手取り35万+家賃の7万会社持ち

1 : 2020/07/28(火) 00:03:18.292 ID:DmNpMdovH
これって手取り42万って言っていいやつ?
2 : 2020/07/28(火) 00:03:55.850 ID:wY0JI0mF0
まぁいいんじゃね
3 : 2020/07/28(火) 00:03:59.720 ID:5/MXM9st0
そうだよおじさん「そうだよ」
4 : 2020/07/28(火) 00:04:33.975 ID:ecKgkaFTp
ダメ
福利厚生費込みでって言うべきじゃない
5 : 2020/07/28(火) 00:04:48.456 ID:DmNpMdovH
マジかよ
じゃあ俺結構金持ちだな
6 : 2020/07/28(火) 00:04:48.870 ID:bqGt2SZM0
手取りは変わらんだろ
可処分所得で語れ
7 : 2020/07/28(火) 00:05:09.428 ID:DmNpMdovH
ダメなんかよ
8 : 2020/07/28(火) 00:05:40.030 ID:sic/7Auzd
いやありだろ
普通は手取りから家賃分があとから取られるし
9 : 2020/07/28(火) 00:05:41.438 ID:FVXdK8u+a
家の手当て7万ももらえんの?羨ましすぎる
10 : 2020/07/28(火) 00:06:00.910 ID:w1gEh1y60
60万ぐらいもらってんの?いいなあ
11 : 2020/07/28(火) 00:06:18.394 ID:DmNpMdovH
普通家賃も可処分所得に含まれるから
じゃあいいかなーと思って
12 : 2020/07/28(火) 00:06:53.412 ID:FVXdK8u+a
>>11
家賃全部もちしてくれねるならほんと羨ましい
13 : 2020/07/28(火) 00:07:25.169 ID:DmNpMdovH
>>12
全部もちだぜ
電気代とかネット代は普通に払うけどな
14 : 2020/07/28(火) 00:09:18.465 ID:FVXdK8u+a
>>13
いいな、都内?
やっぱりちゃんと勉強してたらお前みたいな給料の場所で働けたんだろうな
15 : 2020/07/28(火) 00:10:45.408 ID:DmNpMdovH
>>14
高卒だけどプログラム組めたらいい生活になった
都内から海外の駐在員
だから末尾もHになっちゃう
16 : 2020/07/28(火) 00:11:31.895 ID:FVXdK8u+a
>>15
羨ましいわ
俺なんて30なるのに手取り20万切るくらいだぜ
17 : 2020/07/28(火) 00:12:18.582 ID:nfi+PxEx0
>>16
さすがに転職しろ
24 : 2020/07/28(火) 00:20:23.266 ID:FVXdK8u+a
>>17
やっぱり?
25 : 2020/07/28(火) 00:25:56.969 ID:ecKgkaFTp
>>24
大学院生時代の俺より手取り少ないぞ
もちろんボーナスはなかったけど
18 : 2020/07/28(火) 00:17:09.454 ID:3p+Nm7LO0
本来なら家賃分に税金かかるのにそれがなくなるから手取り45万ぐらいの暮らしちゃう?
19 : 2020/07/28(火) 00:17:35.162 ID:40q1Y85xd
俺31だけど残業0だと手取り20切る
でも年収550万くらい
20 : 2020/07/28(火) 00:18:12.671 ID:3p+Nm7LO0
ごめん全力で嘘ついたってか勘違いしたわ
手取り比較なのに税金関係ないわ
21 : 2020/07/28(火) 00:19:24.562 ID:xotRoOIw0
家賃収入あるん
ええなー親が金持ちで
22 : 2020/07/28(火) 00:19:27.819 ID:5dDn9ncU0
交通費はダメだけど家賃はいいよ
23 : 2020/07/28(火) 00:19:54.852 ID:DmNpMdovH
家賃会社もちだから
ちょっと得して手取り42万相当って言い方ならいい感じかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました