「チームみらい」安野貴博氏、比例区で初当選確実 AIエンジニア

1 : 2025/07/20(日) 20:48:34.85 ID:ZlOd6QGa9

政治団体「チームみらい」から比例区に立候補した新顔の安野貴博氏(34)の当選が確実となった。

AIエンジニアの安野氏は2024年の東京都知事選に立候補し、15万票超を得て5位となった。25年5月に「テクノロジーで政治を変える」として、チームみらいを立ち上げた。
朝日新聞社

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/20(日) 20:49:01.49 ID:WfYY8VWp0
ここ消費税減税に反対らしいな
20 : 2025/07/20(日) 20:51:15.81 ID:KOo+1DYe0
>>2
減税する場合はどこか増税で財源確保
減税反対は別に間違ってないよ
278 : 2025/07/20(日) 21:39:05.82 ID:ghsRj7p20
>>20
トヨタなんかにくれてやる財源なのに?
アタマおかしいって
287 : 2025/07/20(日) 21:40:26.22 ID:cr+28gCA0
>>278
お前が何もわかってない
バカな動画でわかってる気になってるだけやろ
449 : 2025/07/20(日) 22:29:43.39 ID:KOo+1DYe0
>>278
どうせ輸出還付金で儲かるデマやろ
それ「ぼくバカです」って言うてるようなもんやからやめた方がいいで
22 : 2025/07/20(日) 20:51:24.57 ID:mlBTNo7W0
>>2
アホだな
407 : 2025/07/20(日) 22:13:19.32 ID:/9B63wzI0
>>22
消費税無くなったらインフレ加速するけどいいのか?
211 : 2025/07/20(日) 21:26:05.38 ID:8ZHc8b7i0
>>2
インフレ、円安、国債利回り上昇してる今、減税は悪手だよ
214 : 2025/07/20(日) 21:27:14.71 ID:5GkjnMfq0
>>2
だからここに投票した
消費税ほど平等に税の徴収してる税は他に無いわ
401 : 2025/07/20(日) 22:11:20.71 ID:LTuQh/Fl0
>>214
いやほんまそれ
金持ちほど払う税金なのに何故減税したがるのかが分からんわ
まぁでもこの人には投票しなかったが
425 : 2025/07/20(日) 22:19:38.29 ID:DRCnFQfS0
>>401
消費税減らすことで内需が増えるってのは国内外の学者が言ってるんだよ
まあ俺も懐疑的だけど消費が増えるのは確かじゃん
282 : 2025/07/20(日) 21:39:47.84 ID:cr+28gCA0
>>2
当たり前だろ…
バカには分からんだろうが
322 : 2025/07/20(日) 21:52:45.44 ID:dDWQ4C6j0
>>2
そりゃAIの政治導入の資金源だから手をつけない。
492 : 2025/07/20(日) 22:43:48.35 ID:w5BiAnaQ0
>>2
公明党が支持母体だからな
3 : 2025/07/20(日) 20:49:15.77 ID:26np/zff0
NHK党は駄目だろうな。恐らく。
39 : 2025/07/20(日) 20:53:34.78 ID:BdkhFvxm0
>>3
><。。。
なんで
なんでなん
44 : 2025/07/20(日) 20:54:27.90 ID:vF8FTTpH0
>>3
浜田さん駄目っぽいの?
あの党では勿体ない議員だったのに
397 : 2025/07/20(日) 22:10:03.50 ID:70NBs7KT0
>>44
浜田は兵庫県知事戦で斎藤擁護して評価が一気に下がったのが致命傷だったね
406 : 2025/07/20(日) 22:12:56.13 ID:MB6LPco70
>>397
アホか、逆だろ
おまえは左翼かオールドメディアの人か?斉藤知事応援で評価が上がっただろ
119 : 2025/07/20(日) 21:06:53.52 ID:KEcyZVFI0
>>3
浜田が絶望的という動画出してるな
代わりにここが入るとは予想外だった
413 : 2025/07/20(日) 22:16:10.73 ID:wO0itI/u0
>>3
当然だね、NHKは解体して欲しいけどこの党には何も期待できん
4 : 2025/07/20(日) 20:49:16.23 ID:qFhO9baf0
1人当選してもなんも出来んわな
35 : 2025/07/20(日) 20:53:06.59 ID:ySxjbXRN0
>>4
古い政治が終わるキッカケとして十分効果あんのよこの1議席(´・ω・`)
216 : 2025/07/20(日) 21:27:34.09 ID:eeRXb9cj0
>>4
この国で若いITエンジニアが国会議員になるってめちゃくちゃ画期的だと思うぞ
339 : 2025/07/20(日) 21:55:32.99 ID:qFhO9baf0
>>216
ITエンジニアと政治家では求められる仕事が違うと思うんだわ

新しい視点は大事だが、役人を効率よく動かすためにも数の力も必要になってくる
それが出来ないと大変だとしかね

393 : 2025/07/20(日) 22:08:19.96 ID:xxD2f9X20
>>339
役人を動かすのは行政じゃね
与党取るほどの勢力にならん限り本人に役人使う能力は要らんのでは
493 : 2025/07/20(日) 22:44:22.59 ID:w5BiAnaQ0
>>339
ほんとそれ
しかも公明党と仲良しってことで察し
463 : 2025/07/20(日) 22:34:22.13 ID:27hQ4SpH0
>>4
政党助成金で手に入る1億で何かするって言ってたよ
5 : 2025/07/20(日) 20:49:29.96 ID:N36FWM410
入れたぞ
おめでとう
6 : 2025/07/20(日) 20:49:43.58 ID:yrxvJynp0
こういう若い人増えてほしいわ
7 : 2025/07/20(日) 20:49:57.34 ID:lTep+3YY0
あれれ石丸さんは?www
8 : 2025/07/20(日) 20:50:05.50 ID:ySxjbXRN0
公明党を落として、みらいに1議席
狙い通りで個人的に大満足(´・ω・`)
9 : 2025/07/20(日) 20:50:16.31 ID:4vvFb+HG0
>>1
今回は入れられなかったけど、みらいは心情的には応援してた
議席取れてよかった
10 : 2025/07/20(日) 20:50:22.69 ID:oSV57vos0
エンジニアらしい実績がない人ね
229 : 2025/07/20(日) 21:29:06.16 ID:mnwW3KN30
>>10
ゆとりバカのダメなところを煮詰めたような人
11 : 2025/07/20(日) 20:50:28.84 ID:dZv7xYUu0
他の奴よりはマシ
499 : 2025/07/20(日) 22:45:47.85 ID:aGx76hXg0
>>11
この人はコンサルで能力に疑問だ。
Haskellや量子情報の時代だよ
12 : 2025/07/20(日) 20:50:32.43 ID:KOo+1DYe0
石丸参政より安野だと思うわ
32 : 2025/07/20(日) 20:52:41.07 ID:Rl+w1CQj0
>>12
夫婦別姓賛成な時点でないわ
47 : 2025/07/20(日) 20:54:45.46 ID:KOo+1DYe0
>>32
夫婦別姓なんか誤差だよ。争点にもならない
ただ、名前は選択的夫婦「同性」にするべきだっただろうな
53 : 2025/07/20(日) 20:56:07.39 ID:Rl+w1CQj0
>>47
いや違うな
移民とセットだからいちばんの争点
経済や税金や教育なんかどうでも良い
68 : 2025/07/20(日) 20:58:43.31 ID:KOo+1DYe0
>>53
円安移民推進の安倍政権を熱烈支持した日本人が言っても説得力ねえわ
いまさら円安がー!移民がー!って。過去の自分を叩いたらどうかな?
316 : 2025/07/20(日) 21:51:36.10 ID:AyE3B/aN0
>>47
論外だな
69 : 2025/07/20(日) 20:58:50.33 ID:jLPGxd480
>>32
おまえどの道結婚なんて出来ないじゃん(´・ω・`)
182 : 2025/07/20(日) 21:19:27.76 ID:/EisfNsn0
>>32
うわ
政策立憲に近い人なのかよ最悪
191 : 2025/07/20(日) 21:21:26.68 ID:3W6mfAkv0
>>182
公明と繋がってる
あと経済政策は完全に財務省寄り
AIの知識以外に何もない
207 : 2025/07/20(日) 21:25:30.46 ID:/EisfNsn0
>>191
ひえ
じゃあ外国人優遇派か
減税もしない夫婦別姓賛成の国政政党がまた誕生してしまうのか
217 : 2025/07/20(日) 21:27:34.92 ID:+HgVPLfz0
>>191
お前大丈夫か?
いくら5chでもその手の明らかな嘘はヤバくね?
つながってねーぞ?
227 : 2025/07/20(日) 21:28:54.42 ID:lFT58u3u0
>>217
議席取れちゃったからこれから色んな攻撃受けるだろうね
良くも悪くも普通っぽい人だから大丈夫かなって思うよ
244 : 2025/07/20(日) 21:31:14.28 ID:+HgVPLfz0
>>227
まあ都知事選含めてこんだけマスゴミ下げ食らっての当選だからなー
叩かれても知名度上がればとりあえず党としては良い方向に行きそう

ただおっしゃる通りご本人の事は心配だけど

245 : 2025/07/20(日) 21:31:20.47 ID:wGVZ36fw0
>>227
減税反対で夫婦別姓賛成派なら財務省や帰化人の敵じゃないしメディアからはそんな叩かれないと思う
38 : 2025/07/20(日) 20:53:32.16 ID:4vvFb+HG0
>>12
130年前の大日本帝国憲法より復古調の憲法に戻したい参政と、テクノロジーで未来を目指すみらいを比べたらそりゃあね
236 : 2025/07/20(日) 21:29:42.04 ID:mnwW3KN30
>>38
テクノロジーでみらいを目指す(笑)

ハリボテゆとりバカ(笑)

341 : 2025/07/20(日) 21:55:56.88 ID:mQxGC1ww0
>>38
みらいには可能性がある
低脳に混乱させられる日本を変えて欲しい
477 : 2025/07/20(日) 22:40:50.07 ID:lXwyp0g70
>>12
そう、それは確かだな。
もう1票あれば安野に入れたわ。
13 : 2025/07/20(日) 20:50:40.82 ID:hVtHQrC20
気持ち悪い
宗教パワーか
27 : 2025/07/20(日) 20:52:00.66 ID:4vvFb+HG0
>>13
え?
14 : 2025/07/20(日) 20:50:47.21 ID:nhcNyXxj0
おー すごいじゃん。
安野にすっげぇ上から目線してたどっかの田舎市長崩れのカスは息してんの?w
31 : 2025/07/20(日) 20:52:40.17 ID:2rlM1A1f0
>>14
某元市長も当選確実だよ
417 : 2025/07/20(日) 22:17:06.47 ID:ljgrstaR0
>>31
>>14が言ってるのは泉じゃなくて石丸だろ
426 : 2025/07/20(日) 22:19:56.08 ID:2rlM1A1f0
>>417
なるほど一期の途中で投げ出したから市長って浮かばなかったわw
15 : 2025/07/20(日) 20:50:49.92 ID:J+ehsdzd0
議席数が多くなるようならエリートゆえの無自覚さで危険な感じもあるけど1-2議席ならいい仕事しそう
16 : 2025/07/20(日) 20:50:51.07 ID:RAa9OeWk0
すごいことだと思うよ
入れてはいないんだけどね
17 : 2025/07/20(日) 20:51:00.75 ID:oSV57vos0
あれこれと手を広げて色々手を付けるけど
何もモノにできない人
18 : 2025/07/20(日) 20:51:02.18 ID:GwgbzIqJ0
NHK見たら比例代表めちゃくちゃ票取ってて草
これは今後認知度上がったら伸びそうだな
120 : 2025/07/20(日) 21:07:15.05 ID:Lys5iwgn0
>>18
比例は与党も主な野党もゴミだらけだからな
そらこの人にある程度入るだろうと
19 : 2025/07/20(日) 20:51:10.25 ID:eoqOriZ+0
有能だろうけど、集団率いる器なのかどうか
21 : 2025/07/20(日) 20:51:20.15 ID:qV02fTMZ0
選挙区はまだきびしいか
23 : 2025/07/20(日) 20:51:25.66 ID:PgpEV5Mg0
当選してよかった
れいわに投票したけど
24 : 2025/07/20(日) 20:51:29.96 ID:oSV57vos0
真如苑とか言うやつなんだろ?
135 : 2025/07/20(日) 21:09:56.54 ID:QATbksfg0
>>24
それ石丸じゃね
25 : 2025/07/20(日) 20:51:31.35 ID:gOI271Tt0
一人くらいは本物のエンジニアがいたほうがいいな
26 : 2025/07/20(日) 20:51:34.45 ID:iS6jlAkS0
みらいやったー
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
28 : 2025/07/20(日) 20:52:12.93 ID:bcvJxzNE0
ここ地味にすごいな
29 : 2025/07/20(日) 20:52:29.46 ID:yRDUk50e0
今回は選挙区に国民、比例をみらいに入れて完全勝利したわ
328 : 2025/07/20(日) 21:53:42.18 ID:Nj1r3Bm10
>>29
愛知選挙区は同世代で学生の頃から知ってる人なので国民に入れたが、比例のメンツ見て国民は年寄りばっかだったのでみらいに入れたよ
死票にならなくて良かったわ
485 : 2025/07/20(日) 22:42:30.83 ID:/PviL7w60
>>29
東京で同じことしました
30 : 2025/07/20(日) 20:52:29.58 ID:3qkEuFnp0
まあ初当選がゴールじゃないから
ここでどんな切込みを入れられるかだわな
33 : 2025/07/20(日) 20:52:53.95 ID:vF8FTTpH0
おいおい知名度めちゃくちゃ低いのに当選かよ
石丸よりは人の話聞いてくれそうだけど
34 : 2025/07/20(日) 20:53:05.33 ID:KOo+1DYe0
ぶっちゃけ知事選で小池倦厭で安野に入れた人は知能指数高めだと思う
36 : 2025/07/20(日) 20:53:16.03 ID:U1m0UisH0
ん?
なんか変なの混じった
37 : 2025/07/20(日) 20:53:19.47 ID:o4lwiv9F0
2議席取れれば会派もできる
40 : 2025/07/20(日) 20:53:44.67 ID:lCcxkWSb0
政党交付金で永田町にエンジニアチームをつくります。
うん意味がわからない
45 : 2025/07/20(日) 20:54:35.33 ID:yRDUk50e0
>>40
おじいちゃん…
212 : 2025/07/20(日) 21:26:41.68 ID:iHZJScgZ0
>>40
こういうおじいちゃん政治家に邪魔されないといいな
41 : 2025/07/20(日) 20:53:48.73 ID:TiRaX6DP0
入れたぞ!
初めて投票した人が当選
うれしいもんだわ
42 : 2025/07/20(日) 20:53:55.86 ID:CnSLmMA00
久しぶりに良い結果だった
43 : 2025/07/20(日) 20:54:24.63 ID:2kbo5vT/0
入れたぞーよかったわ
46 : 2025/07/20(日) 20:54:38.78 ID:vwWgcwKr0
3年前の参政党と同じだな
48 : 2025/07/20(日) 20:55:21.02 ID:CPUpCEty0
入れて良かったわ!
49 : 2025/07/20(日) 20:55:29.74 ID:MbZqvNtM0
1議席とれるかどうかと思ったら2議席の可能性もあるのか
結構頑張ったな
64 : 2025/07/20(日) 20:58:29.65 ID:GwgbzIqJ0
>>49
比例代表が想像以上に伸びてたな
こんな結成直後に結果出したのは流石にリアル有能ならではって感じはある
50 : 2025/07/20(日) 20:55:50.98 ID:z388aM4X0
どんな行動出来るかこれからが真の正念場や
本当に日本の未来を託せる存在になれるか
51 : 2025/07/20(日) 20:55:51.95 ID:8EWcZbLp0
良かったな
能力がある人間だし
52 : 2025/07/20(日) 20:55:59.24 ID:gOI271Tt0
AIによる政策立案は実現したらかなり面白そう
ただAIが拾うのってSNSの奴らって思うと不安しかないな
58 : 2025/07/20(日) 20:57:37.96 ID:KOo+1DYe0
>>52
石丸やら国民やらトレンドの政党や政治家に落胆するというより、何も考えずにトレンドに投票する国民に落胆してしまうんだよな
75 : 2025/07/20(日) 20:59:57.27 ID:QhMXxK9/0
>>52
日本のAI屋も裏でデータいじくり回して政治家に都合のいいデータ捏造してるからインドの人がやってたAIと大差ないよ
98 : 2025/07/20(日) 21:03:22.44 ID:gOI271Tt0
>>75
そこなんだよな
AIにラーニングさせようと海外から怪しいアカウントが増殖して使い物にならなくなる未来が濃厚な気がする
ただまぁ文系の老害議員よりも元本職のAIエンジニアの議員にいて政治活動して欲しいのはある
54 : 2025/07/20(日) 20:56:09.08 ID:+6DiJJFF0
みらいおめ
保守も伸ばしたしいい選挙結果になりそうだ
55 : 2025/07/20(日) 20:56:13.63 ID:J89di5JS0
比例入れたから生き票になってうれすい
56 : 2025/07/20(日) 20:56:56.26 ID:gD21XIBC0
AIでまだ釣れるんだな
60 : 2025/07/20(日) 20:57:54.97 ID:/dtqIgkj0
>>56
最先端はなんなん?
57 : 2025/07/20(日) 20:57:22.57 ID:oh3thNmc0
政治資金の透明化を実現するツールを既に作ってるんだと
154 : 2025/07/20(日) 21:13:50.66 ID:5DFxB3C00
>>57
そりゃええな
61 : 2025/07/20(日) 20:58:05.60 ID:iS2QozFD0
茶髪にロン毛
93 : 2025/07/20(日) 21:02:58.30 ID:KeDW8s1F0
>>61
髪型変えたらイケメンの予感
157 : 2025/07/20(日) 21:14:34.57 ID:HY3XbihU0
>>61
ロン毛なのはヘアドネーションのために伸ばしている だって
277 : 2025/07/20(日) 21:39:02.37 ID:5SLsNyP80
>>157
俺達には逆立ちしてもできないボランティア

国主導のプロジェクトは中抜きが多いからDX化で効率よくして欲しいから期待してるわ

284 : 2025/07/20(日) 21:39:54.35 ID:2rlM1A1f0
>>157
じゃあいつドネーションするの?
289 : 2025/07/20(日) 21:41:05.16 ID:PgpEV5Mg0
ドネーションできない、>>284かわいそう
384 : 2025/07/20(日) 22:07:16.57 ID:XBdcyHP90
>>157
俺たちに出来ない事を平然とやってのける
62 : 2025/07/20(日) 20:58:12.33 ID:4tmIATiN0
>>1
俺も安野支持だ
理系入れないと
文系反枠カルトだらけで詰む
63 : 2025/07/20(日) 20:58:27.14 ID:3W6mfAkv0
いるか?
こいつ
76 : 2025/07/20(日) 20:59:57.72 ID:4tmIATiN0
>>63
お前文系反ワクカルトかw
65 : 2025/07/20(日) 20:58:30.23 ID:jna1DZ5t0
いいなとも思うんだけど
言ってることは小賢い机上の空論っぽいんだよな
77 : 2025/07/20(日) 21:00:06.11 ID:KOo+1DYe0
>>65
エリートの思想が底辺に受け入れられることは無い
ただ、今回小さな小さな希望が芽吹いた。それは希望と言えるかもしれないね
チームみらい。日本のみらいが順調に育つかどうか
それは国民にかかっているかもしれない
87 : 2025/07/20(日) 21:01:41.94 ID:1TVS/fKd0
>>65
DX系の政策には共感できるけど
国体的には少し左なんだよなぁ
307 : 2025/07/20(日) 21:48:11.28 ID:Dx6YvVJV0
>>87
そりゃそうだろ
てか具体的な政策挙げずに定義もわからん「右」とか「左」とかいまだにいってるやつなんてはっきり言って今の時代もういらないわ
200 : 2025/07/20(日) 21:23:42.23 ID:s/viMPUB0
>>65
SAPIX産まれ東大育ち頭いい奴は皆友達ってそのとおりやと思う
なかなか広がりにくいな
444 : 2025/07/20(日) 22:25:23.74 ID:3O3AyEQ70
>>200
中国人と仲良さそう
66 : 2025/07/20(日) 20:58:34.37 ID:aInqj0ad0
チームみらい知名度が低いわ
この子がいたのか
67 : 2025/07/20(日) 20:58:43.19 ID:J89di5JS0
都知事選2024
石丸160万票→無職
蓮舫120万票→国会議員
安野15万票→国会議員

どうして

72 : 2025/07/20(日) 20:59:21.99 ID:H7tHAVyj0
>>67
恥を知れ、恥を!
88 : 2025/07/20(日) 21:01:45.43 ID:KOo+1DYe0
>>67
都民の多くは手軽にスカッとジャパンしたいってことよな
ただ強すぎる女は除くしエリートにも感情移入できない
130 : 2025/07/20(日) 21:08:52.93 ID:AiZhbtJK0
>>67
人徳
(実際は黒幕の働きの有無)
70 : 2025/07/20(日) 20:58:55.91 ID:uSgQLR260
凄いな、ま、ま、良いんじゃないの安野一人くらい
テクノクラートが権力握るのは御免だが
71 : 2025/07/20(日) 20:58:57.68 ID:Zvacpujp0
どうせ遅かれ早かれ国の舵取りはAIが担うようになる
73 : 2025/07/20(日) 20:59:39.92 ID:OJ42MDDs0
すげえな
色を出さないのが功を奏した感じか
86 : 2025/07/20(日) 21:01:38.95 ID:gYXE2cjh0
>>73
セミナー聞いたけどガチの天才やぞ
話し方からマインドまで優秀すぎる
99 : 2025/07/20(日) 21:03:29.25 ID:3W6mfAkv0
>>86
経済無知だぞ
110 : 2025/07/20(日) 21:05:29.51 ID:PgpEV5Mg0
>>99
経済無知の候補や議員なんてごろごろおるやんけ
137 : 2025/07/20(日) 21:10:19.30 ID:3W6mfAkv0
>>110
何で他に話を逸らすの?
92 : 2025/07/20(日) 21:02:33.18 ID:GwgbzIqJ0
>>73
炎上商法の逆張りで誰も批判しないっていうカウンターの当て方してたのが効いたな
今後は良識派のリベラルで新しいもの好きな人の受け皿になりそう
109 : 2025/07/20(日) 21:05:17.38 ID:5vkZlLoz0
>>92
これ対立煽りに辟易してた人達に響いたと思う
特に女性
74 : 2025/07/20(日) 20:59:50.98 ID:Ush1KMkQ0
嫁も立候補しそう
78 : 2025/07/20(日) 21:00:10.03 ID:SpAHG7Sh0
おめでとう。社会保険料引き下げに期待します。
79 : 2025/07/20(日) 21:00:12.48 ID:KHNlc9Ah0
聞け!国民!!
80 : 2025/07/20(日) 21:00:21.57 ID:BoZX6gMA0
すげえな、デジタル大臣に抜擢したいわ
81 : 2025/07/20(日) 21:00:35.98 ID:1TVS/fKd0
いれたかったけと死票になりそうでいれられなかった
本当に嬉しい!!!
84 : 2025/07/20(日) 21:01:32.72 ID:4tmIATiN0
>>81
いやw入れろよw
82 : 2025/07/20(日) 21:00:55.79 ID:wtcOfZau0
ビッグテック以外のAIとエンジニア以外に価値ねぇよ
115 : 2025/07/20(日) 21:06:05.08 ID:KOo+1DYe0
>>82
ビッグテックの連中も最初はガレージレベルからだろ
エリート集団、かつ非世襲。そしてポピュリズムではない対話型
これだけで日本の希望じゃないかな?

それすら日本の希望や未来と受け取れない人は。。。。

141 : 2025/07/20(日) 21:11:11.33 ID:LyUQO0ZD0
>>115
まあそういう人は別の意見を持ってるってことやね
83 : 2025/07/20(日) 21:01:01.40 ID:mLu1+HqY0
これは朗報
よかったね
85 : 2025/07/20(日) 21:01:36.47 ID:Qqg0TZ470
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
89 : 2025/07/20(日) 21:01:59.87 ID:gYXE2cjh0
>>85
◎ね
95 : 2025/07/20(日) 21:03:04.19 ID:Qqg0TZ470
>>89
ナイスレス
90 : 2025/07/20(日) 21:02:17.74 ID:onZVcP8i0
AIを活かしたら議員も公務員も大幅に減らせるだろうな
今は反発が強すぎるが10年後はわからん
97 : 2025/07/20(日) 21:03:10.13 ID:aInqj0ad0
>>90
議員も裁判官もゼロに出来る
114 : 2025/07/20(日) 21:06:00.07 ID:RybsMx4n0
>>90
人間ゼロにできる
320 : 2025/07/20(日) 21:52:23.12 ID:ov09cEDD0
>>114
火の鳥エンドか…
91 : 2025/07/20(日) 21:02:19.93 ID:VtV9YxtK0
AI利権のためにも原発推進したいだろうからどこに擦り寄るかな
タマキンの所かな
94 : 2025/07/20(日) 21:03:00.00 ID:OJlUpeBI0
ここで暇空茜が悔しそうに一言↓
96 : 2025/07/20(日) 21:03:06.17 ID:IvTGTDJT0
国会も省庁も近代化してほしいわ
なんならデジタル大臣やってくれ
105 : 2025/07/20(日) 21:04:56.10 ID:KeDW8s1F0
>>96
当然やるべき
100 : 2025/07/20(日) 21:03:33.09 ID:kOLEg5ZE0
1.5億ぽっちで何ができんの?今どきゲームのアプリでさえ数千万円開発費かかるっしょ?
結局ソフトやシステム構築しても勝手に作ったシステムを国がそのまま使うわけいかない(悪意ウイルスあったら大変)か
らソース1から確認するからそっちも倍以上の金かからね?
101 : 2025/07/20(日) 21:03:43.62 ID:/H/hhO3m0
応援してたから嬉しい
本来は裏方が合ってそうな雰囲気の党首だけど
103 : 2025/07/20(日) 21:03:57.80 ID:KeDW8s1F0
あと1議席取れないかしら
113 : 2025/07/20(日) 21:05:54.30 ID:GwgbzIqJ0
>>103
比例代表が思いの外善戦してる感じだからそこ次第で2取るかもだな
総票の2%で国政政党の要件満たすっていう目標はクリアしてそう
104 : 2025/07/20(日) 21:04:46.08 ID:E3hh3tPj0
先端技術に詳しい議員が居たほうがやっぱいいわな
良かったんでないの?
106 : 2025/07/20(日) 21:04:59.25 ID:vF8FTTpH0
石丸新党とは何だったのか
107 : 2025/07/20(日) 21:05:00.06 ID:vLVpZrQV0
TVタックル出演楽しみ😘
108 : 2025/07/20(日) 21:05:08.34 ID:V1nUaN4y0
2席取れたら凄い
111 : 2025/07/20(日) 21:05:39.70 ID:eXC7U5Wz0
応援してたから良かった!
もう1議席ほしいな
112 : 2025/07/20(日) 21:05:51.33 ID:KeDW8s1F0
応援する、献金を検討中
116 : 2025/07/20(日) 21:06:21.92 ID:92HLsEeX0
社民党はまだ議席確定してないのにwww
117 : 2025/07/20(日) 21:06:35.98 ID:cakwpKMe0
選挙戦終盤の追い上げすごかったな
118 : 2025/07/20(日) 21:06:36.04 ID:hFrNgDbE0
石丸と立花は消えた、万歳!
129 : 2025/07/20(日) 21:08:47.55 ID:KOo+1DYe0
>>118
立花落ちたんだ
東京都民も兵庫県民も反省したのかな?
121 : 2025/07/20(日) 21:07:18.32 ID:lFT58u3u0
日本のオードリータンになってほしい
122 : 2025/07/20(日) 21:07:48.88 ID:4ydtX5at0
最新AIぶちこんだペッパーくんを同伴して毎回登院して欲しい
123 : 2025/07/20(日) 21:07:49.56 ID:KOMb07wx0
単純に凄い
経済は緊縮で勉強して欲しいが
人柄が良くITに強い議員は必要に思う
頑張って欲しい
124 : 2025/07/20(日) 21:07:52.93 ID:5t2YDtmu0
エンジニアねえ…w

エヴァンジェリストの間違いじゃないの?www

125 : 2025/07/20(日) 21:07:54.96 ID:kf+LEq9d0
まぁ若手が出てくるのは良い事だ
126 : 2025/07/20(日) 21:07:55.08 ID:AiZhbtJK0
なかなか集めたね
都知事選で顔を売っておいたのが功を奏したかな
128 : 2025/07/20(日) 21:08:32.64 ID:oh3thNmc0
やっぱり若い人はいいな
131 : 2025/07/20(日) 21:09:27.72 ID:DTPiQUd60
シンギュラリティはじまったな
132 : 2025/07/20(日) 21:09:27.78 ID:KEcyZVFI0
自民色の強い感じだと思うから引き続き注意が必要だな
133 : 2025/07/20(日) 21:09:38.13 ID:lFT58u3u0
奥さんも出馬したら2議席いけたやろ
134 : 2025/07/20(日) 21:09:53.57 ID:k2dBlXxA0
石丸の政党よりはこっちの方が好感度良いわ
136 : 2025/07/20(日) 21:10:14.22 ID:KxTf9rTg0
漫画やアニメゲームをAIにぶち込んで日本人全員がクリエイターになる
日本製の漫画ゲームアニメを輸出して外貨稼ぐ
日本人は漫画ゲームアニメは子供向けだと知っておるから不要なのよね
148 : 2025/07/20(日) 21:12:28.13 ID:gD21XIBC0
>>136
それなら世界中がクリエイターだからどこも買う必要ねぇな
逆に日本の優位性消えたのに笑
138 : 2025/07/20(日) 21:11:00.32 ID:0yzTNuAN0
よっしゃあ!
139 : 2025/07/20(日) 21:11:02.31 ID:kCGfwKyT0
なんでこんなのが当選して浜田さんが落ちるんだよ
5chでこんなのに投票するって書いてる奴見てないけど
146 : 2025/07/20(日) 21:12:22.90 ID:4tmIATiN0
>>139
立花の悪評が曝け出されたからなw
147 : 2025/07/20(日) 21:12:26.28 ID:YWqt4aRL0
>>139
人生ボッチで友達いなかった奴が多数派になりたがるなよw
163 : 2025/07/20(日) 21:15:14.17 ID:Pr/dImRP0
>>139
選挙区なら通ったと思うけどな
比例は立花のせいで票が減る
169 : 2025/07/20(日) 21:16:42.22 ID:y4ejzAqI0
>>139
党首のせい
140 : 2025/07/20(日) 21:11:10.09 ID:KOo+1DYe0
ぶっちゃけ石丸と一緒に働きたい人っていないんじゃね?マスコミに当たってるみたいに鬼詰めされたら嫌だろ?
安野は少なくとも話は聞いてくれそうじゃん。己が成長できる可能性がある
142 : 2025/07/20(日) 21:11:12.57 ID:KeDW8s1F0
東大松尾研にも期待する
143 : 2025/07/20(日) 21:12:04.65 ID:CH2EWjSM0
ここには期待してる
外人入れずに少子化対応するにはAI積極導入しかないからな
144 : 2025/07/20(日) 21:12:06.78 ID:2JRGmJsH0
東大出のネオリベガキw
145 : 2025/07/20(日) 21:12:17.79 ID:SfwQov2g0
都民にしか認知されてないのに良く当選したな
すげえ
149 : 2025/07/20(日) 21:13:08.72 ID:gD21XIBC0
さすがにNHKとの対比ならここのほうがマシ
150 : 2025/07/20(日) 21:13:13.78 ID:dO8dafD20
俺の一票が生きた
おめでとう!
151 : 2025/07/20(日) 21:13:33.70 ID:XfPA5J530
JSON内にPython書いちゃう人でしょ
162 : 2025/07/20(日) 21:15:12.44 ID:5t2YDtmu0
>>151
それじゃあ、AIエンジニアじゃなくてクラッキングエンジニアだなwww
152 : 2025/07/20(日) 21:13:37.96 ID:YWqt4aRL0
都知事選の時から鳩山が推してたよな
鳩山は見る目あるな
153 : 2025/07/20(日) 21:13:44.06 ID:WbwhS6LM0
石丸と差がついたな
155 : 2025/07/20(日) 21:14:09.97 ID:xxD2f9X20
建設的な主張があったのはみらいぐらいしか無かった
156 : 2025/07/20(日) 21:14:26.93 ID:2Mi/+tp+0
みらい実は期待してる
頑張れよ
158 : 2025/07/20(日) 21:14:38.14 ID:KOo+1DYe0
ポピュリズムや目先の生活に流されずにみらいに入れた人は知能指数が日本人平均より高いと思うわ
おめでとう!
159 : 2025/07/20(日) 21:14:43.84 ID:OUxg4APB0
コイツに何期待してんのや
IT大臣?
ツイッターやるだけで推されるしな
160 : 2025/07/20(日) 21:14:53.08 ID:rCh0tRQs0
地味に期待してるから頑張れ
161 : 2025/07/20(日) 21:15:12.08 ID:AZMrwJJ80
1議席でデジタル改革してくれるんやからお得やわ
164 : 2025/07/20(日) 21:15:26.85 ID:lFT58u3u0
人を憎まずシステムを憎むってことらしいね
他党の悪口を言わないのは見苦しくなくていいね
215 : 2025/07/20(日) 21:27:23.50 ID:rVG/tKyJ0
>>164
それよね
230 : 2025/07/20(日) 21:29:14.41 ID:aInqj0ad0
>>164
孔子か大巨神かよ
165 : 2025/07/20(日) 21:15:27.43 ID:yhggdwwa0
よかったやん。比例入れなかったけど地方から応援してたで
166 : 2025/07/20(日) 21:15:46.22 ID:wizVjW+j0
中国 人工知能の
Deepseekに
先を越された無能
171 : 2025/07/20(日) 21:17:22.02 ID:YWqt4aRL0
>>166
資本力が全然違うやん
何言ってんだか
176 : 2025/07/20(日) 21:18:07.10 ID:ZQw4bLHy0
>>166
AIは簡単にひっくり返るよ
素人は知らないが今の主流モデルを超えるアイデアがゴロゴロある
179 : 2025/07/20(日) 21:18:40.51 ID:KOo+1DYe0
>>166
そもそも精華北京の方が東大東工大より上なわけで
君がエリートなら日本のために是非AI開発やらデジタル化やって欲しいわ
167 : 2025/07/20(日) 21:16:04.04 ID:bPud+8ci0
結構ガチで投票した人って何に期待してんのかな
よくわからないわ
173 : 2025/07/20(日) 21:17:39.01 ID:Ls4ZQXdt0
>>167
政党助成金1.5億を選挙に使わず
デジタル化に使うって話し面白いけどな
180 : 2025/07/20(日) 21:18:49.27 ID:lFT58u3u0
>>173
助成金をドブ板選挙に使うなんて本当に金をドブに捨ててるようなもんだからね…
186 : 2025/07/20(日) 21:20:00.66 ID:y4ejzAqI0
>>167
政治資金のデジタル化で記載漏れとかでやり合うのが無くなって欲しいとか
行政手続きのさらなるネット化だな
203 : 2025/07/20(日) 21:24:49.43 ID:xxD2f9X20
>>167
一般人の提案を取り上げるシステム構築
従来のご意見募集みたいのじゃ届いてんのかも分からんからな
276 : 2025/07/20(日) 21:38:51.42 ID:hdrerxK+0
>>167
今回死票になるのが嫌で入れなかったけどデジタルの専門家が政治家になるってのは必要だと思ったな
政治が古い世界すぎて余りに日本は移行が遅いし。当選したし次はいれるわ
293 : 2025/07/20(日) 21:42:31.49 ID:+HgVPLfz0
>>167
逆に他の政党に何を期待しているのかマジで聞きたい

国会も演説も批判や揚げ足取りばっかで抽象的な政策の話しかしない政治でいいんか?

299 : 2025/07/20(日) 21:44:20.56 ID:fcYgzpzD0
>>167
政治の効率化
168 : 2025/07/20(日) 21:16:35.95 ID:7Jgf91Im0
開成閥がついてたから強いな
170 : 2025/07/20(日) 21:17:19.19 ID:iNI+5/aQ0
こいつってオカマ?
なんか見た目がキショい
174 : 2025/07/20(日) 21:17:50.31 ID:vNmauNpc0
うちの方のチームみらいの
すみのなすかも頭は良さそうだったが
現職強すぎで残念
175 : 2025/07/20(日) 21:18:02.08 ID:3QSqn1pD0
まぁコネもなく政の世界で子供が何が出来るか分からんがやらせてみようやないか
181 : 2025/07/20(日) 21:19:15.62 ID:PgpEV5Mg0
30台だけで見ると結構な割合の票を集めてるな
183 : 2025/07/20(日) 21:19:36.13 ID:3GMb4EL20
栃木当選確実の板津の経歴が立派
185 : 2025/07/20(日) 21:19:42.01 ID:gD21XIBC0
Deepseekビルドしたけどまぁゴミっす
大資本のモノ以外いらん
187 : 2025/07/20(日) 21:20:03.99 ID:K6QjjSI30
桜蔭と開成で東大のカップル
超エリートなんてそうそう見ないよね
188 : 2025/07/20(日) 21:20:12.47 ID:lFT58u3u0
禿げる前に長髪にしてみたかったって話じゃなかった?
195 : 2025/07/20(日) 21:22:26.53 ID:aInqj0ad0
>>188
まぁストレスに弱そうだからな
189 : 2025/07/20(日) 21:21:15.52 ID:xg7JCXmg0
けっこう取ってるね
比例2議席が有り得る情勢
190 : 2025/07/20(日) 21:21:22.98 ID:gD21XIBC0
エンジニアは5年後には大量失業あり得るからいい立ち回りしてる
192 : 2025/07/20(日) 21:21:26.83 ID:QXLBX6a20
いちばん頭良さそうな党だな
だが、政治をAIにさせるとか言い始めたら叩く
198 : 2025/07/20(日) 21:23:07.64 ID:vbi2W3uB0
>>192
それは明確に否定してたよ。あくまで意見を拾い上げるツールだと言ってた
202 : 2025/07/20(日) 21:24:44.10 ID:QXLBX6a20
>>198
よくわかってるな
193 : 2025/07/20(日) 21:21:32.63 ID:oY/FBg0K0
知らなかった
194 : 2025/07/20(日) 21:21:50.05 ID:J89di5JS0
連立政権入りしてデジタル大臣やれや
196 : 2025/07/20(日) 21:22:31.88 ID:K5eKGo1K0
こんな奴に何ができるんだよ・・・・・・・
若けりゃいいってもんじゃねえだろ
197 : 2025/07/20(日) 21:22:46.12 ID:70WuBPYa0
メディアで安野とか松尾豊とかよくAI専門家として出てくるけど
本当にAIに詳しいのかこいつら?
だったら何で独自に国産生成AI作れないの?
中国の低コストdeepseekの登場でAIは金かかるって言い訳出来なくなったし
201 : 2025/07/20(日) 21:24:43.46 ID:lFT58u3u0
>>197
そもそもまともにITの話ができる議員なんていないんだからそこまで高望みすんなよ
205 : 2025/07/20(日) 21:25:16.62 ID:ZQw4bLHy0
>>197
ちょくちょく国内の天才が国際特許取り初めてるからまだ逆転はありうる
あと安野は研究者じゃない。あくまで論文を読んで実装するだけの人
337 : 2025/07/20(日) 21:55:23.58 ID:ZsjH+0XK0
>>205
安野って実装もしてるのか
知らなかった
247 : 2025/07/20(日) 21:31:44.77 ID:uNtgM93o0
>>197
何でもゼロから始めるとめっちゃコストかかるけど
そのめっちゃコストかかったのを盗むとめっちゃ低コストになる
それで繁栄したのが今の中国
296 : 2025/07/20(日) 21:42:53.47 ID:DWM52foR0
>>197
>何で独自に国産生成AI作れないの?

単純に金です 金がないからです

421 : 2025/07/20(日) 22:18:40.23 ID:2rlM1A1f0
>>197
deepseekが低コストなのは運用面だろ開発には金かけてるよ
445 : 2025/07/20(日) 22:25:48.94 ID:/H/hhO3m0
>>197
そのレベルのやつは議員にならずに研究一筋の方がいいだろ
オードリータンみたいのは例外
199 : 2025/07/20(日) 21:23:25.44 ID:ynGhX+3W0
IT駆使して日本の政治変えてくれることに期待しとるで
204 : 2025/07/20(日) 21:25:03.81 ID:YYnqYr590
選挙は泥臭いからなあ
あって声かけられて握手したら
応援しぢゃうんだよ
206 : 2025/07/20(日) 21:25:23.99 ID:AZMrwJJ80
議員は文系ばっかだから
東大理系の議員は貴重
208 : 2025/07/20(日) 21:25:48.94 ID:+HgVPLfz0
安野さんおめでとう!
奇跡のもう1議席期待してます!
209 : 2025/07/20(日) 21:25:50.69 ID:F9GC1aO10
事前に議席取れそうって予測あった?
死に票だろうなと思って投票したけどまさかの当選ですげー驚いた
210 : 2025/07/20(日) 21:25:56.19 ID:KeDW8s1F0
参政党よりみらいでしょ、注目すべきは
213 : 2025/07/20(日) 21:27:03.85 ID:tjPmw2vh0
比例はみらいに入れたわ
安野さん頑張ってほしいね
231 : 2025/07/20(日) 21:29:17.00 ID:i0Nv+ARJ0
>>213
オッケー
218 : 2025/07/20(日) 21:28:06.96 ID:HmuRvlK50
応援してるわ
比例入れたわ
219 : 2025/07/20(日) 21:28:26.58 ID:qNVcX1OQ0
とりあえず毛並み違うのはいてもいい
あんま内容知らんけど
220 : 2025/07/20(日) 21:28:28.68 ID:mZyqEhN90
比例は保守党の北村晴男やNHK党の浜田聡など有力候補が何人もいて迷ったわ
222 : 2025/07/20(日) 21:28:37.16 ID:mnwW3KN30
>>1
自称AIエンジニア(学部卒でコンサル)
223 : 2025/07/20(日) 21:28:39.51 ID:SpAHG7Sh0
社会保険料削減を急げ
224 : 2025/07/20(日) 21:28:39.64 ID:xUNQg/jY0
1人くらい国会議員にこういうAI通が居てもいんじゃね
タレント議員よりも何倍も仕事するだろう
225 : 2025/07/20(日) 21:28:48.18 ID:cwllIBhE0
よかった
1票入れといたから頑張ってください
226 : 2025/07/20(日) 21:28:49.71 ID:HWfJDUkO0
都知事選の人か
228 : 2025/07/20(日) 21:29:00.55 ID:KeDW8s1F0
みらいに期待する
参政党には全く期待しない
232 : 2025/07/20(日) 21:29:28.05 ID:5kK70pkT0
消去法でここに入れた
233 : 2025/07/20(日) 21:29:38.59 ID:z54zuklT0
面白そうって思って政策見たけど、原発推進派のリベラルだったわ
323 : 2025/07/20(日) 21:53:05.55 ID:J+ehsdzd0
>>233
そりゃAI推進の視点でそうなるだろ
サーバーぶん回す電力はどっから調達すんのって話
234 : 2025/07/20(日) 21:29:39.68 ID:qxHtL+pM0
これは嬉しい
楽しみだわ
235 : 2025/07/20(日) 21:29:41.70 ID:6DB+s7R20
AIエンジニアてギャグで言ってんの?
苦労したくないけど官僚のまねごとを
239 : 2025/07/20(日) 21:30:14.79 ID:mZyqEhN90
チームみらいはオールドメディアではほとんど取り上げてもらえないなか、YouTubeやSNSメインでよくここまでいけたな
242 : 2025/07/20(日) 21:31:00.54 ID:mnwW3KN30
>>239
ハリボテのゆとりバカは流石に取り上げないわかわいそすぎて
251 : 2025/07/20(日) 21:32:41.58 ID:+HgVPLfz0
>>239
都知事選でも思ったけどちゃんと見てる人は見てるって事だな
日本もまだまだ捨てたもんじゃないわ
241 : 2025/07/20(日) 21:30:33.82 ID:mnwW3KN30
みらいみらいって言ってるバカが多いってことはごちゃんにもゆとりバカが多いんだな
243 : 2025/07/20(日) 21:31:02.38 ID:oBz/AXHJ0
経済政策がまるでダメだなここ
消費税減税も反対だし
255 : 2025/07/20(日) 21:33:03.57 ID:XfJCshE60
>>243
社会保障も全然だめ
自分たちの専門外の分野への知識が浅すぎるので、専門家に簡単に丸め込まれそう
ただ、応援はしている
261 : 2025/07/20(日) 21:34:55.67 ID:wGVZ36fw0
>>255
専門外の経済は財務省や役人に説得されちゃうだろうな
302 : 2025/07/20(日) 21:46:18.27 ID:cqbxflil0
>>243
経済に無知なバカほど消費税廃止っつってるよな
249 : 2025/07/20(日) 21:32:16.32 ID:pV+gRQwe0
将来の話をしてるのはここだけだったからね
250 : 2025/07/20(日) 21:32:21.18 ID:dq8FYt7g0
投票率2%もいけそうなのか?
252 : 2025/07/20(日) 21:32:42.88 ID:dq8FYt7g0
>>250
得票率だった
253 : 2025/07/20(日) 21:32:45.89 ID:OJ42MDDs0
まあこの人には具体的な政策必要ないでしょ
そこをA I に拾わせるってことなんだろうし
254 : 2025/07/20(日) 21:32:56.74 ID:laEEpcuf0
おー比例が効いた
257 : 2025/07/20(日) 21:33:51.12 ID:oIlkKB/10
1人で何ができるんだ?
258 : 2025/07/20(日) 21:34:16.57 ID:TkGE/L6E0
財務省のレクを垂れ流してるだけやん。
259 : 2025/07/20(日) 21:34:32.80 ID:+ydiINKm0
自民党政権に入って日本をAIで変えて欲しい
260 : 2025/07/20(日) 21:34:39.46 ID:KeDW8s1F0
NHK、1から2ってなってるな、伸びろー
262 : 2025/07/20(日) 21:35:04.12 ID:+HgVPLfz0
>>260
それなっ!
263 : 2025/07/20(日) 21:35:12.01 ID:TkGE/L6E0
ここ、AIの質が悪すぎるんだわ。
264 : 2025/07/20(日) 21:35:22.83 ID:xoPcVv5Y0
いいね。若い人が政界に入る事は!
スマホすら使いこなせなさそうな老人議員が今のスピードについていける訳がない
265 : 2025/07/20(日) 21:36:25.33 ID:NibSek5N0
よかった
国会議員にひとりでもまともなIT人材がいることは大きい
266 : 2025/07/20(日) 21:36:29.93 ID:mZyqEhN90
開成高校繋がりで、自民党の岸田とコバホークに接近しちゃうのかなあ
295 : 2025/07/20(日) 21:42:51.16 ID:ySxjbXRN0
>>266
福岡県の候補者の親が
自民党、国交省の現副大臣
267 : 2025/07/20(日) 21:36:44.30 ID:kFvSr2eo0
まぁ参政党よりはいいか
って人が入れたんだろうなぁ
270 : 2025/07/20(日) 21:37:26.71 ID:4SZMndy30
>>267
無理やり参政批判www
268 : 2025/07/20(日) 21:37:01.16 ID:i4n6QQNg0
AIで公務員3割減らせるからね。
269 : 2025/07/20(日) 21:37:23.19 ID:9Y7oOtyh0
この人頑張ってほしい
271 : 2025/07/20(日) 21:37:57.26 ID:NibSek5N0
つうか参政党とかクソゴミの議席数大杉だろ
272 : 2025/07/20(日) 21:37:57.92 ID:EZTB9Qx60
都知事選15万票から全国で1〜2議席までジャンプアップ!
それに引き換え石丸は・・・
274 : 2025/07/20(日) 21:38:26.09 ID:0fcnwsc10
ロボット農業、ロボット介護を実現しないと
どうしようもないからな
283 : 2025/07/20(日) 21:39:49.50 ID:PgpEV5Mg0
>>274
ロボット刑事Kかロボコップも頼む
275 : 2025/07/20(日) 21:38:38.10 ID:jhaA4LVB0
埼玉県三郷市議会議員選挙どうなった?
西尾当選者した?
280 : 2025/07/20(日) 21:39:19.97 ID:ThwXnnF20
新しい世代はこういうことって知らしめる意味では20年後は国を回すかもよ 通って良かった
281 : 2025/07/20(日) 21:39:21.38 ID:2iKHLH3e0
当選して良かった大きな一歩だよ
っていうか他に入れたいと思える政党が無い方が問題なんだけど
285 : 2025/07/20(日) 21:39:59.29 ID:+lrH0CBd0
入れるとこ無いからチームみらいに入れたけど死に票にならなくて良かったわ
286 : 2025/07/20(日) 21:40:21.11 ID:lHICfPh60
NHKの出口調査で比例維新より取ってたけど何気にすごくね?
288 : 2025/07/20(日) 21:40:46.26 ID:Ry6MW0U80
安野よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
290 : 2025/07/20(日) 21:41:18.81 ID:PUa93jm+0
ここが議席持つのは意味あるんだけど、
中流未満の実際を知らないエリートって感じなのがな
AIAI言い過ぎてて入れるのがどうにも憚られたな
362 : 2025/07/20(日) 22:00:45.95 ID:ZQw4bLHy0
>>290
他の政党もITのブレーンは取り入れてくからそのうちもっと選択肢広がるよ
291 : 2025/07/20(日) 21:42:24.30 ID:zV9hIuTl0
麻生太郎氏「総理の続投認めない」
292 : 2025/07/20(日) 21:42:29.79 ID:J9Fibuqr0
この人は奥さんもかなり優秀な感じ
294 : 2025/07/20(日) 21:42:48.81 ID:0bTEIGhl0
石丸に勝つとは思わなんだ
297 : 2025/07/20(日) 21:43:18.08 ID:r/jNzTs60
ポピュリズムでも親口でもないところはここしかなかった
298 : 2025/07/20(日) 21:44:16.39 ID:l3ZZpMZo0
安野おめでとう
役人のお遊び制度を破壊してくれ
300 : 2025/07/20(日) 21:45:13.89 ID:qRRsdbM/0
石丸と安野どうして差がついたのか、慢心、環境の違い
301 : 2025/07/20(日) 21:46:08.15 ID:uUXeQCLP0
デジタル庁なんとかしてくれ
305 : 2025/07/20(日) 21:47:18.34 ID:KeDW8s1F0
>>301
安野が大臣就任の流れ、目玉人事になるからな
317 : 2025/07/20(日) 21:51:37.98 ID:5SLsNyP80
>>305
そうなるといいな
せっかく作ってしまったマイナンバーカードはどんどん活用してほしいわ、金配るのもマイナポイントでいいし
342 : 2025/07/20(日) 21:56:01.87 ID:KeDW8s1F0
>>317
どうゆう連立になったとしても入閣するべき
日本はデジタル遅れすぎ、急げー
303 : 2025/07/20(日) 21:46:30.77 ID:y4ejzAqI0
市民が行政データへアクセスをしやすくしてもらえたらそれでいい
306 : 2025/07/20(日) 21:47:33.54 ID:NoEkPhUn0
この人は国民から出るのかと思ったら党を一から立ち上げたんだな
玉木や榛葉がYouTubeに呼んで話聞いてたんだよな
310 : 2025/07/20(日) 21:49:25.21 ID:dZv7xYUu0
ここに頼むのは筋違いかもしれんが
戸籍とか郵送で取るのに小為替買わせるの止めてくれ
すぐできるだろそんなもん
それから戸籍の画像データから前後の戸籍AIで先に判別させろ
それから地方税の納付用ソフトもっと使いやすくしろ
評価最悪だぞ
314 : 2025/07/20(日) 21:50:52.98 ID:y4ejzAqI0
>>310
マイナンバーカード出来たのに未だに紙と郵送のみ手続き多いもんな
324 : 2025/07/20(日) 21:53:10.88 ID:F9GC1aO10
>>310
相続の時に生まれてから死ぬまでの連続した戸籍が必要になるけど、こんなの一瞬で取れなきゃおかしいよな
役場の人件費の削減にもなるし、こういった身近なところにも仕事して欲しいわ
347 : 2025/07/20(日) 21:57:10.44 ID:5SLsNyP80
>>310
戸籍謄本のために900円分の定額為替買うのに手数料が1枚200円だったから400円と500円買うと400円とバカバカしいので、1000円1枚買って送ったら100円の為替がお釣りで返ってきた。
ほんまアホらしい
311 : 2025/07/20(日) 21:50:23.86 ID:GBU5b3w70
チームみらいは伸びてほしいね
次の衆院で五人くらいはいれてほしい
事務コスト軽減を担当してほしい
312 : 2025/07/20(日) 21:50:25.02 ID:J89di5JS0
もう森山がコナかけてるだろ
無所属組も含めて
313 : 2025/07/20(日) 21:50:44.65 ID:8kA9a6V70
再生の道
都議選に続き全敗なの?
315 : 2025/07/20(日) 21:51:17.85 ID:UpfLhEbn0
AIエンジニアって誰かが作ったやつに餌食わせてるだけだろ?
正直誰でも出来るけど
330 : 2025/07/20(日) 21:53:48.98 ID:l3ZZpMZo0
>>315
公共の設備にAIを導入しましょうってスタイルね
これから人口がごっそり減るんだから効率化は急務だよ
319 : 2025/07/20(日) 21:52:11.60 ID:Tfw84GOD0
介護保険とかの受け口も数年前までフロッピーだったしな
社会保険料がどーのとか税金どーの前にやることいっぱいあるわな
321 : 2025/07/20(日) 21:52:33.55 ID:AyE3B/aN0
>>1
大学どこだっけ
325 : 2025/07/20(日) 21:53:14.79 ID:MB6LPco70
この人1人が議員になっても何もできないのに
331 : 2025/07/20(日) 21:54:18.68 ID:9XlDzscC0
>>325
これから残酷な現実が待ってるわな
340 : 2025/07/20(日) 21:55:38.08 ID:l3ZZpMZo0
>>325
ここの反応見りゃ分かるように知ればみんな食いつくよ
本当に必要な人や政策は活かしていかないとね
326 : 2025/07/20(日) 21:53:23.16 ID:wjSa4OMc0
この人の話しぜんぜん耳に入ってこないんだな
人を惹きつけるものがないんだろう
344 : 2025/07/20(日) 21:56:08.24 ID:ov09cEDD0
>>326
石丸の悪口はヤメロ!
327 : 2025/07/20(日) 21:53:29.24 ID:cD3pCB610
比例みらいに入れてよかったよ
是非ともバーチャセクロスを実現してほしい
332 : 2025/07/20(日) 21:54:32.27 ID:iRl8IApq0
与党に入ってデジタル化推進して
333 : 2025/07/20(日) 21:54:32.55 ID:PLMjjMOu0
頑張って欲しいな。
335 : 2025/07/20(日) 21:54:42.76 ID:AyE3B/aN0
>>1
なんだ単なる学士かよ
336 : 2025/07/20(日) 21:54:49.00 ID:zRbHdrfg0
国民民主あたりと会派組んで国会で質問して欲しいね
338 : 2025/07/20(日) 21:55:26.24 ID:iRl8IApq0
バリバリのエンジニアが議員になったのでかすぎる
非効率なの多すぎるだろうし
343 : 2025/07/20(日) 21:56:07.36 ID:fhcaVfW+0
暇空の下位互換か
345 : 2025/07/20(日) 21:56:17.01 ID:qlYj8kUt0
ここしか期待出来ない
頑張って欲しい
346 : 2025/07/20(日) 21:56:25.68 ID:0TTq+uYR0
都知事選の時はガチ無名だったのにここまで来たかおめでと
あと1議席ワンチャンいけるんじゃない?
348 : 2025/07/20(日) 21:57:14.73 ID:7zABxgZX0
これからだろうなー
今回の選挙で名前が知られるようにはなるだろう
349 : 2025/07/20(日) 21:57:38.43 ID:G/dBn1tJ0
AIエンジニアが国会で居眠りしてどうするんや
350 : 2025/07/20(日) 21:58:02.34 ID:jrcZib+H0
この人と石丸、何故こんなに差がついたのか
351 : 2025/07/20(日) 21:58:11.55 ID:7SJUPByO0
消費背は増税して社会保険料の財源にすべきだ!
チーみら最高!
353 : 2025/07/20(日) 21:58:15.51 ID:r2yqyqWi0
(´・ω・`) これは5ちゃん民の勝利と同義
354 : 2025/07/20(日) 21:58:27.34 ID:X+onuD9H0
たったひとりで何をする?
355 : 2025/07/20(日) 21:59:10.37 ID:5Xl7SdRo0
選挙区で入れたけど比例は入れてないわ
356 : 2025/07/20(日) 21:59:16.62 ID:CkLNcj380
まともな党はここくらいだったもんなあ
357 : 2025/07/20(日) 21:59:32.86 ID:0mEJJO1+0
原発推進もAI推進も今の政府の方針な気がするが
何を変えたいんだ、この人
358 : 2025/07/20(日) 21:59:34.09 ID:J89di5JS0
安野って開発じゃなくて実装側なんか
いわゆる伯楽ってやつ
日本の技術界で手薄と言われている人種
359 : 2025/07/20(日) 22:00:10.67 ID:nc1ALH7F0
「議席獲得の可能性」の情勢を見て、みらいに入れてきたよ
2議席取ったらすごいね
360 : 2025/07/20(日) 22:00:39.18 ID:TENWIK3N0
国会議員になるよりも民間でAI開発に全力すればいいのにね
370 : 2025/07/20(日) 22:02:17.07 ID:KeDW8s1F0
>>360
松尾研のベンチャーと連携すれば良いだけ
361 : 2025/07/20(日) 22:00:43.32 ID:Bnw6dYf60
日本のオードリー・タンにしよう
378 : 2025/07/20(日) 22:05:49.10 ID:aGx76hXg0
>>361
能力が違うわw
383 : 2025/07/20(日) 22:07:11.40 ID:uUXeQCLP0
>>361
こういう人欲しいし多分日本にも掘り出したらくすぶってるのたくさんいると思うのよな
日本って趣味人多くて金や権力より自発的に面白そうなことに挑戦する人は割といるし
363 : 2025/07/20(日) 22:00:49.73 ID:8GLt4dKP0
『みらい』に入れるのが正しい『消去法』だろ
365 : 2025/07/20(日) 22:01:16.91 ID:xxUQm+cQ0
石丸とバックの同じセットかと思ってたけど違うんか?
366 : 2025/07/20(日) 22:01:31.97 ID:CkLNcj380
カルトでなく若い都会のインテリ層には受けが良いと思う
ここから頑張ってほしい
367 : 2025/07/20(日) 22:01:35.10 ID:4Qt1ZTQg0
都知事選の時から応援してたぞ
がんばえ〜
368 : 2025/07/20(日) 22:01:47.32 ID:f83Bwbma0
AIエンジニアって何?
OpenAIの開発者?
371 : 2025/07/20(日) 22:02:27.95 ID:K5eKGo1K0
こいつ何も出来ないと思うよ
ITと政治はまるで別
373 : 2025/07/20(日) 22:03:29.50 ID:AyE3B/aN0
>>371
単なるインフラだからな
372 : 2025/07/20(日) 22:03:09.21 ID:AyE3B/aN0
>>1
エンジニアといいながら所詮学士
松尾研はいいが学士じゃぁ
375 : 2025/07/20(日) 22:04:40.18 ID:rAr/wjRh0
もう一人行けないかなぁ
379 : 2025/07/20(日) 22:06:04.17 ID:l3ZZpMZo0
>>375
解散あり得るから次は衆院選かな
それまでにどう名前を大々的に売るか
376 : 2025/07/20(日) 22:04:44.94 ID:6cHiyWgF0
石丸に勝ったな
377 : 2025/07/20(日) 22:05:18.03 ID:O7cCQp8k0
>>1
Z80でマイコン制御を学んだオッサンにとってAI といわれても何ぞ?という感じ。
381 : 2025/07/20(日) 22:06:26.15 ID:bYumIXxv0
議席取ったら結果出さんとあかんね
システムは使ってもらうのが大変、新システムを積極的に取り入れる
国民性だったなら今の日本はこうはなっていないでしょ
388 : 2025/07/20(日) 22:07:46.25 ID:IWPc2gWU0
>>381
2%行かないと金出ないからなー
382 : 2025/07/20(日) 22:07:01.96 ID:A8AujjGW0
石丸さんは2位、こいつは5位で当選
石丸さんがもし参院選に出てたら再生は5議席行けたと試算されてたからな
385 : 2025/07/20(日) 22:07:18.62 ID:xYfOQQYE0
んー、さすがに2議席は無理ぽいな・・・
残り10議席でみらいは1%いってなくて2議席獲得は大体2%後半だな
とはいえまだ開票率が1%いってないしまだありえるんか?
395 : 2025/07/20(日) 22:09:26.13 ID:AyE3B/aN0
>>385
無理
ドント方式は大政党有利
405 : 2025/07/20(日) 22:11:56.61 ID:c3B/ljS30
>>395
そっか残念だな
でも大躍進だな
386 : 2025/07/20(日) 22:07:22.95 ID:QWZZ23+Q0
次回総選挙の台風の目かね
参政は今回タイミング良すぎだったが化けの皮はそのうち剥がれるだろうし
387 : 2025/07/20(日) 22:07:24.84 ID:KeDW8s1F0
みらいの獲得議席をきちんと表示してるのはNHKだけか
404 : 2025/07/20(日) 22:11:53.38 ID:qMlHMnn/0
>>387
思った
NHKだけが出してる
410 : 2025/07/20(日) 22:14:48.53 ID:c3B/ljS30
>>404
相変わらずマスゴミはひでーな
オールドメディアのボートマッチなんて、みらいの “み” の字すら入って無かったしな
みらいが入っていたのは nhk や選挙ドットコムくらいだったわ

これちゃんと規制した方が良いとガチで思うわ

411 : 2025/07/20(日) 22:15:12.57 ID:KeDW8s1F0
>>404
安野にインタビューして欲しいわ
390 : 2025/07/20(日) 22:08:05.81 ID:PMdMtOo30
他党をののしったりしないので票入れてみた
国会のデジタル化にがんばってほしい
391 : 2025/07/20(日) 22:08:10.44 ID:f83Bwbma0
メジャーリーガーです←うわすげえ
草野球やってます←お、おう

あの有名な生成AI開発してます←マジかよ
AIエンジニアです←?

392 : 2025/07/20(日) 22:08:14.52 ID:jou8eTSJ0
石丸とすごい差がついたな
あのとき小池と仲良くしてたのこいつだっけ?
394 : 2025/07/20(日) 22:09:23.63 ID:OyFXr1zr0
コメンテーターでよく見るわ
396 : 2025/07/20(日) 22:09:55.92 ID:N3iiCMvg0
自社開発系の会社で働いてるけど
エンジニアからの人気はかなりあるよ
非IT系の人からは胡散臭い人扱いされてるけど
そこを今後埋められてたら躍進すると思う
398 : 2025/07/20(日) 22:10:20.00 ID:Vf44a8pN0
TVタックルに出てた泉も当選
オールドメディアとは言えまだTVって
影響力あるよな
403 : 2025/07/20(日) 22:11:34.66 ID:jou8eTSJ0
>>398
メディアに出る人って見てて痛快なこと言ってくれるのはある
399 : 2025/07/20(日) 22:10:45.34 ID:MN0Oq4C80
無所属連合もそうだけどひと昔前だと泡沫扱いされてたよな
400 : 2025/07/20(日) 22:11:09.63 ID:D6K+TcqP0
まぁ政党要件満たしたから政党助成金出るし次に繋がる当選で良かったな
勝ちだわ
408 : 2025/07/20(日) 22:14:35.06 ID:BdkhFvxm0
コイツが当選した所でなんも出来んよ
412 : 2025/07/20(日) 22:15:57.51 ID:D6K+TcqP0
消費税なくなったらなくなったで他の税金が上がる
法人税や金融所得税上げるだけじゃ全然足りないので所得税がガン上がりだろw
414 : 2025/07/20(日) 22:16:35.15 ID:GhzevuHG0
石丸が惨めすぎるわw
423 : 2025/07/20(日) 22:19:09.61 ID:yhggdwwa0
>>414
いたなそんなの
415 : 2025/07/20(日) 22:16:37.95 ID:RIhyflr60
目利きの俺は地元は自民、比例はみらいにしたわ
おめでとう!
416 : 2025/07/20(日) 22:16:40.59 ID:I5SrFSrr0
入れた 嬉しい 初めて私の票が役に立った
前回はガーシーに入れたw
418 : 2025/07/20(日) 22:17:28.88 ID:DRCnFQfS0
イーロン・マスクもNVIDIAの革ジャンも中国もサムスンも終了確定wwwww
日本最強wwwwww
419 : 2025/07/20(日) 22:18:01.49 ID:jZEfauss0
理系の学生新社会人あたりは投票先として検討している気がする
422 : 2025/07/20(日) 22:18:54.91 ID:ov09cEDD0
>>419
何気にそういう層の受け皿って無かったもんな
420 : 2025/07/20(日) 22:18:18.31 ID:ngiUdO/q0
都知事選では安野より票取ってたのにな石丸
どうしてこうなった
424 : 2025/07/20(日) 22:19:10.41 ID:53ki027v0
頭良すぎて政治家には向いて無さそうだけどな
外からまっとうな批判してるのが一番似合う
428 : 2025/07/20(日) 22:20:37.20 ID:GwgbzIqJ0
ここは知名度上がれば確実に支持は伸びるだろうからね
日本のテックエリートが何が出来るのか生暖かく見守ってあげな
429 : 2025/07/20(日) 22:20:44.00 ID:InQsfFOO0
票を投じました。頑張ってほしいです。
430 : 2025/07/20(日) 22:20:51.21 ID:E1yINEt10
安野やみらいはあまり他の候補や政党に攻撃的じゃないから
このテイストが好きな層は一定数いる
431 : 2025/07/20(日) 22:21:18.85 ID:LA4XxN2s0
日本はテクノロジーで勝負すべき国なのに
こういう政治家が出てきたのはむしろ遅すぎな感
432 : 2025/07/20(日) 22:21:25.72 ID:sY3LDTED0
入れようか迷ったけど外交に関しての質問への回答がどちらともいえないばっかでこれはアカンってなった
433 : 2025/07/20(日) 22:22:03.11 ID:2rlM1A1f0
公明党が低迷しているからAI犬作先生作って上げてほしい
434 : 2025/07/20(日) 22:22:18.16 ID:oCMi1uck0
前もこの人と同じ感じの有能な人が参院選当選してたけど一人じゃどうにもならんって次の選挙には出馬しなかった
なんとかほかを巻き込んで頑張って欲しいもんだ
438 : 2025/07/20(日) 22:23:22.49 ID:4VOIRYBL0
選挙区は国民に入れたけど比例はみらいに入れたやで
頑張って欲しいな
439 : 2025/07/20(日) 22:23:23.98 ID:qBlimI6U0
おー、今回投票しなかったけど都議選から国政に出てほしいと思ってたから吉報
北村弁護士と言い、単騎でいい人たちも通ってるね
ラサールみたいなのは落ちてるしいい傾向
440 : 2025/07/20(日) 22:24:26.26 ID:XDydU1l90
うちのばあちゃん84歳にどこに入れたか聞いたらみらい安野の名前が出てきて驚いた 自動的に自民に入れてると思ってたからびっくりした
441 : 2025/07/20(日) 22:24:40.50 ID:tGhRHsKs0
もう終わりだ猫の国
442 : 2025/07/20(日) 22:24:59.69 ID:RmHG4ThP0
国政で何ができるか疑問もあるけど頑張ってほしいね
今回の選挙は通したい人が多くて悩んだな
443 : 2025/07/20(日) 22:25:16.13 ID:nnp3Z1ut0
AIエンジニアってなんだよ
AIプログラマなら凄いねってなるが、AIエンジニアって
446 : 2025/07/20(日) 22:26:11.66 ID:5eu73JrU0
やはり政治はハレルヤにまかせましょう
448 : 2025/07/20(日) 22:29:39.29 ID:UKt4lb8K0
AI党にすれば分かりやすいのに
450 : 2025/07/20(日) 22:29:50.85 ID:qRRsdbM/0
政策を利害感情抜きでチェック判断する
そういう事ができそうってのが期待材料になんのかね
451 : 2025/07/20(日) 22:30:04.31 ID:Eviq+KzB0
安野はまだ実力不足だろうけど議員になって現実の政治に触れて中身を伴って伸びてほしい
挫折しないことを祈る
455 : 2025/07/20(日) 22:31:56.46 ID:Ors8vlCB0
ゲノム党に改名しろよ支持率倍増だそ
456 : 2025/07/20(日) 22:32:05.48 ID:hap0GsOp0
惨敗確実の自民と迷ったがみらいに入れた
都議選の時にも入れたが石丸と順位逆だったら良かったのに
本当は国政じゃなく東京の副知事やってほしいんだけどな
457 : 2025/07/20(日) 22:32:16.77 ID:wn0k72Ah0
石破のパシリだろこいつ
459 : 2025/07/20(日) 22:32:57.12 ID:FSr4MAxs0
全然話題になってなかったけど意外だな
461 : 2025/07/20(日) 22:33:41.84 ID:tKvuuTFn0
むしろ地方自治体の長としてコスト削減と効率化の実績作ってほしい
国政では腕を振るえないだろうし
465 : 2025/07/20(日) 22:35:16.19 ID:4bV6Z6h90
都知事選の時から思っていたが一番空っぽで胡散臭い
466 : 2025/07/20(日) 22:35:18.95 ID:tKvuuTFn0
地方自治体で実績作ったらそれを展開するの楽勝だろうからな
結果的に日本全体に対する経済効果は凄まじいものになる、今の所この人達しか適任がいない
472 : 2025/07/20(日) 22:39:33.40 ID:ov09cEDD0
>>466
今回全国に顔売ったし次は地方政治に手を広げてもらいたいね
467 : 2025/07/20(日) 22:35:41.78 ID:pexGVHWF0
1年で安野に抜かれた石丸伸二
470 : 2025/07/20(日) 22:39:06.19 ID:KOo+1DYe0
>>467
石丸に投票した日本人が反省してるならいいけど
まあしてないだろうな
478 : 2025/07/20(日) 22:41:09.12 ID:qRRsdbM/0
>>470
石丸に投票できたのは
安芸高田と都民しかいないから
488 : 2025/07/20(日) 22:43:14.51 ID:KOo+1DYe0
>>478
石丸に投票した165万票はどこにいったんやろな?
471 : 2025/07/20(日) 22:39:22.49 ID:8P/Z8dIG0
30代までは、れいわ超えてたらしいな
473 : 2025/07/20(日) 22:39:43.11 ID:6BIMUSn30
本当に優秀なAIエンジニアならAI分野で活躍して日本に貢献すればいいのに
なぜ政治家?
483 : 2025/07/20(日) 22:41:57.80 ID:KeDW8s1F0
>>473
データセンターや半導体が国策になってるからね
486 : 2025/07/20(日) 22:42:42.16 ID:Gmhtx66E0
>>473
日本の投資家とは税金だからだよ
VCの資金も税金や年金という政府官僚の意思でしかない
つまり先物には全く使われない
そもそもAIのエンジニアたちが日本人だけとか
アメリカでさえアメリカ人だけではできてない
474 : 2025/07/20(日) 22:39:43.37 ID:hap0GsOp0
石丸は論外
都議選の時のギフトハブの政策集見たら分かるが具体性もあって安野の方が圧倒的に良いからな SNSで悪目立ちすることだけが目的のゴミ政党と違って分断を煽らないのも良い 注目されることだけが目的の政党はN国見りゃ分かるように飽きられて続かないからな
480 : 2025/07/20(日) 22:41:16.21 ID:AyE3B/aN0
>>474
ギフトハブとは
475 : 2025/07/20(日) 22:39:58.13 ID:RMIyLZAS0
次の衆議院選挙で4人増やせるかどうかだなあ
476 : 2025/07/20(日) 22:40:31.92 ID:Ryhat8ia0
マジか!よっしゃー!
479 : 2025/07/20(日) 22:41:14.79 ID:oZgFdQ0A0
選挙期間はじまってからみらいをちゃんと知った40代だけど比例はみらいにした
妻も共感してくれてみらいに投票したと言ってたけど議席確保で良かったわ
安野氏はこれから政治の内部に関わって色々大変だと思うがほんと頑張って欲しい
482 : 2025/07/20(日) 22:41:48.62 ID:AyE3B/aN0
>>479
思想がないんだな
494 : 2025/07/20(日) 22:44:29.19 ID:oZgFdQ0A0
>>482
思想なんて凝り固まった思考だからね
常に新しいことを自分のなかでアップデートしていくことが大事でしょ
そのアップデートを政治の面でできる可能性があるのがみらいだと感じただけだよ
496 : 2025/07/20(日) 22:44:59.72 ID:ov09cEDD0
>>482
思想が無い人間の受け皿だよここは
得意じゃないジャンルは無難な線で抑えたり他所をやたら叩かなかったり、色々割り切ってる。
500 : 2025/07/20(日) 22:45:54.46 ID:w5BiAnaQ0
>>479
0議席で不自然な露出なのは裏に誰がいるのか勉強した方がいいよ
481 : 2025/07/20(日) 22:41:30.05 ID:hap0GsOp0
ギフトじゃねえ ギットだ

唯一マイナスな主張はネット投票推してること
アホしかいないSNS層がこぞって投票することになったら大変なことになる

484 : 2025/07/20(日) 22:42:27.65 ID:RTp2fnQn0
2人は難しそう?
487 : 2025/07/20(日) 22:42:59.26 ID:vN7CHPb60
誠実そうだし、理系だけど奥さん出版社勤務で、本人も小説書いてる
バランスが取れてる
489 : 2025/07/20(日) 22:43:24.73 ID:9fKfwbc00
この人はまともだろう
490 : 2025/07/20(日) 22:43:33.57 ID:6BIMUSn30
アルトマンは政治家を目指さない
政治家やってる時間がもったいない
495 : 2025/07/20(日) 22:44:54.36 ID:N3iiCMvg0
>>490
逆にどんな人が政治家になるべきだと思うんだ?
491 : 2025/07/20(日) 22:43:47.23 ID:8P/Z8dIG0
30代の若者達が与えたチャンスを活かせるかだな。
ある意味やっと政治を若者に取り戻すチャンスになったんだから
頑張れよー
497 : 2025/07/20(日) 22:45:24.58 ID:KEcyZVFI0
N党がまだ粘ってるみたいだ
498 : 2025/07/20(日) 22:45:24.91 ID:14i3PzZ40
みらいに入れたわー
日本のオードリー・タンになってくれー

コメント

タイトルとURLをコピーしました