jpeg
s://i.imgur.com/FnQ1CdB.jpeg

リベラルメディアのはずの東京新聞さんもなぜか発狂

レス5番の画像1
27 : 2025/07/31(木) 11:24:17.51 ID:uiXDuoOe0
>>5
百合子は湾岸に土地が余りまくってるのに住宅も作らずに土地を高騰させたし通勤ラッシュ解消が必要なのにグリーン車くっつけたりおバカさんだからな。
7 : 2025/07/31(木) 09:00:15.62 ID:xIMwLxGp0
経産省を地方移転するだけで、公金群がり企業が阿鼻叫喚
10 : 2025/07/31(木) 09:01:50.36 ID:zzgRRybI0
これは石破じゃないと出来ないから完遂しろ
他の議員(自民以外でも)だとしがらみが多くて絶対断念するから
12 : 2025/07/31(木) 09:05:02.09 ID:un1Ux83T0
こういう分散のやり方は大きな長野県になるだけだぞ
それぞれの盆地がどんだけ行き来面倒で経済のつながりも全然無いか
やはり移転は東名阪の間でやるべきなんだよ
13 : 2025/07/31(木) 09:12:22.65 ID:IaSFIzt50
バラバラにしなくていいわ
福島原発の近くに纏めて行けばいいよ
14 : 2025/07/31(木) 09:15:37.90 ID:RRjvTBNX0
企業「いやどす」
15 : 2025/07/31(木) 09:15:49.91 ID:lK9JWP8I0
そもそも
リモートになるだけで
かわらないんじゃないの
公僕との打ち合わせしたいからってだけでしょ結局
17 : 2025/07/31(木) 09:18:24.79 ID:cI4fordh0
分散は進まずに地方の不動産価格だけが上がって地方民もマイホーム持てなくなる
大人しく東京に集中させておけばいいのに
19 : 2025/07/31(木) 09:22:43.19 ID:/UbR5PTe0
田舎者必死だな笑
20 : 2025/07/31(木) 09:24:23.99 ID:xOkiJhdw0
不動産投機なんか禁止する前に
地方に移転しちゃったほうが早いよね
21 : 2025/07/31(木) 09:25:08.77 ID:NW1l2BE70
首都移転はするべきだけど分散はすべきでない
首都はくっそ田舎にこじんまりと政府機能だけある状態にしろ
そしたら税金にたかりたい奴らが勝手にやってきて勝手に発展するから
22 : 2025/07/31(木) 09:26:38.36 ID:eyJ2SCzd0
来年にはどうせ退陣してて無かったことになる
24 : 2025/07/31(木) 10:02:19.67 ID:XrDHi3tVM
石破が1番マシだけどトンキンの頭悪いやつはそこで閉じ込めとけって気持ちもある
どうせ来ても醜態晒すだけだろ
25 : 2025/07/31(木) 10:57:40.48 ID:sa6mTCCU0
こういうのって官僚と国会議員とのレクチャーとかどうするの(´・ω・`)
26 : 2025/07/31(木) 11:16:37.05 ID:uiXDuoOe0
仙台も堤防完成したんだから仙台に集めろよ。財務、警察、国交、農水、法務、経産、国家公安委員会は仙台。
28 : 2025/07/31(木) 12:17:42.86 ID:NqrwTua70
正直過密すぎるから分散してほしい
29 : 2025/07/31(木) 13:32:02.27 ID:ztQ6Y3xt0
壺が持ってる田舎の土地を活用するんだよなこれ
だから壺が推進してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました