1 : 2025/07/24(木) 15:10:15.48 ID:GxlDqEJ39
【パリAFP時事】1日7000歩歩く人は深刻な健康問題のリスクが劇的に低下するとの研究結果が発表された。過去最大規模の対象者のデータを基にした論文が24日までに、公衆衛生に関するオンライン学術誌「ランセット・パブリック・ヘルス」に掲載された。
研究によると、1日7000歩歩くと、2000歩歩く場合と比べて早期死亡のリスクがほぼ半減した。その他、認知症のリスクは38%、うつ病は22%、糖尿病は14%それぞれ低下したという。
1日の目標歩数として1万歩が最も広く推奨される中、国際研究チームはより科学的な値を見つけるため、57件の先行研究を精査。16万人のデータを分析した。
英ケンブリッジ大の医学研究者で、この論文の共著者パディ・デンプシー氏はAFP通信に対し、「健康上の主なメリットを得るためには、1日1万歩を歩く必要はない」と語った。最も大きな効果は7000歩に達する前に表れ、その後は横ばいになる傾向があるとした。
時事通信 2025年07月24日14時22分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072400731&g=int#goog_rewarded
2 : 2025/07/24(木) 15:10:58.68 ID:m3Av4k6/0
そこまでして生きたいのw
だっさw
8 : 2025/07/24(木) 15:12:44.23 ID:AWV+3ofo0
>>2
生きたいというよりもヨボヨボ状態で生きたくないんや
13 : 2025/07/24(木) 15:14:20.90 ID:KtoymEBw0
>>8
健康な時間は長いほうがいいわな
糖尿にでもなったら生き地獄だし
260 : 2025/07/24(木) 16:47:06.02 ID:HZgzAT+k0
>>13
今は良い薬があるから手遅れになる前に病院行ってちゃんと薬服用してりゃ生き地獄じゃないぞ?w
親戚の万年クソデブ爺は毎日昼間から酒飲んでカップ麺だレトルトカレーだチョコレートだジュースだと米以外は全くお構い無しだが悪化などしてないからなww
37 : 2025/07/24(木) 15:20:52.43 ID:VIjofFSE0
>>2
引きこもりの車カスだっさwww
130 : 2025/07/24(木) 15:50:12.13 ID:0Z3ALDO40
>>2
長生きのコツではなく人間の体ってある程度負荷を掛け続ける前提で作られてるから動かしていないと寿命が短くなるだけ
3 : 2025/07/24(木) 15:11:06.25 ID:tTpju6tq0
毎日射精で健康寿命が100歳まで
20 : 2025/07/24(木) 15:15:57.83 ID:/25PA1cd0
>>3
信じてええんやな?
175 : 2025/07/24(木) 16:09:07.89 ID:vMYz/cnY0
>>3
前立腺の病気には効果あるらしいな
221 : 2025/07/24(木) 16:27:36.41 ID:9pO5NlRS0
>>3射精=生命エネルギーの放出
する度に寿命が縮んでるらしい
4 : 2025/07/24(木) 15:11:43.40 ID:RJIvwAbM0
ダラダラ音楽聴きながら歩くでもいいの?
5 : 2025/07/24(木) 15:12:15.15 ID:OZw6Udho0
また必要歩数減ったのか
こういう研究本当に数年毎に変わるよな
6 : 2025/07/24(木) 15:12:29.31 ID:uC3TevtJ0
この暑さで7000歩も歩いたら寿命縮むわ
64 : 2025/07/24(木) 15:28:48.81 ID:xc1FuY2P0
>>6
エアコン効かせて家ナカで踏み台昇降してますけど
7 : 2025/07/24(木) 15:12:30.31 ID:a4w3V2ga0
出歩く個体の方が交流もあるしな
9 : 2025/07/24(木) 15:12:57.15 ID:m1pDm6W+0
これ5㌔くらい歩くことになるから結構歩くぞ
10 : 2025/07/24(木) 15:13:10.84 ID:giolGM4c0
3日で3歩でいいだろ
33 : 2025/07/24(木) 15:20:08.25 ID:asxk3k8b0
>>10
その後2歩下がるんですね
11 : 2025/07/24(木) 15:13:22.71 ID:LjgSTs7Z0
5キロくらいか
さすがにこれくらいなら日本人は歩いているやろ
26 : 2025/07/24(木) 15:18:48.92 ID:GLOK4RAC0
>>11
地方じゃそんな距離歩かんわ
何をするにも車移動だし
46 : 2025/07/24(木) 15:24:08.21 ID:VIjofFSE0
>>26
うちの母70代で買い物と仕事は車で行くけど孫連れて片道7キロ歩いてるよ
53 : 2025/07/24(木) 15:26:04.13 ID:YS/W6kbN0
>>46
惜しいな歩幅2mなら往復でちょうどな距離
61 : 2025/07/24(木) 15:27:58.83 ID:oXpoguu80
>>11
夏には…無理やろ
12 : 2025/07/24(木) 15:13:59.46 ID:MRCgvpDj0
熱中症で合法的に人減らしたいのだろう
18 : 2025/07/24(木) 15:15:06.35 ID:AWV+3ofo0
>>12
ダンゴムシのように日陰から日陰へカサカサッと移動すれば熱中症にならん
14 : 2025/07/24(木) 15:14:37.20 ID:JzQ6yotX0
歩いてはないが毎日電車で2時間くらい立ってる🥺キツい
40 : 2025/07/24(木) 15:21:54.46 ID:VIjofFSE0
>>14
電車で2時間なら始発駅で座れるだろ?
110 : 2025/07/24(木) 15:44:07.99 ID:HtDQaDbw0
>>14
ストレスによる血圧変化で早死にするね
190 : 2025/07/24(木) 16:14:11.16 ID:FsXknIZm0
>>14
仕事変えれよ
どんだけマゾなんだよw
15 : 2025/07/24(木) 15:14:50.34 ID:vruNtAmG0
10歩ほどで動悸息切れするのですが
244 : 2025/07/24(木) 16:39:59.38 ID:u/ivRoTT0
>>15
心臓病だから病院池
16 : 2025/07/24(木) 15:14:54.49 ID:eiSPH0LO0
東京人に糖尿病がすくない理由
香川だと100mさきのコンビニでも車で移動だからな
23 : 2025/07/24(木) 15:17:49.46 ID:6Jynx7rP0
>>16
まず少なくないです
45 : 2025/07/24(木) 15:24:07.36 ID:902zxsfU0
>>16
うどんだろ
69 : 2025/07/24(木) 15:30:00.67 ID:xc1FuY2P0
>>45
パスタとの違いはなんなんでしょう
17 : 2025/07/24(木) 15:14:57.98 ID:+e5/9+jB0
夏場はムリだわ
早朝でも汗だくになる
19 : 2025/07/24(木) 15:15:36.04 ID:Z7ctDrMr0
皇居回り毎日走ってる人は健康そのものなのかな
22 : 2025/07/24(木) 15:17:25.70 ID:Nc6FoF8e0
>>19
排ガスをタップリ吸い込んで肺気腫にでもなるだろう
143 : 2025/07/24(木) 15:53:45.04 ID:oGBFXujg0
>>19
あの連中は走ることが目的だから違うと思う
歩数とか運動強度なんかより”走る場所”が最重要
148 : 2025/07/24(木) 15:55:42.71 ID:OhhPKZJt0
>>143
東京は走る場所がないからあの場所で走ってるだけ、駒沢公園とかいつ行っても300人ぐらい走ってる
21 : 2025/07/24(木) 15:17:08.09 ID:/1DQ1esl0
この暑さがなけりゃ歩くのもいいんだけどな
24 : 2025/07/24(木) 15:18:11.64 ID:YS/W6kbN0
1日7000歩歩けるような人は
元々元気だからですわ😱
このての詐欺報道多いよな
25 : 2025/07/24(木) 15:18:45.53 ID:75lY5UoU0
7000歩って、時間にすると1時間くらいの散歩?
165 : 2025/07/24(木) 16:05:47.83 ID:cMgtokXE0
>>25
人によるけどそれくらい
27 : 2025/07/24(木) 15:18:52.95 ID:wC6vuUnu0
通勤と仕事でそのくらい歩くんだがそれでも良いってこと?
インストラクターとかは、仕事での歩行は運動には換算されないとか言うじゃん?
188 : 2025/07/24(木) 16:13:18.81 ID:TpwvVSRf0
>>27
だらだら歩くのではなく2~3割早く歩いておけ
28 : 2025/07/24(木) 15:19:19.86 ID:/amYdVas0
ちんたら歩いてもノーカン
29 : 2025/07/24(木) 15:19:38.32 ID:MyBHIKuI0
そうだと思う、夜歩くか
30 : 2025/07/24(木) 15:19:41.93 ID:+lSwu2qI0
暑いから夜間徘徊流行らせよう
みんなでハイカーしようぜ
31 : 2025/07/24(木) 15:19:46.16 ID:n0OtJUAS0
朝の散歩1時間でちょうど7000歩。走ってるやつが少しうざい
32 : 2025/07/24(木) 15:19:50.71 ID:LQab5GKH0
そして熱中症で死亡
34 : 2025/07/24(木) 15:20:09.07 ID:1ubfMECt0
1秒3歩として30分か
ふつうに歩くやろ
35 : 2025/07/24(木) 15:20:16.82 ID:PBEy+MWS0
60程度まで生きたら十分だと思うけどな
医療も進んで100歳生存率が9割越えた世界なんて単なる地獄だぞ
38 : 2025/07/24(木) 15:21:16.16 ID:YS/W6kbN0
>>35
60心身ともめちゃ元気やぞ
36 : 2025/07/24(木) 15:20:24.11 ID:YS/W6kbN0
統計に病弱で歩けない人が含まれてるとかねえだろうな💢
39 : 2025/07/24(木) 15:21:22.89 ID:M22nD/TS0
家にいながらできる運動にしてよ
41 : 2025/07/24(木) 15:22:01.05 ID:YS/W6kbN0
金魚運動はガチ
50 : 2025/07/24(木) 15:25:29.51 ID:4wl3l3WE0
>>41
そんなのあるのかw
そんなの買っても金魚が使ってくれなさそうだな
42 : 2025/07/24(木) 15:22:23.00 ID:K5umHUPM0
俺はほとんど家に籠って動かなかったが昨年の9月頃から週2~3日 2000歩ぐらい歩いたら
色んな数値が改善してきたな
43 : 2025/07/24(木) 15:23:56.43 ID:YS/W6kbN0
日光浴も効く
効きすぎて医薬会社が暗躍するレベル
44 : 2025/07/24(木) 15:24:01.66 ID:mnsI+KJ+0
つまり俺達は早死か
47 : 2025/07/24(木) 15:24:55.30 ID:Ip0hjRJL0
万歩計付けてテストしたことあるけど、日常生活でも1万歩は超えるよ
48 : 2025/07/24(木) 15:24:59.31 ID:XBsPhmmC0
暑ささえ何とかなってくれればなぁ…夏場はどうしても体力落ちるわ
49 : 2025/07/24(木) 15:25:20.02 ID:VDs2+8tr0
スマホの歩数計で測ってるけど
意外と歩いてない
意識しないと7000歩は超えない
51 : 2025/07/24(木) 15:25:30.64 ID:902zxsfU0
朝5時に起きて犬の散歩で7000歩あるくよ
水シャワーが爽快
52 : 2025/07/24(木) 15:25:58.92 ID:76fqiObn0
なんで認知症が下がるんだ
54 : 2025/07/24(木) 15:26:17.39 ID:v5//RCH90
漏れみたいなクルマすら持てない貧乏低賃金労働者だと通勤と作業だけで1日8000歩は歩いているぞ。なのに健診結果は最悪。
55 : 2025/07/24(木) 15:26:33.54 ID:OhhPKZJt0
歩くよりも咀嚼の方が大事、三食だけでは補えないからガム推奨
歩く時間がない人は片足立ちでOK、片足立ち1分で一時間の歩行強度
67 : 2025/07/24(木) 15:29:25.06 ID:YS/W6kbN0
>>55
脊椎のくねくね運動が神経系とか色々効くのだと思うよ
73 : 2025/07/24(木) 15:31:17.31 ID:xc1FuY2P0
>>55
ロッテは無い、な!
56 : 2025/07/24(木) 15:26:36.73 ID:7ydao8n90
昨日炎天下を1万歩歩いたんだが絶対やめたほうがいいよ
65 : 2025/07/24(木) 15:28:58.91 ID:VIjofFSE0
>>56
日傘差した?
76 : 2025/07/24(木) 15:31:54.85 ID:7ydao8n90
>>65
帰り道は耐えきれずさした
家に着いて速攻で水シャワー
もう無茶すんのやめようと思ったw
68 : 2025/07/24(木) 15:30:00.04 ID:h0992Agn0
>>56
だな。
無理して歩いて熱中症になったら本末転倒
124 : 2025/07/24(木) 15:48:31.62 ID:VVakUb3V0
>>56せめて夜にした方が
あと緊急事態用に氷入れたポカリ持ち歩くといいよ
飲む事で物理的に食道のあたりが冷やされると違う
135 : 2025/07/24(木) 15:51:07.55 ID:m7kjzKRL0
>>56
でしょうねw
57 : 2025/07/24(木) 15:26:48.82 ID:VIjofFSE0
自堕落な人は倉庫で働きゃいいよ
駅から20分+で1日5万歩は歩いてた
58 : 2025/07/24(木) 15:26:56.50 ID:9pi4QA4K0
そもそも健康だから7000歩も歩けるとも言える
59 : 2025/07/24(木) 15:27:11.35 ID:Jfoto88x0
毎日じゃなくて一週間に一日でいいから7000歩のスレが前に立ってたじゃん
二日に増やしても効果は変わらないって書いてあったよ
60 : 2025/07/24(木) 15:27:21.66 ID:v8sxmikt0
司法浪人生の知り合いが35歳で亡くなった
心疾患と軽い鬱病だった
1日13時間勉強して10年以上浪人していた
72 : 2025/07/24(木) 15:30:47.90 ID:YS/W6kbN0
>>60
アインシュタイン曰く
調べてわかることを覚える必要はない😱
62 : 2025/07/24(木) 15:28:11.42 ID:xc1FuY2P0
7000歩を歩けるということはそういうこと
63 : 2025/07/24(木) 15:28:36.67 ID:K5umHUPM0
都会で通勤している奴は歩きまくっているだろ
たまに都会に行くと駅の階段の昇り降りだけでくたくたになる
66 : 2025/07/24(木) 15:29:05.00 ID:mYp/6tbf0
ヘルスケア見たらだいたい毎日9000歩だったわ
70 : 2025/07/24(木) 15:30:11.48 ID:P9cpwprl0
>>11日7000歩歩くと、2000歩歩く場合と比べて早期死亡のリスクがほぼ半減した。
2000歩そのものも歩いてない・・
71 : 2025/07/24(木) 15:30:31.46 ID:zIjpaHiV0
毎日20000歩歩いてるんだが
74 : 2025/07/24(木) 15:31:41.76 ID:HGVw1kOE0
熱中症で死ぬわ
75 : 2025/07/24(木) 15:31:51.06 ID:Cv5e2Rw50
エアロバイクだと意味ないのかな
77 : 2025/07/24(木) 15:32:00.36 ID:ZJJz/T9f0
膝が不調の俺に毎日7千歩はキツいな
82 : 2025/07/24(木) 15:34:13.24 ID:YS/W6kbN0
>>77
ある組織に消されてしまう恐れがあるので内緒だが膝を曲げずに歩くのが基本
モデル歩きは大袈裟だが理論上正しい
78 : 2025/07/24(木) 15:32:35.80 ID:njsQK/Qq0
運動→食事って習慣を食事→運動に変えるだけで数値は良くなる
79 : 2025/07/24(木) 15:32:36.89 ID:ONdXNXYn0
じゃあ歩かない
80 : 2025/07/24(木) 15:32:53.79 ID:byQrKtWy0
テレワークだと1日100歩が限界
81 : 2025/07/24(木) 15:33:23.36 ID:nEB30eRB0
30年前に
東京帝国大学卒のお医者さんが
毎日1万歩を歩けと言ってた
83 : 2025/07/24(木) 15:34:22.66 ID:byQrKtWy0
ロシア人男性の平均寿命は68歳。
寒くて歩かないのが関係しているのかも。
85 : 2025/07/24(木) 15:35:43.56 ID:YS/W6kbN0
>>83
兵役で二週間しか生きられないからだろ
89 : 2025/07/24(木) 15:37:28.53 ID:OhhPKZJt0
>>83
体重が重いから、日本人でも元力士は短命
92 : 2025/07/24(木) 15:38:46.13 ID:ZJJz/T9f0
>>83
ウォッカの飲み過ぎ?
84 : 2025/07/24(木) 15:35:05.68 ID:fyRvUomw0
夏の徒歩はサングラスが有用だと今更気付いた
眩しくないだけで全然違う
100 : 2025/07/24(木) 15:41:38.08 ID:FfcJnh7B0
>>84
パンダにならないように気を付けてね
226 : 2025/07/24(木) 16:31:04.46 ID:AcEhsWOx0
>>84
日光は疲労をますうえにパフォーマンスも落ちるからね
マラソンランナーがみんなグラサンつけてる理由はそれ
86 : 2025/07/24(木) 15:36:34.24 ID:h3+A2Xu90
オレ何歩くらいだろう感覚だと100歩くらいだが
87 : 2025/07/24(木) 15:37:05.48 ID:ITRqWs170
7000歩も歩いたら、それが原因で死なねえか?
94 : 2025/07/24(木) 15:39:06.63 ID:CdR+l3T60
>>87
俺死ぬのか
88 : 2025/07/24(木) 15:37:08.80 ID:S5eaSX2T0
1日3000歩が限界だわ…
7000歩も歩ける人スゲーな
90 : 2025/07/24(木) 15:38:22.62 ID:7ydao8n90
今日はまだ30歩くらいだな
91 : 2025/07/24(木) 15:38:31.23 ID:uCsq/omh0
だから農家のお爺さんお婆さん元気なのか
93 : 2025/07/24(木) 15:38:53.53 ID:KageIeJH0
ステッパーでもいい?
95 : 2025/07/24(木) 15:39:06.95 ID:jtbgCcYo0
急に歩きだしても無効だからなー
慣れない人は膝壊すから、15分くらい散歩する感じで馴らせよ
96 : 2025/07/24(木) 15:39:51.72 ID:vVgy54/A0
このスレを乙武さんが見たら泣くぞ
101 : 2025/07/24(木) 15:41:40.11 ID:3vwQ7QuD0
>>96
歩けないなら走ればいいじゃない
97 : 2025/07/24(木) 15:40:44.67 ID:ulfIKwTx0
朝晩の通勤と晩飯後のウォーキング合わせて
丁度そのくらいだな。20時ごろから歩くのだが
一昨日軽く熱中症になっちまった。日が暮れても
油断大敵だぞお前ら。
98 : 2025/07/24(木) 15:41:26.18 ID:Yixt7lS30
今日は暑いし、胃の縮める
99 : 2025/07/24(木) 15:41:34.15 ID:hK8V+qPD0
10000→8000→7000と
ハードルが低くなってるな
104 : 2025/07/24(木) 15:42:51.01 ID:ADR1WBtT0
>>99
1万歩は歩きすぎって言われてたね
102 : 2025/07/24(木) 15:42:16.05 ID:0bl89Pt/0
熱中症なるわ
103 : 2025/07/24(木) 15:42:17.17 ID:ZfVD3zyZ0
ショッピングモールの中をぶらぶら歩くといい感じなんだが、それでも3000歩くらいだなあ
105 : 2025/07/24(木) 15:42:53.75 ID:UZt0czYt0
毎日7000歩以上歩いてるが健康だとは思えないな
108 : 2025/07/24(木) 15:43:28.44 ID:ADR1WBtT0
>>105
食生活は?
112 : 2025/07/24(木) 15:44:13.01 ID:CdR+l3T60
>>105
歩かなくなるとその差が出てくるんじゃね
健康なんて実感するもんじゃないだろうからな
107 : 2025/07/24(木) 15:43:21.07 ID:i45nNt/g0
だいたいみんな仕事辞めたとたん
ピタッと歩かなくなるんだよな
128 : 2025/07/24(木) 15:49:55.07 ID:YrBndunD0
>>107
車通勤してて退職してから毎朝徘徊するようになったよ
多分続かないだろうけど
109 : 2025/07/24(木) 15:43:35.75 ID:KtoymEBw0
健康なうちに歩く習慣作っとけって話だから
今まで大丈夫だったのにって嘆くことになる前に始めようね
てきれば食後すぐに歩くのがいいぞ
111 : 2025/07/24(木) 15:44:11.14 ID:Ta9TdEPq0
このクソ暑い時期にこんなアホ記事出せば鵜呑みにした奴らが熱中症でバタバタ逝くぞwwwwww
113 : 2025/07/24(木) 15:44:57.51 ID:bIr7xiwM0
引きこもりのわしは一日8歩
114 : 2025/07/24(木) 15:45:16.62 ID:fCitsgDZ0
>>1
地方だとそんなに歩いたら熊と出くわすんじゃないか?
115 : 2025/07/24(木) 15:45:19.03 ID:7X/ECHoH0
家の中でも踏み台昇降とかでやれるだろ
141 : 2025/07/24(木) 15:53:19.89 ID:b68bPQXw0
>>115
ジャンプ積んでやってたけど足首ひねって悶絶したよ
210 : 2025/07/24(木) 16:24:48.49 ID:cMgtokXE0
>>141
ちゃんとした台でやらないから…
116 : 2025/07/24(木) 15:45:19.98 ID:AFN+DHJI0
都会で毎日電車乗ってる人は、考えなくても7000歩くらい歩いてるかもね。
田舎で車頼みの人より健康。
125 : 2025/07/24(木) 15:48:59.89 ID:XBsPhmmC0
>>116
そもそも立ち仕事してたら7000とか余裕で超えてる。というかデスクワーク主体の人でも通勤でそれなりに歩いてるから、これは老人とか仕事してないような人に対してじゃね?
145 : 2025/07/24(木) 15:55:30.89 ID:ZfVD3zyZ0
>>125
CAが一回の搭乗で5万歩くらい歩くと聞いてびっくりしたわ
今はサービスも減ってるから知らんが一昔前は普通にそれくらい歩き回ってたと
117 : 2025/07/24(木) 15:45:38.22 ID:3YERdmtD0
おっさんでも日焼け止めちゃんと塗れよ 全然ちゃうからな
118 : 2025/07/24(木) 15:45:47.09 ID:Ts6r1VSR0
普通に10分筋トレでいいやろ
119 : 2025/07/24(木) 15:46:16.73 ID:oFbFm5Ej0
長生きしても老害になるだけ
老害になりたくない人、老害が嫌いな人は早死でしょう
120 : 2025/07/24(木) 15:46:35.86 ID:XBsPhmmC0
2000でも歩かないよりは良いと思うけどな。7000歩く人間と全く歩かない人間に差があるのはそう。ガチの運動不足はマジで寿命削られてる感ある
121 : 2025/07/24(木) 15:46:54.29 ID:cDEUM1wA0
7000歩って成人男性の歩幅なら8~10km
1キロ10分かかるとして毎日90分ほど歩けということ
133 : 2025/07/24(木) 15:50:52.73 ID:n7y5atFB0
>>121
えー無理だわ
122 : 2025/07/24(木) 15:47:31.21 ID:d+Y2jCzw0
10000歩毎日歩いてたら平気でそれ以上行けるようになったわ
123 : 2025/07/24(木) 15:48:00.70 ID:+lSwu2qI0
買い物行ったら無駄に全部回るんだ
全部の通路歩いてから帰るんや
126 : 2025/07/24(木) 15:49:33.44 ID:bnB/ebhQ0
東京だと仕事や遊びで当たり前のように1万歩とかいく
127 : 2025/07/24(木) 15:49:50.95 ID:n7y5atFB0
7000歩て女性だとなんkm位?
アホすぎて計算できないw
129 : 2025/07/24(木) 15:50:02.85 ID:rv9rUthP0
夏の昼間は今は危険な暑さ
ウォーキングなら早朝か日没後だね
136 : 2025/07/24(木) 15:52:07.14 ID:d+Y2jCzw0
>>129
夜でもエアコン効いてる店とかカフェとか間に挟むといいかもね
131 : 2025/07/24(木) 15:50:27.76 ID:d+Y2jCzw0
移動時、生の視覚情報が多いんで脳も劣化を遅らせられる
132 : 2025/07/24(木) 15:50:45.50 ID:4AHVm7vx0
血流だと思うんだよ
若ければ走った方がいい
モチベは各々工夫して
134 : 2025/07/24(木) 15:51:01.37 ID:lr3opZzo0
田舎者でない限りだいたいそれぐらいは行くやろ
137 : 2025/07/24(木) 15:52:24.36 ID:n7y5atFB0
毎日10キロってどんだけ暇なのw
154 : 2025/07/24(木) 15:59:04.15 ID:0ozeLU2a0
>>137
そんな暇すらない人生って辛いね😭😭😭
138 : 2025/07/24(木) 15:52:56.02 ID:xKqbVsDV0
なんかあんまたくさん歩くのもよくないって前に
139 : 2025/07/24(木) 15:53:00.71 ID:wiicG+5X0
在宅だと5000がやっと
出社日ならいくけど
140 : 2025/07/24(木) 15:53:16.35 ID:+H4xiwoh0
さっさとくたばりたいから部屋でゴロゴロしてる
144 : 2025/07/24(木) 15:54:00.34 ID:dKXoElwe0
東京や大阪みたいに歩けばどこかの駅にたどり着くなら帰りの足心配せずに歩けるからな
田舎だといちいち帰りの心配して歩かなきゃいけないし車社会だから歩数が必然的に不足する
146 : 2025/07/24(木) 15:55:35.57 ID:d+Y2jCzw0
>>144
なるほどね
都会ならそこらじゅうでウォーキングやランニングやってるから始めるのも気が楽だが
147 : 2025/07/24(木) 15:55:42.25 ID:uEN2cleh0
7000歩を歩ける健康を維持するために毎日7000歩必要
149 : 2025/07/24(木) 15:56:39.33 ID:DvmhacXs0
日によってめちゃくちゃ歩く日と寝たきりの日と偏りがある
150 : 2025/07/24(木) 15:57:01.48 ID:4Q5VDk1n0
>>1
1歩の歩幅が80cmくらいとしたら5.5~6キロってことか。
151 : 2025/07/24(木) 15:58:02.85 ID:+wKJveEG0
スマホの万歩計でいいやん
普通に通勤・労働・帰宅だけで3000歩は軽く越える
町内散歩くわえりゃ10000歩ぐらいすぐだって
生活習慣、テレビ・ゲーム・ネットで籠もるのがいちばんよくないてことや
152 : 2025/07/24(木) 15:58:07.65 ID:OAKBv5lS0
普通に生活してれば7000歩とか余裕だろ
どんな引き籠もりだよ
155 : 2025/07/24(木) 15:59:13.23 ID:7X/ECHoH0
>>152
乗り物使ってるんだろアメリカなんて特に
180 : 2025/07/24(木) 16:10:53.44 ID:T/iSKP/D0
>>155
アメリカの田舎なんて出歩いてたら撃ち殺されそう
153 : 2025/07/24(木) 15:58:09.24 ID:d+Y2jCzw0
ジムも増えたし積極的に運動する大人が多くなったね都市部は
156 : 2025/07/24(木) 15:59:54.33 ID:/iGffVL70
朝6時で既に日射しがキツイから日陰で3分×10セット縄跳びしてる
157 : 2025/07/24(木) 15:59:58.96 ID:NNPCs+Tp0
梅雨から残暑が終わるまではジムで。それ以外は意識して歩くようにしてれば7k歩は普通に届くよ
1万歩もよくある指標だけどあっちは時間を作らないと届かない
158 : 2025/07/24(木) 16:00:09.81 ID:rnSbRgq/0
聞いてはいたが、東京の方が田舎町より歩数が遥かに多い。
田舎じゃ車移動しないとどうにもならないから、せいぜい3千歩。
東京だと家から駅、駅から会社、歩きまくる。
駅も広いし、あちこちダラダラ歩く。
159 : 2025/07/24(木) 16:00:44.27 ID:6dJGIvtB0
幸せは歩いてこない
160 : 2025/07/24(木) 16:02:49.13 ID:FBOctY2C0
健康のためなら死んでもいい!
162 : 2025/07/24(木) 16:03:54.81 ID:Vdr5ZkX70
元気なジジババ増えると困るがー
163 : 2025/07/24(木) 16:04:14.32 ID:gDxjX3vC0
超金持ちだったら
自宅に温水プールつくって
気軽に運動したい
192 : 2025/07/24(木) 16:14:25.80 ID:xXjl4hW30
>>163
ビニールプールでも金持ち気分味わえるだろ
164 : 2025/07/24(木) 16:05:15.29 ID:7wC1IjZK0
外暑いから部屋の中で貧乏ゆすりしてるわ
多少運動になるかな(´・ω・`)
166 : 2025/07/24(木) 16:06:00.98 ID:EKd9yJtM0
位置ゲーやるべ
167 : 2025/07/24(木) 16:06:48.32 ID:NcykG6rW0
>>1
ジジイが散歩好きなのでは無い
散歩するジジイだけが生き残っているのだ
169 : 2025/07/24(木) 16:07:57.61 ID:ptwKm+EE0
>>167
たしかに
散歩できるくらい元気な人は長生きってことだね
168 : 2025/07/24(木) 16:07:14.30 ID:rkzQQsmK0
午前中、水も持たずにランニングしてる人結構見かけるけど大丈夫なのか
173 : 2025/07/24(木) 16:08:42.79 ID:9d++aZX10
>>168
小銭や電子マネーのカード持参して必要時にのみ自販機によって購入し補給するってスタイルもあるから、そうした人何じゃないか?
170 : 2025/07/24(木) 16:08:12.46 ID:LS+0OnkV0
逆だろw
1日7000歩も歩ける元気な奴は中々死なないってだけの話だろうがw
172 : 2025/07/24(木) 16:08:27.91 ID:oYtgDijk0
北海道ですら40℃の時代に1時間も歩いてられないわ
174 : 2025/07/24(木) 16:08:50.65 ID:8XWhwSyv0
エアコン効いた部屋でエアロバイク漕いでるわ
ウォーキングは膝痛めるからやらない
181 : 2025/07/24(木) 16:11:14.64 ID:OZw6Udho0
>>174
運動と気分転換の為にと買い物をチャリでちょっと遠いスーパーまで時々行ってたら膝やられた人間もいるんやで…
生まれつきの若干の異常が膝近辺にあったせいもあるようだけども
176 : 2025/07/24(木) 16:09:27.29 ID:Cc6o+Fic0
時間にすると1時間以上歩く事になる
177 : 2025/07/24(木) 16:09:30.70 ID:70W9PqAl0
7000歩で健康問題リスクが低減されるなら7000万歩歩けば健康問題リスクが1/10000になるな!
178 : 2025/07/24(木) 16:10:32.17 ID:KLWkdQMM0
>>1
あれ?
昔から健康の為には、1万歩じゃなかった???
厚生労働省の「健康日本21」でも1日1万歩を目標にしてるし
198 : 2025/07/24(木) 16:17:17.47 ID:zIK6yLXD0
>>178
それに対して7000歩から効果が打ち止めになると言う話では
以前から1万歩は歩きすぎという話もあったしな
202 : 2025/07/24(木) 16:19:41.90 ID:OZw6Udho0
>>198二、三年前には八千歩って話になったと思ったらもっと減った
次は六千歩くらいになるのかな
179 : 2025/07/24(木) 16:10:36.12 ID:44Ud58Q00
夏は歩くのむり
182 : 2025/07/24(木) 16:11:35.70 ID:py21zfko0
逆因果なんだけど
184 : 2025/07/24(木) 16:11:55.55 ID:KLWkdQMM0
昔万歩計付けて計ったけど
立ち仕事してると1万歩余裕
185 : 2025/07/24(木) 16:11:57.40 ID:LjCZi74F0
>>1
逆だろ
歩いたら健康、ではなく歩かない人は不健康
186 : 2025/07/24(木) 16:12:12.51 ID:l5V8oH4W0
俺の場合は5.5キロくらいだわ
休みの日に1時間くらい歩くけどこの時期はしんどい
189 : 2025/07/24(木) 16:13:28.77 ID:Cz1Eaz9y0
早よ死んだ方が国のためw
191 : 2025/07/24(木) 16:14:14.70 ID:su45auIx0
>>189
まずはお前からな
193 : 2025/07/24(木) 16:15:06.19 ID:KLWkdQMM0
昔の歩き回る営業マンは、毎日2万~3万歩歩いてたらしいw
194 : 2025/07/24(木) 16:15:17.81 ID:wm0Ex4/N0
1日1歩3日で散歩 人生はワンツーパンチ
195 : 2025/07/24(木) 16:16:24.54 ID:+wKJveEG0
人間は脚から腐る、たぶんそうだって
でもさいしょは中敷きのある足守る重くてゴツい靴からはじめような。蹴ったりコケたりするから。
で、足底筋炎で歩けなくなるのが最初の山場、それ治ったらかなり頑丈な足になる。数年かかると思うから今日からやんなさい
222 : 2025/07/24(木) 16:27:46.87 ID:3vwQ7QuD0
>>195
歩きってブランクあっても大丈夫なの?
昔仕事で何年も一日中歩きっぱしてたがブランクあいたらまた足死ぬ?
229 : 2025/07/24(木) 16:32:06.88 ID:mLya9+pb0
>>195
もう12年ぐらい歩いてるけど最初は靴屋さんでちゃんと足に合ったウォーキングシューズを買ったよ
年に300キロ以上コンスタントに歩くわ
今では歩かないとスッキリしない身体になった
234 : 2025/07/24(木) 16:34:18.82 ID:ADR1WBtT0
>>229
年300キロってわりと短いけど
あまり長い距離歩かないほうがいいんか
196 : 2025/07/24(木) 16:16:52.52 ID:vxqIYZ+/0
7000歩って何キロくらいなんだろ
197 : 2025/07/24(木) 16:17:11.65 ID:xXFEVtwN0
5kmくらいかな
199 : 2025/07/24(木) 16:17:51.57 ID:uBf/x+Q+0
体重ある人は無理すんなよ
201 : 2025/07/24(木) 16:19:41.57 ID:bPPn3xwX0
7000歩も歩いたら
疲れて横ばいになるよなw分かる
203 : 2025/07/24(木) 16:20:12.87 ID:2hGpMBZ60
人間の健康管理は性欲と食欲
これが無くなってくると、一気に老化する
204 : 2025/07/24(木) 16:20:22.71 ID:K0ebE5tr0
外歩きたくないから動画見ながらその場で足踏みしてる
205 : 2025/07/24(木) 16:21:42.69 ID:t1Ch7Cec0
この季節歩けるのは早朝だな
4時台から5時台
年寄りしか続かないかな
206 : 2025/07/24(木) 16:23:00.61 ID:bfSnVDvW0
歩きすぎて膝壊しそう
207 : 2025/07/24(木) 16:23:21.66 ID:lSRNWJwa0
そりゃ毎日7000も歩けるやつは健康だろw
健康に気を配れる余裕のある生活を送ってるんだろうし長生きするわな
まったく同じ仕事、おなじ食生活を送っている人間を10万人集めて
7000とそれ以下でデータを集め直せ
208 : 2025/07/24(木) 16:23:25.30 ID:1GIyurcv0
3月くらいから1日平均12,000くらい歩く様にしてるけど、6キロ痩せたわ
209 : 2025/07/24(木) 16:24:14.43 ID:5KzC6zfy0
介護予備軍のお前等はさっさと墓場行けよ
211 : 2025/07/24(木) 16:24:52.83 ID:DuvkDXyq0
よし20000歩いくか
212 : 2025/07/24(木) 16:24:57.56 ID:wPkqeQfw0
それだけ歩けりゃ健康だろうよ
213 : 2025/07/24(木) 16:25:21.02 ID:eNqi0ffh0
わしは肥満と糖尿でもうだめぽ
214 : 2025/07/24(木) 16:26:05.69 ID:Z0WUl2PI0
でも夏の運動って飲みたくなるよなあ
228 : 2025/07/24(木) 16:31:45.40 ID:AcEhsWOx0
>>214
どのみち水はのんだほうがいい
215 : 2025/07/24(木) 16:26:07.31 ID:KLWkdQMM0
若い頃、倉庫のピッキングやったけど
速歩きでずっと歩き続けてたな
あれは、若いから出来たんだろうな・・・・・
216 : 2025/07/24(木) 16:26:12.95 ID:xIcdg/EK0
この暑いのに
217 : 2025/07/24(木) 16:26:33.70 ID:+g4/jiXq0
ウォーキング2kmとちょっとなら、まあまあ大丈夫だけど
今日は元気だと思って一周足して3km歩くと、次の日動けなくなるから7000歩も歩けるかどうか
買い物みたいに止まり止まりでもいいのかな
218 : 2025/07/24(木) 16:26:34.94 ID:ns+oOP1k0
このクソ暑い中でも7000歩 ウォーキングするの?
ちょっと条件を考えてよ
231 : 2025/07/24(木) 16:32:44.84 ID:AcEhsWOx0
>>218
深夜か早朝にしな
まあ都市部で電車通勤だと普通にいって帰ってくるだけで7000は越えるけどな
219 : 2025/07/24(木) 16:26:51.79 ID:mLya9+pb0
歩数で言われてもピンとこないのに頑なに歩数使うよね
キロ数に変換するのが面倒臭い
220 : 2025/07/24(木) 16:27:09.90 ID:cvUZpiy40
一駅歩いたら生中3杯飲んでオワタ
223 : 2025/07/24(木) 16:28:00.71 ID:99ogrPXn0
パソコンの前に1日中座ってブヒブヒ言ってるお前らには耳に痛い話だな
225 : 2025/07/24(木) 16:30:53.81 ID:HX4JBV4b0
余計なことしてないで60超えたら死ぬ準備して75で確実に死んどけ
252 : 2025/07/24(木) 16:43:40.01 ID:1GIyurcv0
>>225
そこそこ長生きで草
227 : 2025/07/24(木) 16:31:22.82 ID:+wKJveEG0
どんだけクーラー設定温度17℃の冷凍庫にいるんだよ
レッサーパンダ🦝?
夜中風呂前小一時間
230 : 2025/07/24(木) 16:32:40.82 ID:/cMHCvNL0
7000歩は大体5㎞ですね
かなり前から1日1万歩より7000歩と流布している
232 : 2025/07/24(木) 16:33:50.64 ID:+lSwu2qI0
靴も服もワークマン
233 : 2025/07/24(木) 16:34:05.37 ID:Qd8ezBOF0
あと30年もしたら不良外人だらけ、老害連呼のお陰で年寄りには生き地獄が待ってるだけ
長生きなんかするだけ無駄
236 : 2025/07/24(木) 16:35:09.74 ID:KLWkdQMM0
暑いなら空調服着てウォーキングだな!
237 : 2025/07/24(木) 16:35:18.28 ID:ML34B3f40
これも研究の度に数字がコロコロ変わるからなあ
まあ確実なのはずっと部屋にいて1日全く動かないよりは
ちょっとぐらい散歩するのは健康に良いって事だな
238 : 2025/07/24(木) 16:35:29.08 ID:/cMHCvNL0
毎日5㎞は歩けないね
歩いているだけじゃ同じ筋肉しか使わないから筋力が低下するだけ
痩せるだろうけどね
239 : 2025/07/24(木) 16:36:18.54 ID:H3Xrt2nB0
意識して歩かないと到達しない数字
240 : 2025/07/24(木) 16:36:23.74 ID:p5i+umI80
1日1歩、3日で3歩、19年と2ヶ月で7000歩
242 : 2025/07/24(木) 16:37:23.93 ID:vxqIYZ+/0
案外、田舎より都会に住んでる人間のが駅までの徒歩とかでめちゃくちゃ歩いたりしてるんだよな
田舎は車ばかりで全く歩かなかったりする
245 : 2025/07/24(木) 16:40:03.55 ID:b4KTJwJT0
6000しか達成できない
247 : 2025/07/24(木) 16:40:54.61 ID:g2XR5Pwq0
営業職だし一万歩は余裕で歩いてる
248 : 2025/07/24(木) 16:41:03.72 ID:b4KTJwJT0
真夏はこれ以上歩けない
他の季節ならなんとかなるけど
251 : 2025/07/24(木) 16:42:49.90 ID:/cMHCvNL0
>>248
午前4時~6時
早朝なら5㎞くらいいけるよ
大半の人はそんな時間に活動しないだろうが
249 : 2025/07/24(木) 16:41:58.44 ID:kH/QVYEw0
>>1
心拍数/最大心拍数のレート
いくらの領域で歩くのよそれ
253 : 2025/07/24(木) 16:43:40.83 ID:7OjXzwQH0
歩いてきます!🙋
254 : 2025/07/24(木) 16:43:52.89 ID:DhCvNcw60
バイトでEC倉庫で働いてるけどまじジム感覚
汗かいて歩いて健康にはいいのかもな
その分食べるからあんま痩せんな
255 : 2025/07/24(木) 16:44:05.34 ID:fb8axvBp0
趣味はインドア、車通勤で仕事は1日中PC前という環境で、あまりにも動かないから危機感抱いて自転車買ってそれで通勤することにしたわ
256 : 2025/07/24(木) 16:45:17.27 ID:rJqwPW5H0
>>255
歩けよ!ww
257 : 2025/07/24(木) 16:45:25.39 ID:vxqIYZ+/0
暑いし汗かくから走るにしても洗濯とか面倒だから風呂入る前の夜に走る事になるんだよな
259 : 2025/07/24(木) 16:46:47.88 ID:/cMHCvNL0
>>257
夜も涼しいからこの季節は良いと思う
強い日差しがあたるか否かでだいぶ違うし
258 : 2025/07/24(木) 16:45:31.95 ID:xXFEVtwN0
シャオミのスマートバンドは6000 歩以上が理想
コメント