日本「ギャー!」ベトナムやタイでEVがバカ売れ 「発展途上国では流行らない」とはなんだったのか

1 : 2025/07/29(火) 16:43:36.98 ID:GYXknByx0NIKU
レス1番の画像1

Electric Vehicles, China, and the Industrial Strategies Reshaping Mobility in Emerging Economies
https://www.csis.org/analysis/electric-vehicles-china-and-industrial-strategies-reshaping-mobility-emerging-economies

2 : 2025/07/29(火) 16:44:08.15 ID:6nfRhmghMNIKU
と言うか日本だけやぞ流行ってないの
23 : 2025/07/29(火) 16:59:42.32 ID:pbnMGWYJ0NIKU
>>2
米国でもシェア落としてるやん
3 : 2025/07/29(火) 16:45:00.08 ID:wCzZeQYfMNIKU
むかしはペットボトルとか瓶にガソリン入れて売ってたりしたけど、ああいうのももうないんかな
27 : 2025/07/29(火) 17:07:17.39 ID:VwqBGn8cMNIKU
>>3
バイクの方がまだ圧倒的に多いから変わらないべ
ガソリン屋台のすぐ脇で激火力でチャーハン炒めてたりするからすごいわ
4 : 2025/07/29(火) 16:45:23.67 ID:8BajRFbt0NIKU
EUとUSは頭打ちなのか?何が原因?
8 : 2025/07/29(火) 16:49:28.36 ID:YS9Kzha70NIKU
>>4
欧州EV販売5月27%増、26カ国でプラス
テスラ3割減
5 : 2025/07/29(火) 16:46:51.06 ID:+nTP2kgd0NIKU
ベトナムがジャップより先進国ってことだろ
6 : 2025/07/29(火) 16:47:47.44 ID:iR1j7WYE0NIKU
亜熱帯地域は気候変動がシャレにならんからな
まさにお題目のエコロジーが効いてきた
7 : 2025/07/29(火) 16:48:32.83 ID:xNgO9Zd+0NIKU
後発国のほうが流行るのはわかってたでしょ
電気はあるしガソリンスタンド作ったり維持すんの大変だからな
9 : 2025/07/29(火) 16:49:43.07 ID:Swn+J0Il0NIKU
あいつらエンジンとか作れないからな
そりゃEVになる
10 : 2025/07/29(火) 16:50:26.07 ID:gFW0g5xI0NIKU
ここが発展途上国だからやろ
11 : 2025/07/29(火) 16:51:07.17 ID:hRUd1Mk/0NIKU
ちなみに売れてるのは中華EV?
12 : 2025/07/29(火) 16:51:40.05 ID:SpvLsRTc0NIKU
インドでEVが流行らないのはどういう理由?
13 : 2025/07/29(火) 16:51:55.61 ID:u67Ys79l0NIKU
大気汚染ヤバイから
14 : 2025/07/29(火) 16:53:15.72 ID:5IpFnGlt0NIKU
途上国のほうが大気汚染問題を抱えてるからむしろ必要とされてる
15 : 2025/07/29(火) 16:55:30.61 ID:9ruwTiCv0NIKU
バイオマスとかタイは進んでるよね
16 : 2025/07/29(火) 16:56:08.71 ID:kigEmiUI0NIKU
一番重要なアメリカが下り坂w
17 : 2025/07/29(火) 16:57:02.98 ID:AEd5PVCbrNIKU
むしろ発展途上国のほうがEV向きじゃないのか
18 : 2025/07/29(火) 16:58:13.59 ID:bZIy49uW0NIKU
水素エンジンってどうなったの?
19 : 2025/07/29(火) 16:58:29.31 ID:R2xDZzrn0NIKU
石油精製施設がなくガソリンを輸入してる国はEV向き
24 : 2025/07/29(火) 17:01:18.60 ID:Mw2RBZWX0NIKU
>>19
ガソリン輸入なんてあるのか
20 : 2025/07/29(火) 16:58:59.25 ID:/brfAS4u0NIKU
メディアが ” % ” で話すときは総数を見ろ
21 : 2025/07/29(火) 16:59:02.79 ID:91RKmzprdNIKU
ベトナムは国内メーカーのビンファストあるしね
自国ファーストが正しいなら日本車なんて買ってる場合じゃねぇ
22 : 2025/07/29(火) 16:59:17.77 ID:+SVReeb50NIKU
金持ってないとか思ってるんやろ
25 : 2025/07/29(火) 17:02:31.79 ID:1k97ZFjK0NIKU
2,3年したら続々爆破しそうやな
ある意味テロやろな
26 : 2025/07/29(火) 17:05:31.33 ID:U/qsjtX20NIKU
ガソスタ維持出来る電力あるならEVスタンドの方が安上がりだしなぁ
28 : 2025/07/29(火) 17:07:20.93 ID:6cY2vm2g0NIKU
あと十年もすれば日本人は海外から輸入されたEV中古車に乗るようになるよ
29 : 2025/07/29(火) 17:08:31.26 ID:5J8RQfII0NIKU
そのうち気付く
30 : 2025/07/29(火) 17:14:37.49 ID:MPP4Spmz0NIKU
他で売れない売れ残りをそこで安く処分しだしただけ
31 : 2025/07/29(火) 17:17:59.50 ID:3p8QQAc70NIKU
補助金マシマシなの?
32 : 2025/07/29(火) 17:23:59.46 ID:1ZY/DfbH0NIKU
ガソリン代がかからない。
電気が安い。
33 : 2025/07/29(火) 17:24:10.07 ID:bHKET7ns0NIKU
日本も地方はガソリンスタンドの撤退でEVが流行るって言われてんな
34 : 2025/07/29(火) 17:25:20.80 ID:oxto7f9i0NIKU
「発展途上国(日本)では流行らない」
35 : 2025/07/29(火) 17:34:06.05 ID:uKlMSy6Z0NIKU
年間通じて温かい地域で爆発的に売れてる
36 : 2025/07/29(火) 17:38:32.55 ID:GN/bTiD3dNIKU
>>35
寒冷地ではエンジンかからないリスクあるから温暖な地域と相性いいんだろうね
過加熱リスクは今後どうなるかだな…
37 : 2025/07/29(火) 17:41:19.85 ID:WFUfTgbrdNIKU
衰退ジャップランドはウサギ小屋アパート住みで充電設備あるとこなんてないから自宅充電できなくて流行らん

コメント

タイトルとURLをコピーしました