台風の時の方がよく釣れたり大物出たりするの? 死亡

1 : 2021/10/02(土) 11:44:33.69 ID:kbO+GlN30

2日朝早く、高知県室戸市の海岸で、釣りに来ていた徳島県の41歳の男性が波にさらわれて海に落ち、死亡しました。

午前4時ごろ、室戸市室戸岬町の海岸で釣りに来ていた男性から「友人が海に流された」という通報が消防にありました。

警察や消防などが捜索した結果、男性はおよそ3時間半後に現場近くの海上で発見されましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、死亡したのは、徳島県吉野川市の会社員、工藤安昭さん(41)で、友人たちと海岸から沖へ突き出した堤防で釣り場を探していたところ波にさらわれたということです。

現場は、多くの観光客が訪れる「むろと廃校水族館」の東側の堤防で、周辺の海は当時、波が2メートルほどとやや高く、気象台によりますと強風と波浪の注意報が出されていました。

警察は、一緒に来ていた友人から話を聞くなど当時の状況を詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211002/k10013287541000.html

2 : 2021/10/02(土) 11:45:09.81 ID:xpyl3v1n0
はい
4 : 2021/10/02(土) 11:46:10.22 ID:mVrdIdER0
>>2
そうなん?
10 : 2021/10/02(土) 11:49:52.90 ID:bMgb6nZa0
>>4
やめろ海がない県の人間の言うことは聞くな、もちろん俺の話もだ
29 : 2021/10/02(土) 12:05:06.51 ID:gF55JZ6H0
>>10
山はあってもやまなし県
3 : 2021/10/02(土) 11:45:44.21 ID:yVAfdy9t0
ヒラスズキは荒れてる時の方が釣れるな
5 : 2021/10/02(土) 11:46:39.32 ID:B1Xndipn0
釣りする阿呆に死ぬ阿呆
同じ死ぬなら釣らなきゃ損損
6 : 2021/10/02(土) 11:47:08.22 ID:sdo+ukPW0
風物死あるある
7 : 2021/10/02(土) 11:48:29.88 ID:DSjLV3bA0
朝4時に通報されても知らねーよって感じだわ
8 : 2021/10/02(土) 11:49:28.98 ID:+8QN8ibD0
荒れてる間は餌が取れないだろ?
9 : 2021/10/02(土) 11:49:47.29 ID:FEKKDN7t0
スリルも楽しんでるのかな
11 : 2021/10/02(土) 11:50:29.77 ID:pA1lv+gE0
台風や津波で海が荒れまくってる時や、大雨で川が濁流になった時って魚はどこへ行くの?
15 : 2021/10/02(土) 11:54:16.49 ID:/3TkYLad0
>>11
川の増水では結構流される
だから河口に流されてきた淡水魚を捕食するため大型スズキが寄ってくる
27 : 2021/10/02(土) 12:03:23.26 ID:3O8ajnJo0
>>11
ワイも子供の頃から
地下鉄はどうやって地下にいれているのか
濁流の川の魚はどうやって生き延びるのか
考えたら寝られなかった
33 : 2021/10/02(土) 12:08:47.16 ID:Dx67qfc20
>>27
お前のことなんて全然関係ないから永眠できるまで起きてろ
12 : 2021/10/02(土) 11:51:07.20 ID:Cwsf9lTB0
田んぼの用水路にも大物が流れてくるよ
13 : 2021/10/02(土) 11:51:55.24 ID:o+LoGXW80
釣りカスはマナー悪いからな
14 : 2021/10/02(土) 11:52:32.24 ID:t+iGuZN+0
本当に釣りに来てたのでしょうかね警部
16 : 2021/10/02(土) 11:55:03.83 ID:wmBLQGrh0
自殺。
山登りと同じ、
環境を破壊し、周りに迷惑をかける
17 : 2021/10/02(土) 11:55:19.59 ID:/3TkYLad0
あと水が濁ると鰻が活発になる
いまは落ち鰻のシーズンなので下流で大型が捕れるな
18 : 2021/10/02(土) 11:55:38.75 ID:BFNe4PeK0
台風前は釣れる
後はどうだろうな?
19 : 2021/10/02(土) 11:56:15.26 ID:7hWuecZI0
台風の後は砂浜に魚が打ち上げられるって効く
台風で海が酸欠になって魚が死ぬのだそうだ
20 : 2021/10/02(土) 11:56:26.67 ID:MLCtIBIn0
荒れてたら釣りにならないわ
22 : 2021/10/02(土) 11:59:02.88 ID:pvn6IM6S0
シーラカンスが釣れるらしいな。こち亀で言ってた。
23 : 2021/10/02(土) 11:59:09.15 ID:fIsHh5KB0
ヒラスズキ
24 : 2021/10/02(土) 12:01:26.53 ID:H7wm5L+G0
朝4時に何してるんだい?
25 : 2021/10/02(土) 12:02:21.68 ID:17bbI8dH0
台風の後はほれ薬もらえるからな
26 : 2021/10/02(土) 12:02:22.56 ID:Hth1k0pT0
台風の後は用水路でフナ捕ってた
うじゃうじゃいるのを手づかみ

それを煮て食うんだけど、まずくてなぁ

28 : 2021/10/02(土) 12:04:11.00 ID:B0GL/kiY0
自分の命と大物の魚、どちらが大事?
30 : 2021/10/02(土) 12:05:47.11 ID:gF55JZ6H0
芦ノ湖は嵐になると入れ食い
31 : 2021/10/02(土) 12:07:43.45 ID:LYx5YBJz0
ヒラスズキやろなぁ
32 : 2021/10/02(土) 12:08:32.06 ID:BFNe4PeK0
ヒラスズキは追っかけると頭おかしくなるからな
34 : 2021/10/02(土) 12:10:34.14 ID:2jHwMJjh0
土左衛門が釣れる時がある
40 : 2021/10/02(土) 12:20:03.80 ID:5o+MPH7t0
>>34
土左衛門をつつく魚で溢れかえるんですね
35 : 2021/10/02(土) 12:12:36.58 ID:F0mU8aMB0
工場の温排水を排出してるとこだと南方から流された魚がいたりしておもしろい
36 : 2021/10/02(土) 12:15:13.46 ID:5o+MPH7t0
自殺の名所
室戸岬
37 : 2021/10/02(土) 12:16:56.98 ID:g9dnfVdw0
スズキとかクロダイかな
川が増水して河口付近が濁ったりしていると
流れてくるエサを求めて岸へ寄ってくる
38 : 2021/10/02(土) 12:18:22.31 ID:m+qAV9/30
釣りに行けないのを何とか理由をつけて行こうとする
港内には大物が!とか
当然普段より釣れない
39 : 2021/10/02(土) 12:18:23.86 ID:ZGd2CbOW0
雨上がりに晴れてても布団干すなと代々云い伝えられてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました