IMF、ザイム真理教徒であることが判明。「『年収の壁引き上げ』には、歳入確保や歳出削減といった『財源』が必要😤」

サムネイル
1 : 2025/02/07(金) 10:58:57.08 ID:oa5Pt/5iM

「年収の壁」見直し、財源必要 少数与党で財政赤字拡大リスク―IMF
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020700457&g=eco

2 : 2025/02/07(金) 11:00:12.13 ID:McphcRvn0
財務真理教の壁
3 : 2025/02/07(金) 11:00:16.91 ID:nGFbOH8F0
財務省職員が出向してるからな
4 : 2025/02/07(金) 11:00:27.90 ID:hJT1vFAQ0
知ってた
5 : 2025/02/07(金) 11:01:33.23 ID:Nm4r1Nof0
むしろジャップのごく一部がおかしいだけで世界基準や
6 : 2025/02/07(金) 11:02:01.15 ID:mf8lqF/S0
こども家庭庁と男女共同参画機構潰せばペイできるからでぇじょうぶだ
8 : 2025/02/07(金) 11:02:31.61 ID:FPqSrpHl0
そもそもIMFは一貫して緊縮派だろ
9 : 2025/02/07(金) 11:03:30.77 ID:Bzzw+hGT0
そりゃそうだ
誰か犠牲になれってこと
11 : 2025/02/07(金) 11:04:27.96 ID:841Lrsmh0
そんなもん当たり前だろ
だからまずどんぶり勘定も甚だしい歳出をなんとかしろって話だ
12 : 2025/02/07(金) 11:04:53.97 ID:5yEHs/tX0
これ最低時給と名目賃金上昇あたり基準にしてたら今頃200万円弱になってて当然ちゃうの?
立法根拠とか立法の過程とか知らんけど
21 : 2025/02/07(金) 11:12:54.68 ID:EtiKzGFI0
>>12
200万も控除したら国民の大半が所得税5%しか納めないことになるんだが
13 : 2025/02/07(金) 11:04:55.75 ID:EtiKzGFI0
アホの言い張るMMTや財政ファイナンスは国際金融からの離脱を意味してる
末路は北朝鮮やベネズエラ
23 : 2025/02/07(金) 11:13:00.73 ID:fQMDO9xg0
>>13
それ同じ事を山本太郎に言える?w
25 : 2025/02/07(金) 11:13:18.75 ID:44JmTpgBd
>>23
言えるに決まってんだろ
45 : 2025/02/07(金) 11:21:21.67 ID:TAEcPQn3a
>>13
でもおまえMMTが何か説明できないじゃん
14 : 2025/02/07(金) 11:05:26.92 ID:xvZEORTx0
国際機関の名に騙されてしまうアホが多いからな
15 : 2025/02/07(金) 11:06:41.23 ID:44JmTpgBd
>>14
山本太郎らの集団に騙されてるアホがなんか言ってる
16 : 2025/02/07(金) 11:07:21.27 ID:H4jeLr0m0
財務省と総務省からIMFに出向してる奴が、白人腹話術をしてるだけやしな
17 : 2025/02/07(金) 11:09:48.46 ID:o9/O3xBI0
>>1
自国通貨が基軸通貨だと財源が実質確保されるわ

石破も円基軸通貨宣言したら良いんでねーの!?
世界を驚かせろよ!!
リメンバー・パールハーバーだっ!!

18 : 2025/02/07(金) 11:10:02.03 ID:k10VaNBi0
逆に無限に国債発行しますわぁって財務省のほうが怖い気もするが
19 : 2025/02/07(金) 11:11:16.60 ID:hJT1vFAQ0
>>18
無限って誰が言ってるの?
22 : 2025/02/07(金) 11:12:58.42 ID:44JmTpgBd
>>19
どこまでやればええと思ってるの?
37 : 2025/02/07(金) 11:19:20.59 ID:TAEcPQn3a
>>22
無限って言ってる奴の名前を言えばいいだけなのに
48 : 2025/02/07(金) 11:22:56.15 ID:44JmTpgBd
>>37
お前らの教義ではどうなっとるの?
24 : 2025/02/07(金) 11:13:15.09 ID:k10VaNBi0
>>19
誰も言ってないよ
仮定って文法ご存知でない?
35 : 2025/02/07(金) 11:18:42.20 ID:TAEcPQn3a
>>18
無限なんて誰も言ってない
20 : 2025/02/07(金) 11:11:59.77 ID:q31gsGyQH
財務省はアメリカまで支配してるのか
26 : 2025/02/07(金) 11:13:30.82 ID:VtOgRe760
ザイム真理教は至る所にいるからな
うちの親も騙されてたから「誰かの負債は誰かの資産だから財務省を倒せば みんな 無理に働かなくて済む」という真実を教えてやったら泣いて感動していたわ
あまりの感動に引きこもりの俺まで連れて家族で何十年かぶり旅行に行こうと言い出したわ
29 : 2025/02/07(金) 11:16:05.07 ID:k10VaNBi0
>>26
国の負債は、誰かの債権だが
その債権は誰かの現金なんだが?
負債を発行するたび誰かの現金が召し上げられてる
30 : 2025/02/07(金) 11:17:09.01 ID:iAJoEcMO0
>>29
君には信用創造から説明しなきゃならんのか
めんどくセーな
36 : 2025/02/07(金) 11:19:17.71 ID:EtiKzGFI0
>>30
国債を際限なく乱発すれば、その信用創造が出来なくなるという話をしている
39 : 2025/02/07(金) 11:19:41.36 ID:o9/O3xBI0
>>30
最近は「信用創造無限説」まで出てるからな、MMTと何が違うんだ??
46 : 2025/02/07(金) 11:22:02.18 ID:k10VaNBi0
>>30
信用創造についてちゃんと説明してみ
国債発行によって国全体のBSはどうかわるんだ?
もしそれが投資採算性の悪いものなら50年後どうなる?
67 : 2025/02/07(金) 11:28:52.29 ID:iAJoEcMO0
>>46
信用創造とは
あなたが住宅買うのに3000万円の借金を銀行に申し込んだら
銀行は預金者から集めた金をあなたに貸すのではなく
3000万円というお金が無から生み出されてそれを貸すんだよ
70 : 2025/02/07(金) 11:29:57.22 ID:44JmTpgBd
>>67
無なわけねえだろカス
働いて返すから貸すんだよ
真面目に働けアホ
69 : 2025/02/07(金) 11:29:37.56 ID:TAEcPQn3a
>>46
投資採算性とは?
自分で国債と貨幣を発行できる統合政府には基本的にそんなものはない
例えば橋や学校を作って儲かるのかね?
51 : 2025/02/07(金) 11:23:31.69 ID:TAEcPQn3a
>>29
その債権は最初は金融機関、そして最後には中銀に移る
54 : 2025/02/07(金) 11:24:10.35 ID:k10VaNBi0
>>51
通貨薄めてるだけじゃん
27 : 2025/02/07(金) 11:13:52.56 ID:QDnL6lHj0
IMFは貸し剥がしの国際版みたいなものだからな
28 : 2025/02/07(金) 11:15:03.83 ID:iAJoEcMO0
減税の財源は国債一択なのにこのIMFとかいう頭の悪い組織はどういう教育受けてんだよ
33 : 2025/02/07(金) 11:17:57.91 ID:k10VaNBi0
>>28
ていうか資金調達の方法なんかどうでも良くね
金の使い方のほうが重要だと思うんだが
41 : 2025/02/07(金) 11:20:24.53 ID:iAJoEcMO0
>>33
今回は減税の原資の話だろ
いずれ経済成長で戻ってくるんだから国債発行でいいんだよ
未来への投資を否定するなら資本主義は成り立たない
47 : 2025/02/07(金) 11:22:55.00 ID:k10VaNBi0
>>41
何の減税するん?
消費税?
56 : 2025/02/07(金) 11:24:20.78 ID:iAJoEcMO0
>>47
スレタイに年収の壁書いてあるやん
31 : 2025/02/07(金) 11:17:17.51 ID:TAEcPQn3a
>>1
IMFの日本担当は財務省からの出向職員な
32 : 2025/02/07(金) 11:17:39.65 ID:44JmTpgBd
>>31
だからどうしたんだ
55 : 2025/02/07(金) 11:24:18.69 ID:TAEcPQn3a
>>32
IMFは財務省の都合の良いスポークスマンになっている
58 : 2025/02/07(金) 11:25:57.26 ID:44JmTpgBd
>>55
これに関しては常識の話でしかない
いつまでアホなこと言うとるんだ
38 : 2025/02/07(金) 11:19:34.53 ID:0OCsDNBo0
実際財務省からIMFへかなり出向してて
日本向けのコメントはそこから来てる
40 : 2025/02/07(金) 11:20:16.21 ID:L/e1//mn0
もしかして世界のれいわ真理教離れが加速してるんじゃね?
44 : 2025/02/07(金) 11:21:15.94 ID:r/NW9Ox70
IMF(財務省)
だからあたりまえ
49 : 2025/02/07(金) 11:23:10.96 ID:x1M9tjnyM
どんだけここに手を突っ込まれるの嫌なんだよ
52 : 2025/02/07(金) 11:23:39.17 ID:cCy41xJR0
こことWHOとIOCは信用ならない
53 : 2025/02/07(金) 11:23:41.40 ID:iAJoEcMO0
MMTの弱点は
権力者が安倍晋三のような卑劣な人間だと刷った金が有効的に使われずお友達にしか行かない
権力者の資質が重要という点だ
MMTを批判する連中は安倍晋三を同時に批判することが信仰上できないので
感情的な反論しかできない
60 : 2025/02/07(金) 11:27:12.64 ID:k10VaNBi0
>>53
MMTも安倍晋三も嫌いだわ
君の言う通りで信用が特定の奴に集まるんよな
全国民に短プラ金利で2000万の与信を与えますっていう量的緩和なら俺は賛成する
61 : 2025/02/07(金) 11:27:25.81 ID:QhQN0Slq0
それなら
IMF管理下になったら良いだろうwww
62 : 2025/02/07(金) 11:27:39.29 ID:CQn+9SXo0
財源は埋蔵金!!!
63 : 2025/02/07(金) 11:27:43.00 ID:EtiKzGFI0
そりゃ日銀が無限に国債を引き受けることは出来るけど
その代わりジャンクに転落した円は北朝鮮ウォンやベネズエラのボリバルの仲間入り
68 : 2025/02/07(金) 11:29:05.74 ID:UTjcP3120
IMFの日本向けコメントは財務省出向役人が出してくるの基本なので奇跡的にこの指摘は間違ってはないんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました