
- 1 : 2025/02/13(木) 09:46:33.82 ID:Q/wK68Rj0
-
「つみたて」は平均47万円 新NISA、日証協調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baeb4cdf87cc593cc97e9ceaded4a89d9918a19 - 2 : 2025/02/13(木) 09:47:08.71 ID:Q/wK68Rj0
-
日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。
1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。【写真】「株価は上昇基調、だけど…」いまさら聞けない「新NISA」基本から知りたい 24年
損益の状況は、つみたて投資枠では82.8%が、成長投資枠に関しては70.2%がプラスだったと回答。
マイナスはそれぞれ2.3%と12.2%となった。購入銘柄の売却については、それぞれ83.2%と75.3%が「しなかった」と答えた。
調査は新NISAで金融商品を購入した7610人を対象にインターネットで実施した。
- 3 : 2025/02/13(木) 09:47:32.76 ID:Y8oOJ+n/0
-
NISAやるぞNISAやるぞNISAやるぞNIZAやるぞNISAやるぞNISAやるぞ
- 4 : 2025/02/13(木) 09:47:36.99 ID:KzCQdDBZ0
-
30%は元本割れ、な
- 5 : 2025/02/13(木) 09:47:49.44 ID:vFIv+APZ0
-
インドを3分の1やったせいでインド分大損の俺でも大分プラスなのになにしたらマイナスになるんだよ
- 8 : 2025/02/13(木) 09:48:50.23 ID:580fxvTR0
-
>>5
個別で国内半導体関連株高掴み - 26 : 2025/02/13(木) 09:53:58.81 ID:CcJmJk4k0
-
>>5
同じくインド1/3だわ
この数ヶ月ホントひどいよな… - 56 : 2025/02/13(木) 10:04:30.00 ID:KsRSGW8y0
-
>>26
あんな土人だらけの差別国家に何を期待してんだよ
てのは冗談で相変わらず製造業が伸びてないみたいね - 64 : 2025/02/13(木) 10:06:45.62 ID:KPfqfZQx0
-
>>5
俺もやめずにインドファンドに毎日積み立ててるわ
いずれ大きな実をつけると信じたい - 74 : 2025/02/13(木) 10:10:07.12 ID:na+Zubh60
-
>>64
インド=ヒンズーは必ずアメリカと価値観の相違で衝突するよ
10年も仲良くできないんじゃないのかなはっきりいって中共の方がまだ行動原理がわかりやすい
- 6 : 2025/02/13(木) 09:48:28.96 ID:iwYnguH00
-
配当でプラスになればそれ以降は損することはない
- 7 : 2025/02/13(木) 09:48:48.64 ID:YpwXKuNs0
-
3割損してるやん…(´・ω・`)
- 9 : 2025/02/13(木) 09:49:35.19 ID:9H10vp+Z0
-
ファング入れとけ
- 10 : 2025/02/13(木) 09:50:07.79 ID:LozisBuS0
-
安倍ちゃんに感謝
- 11 : 2025/02/13(木) 09:50:21.86 ID:pLWlBLAO0
-
うマック行くはずがない
- 12 : 2025/02/13(木) 09:50:50.29 ID:7wzWJTv+0
-
米国市場なんかイケイケだぞ。
- 13 : 2025/02/13(木) 09:50:56.22 ID:X+7mJSmx0
-
マイナスになった人って試しに1銘柄だけ買ってみましたてきな人なんかな?
普通に分散して買ってればマイナスにはならんでしょ - 14 : 2025/02/13(木) 09:50:57.11 ID:9BlHgZpT0
-
全国民の資産形成が目的のはずが3割損しますとか論外でしょ
- 15 : 2025/02/13(木) 09:51:00.54 ID:Ywu/xrB30
-
円安株高だったからね
- 20 : 2025/02/13(木) 09:51:52.50 ID:PrvcU+HB0
-
>>15
損するタイミングやな - 16 : 2025/02/13(木) 09:51:12.24 ID:na+Zubh60
-
成長枠で定期預金の次に安全なゴールドETF買っておけばアホみたく増えるのに株価買ってるグズ
- 17 : 2025/02/13(木) 09:51:19.61 ID:aHOqR76B0
-
2025でかなり減ったろ
- 18 : 2025/02/13(木) 09:51:21.23 ID:NFulY/If0
-
全俺の去年の流行語大賞「NISAで追証祭り」
- 25 : 2025/02/13(木) 09:53:58.14 ID:P88sWDC00
-
>>18
NISAで追証は無いでしょ。 - 57 : 2025/02/13(木) 10:04:40.48 ID:NFulY/If0
-
>>25
だってアレな人達が騒いでいてクソ笑ってしまっただもん
流石に間違えに気づいたのか一瞬で収まったけど - 71 : 2025/02/13(木) 10:08:54.71 ID:/ucMMEB/0
-
>>18
NISAは現物だけだろ - 72 : 2025/02/13(木) 10:09:36.13 ID:Y4fwqu/x0
-
>>18
これ好き - 19 : 2025/02/13(木) 09:51:33.18 ID:Q/VjFVAj0
-
円高になればマイナスが多くなるだろ
- 21 : 2025/02/13(木) 09:52:10.49 ID:ugsVJwMp0
-
30%さん。。w
- 22 : 2025/02/13(木) 09:52:21.09 ID:hEBBrPNE0
-
プラスは声高に吹聴しマイナスの声には蓋をする
パチンカスの収支報告と変わらんな - 24 : 2025/02/13(木) 09:53:48.53 ID:PrvcU+HB0
-
>>22
投資とか上がった下がったの丁半博打だし - 23 : 2025/02/13(木) 09:53:00.75 ID:gBBp3qnH0
-
8%くらいプラスになってるけど確定拠出年金の方が50%近くの利益出してるからなんか物足りない
- 27 : 2025/02/13(木) 09:54:20.15 ID:w5u+AUaa0
-
短期で売買して元本割れしたびびりへたくそ以外プラス
- 28 : 2025/02/13(木) 09:54:21.96 ID:/Okk46oc0
-
年初一括したけど今年は我慢の年っぽいなぁ
- 43 : 2025/02/13(木) 09:59:54.53 ID:GfPueim40
-
>>28
投資信託だけだったけど株主優待狙いの株を買ってるわ - 29 : 2025/02/13(木) 09:54:22.65 ID:0M5ZlJUK0
-
なお今年はアメリカ株勢の悲鳴しか聞こえてこないw
- 30 : 2025/02/13(木) 09:55:07.03 ID:iwYnguH00
-
売買で儲けようとかギャンブル脳すぎる
- 31 : 2025/02/13(木) 09:55:22.66 ID:/ucMMEB/0
-
株なんて一週間とか一ヶ月とか短期ならプロでもわからん
これが1年とか2年とか5年とか先の話になって初めてなんとなくわかる
新NISAとか長期投資特化みたいなもんだからそら相当なクソ株掴んでない限り
上がる株買っとるだろ - 32 : 2025/02/13(木) 09:56:17.74 ID:95QwNsfH0
-
夏の大暴落で損切ったんか?
- 33 : 2025/02/13(木) 09:56:42.57 ID:lAzBsaK40
-
一体なんなのか未だ分かりません
- 34 : 2025/02/13(木) 09:56:45.60 ID:RjKthxs40
-
枠使うだけで毎年確定申告で5万円還付される
サラリーマンなのに拠出してないバカは人生終わってる - 35 : 2025/02/13(木) 09:56:56.85 ID:x/A+6jw50
-
去年はプラス
今年はマイナス - 36 : 2025/02/13(木) 09:57:45.71 ID:HWcL6MF40
-
みんなお金持ち
- 37 : 2025/02/13(木) 09:57:46.14 ID:eu1/tKd00
-
配当目当てだから上がっても売らねーよ
- 38 : 2025/02/13(木) 09:57:56.21 ID:4UsLcJka0
-
まぁ、俺ですらプラスだからな。
- 39 : 2025/02/13(木) 09:58:34.09 ID:Mg7vXo5d0
-
こういうのは一気に全力で積み込んで長い目で見るもんだぞ?
40年も積んどけば世界が崩壊してない限りプラスにはなってるだろ
インフレとかで金の価値が落ちて実質損してるかも知れんけどな - 59 : 2025/02/13(木) 10:04:55.30 ID:NSCCSFbO0
-
>>39
インフレの場合食料品と消耗品以外はむしろ早く買ったもんがちだからな
倍の金額で倍の値段の商品買ってたら同じだよね - 40 : 2025/02/13(木) 09:58:57.71 ID:uvgHmH3w0
-
逆に今の状況でどうやったら損するの
- 41 : 2025/02/13(木) 09:59:23.23 ID:jHysNPIp0
-
日本株はほとんどマイナスだなぁ
本当に4ねゲルって感じです - 46 : 2025/02/13(木) 10:01:35.81 ID:UcP61Y450
-
>>41
今の情勢で金融住信と半導体キオクシアで+なってる俺は才能があるのかもしれないと自惚れそう - 47 : 2025/02/13(木) 10:01:54.34 ID:na+Zubh60
-
>>41
米債券金利 5%→これ以下の株は実質投資不適格 トヨタなどSP500 20%→最低限欲しい利益
ゴールド 41%→これを買え
- 55 : 2025/02/13(木) 10:04:04.26 ID:/ucMMEB/0
-
>>47
そんな配当高くてもソフトバンクみたいな配当性向80%とかいう企業恐くて買えないわw - 42 : 2025/02/13(木) 09:59:38.08 ID:na+Zubh60
-
成長枠は全部ゴールドETFだから去年も今年もずーとプラス
- 44 : 2025/02/13(木) 10:00:00.49 ID:d0j/brOV0
-
円の価値を落とす政策をし続けて、外国企業に投資すれば、利益を保証してるようなもの
- 45 : 2025/02/13(木) 10:00:37.30 ID:CFVSJueL0
-
食料や光熱費が厳しいからコモディティ投信を買った
投信が上がると思えば多少の値上げも許せる
まあ気分の問題に過ぎないが - 48 : 2025/02/13(木) 10:02:18.12 ID:KGMVtnK00
-
我々は所詮靴磨きの少年院ですから
残念!! - 49 : 2025/02/13(木) 10:02:33.31 ID:ItguTxRl0
-
今からひふみ年金に入れるのはバクチだよね?
- 50 : 2025/02/13(木) 10:02:49.73 ID:lEkoAnXf0
-
今から大きく稼ぐのは難しいだろ
10年前から2倍以上になったから利確した
後は手堅いの抱えてチマチマやるわ - 51 : 2025/02/13(木) 10:02:51.06 ID:p/G5MDku0
-
損してる奴は成長枠?
- 52 : 2025/02/13(木) 10:03:01.19 ID:oZkaYhBK0
-
なんで君たちはNISAの話になると急に頭悪くなるの?
追証とか言ってるやついるし - 54 : 2025/02/13(木) 10:04:00.92 ID:7/865M3b0
-
微益だが
- 58 : 2025/02/13(木) 10:04:54.87 ID:8e2Gaa2h0
-
また刈り取り時期が近づいてきたな
- 60 : 2025/02/13(木) 10:04:58.65 ID:BMo4JwoJ0
-
石破「NISAへの課税をすべき、せねばならない」
- 92 : 2025/02/13(木) 10:17:46.20 ID:3Sl3gMfY0
-
>>60
書こうとしたら書かれてた - 61 : 2025/02/13(木) 10:05:23.99 ID:Tudv2D460
-
昨年から始めてSP500全然増えない
年金代わりに長期見据えているから別にいいけど - 62 : 2025/02/13(木) 10:05:24.08 ID:zxm4ERqd0
-
よく高掴みするよね🤣
暴落するのを待ったほうがよくね? - 63 : 2025/02/13(木) 10:05:34.62 ID:JSLrGkak0
-
思ったより円高のならないからプラス
120や130になったら怪しい - 65 : 2025/02/13(木) 10:07:36.99 ID:na+Zubh60
-
目的がインフレ対策ならゴールド一択なんだよな
- 66 : 2025/02/13(木) 10:07:45.90 ID:hKqoHf1U0
-
ちゃんと自己責任って書いておかないとあかんよ
- 67 : 2025/02/13(木) 10:08:04.61 ID:fWRaS4nl0
-
50万ごときで何が変わるんだよw
- 68 : 2025/02/13(木) 10:08:07.25 ID:fTg73DuL0
-
S&P500とオルカンばかり勧めてりゃまあ
- 69 : 2025/02/13(木) 10:08:25.14 ID:9uwdTped0
-
NISA枠程度の金額で騒ぐなよ
仕組み的のもじっくり積み上げるものだろに - 70 : 2025/02/13(木) 10:08:39.98 ID:LzCOR9fn0
-
日本株でプラスもあればマイナスもある
トータルすると10%弱くらいはプラスにはなってるがぶっちゃけ時期が良く運が良かっただけだと思ってる
だけど脳死でSPやってる方が余裕で倍はプラスなんだよなって思うと
世界の一流と呼ばれる投資家の収支ですら結局SPに勝てない事実はまぁ納得だわな
俺も時期的に運が良かっただけで日本株やり続けて勝てるとは思えないんだよな - 79 : 2025/02/13(木) 10:11:28.12 ID:na+Zubh60
-
>>70
しかもゴールド買うとその2倍(40%)だから人類のほとんどの経済活動は否定されている - 73 : 2025/02/13(木) 10:09:36.86 ID:kUQij3180
-
ジャップ株に突っ込んでる馬鹿が損してるだけ
- 75 : 2025/02/13(木) 10:10:09.67 ID:4OM+4QJM0
-
お前らまた負けたの?
- 76 : 2025/02/13(木) 10:10:58.61 ID:LzCOR9fn0
-
NISAで追証は一部はネタじゃなくガチで言ってたから凄かったんだよなぁw
- 78 : 2025/02/13(木) 10:11:24.54 ID:2QUxa2Ml0
-
安全じゃねーじゃん
- 80 : 2025/02/13(木) 10:11:38.25 ID:H6JWKIV40
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 81 : 2025/02/13(木) 10:11:40.20 ID:lEkoAnXf0
-
まあ短期で見るもんじゃねえし
金利低い貯金の代わりにコツコツやりゃいいんだよ
ハズレ選んだらご愁傷様だが - 82 : 2025/02/13(木) 10:13:23.75 ID:FA8flbUT0
-
個別に突っ込まない限り普通にプラスっしょ
去年指数でどんだけ上がったか見ればわかるわけで - 84 : 2025/02/13(木) 10:15:00.17 ID:1eUvzoiy0
-
つみニーはマイナスは2.3%だからアホでも儲かるってことだな
損してるのは個別株で自分でやってるやつだろ - 85 : 2025/02/13(木) 10:15:45.35 ID:YpYEyM5y0
-
3割はどのタイミングで何買ったんだよ
そういうんは特定口座で余った金でやればいいのに - 86 : 2025/02/13(木) 10:15:49.65 ID:J3RPRbjm0
-
39年後は半額以下だけとなw
- 87 : 2025/02/13(木) 10:16:05.03 ID:ZIf7Pkya0
-
成長枠でガチャガチャやったんやろ
- 88 : 2025/02/13(木) 10:16:28.66 ID:b7Id69lw0
-
NISAはプラスの時に売らないと意味ないぞ
- 89 : 2025/02/13(木) 10:17:07.24 ID:rXMhoS170
-
結局銀行が代わりに儲けてたってこと?
- 90 : 2025/02/13(木) 10:17:19.88 ID:MosIQ+i70
-
あおぞらが思いっきりマイナスなんですけど
- 91 : 2025/02/13(木) 10:17:39.42 ID:3HQmKKoE0
-
増税、物価高騰で苦しんでるなら
国民同士で財産を奪い合え
ほら、控除してやるよって感じ?
コメント