豊洲👈この地区の「勝ち組」感ヤバすぎるよな、石破も認める凄さ

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 20:04:55.82 ID:82meUmUL0
42 : 2025/03/28(金) 20:05:19.38 ID:82meUmUL0
マジでこれ
50 : 2025/03/28(金) 20:05:23.03 ID:dT+VxO5z0
ジェンガみたいなもんだろ
51 : 2025/03/28(金) 20:05:35.02 ID:82meUmUL0
ほんとこれくしょん
52 : 2025/03/28(金) 20:06:29.39 ID:+FMGgrRa0
豊洲の隣の枝川に住んでる勝ち組だけど優越感半端ないよ
55 : 2025/03/28(金) 20:07:06.01 ID:82meUmUL0
>>52
それは負け組感半端ない
57 : 2025/03/28(金) 20:07:34.53 ID:PVmBQXWr0
>>55
これは随分辛口だ
59 : 2025/03/28(金) 20:08:14.42 ID:u7b2gE43M
>>52
コリアンタウンあるんか
今度観光しにいこっかな
71 : 2025/03/28(金) 20:09:34.61 ID:r4MHzNZ00
>>59
コリアンタウンって言うけど特に観光するほどのものはないよ
92 : 2025/03/28(金) 20:13:21.01 ID:2eIIMvVY0
>>52
枝川てw
53 : 2025/03/28(金) 20:06:38.17 ID:s0ags6HV0
ユニシスの建物が立派
54 : 2025/03/28(金) 20:07:05.65 ID:Gow/ovwr0
でも最寄り駅が有楽町線やん
58 : 2025/03/28(金) 20:08:06.17 ID:82meUmUL0
>>54
ゆりかもめもあるけど
56 : 2025/03/28(金) 20:07:25.75 ID:NxW9pCca0
津波こわくないですか?
60 : 2025/03/28(金) 20:08:31.75 ID:iT5/AqDt0
空虚感半端ないけどなぁ
あんな平野でどうやって生活するんだ
89 : 2025/03/28(金) 20:12:28.86 ID:I28M1XRO0
>>60
平野?埋立地やで
61 : 2025/03/28(金) 20:08:32.54 ID:G+Cpbyz20
豊洲って現代的ではあるけど文化の香りゼロの
いかにも成り上がりカッペが好きそうな地区
62 : 2025/03/28(金) 20:08:41.51 ID:QMyvMEmw0
ラムセス大王展が豊洲でやってんだよな
63 : 2025/03/28(金) 20:08:45.96 ID:hi9j6WLu0
豊洲勤務だけどそこまでの雰囲気は感じないな
昼飯食うときに悩む
64 : 2025/03/28(金) 20:08:52.99 ID:VqeHf4k00
てす
65 : 2025/03/28(金) 20:09:05.95 ID:JRf2IcQn0
それほどでもない
67 : 2025/03/28(金) 20:09:21.24 ID:tYlagV6C0
田舎から出てきた感が強い
68 : 2025/03/28(金) 20:09:23.60 ID:/dvq4fYka
寂れまくっているお台場の方が好き
テレコムセンターのあたり最高
83 : 2025/03/28(金) 20:11:18.90 ID:G+Cpbyz20
>>68
都市博(笑)がもし開催されてたらまた違ってたのかね
70 : 2025/03/28(金) 20:09:30.72 ID:uS+bxTIy0
ディストピア感
72 : 2025/03/28(金) 20:09:40.69 ID:IVLT2pJDd
近くにコリアンタウンがあるよね
75 : 2025/03/28(金) 20:09:57.64 ID:VtPRRP7p0
不便でしょ
76 : 2025/03/28(金) 20:10:32.83 ID:d2CGdccD0
勝鬨タワマン住みモメンはおらんのか?
77 : 2025/03/28(金) 20:11:00.22 ID:+r6QsO8W0
地盤がなぁ
78 : 2025/03/28(金) 20:11:01.15 ID:YqOUqrag0
行ってみりゃ分かるけど住むところじゃねえぞ…
79 : 2025/03/28(金) 20:11:11.33 ID:yMAJuv76x
フジ社員だらけ
81 : 2025/03/28(金) 20:11:17.48 ID:aR6uWdTP0
人工的なかんじしかしない
82 : 2025/03/28(金) 20:11:18.09 ID:RiDgC3nw0
お登り豊州vsド田舎世田谷
84 : 2025/03/28(金) 20:11:23.38 ID:DZx5DphM0
タクシーの運転手に枝川だけは行くなと忠告されたぞ
85 : 2025/03/28(金) 20:11:32.22 ID:pizAALRt0
デメリットは駅から遠くならざるを得ない点か
大手町勤務木場駅徒歩55歩のマンション(1階がコンビニ)に住んでた時の無敵感の方が上だと思う
86 : 2025/03/28(金) 20:11:45.32 ID:ni18l7A/0
みなとみらいの方が好き
88 : 2025/03/28(金) 20:12:25.53 ID:5LvDvWoR0
ゴミで埋め立てられた液状化地帯wwwwwwwww
馬鹿が住む場所
90 : 2025/03/28(金) 20:12:31.84 ID:cFbwurtN0
地盤がヤバイんよ
91 : 2025/03/28(金) 20:13:08.40 ID:e55JwSsd0
夢の島
93 : 2025/03/28(金) 20:13:37.32 ID:lN7DijMR0
枝川には何があるの?
99 : 2025/03/28(金) 20:15:55.52 ID:DZx5DphM0
>>93
朝鮮人学校がある
戦後知ってる人間は近付かないそうだ
138 : 2025/03/28(金) 20:28:53.04 ID:lN7DijMR0
>>99
なるほど
だから焼肉屋が多いのはそれか
94 : 2025/03/28(金) 20:14:22.94 ID:ujpOSX/u0
知り合いが住んでるけど子供達の学校が多国籍って言ってた
95 : 2025/03/28(金) 20:14:27.66 ID:QZc8M6OH0
大企業勤務のお上りさんが住んでるイメージ
96 : 2025/03/28(金) 20:14:52.62 ID:2eIIMvVY0
わざわざ埋立地に住む利点がない
97 : 2025/03/28(金) 20:15:10.80 ID:b7Kc2blq0
トンキン湾のさわやかなウ●コ臭の風が魅力だと 
ケンモで見た
98 : 2025/03/28(金) 20:15:41.49 ID:pvZZHoUnM
若い奴らは昔の江東区のイメージを知らないからなw
100 : 2025/03/28(金) 20:16:17.11 ID:v52MQGHP0
田舎者の中ではそういうことになってんの?
101 : 2025/03/28(金) 20:16:37.65 ID:gCESUO3U0
2013年頃、表参道のルイヴィトンの店員が豊洲のタワマン購入したとか言ってたけど先見の明があったんだな、その頃はまだ安かっただろうし
102 : 2025/03/28(金) 20:16:39.28 ID:aIBdjgxX0
はあ?埋め立て地だぞ
103 : 2025/03/28(金) 20:16:42.74 ID:XeyJD7er0
中国人に対して人気なんだろ?
104 : 2025/03/28(金) 20:16:48.49 ID:+AbyCz7B0
タイの地震みた後だと怖くて住めんわ・・・
105 : 2025/03/28(金) 20:16:54.82 ID:wKL9nql30
ああいう新興住宅地って昔から住んでる貧民やボロ家がないからガチで上級しかいないんだよな
港区より上級しかいない
119 : 2025/03/28(金) 20:20:43.78 ID:WyzZysYX0
>>105
バーーーーカw
かっぺの知ったかw
132 : 2025/03/28(金) 20:25:46.97 ID:58K5Q9BiM
>>105
頭タワマンロンダリングされてそうw
106 : 2025/03/28(金) 20:16:59.83 ID:57awL/Nd0
豊洲の勝ち組感とかマジ?
あんなところ住んでたら爆笑するだろ
107 : 2025/03/28(金) 20:17:45.97 ID:msnJIJLy0
勝どき
113 : 2025/03/28(金) 20:19:37.30 ID:58K5Q9BiM
>>107

確かに豊洲から見える
108 : 2025/03/28(金) 20:17:51.33 ID:58K5Q9BiM
>>1
そう思うのはお前が田舎者だからだろw
109 : 2025/03/28(金) 20:19:02.63 ID:EHOWT94O0
今の江東区の平均年収は台東区や中野区より上になってるからな
砂町あたりはそんなに金持ちいないから豊洲だけでなく深川や臨海部で相当上げてるよこれ
110 : 2025/03/28(金) 20:19:02.68 ID:RiDgC3nw0
たしかに都心アクセスが良く住みよいとは思うが
上澄み層で構成された社会が均質すぎて見栄張りとかギスギスがヤバそう
豊州ららぽーとのキンキラ高級ベビーカーで渋滞するエレベーター見て、ここに住みたくねえなと思った
111 : 2025/03/28(金) 20:19:13.17 ID:H6QTN9Ks0
震災起きたら壊滅確定感が良いよね😊
112 : 2025/03/28(金) 20:19:13.22 ID:uqXDlsOo0
怖いよ
114 : 2025/03/28(金) 20:19:50.54 ID:P9/jb4hc0
別にアクセスは良くない
115 : 2025/03/28(金) 20:20:02.61 ID:UEy3kG5q0
地震一発で液状化して終わりだよw
116 : 2025/03/28(金) 20:20:20.71 ID:lHvHuXao0
市場が移動したことしか知らん
高層マンションが多いとか?
117 : 2025/03/28(金) 20:20:25.24 ID:oLTL2AQFM
地震大国で海辺に住みたがるやつってなんなんだろうな😅
118 : 2025/03/28(金) 20:20:33.40 ID:20ncBtCO0
首都直下が来たら真っ先に終わるエリアだろ
122 : 2025/03/28(金) 20:21:19.58 ID:WyzZysYX0
>>118
東日本大震災の時もゴニョゴニョ…
120 : 2025/03/28(金) 20:20:51.56 ID:iT5/AqDt0
アクセスなんて東新宿のがいいだろアホか
121 : 2025/03/28(金) 20:21:01.50 ID:Gow/ovwr0
隣の駅は2階建て民家をちょっと改造したもんじゃ屋ばっかだし
どうあがいても高級感は感じられんわ
123 : 2025/03/28(金) 20:22:00.88 ID:RiDgC3nw0
豊洲は物価が高すぎる
野菜や肉魚を安く売ってる庶民的商店がない
127 : 2025/03/28(金) 20:25:02.86 ID:DZx5DphM0
>>123
ビバホームの文化堂安いだろ
東雲のイオンやライフも安い
124 : 2025/03/28(金) 20:22:15.60 ID:0GXlGbaf0
千客万来とかインバウンド需要で外人相手にぼったくり商売やってるな
125 : 2025/03/28(金) 20:22:26.64 ID:JXozfvdx0
仕事で何度か行ったけどわざわざ住みたくないな
126 : 2025/03/28(金) 20:22:33.19 ID:fqR9jwY10
台風の時の武蔵小杉が前例としてあるからな
128 : 2025/03/28(金) 20:25:10.54 ID:iXpFObAb0
水没すんじゃないのー
129 : 2025/03/28(金) 20:25:10.54 ID:pdYiufwy0
公立小に片親の売春婦のガキとかいないのは羨ましい
130 : 2025/03/28(金) 20:25:41.08 ID:j9uW2mxu0
行ったことなさそう
なんもねえぞ
道無駄に広くて移動めんどいし
131 : 2025/03/28(金) 20:25:46.21 ID:LKriOZQa0
Gやネズミ凄そうやが…
133 : 2025/03/28(金) 20:25:51.72 ID:mxYhynvW0
上京してきた地方出身者は憧れる見たいね
ワイは30年前の倉庫や工場や都営の団地の時代から知ってるから別に憧れない
136 : 2025/03/28(金) 20:28:42.67 ID:WyzZysYX0
>>133
それ
134 : 2025/03/28(金) 20:26:31.94 ID:gc243smE0
金持ちは埋立地になんか住まない
135 : 2025/03/28(金) 20:27:48.42 ID:+apPnEQj0
>>1
まさに豊洲のタワマン去年売った俺がきたぞ

7年住んでただけで2倍で売れてサイドFIREしたわ

137 : 2025/03/28(金) 20:28:49.28 ID:6Q6sfAtF0
豊洲のあそこの部分だけ見るならそうだけどちょっと橋渡って出るだけで下町なのが江東区
139 : 2025/03/28(金) 20:29:27.88 ID:iT5/AqDt0
まぁ実際金持ちなんてこんなとこ住まないよな
みんな渋谷の山の上か、ヒカキンみたいに板橋住んでる
141 : 2025/03/28(金) 20:30:05.66 ID:/3/whGEv0
盛り土だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました