
- 1 : 2024/09/07(土) 04:02:05.55 ID:UiDND/hL0
-
「娘をかわいいと思えない」気持ちが“慢性化”してしまったら 公認心理師に聞く、親の悩みの背景とは
下の子が生まれたとたん、きょうだいの上の子をかわいいと思えなくなり、その気持ちを解消できない状態になることがあります。最近は「上の子かわいくない症候群」などと呼ばれ、悩んでいる人は少なくありません。0~10歳の子どもを持つママの育児相談をおこなう公認心理師・佐藤めぐみさんは、「私のもとに相談に訪れるママの場合、『上の子』は圧倒的に女の子です」と言います。編集部に寄せられる声にも「息子はかわいいんだけど、娘はかわいいと思えない」「長女に甘えられると嫌な気持ちになってしまう」などの悩みがチラホラ。それはいったいどうしてなのでしょう。佐藤さんに詳しくうかがいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5b7ae26feec68b5a1d989e8b7305c3389d689c
- 2 : 2024/09/07(土) 04:03:45.66 ID:TDGWVe3c0
-
それが普通
- 3 : 2024/09/07(土) 04:06:11.75 ID:j1IW5GJy0
-
男もだろ
個人主義の末路
独身は子持ちとは相容れない
うるさいクソガキは死刑 - 4 : 2024/09/07(土) 04:06:17.13 ID:IFlZWkjc0
-
(ヽ´ん`)どしたん?
- 5 : 2024/09/07(土) 04:07:39.05 ID:00ZKWoHP0
-
もう産めよ増やせよが人間界ではオワコンになってきたのかな
- 6 : 2024/09/07(土) 04:07:40.98 ID:0CNvr4asd
-
同性をライバル視?
- 7 : 2024/09/07(土) 04:07:44.77 ID:ggiZkoKw0
-
自分の子供は愛せるだろ
他人の子供は愛せない これは昔からだよ - 19 : 2024/09/07(土) 04:16:25.75 ID:jNr+86jT0
-
>>7
これが托卵の真実
女からすれば自分の子
男からすれば他人の子 - 41 : 2024/09/07(土) 04:25:58.33 ID:qy8rTOZY0
-
>>7
いや子供嫌いだったけど自分の子供産まれたら他人の子供にも寛容になれたけど? - 8 : 2024/09/07(土) 04:09:18.89 ID:pa6QAFZl0
-
昔から露骨に兄弟で扱いが違うとか
勘当されたとか聞くだろ
母性は誰にでも宿る絶対的なものなんかじゃない - 9 : 2024/09/07(土) 04:10:40.17 ID:q7tpwuLE0
-
インスタで他所のキラキラな家庭を見るから
- 10 : 2024/09/07(土) 04:11:49.32 ID:C2u1UPqf0
-
リベラルはジェンダーロールを守れないこの女性を弱女あつかいするのかね?
- 11 : 2024/09/07(土) 04:11:56.79 ID:E91IyeT10
-
一定数いるわな
他の動物だって放棄するんだろうし - 12 : 2024/09/07(土) 04:12:53.87 ID:faR0z3xv0
-
男は博愛だけど女の愛は1つだからな
そんな事がハードボイルド小説に書いてあるだろう多分 - 13 : 2024/09/07(土) 04:13:30.23 ID:1+vGLOL/0
-
そりゃSNSで優秀な他人のガキ見れるからな
今のキッズは隣の〇〇君は~じゃなくて全国で比較される - 14 : 2024/09/07(土) 04:13:53.32 ID:1+vGLOL/0
-
今のキッズは下手したら大谷と比べられるからなww
- 15 : 2024/09/07(土) 04:13:57.85 ID:BNvplInA0
-
女性様を優遇した結果がこれ
- 16 : 2024/09/07(土) 04:15:11.50 ID:7BrtBl8z0
-
女の感性がオス化してるよな
これは食い物のせいなのか何なのか原因は知らんが、
視点が男と同じ目線になってるから=利害関係が男と同じになってる
昨今のフェミ大暴れもそういうオス化した女が増えてきた事があると思う
本来男女は感性の違いから利害を感じる部分が異なり、異なるからお互いの利害がぶつからずに各々譲る所を譲るみたいな事が出来てツガイになれたんやと思う
利害ポイントが一致したらパイの分け前を巡る争いになる。それが今のギスギス感と少子化やろうね - 17 : 2024/09/07(土) 04:15:20.39 ID:SQ8QgX/hd
-
男女逆でも上の子は冷遇される
何かと長男長女だから我慢しなさいと言われる - 31 : 2024/09/07(土) 04:22:32.87 ID:EtjrzEqWa
-
>>17
んなことない
長男は絶対的な王子様だから優遇される - 18 : 2024/09/07(土) 04:15:26.12 ID:r2t5eSbB0
-
SNSで金持ち美形秀才のよその子と貧乏ブス馬鹿の我が子みたらな
- 20 : 2024/09/07(土) 04:17:01.45 ID:cXpwX1Jld
-
無条件で子供が可愛いとか愛するのが当たり前とかただの綺麗事だよ
んな事言うのは金も出さんし手も貸さない無責任な外野だよ - 21 : 2024/09/07(土) 04:19:14.92 ID:MJE2JhbQ0
-
(ヽ´ん`)…その女児引き取ります
- 22 : 2024/09/07(土) 04:19:15.13 ID:7BrtBl8z0
-
嫌儲に女が増えてきたのもオス化してきたからやろう
本来こんな殺風景なデザインで文字しか無いデザインのサイトで
男ノリでワイワイやってる所なんか女が見ても面白いと感じない筈
ここに女が増えてるということは、これを見て面白いと感じてるわけで、女の感性を失ってる(生殖能力が減退した)個体が増えてるということ - 24 : 2024/09/07(土) 04:19:39.57 ID:1iHCFfFEH
-
醜い子サタン
- 25 : 2024/09/07(土) 04:19:47.24 ID:tv2PL/Mi0
-
ソース読んでみたけどさ
根底に「男の子産んで偉いね」とチヤホヤされる封建的な面が少なからずあるんじゃねーのかな
まんさんの子供の頃にそう扱われた記憶があるなら娘を差別するのも分かる
ソースは自分と娘を比較しがちで嫌な面が目立つからみたいな感じだけど上が娘の時に起こるってことの理由じゃないと思う - 28 : 2024/09/07(土) 04:21:41.29 ID:EtjrzEqWa
-
だから下に弟いる姉はひねくれがちらしいな
- 29 : 2024/09/07(土) 04:21:51.30 ID:9pHRGKI00
-
そしてフェーズDは、この育児放棄されたネズミたちが親になった世界だ。社会性を学ばなかったネズミたちは、テリトリーも交配も子育ても行わず、ただ食べて毛づくろいをするだけの生活に入った。
発情しても、オスがメスに求愛し、メスが巣箱に招き入れるという求愛ルールがわからず、オスはメスの後をストーカーのようについて回り、未成熟のメスやオス同士で番おうとし始めた。乳児死亡率は急上昇し、90%に達する。
すべてのネズミがニートネズミになった時、カルフールは彼らを『美しい人たち』と呼んだ。暴力も争いもセクロスもなく、ただ静かに彼らは生きていた。
- 30 : 2024/09/07(土) 04:22:28.96 ID:FW88vgMn0
-
かわいい子と本当にムカつくガキはいる
- 34 : 2024/09/07(土) 04:23:13.16 ID:1+vGLOL/0
-
SNSで美男美女の秀才キッズ見せられて子育てって辛いよな実際
- 35 : 2024/09/07(土) 04:23:45.24 ID:1+vGLOL/0
-
SNSが現代人を不幸にさせてしまった
- 36 : 2024/09/07(土) 04:23:59.86 ID:/x2BayzfM
-
>>1
子供可愛くないから育児しないし養育費払わない男だらけの時点で - 37 : 2024/09/07(土) 04:24:02.84 ID:DcFrVUrE0
-
生まれたての子供とかエイリアンみたいで気持ち悪いしな
- 38 : 2024/09/07(土) 04:24:30.05 ID:BNvplInA0
-
少し前まで、女性様は、お姫様だったが
とうとう女王様になる事を画策し始めたそれがフェミ
- 39 : 2024/09/07(土) 04:25:08.54 ID:SWmI+aDa0
-
異常でもなんでもない。元々、可愛い等とは微塵も思っていない。生殖のサイクルにおいて必要に応じた錯覚をしているだけ。
単に幼生として見た場合、本来は子供なんて56すか食うかの二択。
動物界では、ちょっと子育てのプロセスを外れると我が子と認識出来なくなって56すなんてザラ。
下等生物に至っては流れ作業でしかなく、可愛いどころの話ではない。 - 40 : 2024/09/07(土) 04:25:48.67 ID:PsqWY5IjM
-
まん様
- 42 : 2024/09/07(土) 04:27:49.82 ID:hy9rLTLD0
-
これの根底に女性の社会進出が進んだことがあったりしないか?
- 43 : 2024/09/07(土) 04:28:26.26 ID:MJE2JhbQ0
-
次の子産まれたら皆そっちに興味が移って~昔からあるあるのネタじゃない?
コメント