ヤフーニュース「BYDと国産車、勝負になりません。BYDと国産EVトップ・日産の圧倒的性能差」大反響1000コメント

サムネイル
1 : 2025/04/27(日) 14:39:51.92 ID:MDOmtuWY0

残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dee746ea522aa94641bf90bddc04eac94204cc0

2 : 2025/04/27(日) 14:40:43.03 ID:MDOmtuWY0
ダイヤモンドオンラインってアクセス集めるための記事タイトルの付け方年々うまくなってきてない?
やっぱりAIとかに考えてもらってるんかな
3 : 2025/04/27(日) 14:41:06.28 ID:MDOmtuWY0
釣りスレタイに通ずるものを感じたよ俺は
5 : 2025/04/27(日) 14:44:30.45 ID:gnSVXIiY0
お値段次第では買いだな
6 : 2025/04/27(日) 14:45:51.51 ID:okpnZ8k60
エンブレムだけ日本メーカーのに付け替えれば売れるよ
7 : 2025/04/27(日) 14:46:39.25 ID:4liDB+DO0
リーフ乗ってるけど、別に毎日遠出するわけでもなし、航続距離ガーって喚いてるガソリン信者の気が知れん。
嫌なら買わなきゃ良いだけなのに、何でいちいちEVを貶すことに時間をかけるのかわからん。
11 : 2025/04/27(日) 14:50:25.70 ID:u89LH79W0
>>7
日本人はIT革命あたりから
最先端技術に興味をもつより否定、拒否反応するようになってしまいました
16 : 2025/04/27(日) 14:54:39.21 ID:H9L9Iwlk0
>>11
最近は否定や拒否をすっとばしていきなり発狂するパターンが多い
27 : 2025/04/27(日) 15:19:36.74 ID:/vMta+JA0
>>7
1日平均3~4kmらしいな
つまり最寄りのスーパーまでしか乗ってない
8 : 2025/04/27(日) 14:47:06.24 ID:1XsNcyp90
猿に分かるわけ無いよ
イジメになってしまう
9 : 2025/04/27(日) 14:48:12.26 ID:7QQTQP/Z0
排ガスの臭いやエンジンのストローク音がないと楽しめないとか言ってる老害どもにはわからんよ
10 : 2025/04/27(日) 14:48:52.63 ID:sP1kVUl30
過疎地はどんどんガソリンスタンドなくなってるからね
家で充電できるev有利でしょ
そのevで遠くにあるスタンドのトラクター用軽油を買いに行く
13 : 2025/04/27(日) 14:51:16.16 ID:eHrdFCgk0
>>10
トラクター用の軽油なんて配達だよ
農家はみんな軽油用のオイルタンク備えてるっての
32 : 2025/04/27(日) 15:29:54.31 ID:L8iiR/eh0
>>13
その割にはオラが町の唯一のスタンドが減ってくな
12 : 2025/04/27(日) 14:50:59.19 ID:bFNb5bfV0
こういうのアパート暮らしの人って充電どうしてんの
14 : 2025/04/27(日) 14:52:18.98 ID:eevwF3Xr0
流石に家持ってる奴しか買ってないんじゃないか
15 : 2025/04/27(日) 14:53:23.09 ID:9tqJBLy30
bydの連日のとんでもねえわステマよ
ステマ禁止まったくされてねぇのやばいな
17 : 2025/04/27(日) 14:55:47.49 ID:s6AJbKaa0
まだまだヤフコメではアンチ中国の方が圧倒的多数だな
まあ、負けを認めたら自殺しちゃうしな
18 : 2025/04/27(日) 14:55:59.86 ID:DCFzwene0
マンション暮らしの貧困層多いけど戸建てならマジで電気自動車は日常困らんのよな
ガススタ行かなくていいのは便利過ぎる
19 : 2025/04/27(日) 14:56:10.65 ID:u89LH79W0
確かに本気で怒り出す人が増えてますね。しかも基礎的な知識が0で情報が10年前とか
知的好奇心がないってのは悲しいことです
20 : 2025/04/27(日) 14:56:42.01 ID:UTdutxE40
また法輪功ジジイが来るぞ
21 : 2025/04/27(日) 14:56:57.52 ID:dfBh0EBr0
家持ちなら俺もevにしてるわ
遠出するときだけレンタカー使えばいいだけ
22 : 2025/04/27(日) 14:58:07.62 ID:1uIT9SPM0
環境省や経産省がEVやPHVの補助金ばらまいて公平な競争って言えるのかね
23 : 2025/04/27(日) 15:01:28.59 ID:cb8OtCmX0
中国がAIを発表して世界に衝撃を与えた時も日本人は「天安門!天安門!」だからな
24 : 2025/04/27(日) 15:02:04.84 ID:Zab8esld0
EVって日本だと都会じゃなくて地方から普及していくのかな?戸建ての持ち家率高くて車は頻繁につかうけどほとんどが近場しかもスタンドは過疎化が進んで潰れてると割とマジでEVはありな気がするけど
29 : 2025/04/27(日) 15:23:33.13 ID:/vMta+JA0
>>24
ガソリンスタンドに金出すところとEVに金出して切り替えるところがあるらしい
村営のガソリンスタンドがあるとか聞いた
33 : 2025/04/27(日) 15:32:15.43 ID:L8iiR/eh0
>>24
スタンドのほうが設備の更新がクソなんだよな
26 : 2025/04/27(日) 15:06:10.31 ID:DGQY9/qg0
実車が出ていないのに勝手に仕様と価格を想像して
記事書くのはどうかと

ちょっと前にベトナムのコメが安く出回るとか
スレが立ってたよなアレはスレたて人の妄想だったけど
こっちは元記事が想像なんだよなあ

28 : 2025/04/27(日) 15:21:14.55 ID:pK7cjWDl0
町田でBYDよく見るけど外観はテスラより安く見える
でもプリウスサイズなので増えてるわ
30 : 2025/04/27(日) 15:25:09.46 ID:HvLEcyQe0
田舎はJAがスタンドやってる
夜間と土日休みなのが不便
31 : 2025/04/27(日) 15:29:49.80 ID:7cuLJwqk0
最新のリン酸バッテリーは燃えないのにな
34 : 2025/04/27(日) 15:35:33.59 ID:L8iiR/eh0
俺も初EVはBYDになりそう
テスラは宗教上の理由でもうダメになるところだし日産のゴタゴタを見ても信用できる感を受けない
ホンダは出遅れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました