- 1 : 2020/08/03(月) 17:41:49.35 ID:OchYQnG+M
-
70歳過ぎても「三度の飯より市民運動が好き」 オウム事件がきっかけで意識に変化〈AERA〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf0c0784ffaabe6772b9ef256a92528b3ac5599 - 2 : 2020/08/03(月) 17:43:31.52 ID:zpc7P421M
- 本気で変えようとしてたのはごく一部
ほとんどは雰囲気で動いてた - 6 : 2020/08/03(月) 17:47:04.03 ID:/FMBFg1+a
- >>2
だから変わらない
そして今は雰囲気で動かない - 9 : 2020/08/03(月) 17:49:17.82 ID:f2eDrIiA0
- >>2
いつの時代もグループの姫を取り合ったり
不法占拠でクスリ決めて満足するのが9割9分だよな
他人のために犠牲になる奴はごく稀だし現代じゃ時代錯誤
日本人のために良いことしたらあかん - 3 : 2020/08/03(月) 17:44:03.12 ID:2A6I9FPxK
- そういうのを冷笑するように自民党が教育を施してきたからな
- 4 : 2020/08/03(月) 17:44:29.79 ID:isafjWwU0
- あれで東大をアメリカが飼い犬にすることにしたんだろうな
- 5 : 2020/08/03(月) 17:44:44.55 ID:vJ1aVv2Z0
- 最後どうなったの?
学費安くなったの? - 20 : 2020/08/03(月) 18:00:10.86 ID:T4NvdX4ip
- >>5
学費は当時の方が安いよ、ちょっとバイトすれば払えるレベルだった
今は高すぎる - 7 : 2020/08/03(月) 17:47:26.72 ID:gHo5OCpu0
- 勉強の邪魔されて超迷惑だったって聞いた
- 8 : 2020/08/03(月) 17:48:08.41 ID:ruLoI+bj0
- もともと日大の事務方がどんどん入学者数を増やしたので教室がぎゅうぎゅう詰めになり怒った学生がストしただけだぞ
- 10 : 2020/08/03(月) 17:50:38.78 ID:rDD7OKk00
- あいつらネトウヨと同じだよ。
当時のメインストリームが左翼だった(少なくともそのように見えた)から
左翼やってたに過ぎない。 - 24 : 2020/08/03(月) 18:02:17.09 ID:JzSfBfKJ0
- >>10
右翼も左翼も似たようなもんだしな - 11 : 2020/08/03(月) 17:52:50.71 ID:OchYQnG+M
- 嫌儲は全共闘に批判的なのか?
意外だ
お前らから革命の火は消えたみたいだな - 15 : 2020/08/03(月) 17:56:30.94 ID:f2eDrIiA0
- >>11
烈士もいた でも数えるほどだった
今の日本人に烈士は勿体ない そんな価値はない - 12 : 2020/08/03(月) 17:53:46.15 ID:Zd+u5fHf0
- 香港もシラケを経験するだろな
- 13 : 2020/08/03(月) 17:54:16.65 ID:HneVN03Nx
- 最後はお互いが殺し合った
これが全て
- 14 : 2020/08/03(月) 17:55:27.13 ID:nBT8r6W30
- BLMと同じ
外国政府が裏で動かしてただけ - 17 : 2020/08/03(月) 17:57:22.88 ID:9EwbhXRap
- 民青は一貫して暴力行為は批判してたぞ
- 18 : 2020/08/03(月) 17:58:26.96 ID:c4zJkfGWa
- 全共闘「活動目的はセックス!」←これマジ?
- 19 : 2020/08/03(月) 17:59:17.57 ID:3gZ1tzvz0
- 日ペンの美子ちゃんに聞けば解るよ
- 21 : 2020/08/03(月) 18:00:29.35 ID:ruLoI+bj0
- 日大で学生増やしすぎて学生がおかしいと思ってた時に事務方の裏金キープが発覚
学生が大学に抗議ってだけの話思想とか持ち込んだ連中は後から来た
- 22 : 2020/08/03(月) 18:01:43.17 ID:Xl8/GuFh0
- 一部のインテリが声を上げても民衆の支持がなければ革命なんて成功せんだろ
所詮は勉強はできるけどオツムの弱いお坊ちゃんお嬢ちゃんの火遊びよ - 27 : 2020/08/03(月) 18:04:26.29 ID:57nsE2nq0
- >>22
人間が団結できるの理想のためじゃなくて
憎しみだけだからね - 23 : 2020/08/03(月) 18:01:55.37 ID:mIH+J9LmM
- 全共闘自体は全然遊びでかまわないんだがその後の社会の歪みみたいのがオウム真理教の地下鉄サリン事件で出現した気がするいつの時代も政事的に棄て置かれてるRessentimentみたいのがマグマみたいに沈潜してるんだよたぶん
- 25 : 2020/08/03(月) 18:03:51.15 ID:/tvLJ1MA0
- 本気で国を変えるって・・・
単なるムーブメントだろ
この時代は空前のストライキブームってだけで
主たるイデオロギー、主義、主張何て何もなかなった
即効鎮静化して、継承するものなにもなかったから後続なくて終了 - 26 : 2020/08/03(月) 18:03:56.74 ID:oJIME/P10
- 権利は暴力でしか勝ち取れないということ、平和は戦争ありきであるということを知っている最後の世代
- 28 : 2020/08/03(月) 18:05:07.55 ID:oJIME/P10
- よくネトウヨや高学歴やクズエリートは戦争は駄目だ暴力は駄目だというけど
平和は暴力ありきであるということがわかっていない - 29 : 2020/08/03(月) 18:05:36.39 ID:zLDYEpBOd
- ゆーて日本赤軍やって本気で国を変えよーとしてたやろ
革マルや中革やって本気度なら半端ない - 30 : 2020/08/03(月) 18:05:57.26 ID:Q6uEBCgn0
- 内ゲバという言葉を作り出した池沼達だろ
全共闘ってなんだったの?若者が本気で国を変えようとした情熱って今の社会にはないのかな?

コメント