
- 1 : 2022/11/05(土) 15:34:28.92 ID:+Jjbwzsq0
-
これでは安心してクルマに乗れない! なぜ「整備士不足」は深刻に
昨今では一部で自動車整備士を「もはや部品交換屋さん」「コンピューター繋ぎ屋さん」などと揶揄する声もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb697d2f0cf14029007a42ad46dedbb7de89411?page=2
- 2 : 2022/11/05(土) 15:35:31.41 ID:uZjSOh9md
-
あーアセンブリー交換っすね。
5万です - 3 : 2022/11/05(土) 15:35:55.96 ID:gu3FvgkMM
-
その部品交換がめんどくさいし汚れるからやってもらうんだろ
- 5 : 2022/11/05(土) 15:35:59.14 ID:bMiDOtaq0
-
車カスw
- 6 : 2022/11/05(土) 15:36:49.82 ID:M/4UPdMar
-
もともと日本人の職場ではないから。解体屋の廃棄物のリサイクルヤードだから法的フィリピンとか多い。
- 7 : 2022/11/05(土) 15:36:50.71 ID:Fj36u6rV0
-
ディーラーは純正診断機センター
- 8 : 2022/11/05(土) 15:38:06.80 ID:UTpLeJ+Da
-
センター試験国語に出てこなかったか?
- 9 : 2022/11/05(土) 15:38:14.15 ID:rBIMbO1V0
-
部品無いですねー、で整備出来なくなるもんなw
部品加工なんか絶対やらない - 10 : 2022/11/05(土) 15:38:16.11 ID:M/4UPdMar
-
自分で弄るようになると古い規格の部品が必要になったりするからニーズはあるけど。
- 11 : 2022/11/05(土) 15:39:27.26 ID:g2YMMOBU0
-
事故って10万くらい請求されるかなぁと思ってたら3万でビビったわ
儲けあるの?って心配になるレベル
- 13 : 2022/11/05(土) 15:40:45.71 ID:M/4UPdMar
-
>>11
相手がタクシーなら凄絶に加算される - 12 : 2022/11/05(土) 15:39:54.88 ID:OJtIP3dg0
-
おいらもバッテリーへたってるから2万円で交換してもらった
- 14 : 2022/11/05(土) 15:41:40.25 ID:3uKyTWv70
-
内張りを剥がす勇気がないからちょっとした加工も整備工場にお願いしてるわ
- 15 : 2022/11/05(土) 15:41:41.41 ID:C7qIVr6u0
-
夏のクソ暑い中エンジンルームやら冬にクソ冷たい工具で部品交換とか地獄かよ
- 16 : 2022/11/05(土) 15:42:40.60 ID:6vtNyBMr0
-
ケンモメンなら部品手作りしてすぐ治せるしディーラーよりかなり安くできる
- 33 : 2022/11/05(土) 15:58:28.33 ID:Ckn8G3eEa
-
>>16
工作機械一式、それに金型と材料の金属やプラスチックも揃えて。
ガレージに置いて
商売できる - 37 : 2022/11/05(土) 16:05:05.31 ID:Qzi1bMaU0
-
>>33
旋盤とフライス盤ほしい - 17 : 2022/11/05(土) 15:43:48.66 ID:T95xxpW80
-
LED1個つかないだけで全交換12万ですよ
- 18 : 2022/11/05(土) 15:43:54.26 ID:8Om1LR8U0
-
いやむしろ部品交換の方が簡単で早いし確実だろ。
何をどうやったかわからんものに金出すよりマシだろ - 19 : 2022/11/05(土) 15:43:59.49 ID:NcIbVZGQx
-
あなたが満足度を伝えないから
- 20 : 2022/11/05(土) 15:44:31.12 ID:o0fjOAB0d
-
EV転換なんてしたら町の車工場は仕事失うだろうね
- 21 : 2022/11/05(土) 15:44:37.58 ID:naY3c7Sa0
-
今は効率化されているんだな
- 22 : 2022/11/05(土) 15:45:20.86 ID:knP/XJXr0
-
丸ごと交換しかできない無能だから修理費が糞高い
江戸やエルビスを見習えよ - 26 : 2022/11/05(土) 15:48:11.76 ID:TFbaMZyI0
-
>>22
一月くらい修理工場に車眠ってそう - 27 : 2022/11/05(土) 15:49:18.63 ID:rjIDV4CS0
-
>>22
パイプ曲げのアントも - 23 : 2022/11/05(土) 15:45:32.00 ID:Fs7kvUa6a
-
部品交換しやすい作りになってるのとすぐ壊れてクレームつけら時に部品メーカーのせいにできるからじゃないの
下手に修理して何かありましただと整備士に責任いくし - 24 : 2022/11/05(土) 15:46:58.00 ID:TFbaMZyI0
-
えっ!?わざわざ部品交換すれば直るのに部品修理しろって言うんですか!?
できるかぁ! - 25 : 2022/11/05(土) 15:47:05.14 ID:7SCg8zGFM
-
昔みたいにカナヅチでドカンドカンてやって直すよりASSY交換した方が早いし楽なんだよ
- 28 : 2022/11/05(土) 15:50:36.18 ID:NcIbVZGQx
-
F1と同じピットシステムですよ?
- 29 : 2022/11/05(土) 15:53:34.99 ID:C88ZAuera
-
部品丸ごと交換しなくてもギア交換や配線直すだけの簡単な修理で済むときは街の整備工場なら対応してくれる
ディーラーは部品取寄丸ごと交換しか受け付けない
ドアミラーの片方が壊れたら両方を交換する修理しか受け付けないとディーラーから言われたときは驚いた
だからディーラー整備は止めて街の整備工場に出すようになったよ - 30 : 2022/11/05(土) 15:53:47.79 ID:LP8ZPG78r
-
友人も労力に見合ってないってすぐ辞めちゃったなぁ整備士
- 31 : 2022/11/05(土) 15:55:29.06 ID:pG6qVWsva
-
一品物ならしゃあないが大体は部品修理のための人件費でその部品買えるだろ
- 32 : 2022/11/05(土) 15:57:14.44 ID:X8yrqgRG0
-
1時間5千円とかの工賃で設定されてるから下手に部品代ケチって
丸一日修理されたらそっちのほうが高く付く
直しても新品ユニットほど保ちはしないしと聞いた - 34 : 2022/11/05(土) 16:00:05.41 ID:N6SxKVfx0
-
素人はどの部品が悪いかわからないだろ
- 35 : 2022/11/05(土) 16:00:54.28 ID:zxSYwD170
-
最近じゃなくて前から
- 36 : 2022/11/05(土) 16:03:01.75 ID:8KodEaG5a
-
京都はんなりチャンネルの視聴者おる?
- 38 : 2022/11/05(土) 16:05:53.31 ID:ZZAhLaKz0
-
経験が足りないと、どの角度でどの程度の力で叩けば良いのか分からんからな
資格だけでできるものではない - 39 : 2022/11/05(土) 16:07:24.06 ID:5hsIRIpR0
-
板金くらいはできるだろ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667630068
コメント