- 1 : 2025/06/07(土) 07:10:50.98 ID:T8COMw+s0
-
海洋微生物が生成する
物質を発見科学者がジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による観測によって、
地球外生命体の強力な証拠とみられる物質を発見した。英国ケンブリッジ大学の研究チームは、
地球から124光年離れた距離にある星を公転する
外惑星「K2-18b」の大気を観測した結果、
地球において生命体の生命活動によって生成される
ジメチルスルフィド(DMS)とジメチルジスルフィド(DMDS)の
存在を強く示唆する信号を発見したと発表した。
この物質は、地球の生物、主に海洋植物プランクトンである藻類のような微生物によって生成される。研究チームは
「今回の発見は、
太陽系外での生物学的活動に対する史上最も強力な証拠であり、
この惑星に微生物が豊富に存在する可能性を示唆する」
ことを明らかにした。
ただし、実際に生命体を発見したわけではなく、
生物学的な過程を示唆する物質を発見したものであるため、
今後さらに多くの観測を行う必要があると強調した。https://news.yahoo.co.jp/articles/97db615d031be4ffe8b54289e2889e794908f1cd
- 2 : 2025/06/07(土) 07:11:12.10 ID:T8COMw+s0
-
宇宙人👽いるぞー
- 3 : 2025/06/07(土) 07:11:40.01 ID:T8COMw+s0
-
ありきたりで
どこにでもいるんだな - 4 : 2025/06/07(土) 07:12:04.75 ID:T8COMw+s0
-
地球は特別でなかった
- 5 : 2025/06/07(土) 07:13:03.23 ID:T8COMw+s0
-
スゲー
- 6 : 2025/06/07(土) 07:14:18.26 ID:eQDpRiff0
-
お、いいね
この方法でどんどん見つけていって、望遠鏡の解像度も上げていけばそのうち都市の光が見られるかも - 30 : 2025/06/07(土) 07:33:14.28 ID:neOLACcj0
-
>>6
望遠鏡は1000兆倍以上の倍率が必要 - 7 : 2025/06/07(土) 07:15:29.28 ID:5IC29g4X0
-
あなた疲れてるのよ
- 8 : 2025/06/07(土) 07:16:32.66 ID:R6q+ncf+0
-
ワカメ星人か
ネギと豆腐と味噌を準備して迎え撃ってやるわ - 9 : 2025/06/07(土) 07:17:39.61 ID:5VSsmGrf0
-
人ではないだろ
- 10 : 2025/06/07(土) 07:18:09.67 ID:T8COMw+s0
-
宇宙人👽です
- 11 : 2025/06/07(土) 07:18:25.02 ID:T8COMw+s0
-
生物ってありきたりなんだな
- 12 : 2025/06/07(土) 07:18:42.09 ID:T8COMw+s0
-
地球もありきたりの存在んあだ
- 13 : 2025/06/07(土) 07:19:05.59 ID:gaolx3CV0
-
1億年後に人類が環境汚染で地球に住めなくなって何千年もかけて辿り着いたら
陸地が一切存在しない海洋惑星なうえ大気中に人間にとって有毒な成分が含まれて呼吸できませんとかだと笑えないな - 15 : 2025/06/07(土) 07:20:48.05 ID:T8COMw+s0
-
宇宙船で何千年も生きていけるなら
宇宙船で漂ってればいい - 17 : 2025/06/07(土) 07:22:26.05 ID:T8COMw+s0
-
宗教 終わった😢
- 18 : 2025/06/07(土) 07:22:37.04 ID:T8COMw+s0
-
そうだね
- 19 : 2025/06/07(土) 07:23:41.23 ID:KdFgQBfw0
-
ムー定期
- 20 : 2025/06/07(土) 07:24:41.19 ID:5IC29g4X0
-
エリッククラプトンも大喜びだよ
- 21 : 2025/06/07(土) 07:26:39.21 ID:dvOojn/p0
-
124光年って何年だよ
- 22 : 2025/06/07(土) 07:26:58.54 ID:OzRtpfIw0
-
絵じゃん
- 23 : 2025/06/07(土) 07:28:33.25 ID:JWdvccaC0
-
124光年先の惑星がそんなにハッキリとわかるものなのか?
- 25 : 2025/06/07(土) 07:30:25.11 ID:T8COMw+s0
-
>>23
わかるよ - 26 : 2025/06/07(土) 07:32:06.13 ID:T8COMw+s0
-
>>23
分光分析でわかるんだわ分光分析は、物質が放射または吸収する「光」を波長に分割し、
物質を構成する分子固有の波長(スペクトル)を見つけることで、物質の成分や特性を定量的・定性的に分析 - 27 : 2025/06/07(土) 07:32:21.87 ID:T8COMw+s0
-
>>26
そうなんだ - 29 : 2025/06/07(土) 07:33:06.44 ID:g1OK4W+A0
-
>>23
光を詳しく調べれば
どんな成分か分かるよ - 24 : 2025/06/07(土) 07:30:03.30 ID:BKjQkrXC0
-
>>1
まさにシュレディンガーの猫 - 28 : 2025/06/07(土) 07:32:32.80 ID:T8COMw+s0
-
大体わかるんだね
- 31 : 2025/06/07(土) 07:34:02.44 ID:wEnL2cPz0
-
海苔を見て
これが地球星人だとは思わなかった
地球から124光年の惑星から 海洋生物が出す物質を検出 宇宙人👽がいると判明(画像あり)

コメント