「推し」という文化が流行っているが、人を応援する事に価値を見出すというのが理解できない。否定してるとかでなく感覚が分からない

サムネイル
1 : 2025/04/10(木) 04:25:09.64 ID:Taz4lGKGM

推し活は“浪費”じゃない? 約7割が「自己投資」と肯定、月1万円未満が多数派

アイドルやアニメ、俳優など推しが複数いるのが当たり前の時代。推しの供給は常に安定しているわけではなく、供給が多いときに自ずと支出が増えるわけだが、いったいどれくらいのお金を推し活に費やしているのだろうか。また、推し活への支出を浪費だと感じないのだろうか。今回は、推し活とお金に関わる調査結果を紹介しよう。

推し活への支出は、月に1万円以内が約8割

Liumeは、2025年2月3日~3月5日、推し活をしている10代~50代427人を対象に、推し活に関する調査を行った。

「推し活に月平均どれくらいお金を使いますか?」と尋ねると、最も多かったのは「月5,000円未満(51.1%)」で、次いで「5,000円~1万円(26.9%)」「1万円~3万円(15.5%)」だった。約8割が1万円未満で推し活を楽しんでいるようだ。

年代別に推し活に使う費用の実態について見てみると、10代の月額平均は約8,718円、20代は約17,689円、30代は約20,416円という結果に。10代においては、自由に使えるお金が限られている中で、大きな額を費やしていることがわかる。30代においては、「1万円~3万円(40.0%)」が最多となり、「3万円~5万円(6.7%)」「5万円~10万円(10%)」と積極的にお金を使う「重課金層」がいることも判明した。

「推し活=自己投資」と捉える人は約7割

どの年代でも推し活に積極的であることがわかったが、推し活を浪費だと捉えないのだろうか。「推し活に使うお金は自己投資だと思いますか?それとも浪費だと思いますか?」と質問したところ、「完全に投資(29.3%)」「やや投資寄り(39.1%)」と回答しており、約7割が推し活を自己投資と捉えていることがわかった。推し活をポジティブ捉えている人からは「推し活を通じて友達が増えた」「推しをきっかけに新しいことに挑戦できた」など、交友関係の広がりや自己成長を実感した声が寄せられていた。一方で、「完全に浪費(8%)」は1割に満たない結果に。推し活は単なる消費ではなく、自己成長や精神的充足につながる活動だと認識する人が多いようだ。

推し活をポジティブに捉え、その分お金をかける人が多いとわかったが、「推しのために使いすぎてしまった」「実用性のないものを買いすぎてしまった」など、後悔することがないようにグッズを厳選するなどを心掛け、推し活を楽しみたいものだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a43c252e189aa4c5e923d15ed7ecdfa901047fb7

2 : 2025/04/10(木) 04:27:05.33 ID:S7YPZimh0
さっぱりわからん感覚やな
3 : 2025/04/10(木) 04:27:20.00 ID:Q+zT+rEw0
大谷すごい俺すごい
5 : 2025/04/10(木) 04:27:43.68 ID:wRVAJzw40
自分はだれもチヤホヤしてくれんから
チヤホヤされてる人に自分を重ねている
6 : 2025/04/10(木) 04:29:24.37 ID:0jVe1ksG0
金を払う事で自分の好意の押し付けを正当化してるだけだよ
7 : 2025/04/10(木) 04:29:37.89 ID:0jVe1ksG0
承認欲求やろ
8 : 2025/04/10(木) 04:29:38.14 ID:WaipvxF20
子供や仲の良い兄弟の子供(甥や姪)がいたら応援するため何か買うかという気持ちになるでしょ
9 : 2025/04/10(木) 04:29:56.30 ID:W60ZYT4M0
自己肯定感が低い人の最後の手段って感じではあるな
10 : 2025/04/10(木) 04:30:00.97 ID:LuAaLHNI0
「俺の」推し、だからな
応援している自分が主体なんだよあれは
11 : 2025/04/10(木) 04:30:14.46 ID:7dt6mCWv0
これ自分もそう。しかも自分と何の関わりもメリットもないやつに金を使おうとか微塵も思わない
12 : 2025/04/10(木) 04:30:26.30 ID:vPzjd0vm0
大昔自分がプロデュースしてたアイドルグループメンバーと結婚した某作詞家がその後またプロデュースしてるようなグループのメンバーなんかなんで推す気になれるのかは確かにわからん
13 : 2025/04/10(木) 04:30:50.84 ID:HU9ps0K90
やってること頂き女子とおぢの関係と変わらん
20 : 2025/04/10(木) 04:33:47.78 ID:7dt6mCWv0
>>13
それはまだ自分に何らかの対価が出る可能性はあるだろ。
アイドルだとかVtuberだのユーチャーバーだのやスポーツ選手やらほんとそんなのに金出しても自分になんらのメリットない
15 : 2025/04/10(木) 04:31:52.31 ID:p5n7oBWHH
推しという対象を踏み台にして推すとういう行為に価値を見出してるからな
16 : 2025/04/10(木) 04:32:42.41 ID:czz43aZ90
推してやろうか
17 : 2025/04/10(木) 04:32:55.07 ID:k17SzoB10
阪神タイガースのファンぐらいになると
それはもう立派な文化やで
18 : 2025/04/10(木) 04:33:02.16 ID:LuAaLHNI0
応援している姿を周囲に見せびらかして誇らしげにしている感覚が分からない
「推し」てるからなんなんだ一体
19 : 2025/04/10(木) 04:33:23.85 ID:H7nxAAs00
対価無くカネを渡すのは理解できない
CD商法や握手商法とかそこら辺からおかしくなったのでは
21 : 2025/04/10(木) 04:34:24.41 ID:Kv3rLBrG0
流行ってるというかタレントに金出せよっていう正当化だろ
今はとにかく財布の紐がみんな硬いからどうにか金を使わせたがってる
22 : 2025/04/10(木) 04:34:36.48 ID:M8NVY0VM0
ま、本質の話をすると別に強者を崇拝してるんじゃなくて
強者を推す事で何者でもないゴミみたいな自分を強者に憑依してまるで自分が強者になったかのように安心できるってのが本質だよ

何者にもなれないキモイ女達がホストやアイドルに貢ぐように
何者にもなれないきもいオッサン達が宗教やりりちゃんに貢ぐように。

26 : 2025/04/10(木) 04:36:41.84 ID:vPzjd0vm0
>>22
上京する若者みたいなもんだな
東京という強者にすがるしか何もない奴しかいない
23 : 2025/04/10(木) 04:35:53.89 ID:p5n7oBWHH
推しが尊い言ってるボクワタシ健気とかさいつよとかそういうのに酔ってんだよな
環境保護団体みたいなもんだ
24 : 2025/04/10(木) 04:36:18.79 ID:y8SZtQg90
水商売のおねえちゃんおにいちゃんに入れあげるのと同じ
25 : 2025/04/10(木) 04:36:23.83 ID:HF6ReShtM
心に余裕あるんじゃね
27 : 2025/04/10(木) 04:36:43.00 ID:aERwxJlA0
カルトと同じ
お布施文化
理解できるよ
28 : 2025/04/10(木) 04:36:49.04 ID:fbqdQRSo0
まじで理解できない感覚だよねー
時間使うだけなら趣味だが金使うなら自分の欲しい物買うだろ
29 : 2025/04/10(木) 04:36:56.39 ID:TLO+VC8N0
応援する(恋人ができると発狂する)
30 : 2025/04/10(木) 04:36:59.63 ID:2YpOZ6BjM
大谷見て応援するくらいなら分かるけど
顔とか声が綺麗なだけでアイドル応援してる人ってちょっと引くわ
性欲をお金にして相手にぶっ掛けてるだけやん
31 : 2025/04/10(木) 04:37:24.97 ID:M8NVY0VM0
女の本懐は強者に貢ぐこと
男の本懐は誰かに愛されること

この本質がカネを介した消費市場に合致した

32 : 2025/04/10(木) 04:37:32.13 ID:eW4vTwJc0
承認欲求を持て余している陰キャ発達ガ●ジを扇動して過剰な消費と
推し活(笑)という名の広告代理店業の無償代行をやらせる手口は
はやく滅びてほしい
33 : 2025/04/10(木) 04:37:45.53 ID:tUkiXciM0
昔は自分の子供が推しの対象だったんだが
子供いないやつが増えて別のものが対象になってる
34 : 2025/04/10(木) 04:37:49.41 ID:AjOXohLp0
嫌儲は山上徹也推しじゃん
この感覚だよ
35 : 2025/04/10(木) 04:38:22.29 ID:bmKhpzn40
金は1円も払わないけど時間はたくさん使ってる
36 : 2025/04/10(木) 04:39:09.77 ID:y0vjyIxf0
安全圏から好き勝手できるからね
と思ったら投資と思ってる奴多いのか
…頭悪すぎ
38 : 2025/04/10(木) 04:39:19.48 ID:M8NVY0VM0
人間を決して弱者を応援しない
強者がより強者になるように応援するだけ

なぜなら人間は強者になりたいから
強者を応援してる瞬間だけ自分が強者になれたように錯覚するから
大谷やホストやアイドルやりりちゃんに貢ぐ構造

39 : 2025/04/10(木) 04:40:17.90 ID:7dt6mCWv0
大谷とかも金持ってて羨ましいから見ると腹が立つくらいしか思わない。
こまてまくると異常なのかもしれないが。
40 : 2025/04/10(木) 04:40:41.85 ID:tUkiXciM0
推しというのは終わった人間が誰かに後を託すようなもの
42 : 2025/04/10(木) 04:41:48.73 ID:V3Pf+zXbM
推し活って推し対象を応援することが楽しいんじゃなくて推し活仲間とヲタ芸やったりライブ後飲んだりするのが楽しいだけだった
43 : 2025/04/10(木) 04:41:57.86 ID:8sooXPUh0
わからないアピールを押しててくるやつの神経がわからん
44 : 2025/04/10(木) 04:42:32.20 ID:pMEQKI9U0
金持ちの酔狂かと思えば自身の生活を投げうって貢いでるやつがゴロゴロいるんだろ
ソシャゲなんかとビジネスモデル的には近いんかな
数%の太客が命削って支えてるって点で
45 : 2025/04/10(木) 04:42:57.09 ID:8eG5xA4Qd
付加価値ついた感の演出のため
46 : 2025/04/10(木) 04:44:04.86 ID:iw8vA2u+0
やってないときちがい扱いだからみんなやってるフリだぞ適当にちいかわとか言っとけ
47 : 2025/04/10(木) 04:44:19.27 ID:M8NVY0VM0
奴隷「大谷は違う(キリッ)」

ボールを飛ばすだけだけの大飯食らいのデブとかこの世で一番いらないだろw

お米を作る農家のほうが1万倍大切なのに、稼ぎは農家の1万倍というね。

48 : 2025/04/10(木) 04:44:29.86 ID:OWq1MkG70
推しとは言っているものの実態は単なる大ファンってやつだよ
2次元にも使う言葉だしな
50 : 2025/04/10(木) 04:45:11.66 ID:EknV6ELd0
流行ってません
この話終わり
51 : 2025/04/10(木) 04:45:11.80 ID:CA6Y3dbF0
推しはあるが単純に自分が楽しいだけで別に応援はしていない
52 : 2025/04/10(木) 04:45:15.21 ID:2r2brRR90
へー
自分が好きすぎるか
損得勘定で生きてるか
興味ないだけか
63 : 2025/04/10(木) 04:48:30.67 ID:7dt6mCWv0
>>52
2番目と3番目の複合だろうな。
何らか(特に経済的に)自分にとって利益があればお金を使おうとも思うのだが。
推しとは違うが選挙も行ったこともないわ。
53 : 2025/04/10(木) 04:45:22.37 ID:7oDgL4bx0
これはわかる
54 : 2025/04/10(木) 04:45:26.89 ID:IeQQrjPh0
大谷は俺とか言ってる連中
55 : 2025/04/10(木) 04:46:50.71 ID:gwZ4Jhx+0
宗教より安上がり
56 : 2025/04/10(木) 04:46:58.81 ID:6IOd+/f+0
分からないほうが普通だろ😥
57 : 2025/04/10(木) 04:47:19.23 ID:N1gf+W6q0
優生思想を浸透させるための工作だよ
劣等種は優良種の養分になるために存在してると自ら証明させていくスタイル
58 : 2025/04/10(木) 04:47:20.04 ID:2M1+24qg0
野球ファンみたいな?
59 : 2025/04/10(木) 04:47:37.37 ID:6sno9Uoz0
会社はなってるんだろう
61 : 2025/04/10(木) 04:47:41.81 ID:0D+unUXi0
2ヶ月くらい前に推し活の裏に隠された真意みたいなスレがあって、内容を読んでめちゃ納得したんだが、どんな内容だったっけか
62 : 2025/04/10(木) 04:47:57.63 ID:pMEQKI9U0
払うではなくて貢ぐ
この貢ぐって行為自体にある種の娯楽性があるってのは客観的に理解できるんだけど
感覚としてはまったく理解できない
おれには未実装の機能なんだと思えてしまう
64 : 2025/04/10(木) 04:48:34.87 ID:Se6u4s/u0
新手のカルト宗教だから理解できないのが普通。
65 : 2025/04/10(木) 04:49:01.14 ID:e1LIeP2z0
おそらくDNAレベルで誰かを崇拝するようにプログラムされてる人間が一定数いる
人類の生存に必要な(だった)機能なんだろうね
66 : 2025/04/10(木) 04:49:46.91 ID:S+8y4OID0
阪神優勝したら川から飛び込むアホいるだろ昔から
アレだよ
67 : 2025/04/10(木) 04:51:03.33 ID:ADECDtYm0
みんな子供いないし結婚してない社会だから
68 : 2025/04/10(木) 04:51:55.68 ID:D3cbknvO0
久保(川合)南海子
『「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か (集英社新書)』
これでも読んでみれば
69 : 2025/04/10(木) 04:52:09.35 ID:e1LIeP2z0
野球もそうだよね
チームを応援するってなんだろうと思うけどこれって人が猿の時代や部族争いをしてた時の名残りなんだろうね
78 : 2025/04/10(木) 04:54:12.36 ID:EknV6ELd0
>>69
スポーツは観るものではなくやるもの
ジャップにスポーツは理解できない
70 : 2025/04/10(木) 04:52:09.83 ID:dWkxcVAO0
日本ホルホルのネトウヨとメンタリティは変わらんよ
71 : 2025/04/10(木) 04:52:25.86 ID:N1gf+W6q0
養分ビジネス→推し活
72 : 2025/04/10(木) 04:53:05.34 ID:CoOCSXWn0
でもお前ら政治の世界でもそんなんじゃん
79 : 2025/04/10(木) 04:54:26.81 ID:N1gf+W6q0
>>72
山本太郎を推し活して養分になってる生活困窮者みたいな?
84 : 2025/04/10(木) 04:54:54.01 ID:7dt6mCWv0
>>72
特定の政党や思想にのめり込むのも推しに近いしな。
自分なんかは推しはもちろん選挙すら行かない。
75 : 2025/04/10(木) 04:53:37.16 ID:xLoUzkvF0
安倍晋三推し
77 : 2025/04/10(木) 04:53:46.70 ID:myX4SIVs0
その感覚が正常
好きなものを推して応援してるつもりが
金づるに利用されてるだけの所詮ビジネス
81 : 2025/04/10(木) 04:54:38.04 ID:/rlaGzG40
画家ならパトロンとか、相撲で言えばタニマチとか昔からあるけど
それは金持ちがする事だったからなぁ…
貧乏人のクセに推しとか何なん?て感じ🤭
82 : 2025/04/10(木) 04:54:44.10 ID:6IOd+/f+0
ちゃんと努力勉強しないとダメよね
人が頑張ってるの眺めてるだけじゃなくて
83 : 2025/04/10(木) 04:54:45.78 ID:AJce5LhQ0
アッラー推し
ムハンマド推し
安倍晋三推し
韓鶴子推し
85 : 2025/04/10(木) 04:56:14.85 ID:T19WAl7V0
推し活はやべぇよ
斎藤の推し活してる連中見てみ
新興宗教みたいだよ
90 : 2025/04/10(木) 04:59:24.58 ID:N1gf+W6q0
>>85
石丸推しの勢力と同じスメルがするね
86 : 2025/04/10(木) 04:57:10.20 ID:YUSZzIKZ0
推してください(金くれ)
87 : 2025/04/10(木) 04:57:15.72 ID:KbGvGWIJ0
自分を蔑ろにして他人に入れ込む異常な文化を持て囃すなよ
88 : 2025/04/10(木) 04:57:21.66 ID:/rlaGzG40
他人を推す前に自分の生活整えろよって思うわꉂ🤣𐤔
89 : 2025/04/10(木) 04:58:46.15 ID:pHXjiXij0
本来、人間はもっと身近な存在に依存すべきなんだと思うよ
家族とか

コメント

タイトルとURLをコピーしました