
- 1 : 2025/06/17(火) 07:22:42.20 ID:N71tbOqi0
-
フライパンで有機フッ素化合物(PFAS)の使用量を抑えた製品を各社が投入している。ドウシシャはフッ素加工に使うPFASを9割減らした新商品を7月に発売する。京セラはセラミック加工の商品でフッ素不使用を強くアピールし始めた。
PFASは1万種類以上あるとされ、フライパンのフッ素加工に使われるものは無害とされるが、PFASのなかには健康への有害性が指摘されているものもある。消費者の懸念払拭へ、各社が…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89095990S5A600C2TB1000/
- 2 : 2025/06/17(火) 07:23:51.32 ID:ThrgKcop0
-
アメリカじゃ製造中止になるんじゃなかったっけ
- 3 : 2025/06/17(火) 07:24:21.58 ID:6dJqpc190
-
一番いいのは昔ながらの中華鍋な
育てろ - 4 : 2025/06/17(火) 07:27:06.04 ID:p8zrPSDo0
-
いや無害だけど
- 5 : 2025/06/17(火) 07:29:07.42 ID:j1fbmLC/M
-
アルミニウムと同じでなんもないと思うけどね
- 6 : 2025/06/17(火) 07:29:09.82 ID:xISQ/hag0
-
服の撥水剤はフッ素フリーばかりになってるな
- 7 : 2025/06/17(火) 07:29:12.77 ID:Bkwsv+qD0
-
テフロン加工フライパンを空炊きすればインコ殺せるらしい
- 8 : 2025/06/17(火) 07:29:29.33 ID:3AB2NBs/H
-
鉄でよくね
- 9 : 2025/06/17(火) 07:29:29.56 ID:j1fbmLC/M
-
イケアなんかはたしかもうテフロンは売ってないよね
- 10 : 2025/06/17(火) 07:29:47.05 ID:dJ5xLlTi0
-
歯磨き粉もダメじゃん
- 17 : 2025/06/17(火) 07:35:29.35 ID:5I3lM68+0
-
>>10
歯磨き粉やマウスウォッシュは吐き出してるから全く問題ないらしい
これはモロに摂取する(しかもほぼ毎日とか)ことになるのがマズイらしい - 11 : 2025/06/17(火) 07:29:47.94 ID:4AGLw9Sb0
-
日本動き遅すぎ
- 12 : 2025/06/17(火) 07:31:42.01 ID:dd0Wt38N0
-
テフロン加工のフライパンで空焚きしたら鳥が一発で死ぬらしいな
- 13 : 2025/06/17(火) 07:31:57.66 ID:ZpG1dq4e0
-
ダーク・ウォーターズで見た
- 14 : 2025/06/17(火) 07:32:01.48 ID:msVMpErMM
-
水道にフッ素混ぜてる国もあるんだろ?
- 15 : 2025/06/17(火) 07:33:04.65 ID:zvbn/nDqx
-
はがれをちょっと食ってもウ●コになってでるだけ
- 16 : 2025/06/17(火) 07:34:27.03 ID:X/6B67G9M
-
PFASだけでなくコーティングの合成樹脂自体ダメらしいな
- 18 : 2025/06/17(火) 07:35:44.95 ID:xoZA3ekx0
-
歯磨き粉フッ素使うようにしたけど虫歯になった
- 19 : 2025/06/17(火) 07:37:16.78 ID:5ZJ9adgM0
-
ステンレスをずっと使っているけど
いまだに慣れずにくっ付きが起こっちゃうし
なかなか扱い辛くて難しい
同じような物でくっつかない物が出て来てほしいんだけどね - 20 : 2025/06/17(火) 07:39:24.30 ID:vZtVyexg0
-
フライパンや撥水スプレー等の身の回りの製品には、フッ素でコーティングされたフライパンやフッ素系撥水剤を用いたものがありますが、これらに用いられるフッ素樹脂はPFOS・PFOAとは別の物質が使われています。PFOAは、かつてフッ素コート剤の製造過程で使用されていましたが、国内での製造・輸入禁止に先立つ企業の自主的な取組で、このような使用は全廃されています。
PFASはフッ素!
フッ素と言えばフッ素コートというお馬鹿さんの連想ゲーム - 22 : 2025/06/17(火) 07:42:25.13 ID:TySDa1sPa
-
ケンモメンは鉄のフライパン使って鉄分補給している
- 23 : 2025/06/17(火) 07:42:28.16 ID:EtxnfXcOd
-
「フッ素樹脂加工のフライパンが危ない」の噂の背景
フッ素は化学式でFで表される化学物質です。フッ素と炭素が結合してできた化学物質が有機フッ素加工物と呼ばれ、海外ではPFASと総称されています。フライパンなどに用いられているフッ素樹脂はPFASの一部です。フッ素樹脂には様々な種類があり、一部有害性を指摘されている物質があります。発がん性を指摘する研究や、分解されにくい物質として環境保全の視点から使用禁止する条例もあります。PFOS・PFOA・PFHxSなどが禁止されている物質の一例です。
もちろん、全てのフッ素樹脂が禁止されているわけではありません。禁止されているのは一部の物質であるにもかかわらず、「フッ素樹脂は危険」とする側面的な見方が「テフロン加工のフライパンは危険」という噂のもとになっていると考えられます。
- 24 : 2025/06/17(火) 07:42:47.53 ID:quwfhY270
-
限界まで加熱するとヤバいって事でしょ
- 25 : 2025/06/17(火) 07:42:58.28 ID:EtxnfXcOd
-
フッ素樹脂加工そのものが危険なわけではない
ここまで読んでいくと、フッ素樹脂加工自体が危険なわけでなく、一部有害性を指摘されている物質があるだけ、ということが理解できるかと思います。一般的に調理器具に使用されるフッ素樹脂はPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)で、禁止されている物質とは全く別物です。フライパンに使用されるPTFEの発がん性は指摘されておらず、また、コーティングがはがれて飲みこんだとしても、体内に吸収されることはなく排出されます。したがって、「フッ素樹脂加工のフライパンが危険」というのは、誤った情報ということになります。
- 27 : 2025/06/17(火) 07:43:54.57 ID:OhV1WQYn0
-
うちはステンレス製のフライパンと鍋使ってる
- 28 : 2025/06/17(火) 07:44:03.09 ID:5pidHunXM
-
ただのバカ消費者対策であって別に今までのも害はない
- 29 : 2025/06/17(火) 07:44:11.96 ID:J83Kncad0
-
無害なら、なぜ脱PFASが進んでるんだ?
おかしいと思わないのか? - 30 : 2025/06/17(火) 07:46:11.25 ID:U/OzQF3b0
-
ステンレスで良いじゃん
一度油引いて加熱と冷ましやってから使えばくっつかないし - 31 : 2025/06/17(火) 07:47:45.81 ID:JokMWjZ40
-
空焚きしたらその煙で小鳥が死んだりするから間違いなく身体には悪いんだろうな
- 32 : 2025/06/17(火) 07:48:03.92 ID:qxmn5zdm0
-
新しいの出さないと売れないから
- 33 : 2025/06/17(火) 07:48:46.25 ID:XQZzPWn+0
-
体ってか環境に悪いから使わん傾向なのか
安定してると言ってた気がするけどそれご仇になったか - 34 : 2025/06/17(火) 07:48:50.66 ID:cayvHuZV0
-
今時使ってる会社あるか?
コメント