石川県:温泉A歴史A観光S飯A民度D耐災害A👈まだまだ過小評価されてるよな?京都とタメ張れるポテンシャルあるだろ

1 : 2022/06/13(月) 18:36:32.63 ID:mptK9jiW0

『金沢百万石まつり』騒動に、栗山千明が謝罪 「謝る必要ない」「素晴らしい」の声
https://grapee.jp/1137509

2 : 2022/06/13(月) 18:37:44.13 ID:/o9M7hkl0
死んでも住みたくない県トップ5には入る
3 : 2022/06/13(月) 18:37:52.28 ID:gSVUUWlm0
能登の方、最近地震多いんだよね
4 : 2022/06/13(月) 18:37:57.10 ID:SuAc7JOw0
人の名字みたいな名前が悪いと思う
もっとカッコイイ名前に変えるべき
5 : 2022/06/13(月) 18:38:36.87 ID:S8/UL1Ny0
都心から遠い
6 : 2022/06/13(月) 18:38:41.17 ID:eeNMIUzi0
観光Sって何があるねん
8 : 2022/06/13(月) 18:39:26.66 ID:mptK9jiW0
>>6
金沢城!
10 : 2022/06/13(月) 18:41:03.95 ID:6hBebfRR0
交通の便が悪すぎる
11 : 2022/06/13(月) 18:41:09.12 ID:oLlsdKc10
石川で括るとそろってるように見えて、それぞれが離れてるんだよね
金沢から輪島とか同じ県でも言うほど手軽に行ける距離じゃないだろ
12 : 2022/06/13(月) 18:41:14.24 ID:w8JQ/Ic1M
石川県って森元の選挙区だろ?
どんだけ日本に迷惑かけたかわかってんの?
13 : 2022/06/13(月) 18:42:18.88 ID:tFbsGgU80
JKが可愛くない
14 : 2022/06/13(月) 18:42:51.57 ID:QVmC6Kuy0
金沢と石川は別だわ
15 : 2022/06/13(月) 18:43:15.74 ID:nNZwZ6Li0
北海道が良いと思う
17 : 2022/06/13(月) 18:45:34.82 ID:1O+0+I6q0
何もない
人が歩いてない
寂しい町
18 : 2022/06/13(月) 18:46:04.97 ID:0khxzEWH0
日本海側の宿命なんだよな…
19 : 2022/06/13(月) 18:46:42.00 ID:+mjKMmQC0
天気E
冬は太陽がなくなる
20 : 2022/06/13(月) 18:47:39.75 ID:1O+0+I6q0
日本一雨が多い
21 : 2022/06/13(月) 18:50:01.10 ID:1O+0+I6q0
ところで北陸にはトタン壁の家がたくさんあってこれがまた貧乏臭くて悲しいんだが、
太平洋側ではほとんど見ないんだよな
北陸の天気に合ってるんだろうか
23 : 2022/06/13(月) 18:51:09.52 ID:f6K+dEPf0
俺京都やけどうんこやん
24 : 2022/06/13(月) 18:54:38.79 ID:3mJim64w0
富山の方が観光資源有るよな
25 : 2022/06/13(月) 18:58:29.43 ID:IPGxoBnFa
温泉数多いけど泉質は微妙だからBかC
やっぱ硫黄泉がないと温泉入りに行った気分になれんわ
26 : 2022/06/13(月) 18:59:39.67 ID:6cSlcFUU0
輪島までいったら1日潰れてワロタ
なにもねえし
27 : 2022/06/13(月) 19:02:51.21 ID:7YSlk6Hh0
まえに大地震で酷い被害あったろ
29 : 2022/06/13(月) 19:05:45.69 ID:LrhzZHsj0
日本海側の中ではイメージ良い方だよね
京都にはひとつも敵うところないけど
30 : 2022/06/13(月) 19:10:24.47 ID:5Syo2IE80
言うほど歴史あるか?
北前船交易あったとはいえ前田100万石じゃなくて
関東のように小藩乱立地帯だったらここまででかい都市にならなかったと思う
32 : 2022/06/13(月) 19:18:02.10 ID:0ZFVvy0QM
ゴリの千歳煮です

あれうまいの?カジッカだろ

33 : 2022/06/13(月) 19:22:47.75 ID:Ro5PfL4v0
魚介と加賀野菜、甘い醤油が良いので食もS
34 : 2022/06/13(月) 19:23:29.67 ID:NCzQWNIE0
隣人E
富山と福井がネチネチ嫌がらせしてきてやり返すのに忙しい印象
35 : 2022/06/13(月) 19:33:42.42 ID:DDXUh6vF0
能登半島は日本一つまらない観光地。
恐山とマグロの無い下北半島。
36 : 2022/06/13(月) 19:35:48.76 ID:E0EbauIF0
夏は太平洋からの暖気が山越えで乾燥した熱風となって吹きおろし
冬は日本海から来る湿った寒気が山にぶつかり雪を降らせる
地形的に住みづらい気候であることは変えられない
37 : 2022/06/13(月) 19:37:12.73 ID:5lEI2kpl0
京都のパチモンに過ぎないため歴史の教科書に載っていない
38 : 2022/06/13(月) 19:39:36.53 ID:CSuHRd2o0
お前たまには福井スレも建ててやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました