大手マスコミ「年金制度は崩壊するから新NISAで自己防衛しろ」いよいよ年金のヤバさを報じ始める……

1 : 2024/01/15(月) 17:37:15.84 ID:0onoy2Ds0

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

レス1番のサムネイル画像

42 : 2024/01/15(月) 17:38:14.68 ID:0onoy2Ds0
今の日本は年金制度のおかげで生まれた瞬間、マイナス3000万円スタート
レス42番のサムネイル画像
43 : 2024/01/15(月) 17:38:29.33 ID:QohWB3vR0
くこは罠🥺
45 : 2024/01/15(月) 17:38:55.27 ID:WE6be0Y+0
問題は老後のラインがどこなのかだわ
80も超えたら寿命だしいつ野垂れ死んでも構わないが、65歳以上は老後ですwとか言い出しかねんから困る
46 : 2024/01/15(月) 17:38:56.17 ID:XqYz1ChS0
いや掛け金返して😭
48 : 2024/01/15(月) 17:39:08.87 ID:QH45ElI80
>>46
返さないよ
67 : 2024/01/15(月) 17:42:35.62 ID:Gav6hqKW0
>>46
掛け金を米株やゴールドに注ぎ込んでくれてたら皆資産増えて幸せだったのにな…
47 : 2024/01/15(月) 17:39:08.53 ID:kYK7ltal0
それはiDecoじゃないの
49 : 2024/01/15(月) 17:39:16.67 ID:POzm5YYq0
そんなこと言って
ほんとはNISAの裏でGPIFが利確してんだろ
50 : 2024/01/15(月) 17:39:21.23 ID:KIMRYMS80
今の65でもマイナスって派手にやばいな
無理だろ
51 : 2024/01/15(月) 17:39:59.58 ID:EFzx+0D40
>>1
年金足りないわけないだろ
得意のプロパガンダだ
52 : 2024/01/15(月) 17:40:02.04 ID:Fz6UE08G0
今までマスコミは報じなかった年金制度が崩壊するというタブーに触れてきた

X-dayは近い

53 : 2024/01/15(月) 17:40:24.20 ID:bfGvr3f30
いくらあれば足りるのだ?
54 : 2024/01/15(月) 17:40:26.11 ID:dEBAtCPS0
ノーガード嫌儲ハック
55 : 2024/01/15(月) 17:40:34.46 ID:1rrA9jel0
…調査を始めた2012年以降で最も多くなっています。
56 : 2024/01/15(月) 17:41:01.67 ID:h5QNb+d7M
日本株買ったら年金と共倒れだがな
57 : 2024/01/15(月) 17:41:05.45 ID:aeHX3mRu0
すまん、じゃあなんで年金払ってんの?
その分をつみにーにぶち込みたいんやが
63 : 2024/01/15(月) 17:41:34.75 ID:QH45ElI80
>>57
今貰ってるやつの原資やからやろ
71 : 2024/01/15(月) 17:42:55.74 ID:aeHX3mRu0
>>63
わけわからん
詐欺やん
102 : 2024/01/15(月) 17:49:09.73 ID:QH45ElI80
>>71
詐欺やないけど
年金ってそういうもんやん
税金を詐欺というようなアホやな
58 : 2024/01/15(月) 17:41:09.14 ID:M8xOuH98M
小出しにしてきたよね
59 : 2024/01/15(月) 17:41:15.02 ID:e3inQlvSr
またマスゴミが自民や上級国民に都合のいいように世論誘導しようとしてる
66 : 2024/01/15(月) 17:42:33.67 ID:aEGK4mkr0
>>59
こういうのが老後発狂して人56すんだろうなあ
60 : 2024/01/15(月) 17:41:28.21 ID:bfGvr3f30
生活保護に移行すれば年金の受け取りは少しだけになるから財源は救われるのでは?
65 : 2024/01/15(月) 17:42:21.41 ID:QH45ElI80
>>60
生活保護は貧乏人以外無理やん
全員が生活保護みたいに金貰えるならベーシックインカムという
62 : 2024/01/15(月) 17:41:34.25 ID:OklrkysC0
もう既成事実化して注意喚起もしたからやらないのは自己責任
64 : 2024/01/15(月) 17:41:57.00 ID:aEGK4mkr0
とりあえず年に360万突っ込んで1800万までは投資しよう
糞ジャップランドで年金なんて出るわけねーだろ、今もらうべき世代がもらえてねーんだぞ
68 : 2024/01/15(月) 17:42:44.39 ID:rT1lUgM80
支給70にすると受け取る前に死ぬヤツいっぱいいるだろ
70 : 2024/01/15(月) 17:42:54.82 ID:u2qjOfGe0
だったら年金徴収やめろや
72 : 2024/01/15(月) 17:42:58.72 ID:v8JG4ka30
投資促しといて税率50%以上にするんだろうな
中抜きしか出来ないのが丸分かり
73 : 2024/01/15(月) 17:43:08.25 ID:Yt44zYKd0
おれの障害基礎年金2級はどうなんの
75 : 2024/01/15(月) 17:43:09.64 ID:RSEUYdX90
まぁ日本株がヤバいんだろうな
76 : 2024/01/15(月) 17:43:24.25 ID:6znugXqw0
投資は自己責任だぞ
当然元本ゼロにもなる
94 : 2024/01/15(月) 17:47:14.83 ID:4Omo7GrZ0
>>76
インデックス投資で元本0になるなら世の中終わりだな
77 : 2024/01/15(月) 17:43:36.94 ID:7ZyuzIgh0
年金も医療保険も、高齢者を生産労働人口が支える構図なので、
高齢者増えて、労働者減ったら、どうなるかわかるよね
91 : 2024/01/15(月) 17:46:21.44 ID:v/519Raj0
>>77
みんな分かってるのに語ってはいけない話題が
年金制度はムリ

だったからな

78 : 2024/01/15(月) 17:43:44.81 ID:rdGP9DmZM
良く分からんが年金を投資で増やしてるんじゃなかったの?
85 : 2024/01/15(月) 17:45:43.51 ID:aEGK4mkr0
>>78
よく吹っ飛ばしたりしてるぞ
あと世代別の人口比的に増やしたとこで無理がある
79 : 2024/01/15(月) 17:44:19.82 ID:bfGvr3f30
株は持てる者を豊かにする制度、配当の積み重ねでいつになったら投資額がPayするかを計算してやるもので売却利差益を求めるものではないから。下落しても平気な投資とはそういうもの。
80 : 2024/01/15(月) 17:44:27.69 ID:v3Nj4SB3d
マヂでフラソスみたいに革命が必要やなにゃ
糞ゴミクヅ日帝は暴動くらい起こせ4ねにゃ
81 : 2024/01/15(月) 17:44:39.15 ID:spA5eFso0
新NISAも法律一つで受給開始年齢を遅らせることが可能だよね?
89 : 2024/01/15(月) 17:46:14.41 ID:T3OxHbIn0
>>81
受け取るときに手数料とりそう
82 : 2024/01/15(月) 17:44:57.57 ID:H7YZFfd40
GPIFの利確は?
83 : 2024/01/15(月) 17:45:02.53 ID:gs/LcInG0
徴収しといて自己責任て😅
87 : 2024/01/15(月) 17:46:10.85 ID:bfGvr3f30
配当金利回りと金利利回りを比較して運用するもの。株価の変動は気にしないもの。
92 : 2024/01/15(月) 17:46:50.48 ID:yA92E1uc0
年金は株で運用してるからむしろどんどん安定していってる
日経10万まで20年後にいくだろうしな
96 : 2024/01/15(月) 17:48:02.66 ID:bfGvr3f30
銀行の外貨預金は10%ものもあるから、そちらでも10年で2倍にはなるよ。
97 : 2024/01/15(月) 17:48:20.58 ID:SJ74Ubpq0
日銀ETF買いの出口どうするんだろうと思ってたらこの手があったか
日経40000ぐらいまで上げて一般人に高値で売りつけて利確すれば完璧だね
103 : 2024/01/15(月) 17:49:14.48 ID:aEGK4mkr0
>>97
馬鹿が買いまくってるからな
ランキング見て笑ったわ
98 : 2024/01/15(月) 17:48:28.14 ID:+ANq5boD0
維持不可能な制度なのをなし崩し的に認めて
アベノミクスの尻拭いのためのはめ込みに利用してるのマジで狡いなあ
99 : 2024/01/15(月) 17:48:47.36 ID:3bTNRvQW0
年金問題ないのに債権回収の通知代行業者から電話かかってくるケースが増えてる
情報漏れてるか中の人が悪さしてる気がする
100 : 2024/01/15(月) 17:48:51.58 ID:8zT9rLhg0
平均年齢50歳の国で年金制度なんて維持出来んからな
101 : 2024/01/15(月) 17:49:03.17 ID:bfGvr3f30
バブルのころの期日定期預金より全然利回りがいいし。
104 : 2024/01/15(月) 17:49:17.26 ID:EVRJGVpm0
貰えない年金払う馬鹿な若者
105 : 2024/01/15(月) 17:49:27.73 ID:Ua/Msnnxr
「優遇したじゃん、資産形成しなかったやつの自己責任」
これを言うための制度なんだからやるやらないとかいう話じゃないんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました