Uber配達員6年目の29歳の者だけど人生ヤバい?

サムネイル
1 : 2025/04/10(木) 00:46:48.59 ID:OQTHGs7i0
20年から始めて今6年目
弁当のパシリして歳だけ食ってしまった
なんのスキルも資格も身につかないヤバい
前職コンビニ店員
来月30歳を迎える
ヤバいよな
2 : 2025/04/10(木) 00:47:24.92 ID:OQTHGs7i0
人生終了や
3 : 2025/04/10(木) 00:47:45.18 ID:vnUMg1830
月収いくら?
6 : 2025/04/10(木) 00:48:46.92 ID:OQTHGs7i0
>>3
月によりまちまちやな
30万は超える
4 : 2025/04/10(木) 00:48:00.80 ID:p6Fjy6bb0
もうおっさんやな
5 : 2025/04/10(木) 00:48:05.72 ID:xFpqRUWT0
わかってんなら4ねよ☠
7 : 2025/04/10(木) 00:49:05.86 ID:OW3LT+jj0
運送屋にクラスチェンジ
8 : 2025/04/10(木) 00:49:06.16 ID:ePT2PTkY0
自衛隊に入れば解決やん
9 : 2025/04/10(木) 00:49:17.18 ID:dBj8BU8m0
まだイケる
10 : 2025/04/10(木) 00:49:28.51 ID:OQTHGs7i0
ワイの人生おしまいなのか?
17 : 2025/04/10(木) 00:51:25.70 ID:ePT2PTkY0
>>10
普通にuber続けられる体力あるなら自衛隊入ろうぜ
11 : 2025/04/10(木) 00:50:25.89 ID:XC7QesK60
バカはバカみたいな質問をする
12 : 2025/04/10(木) 00:50:28.95 ID:PQKGXaib0
生活保護受けながらウーバーやってるワイ高みの見物
16 : 2025/04/10(木) 00:51:23.96 ID:OQTHGs7i0
>>12
現金回収して口座に振り込みさせなければバレないとかそういうやつか?
21 : 2025/04/10(木) 00:52:40.80 ID:PQKGXaib0
>>16
いや普通に申告するし15200までなら稼いでもフルでもらえるし
13 : 2025/04/10(木) 00:50:37.07 ID:OQTHGs7i0
マジでなんのスキルも身につかないの笑えるわ
14 : 2025/04/10(木) 00:50:44.54 ID:uMwKzqvC0
佐川とかヤマト入れないの?
20 : 2025/04/10(木) 00:52:10.18 ID:OQTHGs7i0
>>14
無理やろ
重い台車押して重いもん運ぶ根性
あの人らはすごいから
15 : 2025/04/10(木) 00:50:44.94 ID:6hXoMv+F0
人間として成長できる何かを見つけないと40になったら惨めで悲惨になるかもね
22 : 2025/04/10(木) 00:53:04.88 ID:OQTHGs7i0
>>15
今すでに惨めやろ
18 : 2025/04/10(木) 00:51:37.79 ID:X/DyfpqD0
転職したいとかなければそのままで別にヤバくはない
したいならそこに向けて資格取るとかはまだ間に合うやろ
24 : 2025/04/10(木) 00:53:37.14 ID:OQTHGs7i0
>>18
資格とは具体的に?
ワイみたいなバカでも取れる資格なんてしょうもないやろ
35 : 2025/04/10(木) 00:57:27.32 ID:X/DyfpqD0
>>24
だから特定の業種に転職したいとか思わんのなら資格もいらんやろ
なんだかんだデリバリーもまだ需要あるみたいやしええんちゃうの
19 : 2025/04/10(木) 00:51:53.71 ID:4QsLkApb0
10年前のワイは給料300万だった
今は600万超えてる
正社員ならこうだったんやで?
23 : 2025/04/10(木) 00:53:16.26 ID:TxKW1KY60
太ももとか筋肉すごいの?
25 : 2025/04/10(木) 00:53:53.78 ID:gSNgLLJ0H
>>23
原チャやで
デブやで
26 : 2025/04/10(木) 00:54:42.48 ID:OQTHGs7i0
毎日誰とも会話せず弁当運んで人間とは何なのか考えるわ
30 : 2025/04/10(木) 00:55:39.28 ID:PQKGXaib0
>>26
ツーリング感覚で楽しいで
27 : 2025/04/10(木) 00:55:04.20 ID:icu8S0PL0
幸い時間の融通はきくし何か見つければええよ
28 : 2025/04/10(木) 00:55:09.72 ID:jA6un4dm0
ワイはITやけどたいしたスキルついてないから気にすんな
運び屋も立派なスキルだろ
33 : 2025/04/10(木) 00:56:50.08 ID:OQTHGs7i0
>>28
雇用されている時点で職場の人間関係があるわけでその中で上手くやってるんやろ
ワイとは格が違うやん
29 : 2025/04/10(木) 00:55:33.43 ID:kHr2IZLh0
技術工になれば70になっても働ける
31 : 2025/04/10(木) 00:55:55.59 ID:OQTHGs7i0
職業カースト最下位や
終わりや
34 : 2025/04/10(木) 00:57:24.05 ID:sT0jwk1nr
>>31
29で人生諦めんなクソガキ
32 : 2025/04/10(木) 00:56:01.36 ID:v0Uq/uXg0
そのエリアの全ての家に配達したことありそう
39 : 2025/04/10(木) 00:59:32.46 ID:3azVs7oPd
学歴は???
そこ重要やぞ
40 : 2025/04/10(木) 01:00:20.13 ID:OQTHGs7i0
>>39
高卒よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました