Ubuntu 25.04がリリースされる、次のリリースはWindows10のサポート終了期限の10月予定…何とは言わんが慣れておいた方がいいぞ

サムネイル
1 : 2025/04/18(金) 17:28:56.40 ID:xaXk/eDnM

第858回Ubuntu 25.04の変更点
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0858

3 : 2025/04/18(金) 17:29:58.67 ID:18ZSfi8Q0
エクセルとワードが動けばウインドウズじゃなくてもええわ
4 : 2025/04/18(金) 17:32:31.33 ID:35feR2eo0
いやWindows買えばいいじゃん
6 : 2025/04/18(金) 17:34:03.43 ID:CiYbwASw0
>>4
いやだから11にアップグレードできない問題があるだろ
知らんのか雑魚
8 : 2025/04/18(金) 17:35:13.49 ID:Gy2jntrvH
>>6
無理矢理入れられるの知らんのか雑魚
5 : 2025/04/18(金) 17:32:37.69 ID:sZtdpIVd0
素のDebianよりムダに使いにくくなったubuntuをわざわざ勧める動機がわからない
ubuntuしか知らないおじいちゃんおばあちゃんぐらいよ?
いまだにubuntu支持してるの

一般人ならDebian一択。技術者はarchのフォークからすきなの選んでどうぞ

10 : 2025/04/18(金) 17:36:17.41 ID:5ySx2+sS0
>>5
一般人はLinuxなんか使わねーよ
無責任に勧めるなバカ
30 : 2025/04/18(金) 17:47:29.34 ID:+64NIiOQ0
>>10
今はハロワの端末もlinuxなんだが
34 : 2025/04/18(金) 17:53:16.23 ID:3nTPb7680
>>30
それはハロワ全体で?1部だけ?
43 : 2025/04/18(金) 18:00:26.60 ID:+64NIiOQ0
>>34
Win7からの移行で利用者向け端末がぜんぶ変わった

少なくともワイが利用してる札幌の二カ所は数年前からlinux

7 : 2025/04/18(金) 17:34:59.65 ID:xhh7iaTP0
ltsじゃないのにこれ入れる?
俺はいらない
9 : 2025/04/18(金) 17:35:30.02 ID:GE83C1giM
乗り換えできないPCとか古いから買い換えろよ
11 : 2025/04/18(金) 17:36:19.45 ID:JzDu+VRp0
LTSじゃないのはノーサンキュー
12 : 2025/04/18(金) 17:37:21.12 ID:LFiSU15Fd
デバイスドライバ一番揃えてるのがUbuntuだと思う
メモリ8G以上あるなら素直にUbuntuの方がいい
特にMacっぽい操作で運用できるのが便利
13 : 2025/04/18(金) 17:38:27.16 ID:J+tBHpX80
Windows派ならMintやね
17 : 2025/04/18(金) 17:41:08.32 ID:LFiSU15Fd
>>13
それ
ドライバ関連で一番エラー起きにくいのがUbuntu系だからUbuntuが一番いい
14 : 2025/04/18(金) 17:38:47.95 ID:qC6F5YtD0
ちょっとMS嫌になってきたからMac選択肢に入ってるわLinuxはわかんない
21 : 2025/04/18(金) 17:43:02.52 ID:LFiSU15Fd
>>14
Macはシンプルでいいね
Unix系コマンド対応してるから変なコマンド覚える必要ない
25 : 2025/04/18(金) 17:44:34.67 ID:dnjYogmo0
>>21
業務でLinux使うやつからすればそうだろうな
普段からCLI使うなら尚更そう思う
29 : 2025/04/18(金) 17:46:38.33 ID:LFiSU15Fd
>>25
今時Windows使うメリットがレガシーハードウェアのサポートとかゲームとかしかないからな
ていうかMicrosoftのソフトウェアほぼ全てMacに対応してるしな
15 : 2025/04/18(金) 17:40:27.59 ID:Xa3WNppV0
LinuxMintおじさん「LinuxMint」
16 : 2025/04/18(金) 17:40:55.13 ID:KuUviJRj0
Windows10すらやや重いタブレットPCにubuntu入れたら存外快適なんでそのまま使ってる
明日スタバで広げてドヤリングする予定😤
18 : 2025/04/18(金) 17:41:36.99 ID:/MqqUNZW0
Linuxは勉強しないと使えないのがな
19 : 2025/04/18(金) 17:41:54.57 ID:wCfucXEO0
Linuxはアップデートがうざい
Windowsよりサポート期間短いし
こうやって大型アップデートのたびにOSクリーンインストールするのを楽しいと思える人にしかおすすめできない
22 : 2025/04/18(金) 17:44:16.79 ID:LFiSU15Fd
>>19
アップデートうざいのがそのUbuntuだよ
だからMintにしとけばいい
20 : 2025/04/18(金) 17:42:30.80 ID:dnjYogmo0
LTSじゃないのに使ってるやつってほぼ確定でIT業界で働いてるやつだろ
36 : 2025/04/18(金) 17:54:46.80 ID:3nTPb7680
>>20
ただの物好きでしょ
開発するにしても普通はLTSターゲットにするし
23 : 2025/04/18(金) 17:44:22.03 ID:BNEWex51M
ディストリ知識披露おじさんのコンカフェ
24 : 2025/04/18(金) 17:44:34.32 ID:Qy7yPZhYM
最新の和ゲーやAAAタイトル遊べないの致命的じゃない?
27 : 2025/04/18(金) 17:45:54.11 ID:cvlnkUir0
LTSじゃないのはWindowsでいうところのInsider Previewのようなもんだぞ
28 : 2025/04/18(金) 17:46:02.67 ID:DBLmKNqy0
ubuntuでgnomeのデスクトップ使わされるのが嫌だから
mateとかxubuntuつこうてるわ
31 : 2025/04/18(金) 17:47:45.77 ID:FBxIRR4o0
Armbian使ってるけどよく分からん
32 : 2025/04/18(金) 17:49:00.38 ID:haV9pZgZ0
アップグレードで不具合起きるのが不安で22.04のまま
まだ期限はあるけどやることネットとお絵描きぐらいだからこのままアップデート続けてほしいw
33 : 2025/04/18(金) 17:51:07.59 ID:MTKzBMPX0
新しくするから入れようか考えたけどやっぱダメだよな
LTSでいいや
35 : 2025/04/18(金) 17:53:41.35 ID:fxB1XUSl0
WSLでしか使ってなかったのでただのシェルプログラムの印象しか無かったけれどOSなんだね
38 : 2025/04/18(金) 17:56:07.32 ID:9xR2RWof0
11がゴミなのは認めてはよ12発表しろクソMS
40 : 2025/04/18(金) 17:58:28.19 ID:Aeq7Gn7U0
残念ながらLinuxでは替わりはムリ。少なくともオープンソースはムリ
41 : 2025/04/18(金) 17:59:43.86 ID:QnvmZ0AC0
しかもRADEONでAI出来るようになるという二重三重に恩恵有り
42 : 2025/04/18(金) 18:00:00.48 ID:3pUgqUPg0
ブラウジングと表計算だけなら本当にwindows要らないよね
googleが出してる表計算とかワードとかイマイチだけど無料で使えるのはでかい
本当に今となってはsteamのゲームが動くってところだけだなwindowsの利点は

コメント

タイトルとURLをコピーしました