前澤友作「頭の良い人は意外と成功しないんだわ、風を感じようとしないからねー」

サムネイル
1 : 2024/12/21(土) 16:15:49.04 ID:mlLCYm+Y0

https://greta.5ch.net/

前澤友作氏、カブアンドは“頭の良い人ほど乗らない”の声に反応「それはそうかもしれん、、、けど」
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/21/kiji/20241221s00041000173000c.html

2 : 2024/12/21(土) 16:16:15.24 ID:mlLCYm+Y0
 衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(49)が21日に公式Xを更新。自身が手がける新サービス「カブアンド」への意見に反応した。
 前澤氏は11月1日に新サービス「カブアンド」を発表。「・電気・ガス・モバイル通信・ネット回線・ウォーターサーバー・ふるさと納税 これらのどれかをカブアンドに切り替えるだけで株がもらえます」と説明している。

 Xでは一部ユーザーから「頭の良い人ほど乗らないビジネス」といったコメントが寄せられた。

 これに、前澤氏は「それはそうかもしれん、、、けど頭の良い人は意外と成功しないんだわ いろいろと頭で先に考えちゃって 風を感じようとしないからねー」と持論を展開していた。

3 : 2024/12/21(土) 16:16:23.31 ID:Y4VmXG3b0
この人って正直○○○だよねw
5 : 2024/12/21(土) 16:18:46.49 ID:Qu+MLPCp0
またハゲの話ししてる…(´・ω・`)
6 : 2024/12/21(土) 16:22:39.87 ID:Tc23KrZl0
前澤さんってまだ40代なのか
若いな
7 : 2024/12/21(土) 16:28:47.39 ID:KIoJkAMI0
まあこれは一面としてあるやろね
リスク考えて行動控えるから
リスク考えられず行動しまくるバカの方に死屍累々の上であっても大きな成功者が出たり
「賢い」人間はそれなりに数はいるから成功する過程で協力者として参加してもらえれば穴はほぼなくなる
8 : 2024/12/21(土) 16:35:54.09 ID:oclQdR9ga
さす高卒
9 : 2024/12/21(土) 16:35:55.40 ID:TjquIgNF0
成功者ってだいたい運良く生き残ったバカだもんな
10 : 2024/12/21(土) 16:36:06.92 ID:CMBv/SXj0
カブアンドには乗らないけどペイペイポイントの運用はやってる
これも似たようなもんでしょ
前澤の船には乗らないわ。あと風のことに関してはよく分からん😅
11 : 2024/12/21(土) 17:07:56.65 ID:GpxDfzXf0
まぁ分かる
成功者についてセルフブランディングで全て織り込んでるみたいな評価する人いるけど見る目ないよね
12 : 2024/12/21(土) 17:10:57.44 ID:hCfsTMY30
風の息遣いを感じていれば事前に気配が
13 : 2024/12/21(土) 17:13:13.78 ID:811qZ6QB0
日本はこういう勉強だけ出来るガリ勉チー牛タイプが官僚になって日本の行く末握っちゃってるからね
14 : 2024/12/21(土) 17:14:06.09 ID:Bp6BoO8P0
米山に玉木や斎藤や石丸のようなことは出来ないだろうな
信念ありそうだもん
15 : 2024/12/21(土) 17:21:14.30 ID:sZm519t/0
頭良いとはなんなのか
16 : 2024/12/21(土) 17:24:35.05 ID:U2Wr4lUZ0
飲んだ後がいいね
17 : 2024/12/21(土) 17:32:48.78 ID:HdXHxH5f0
俺は風を感じる♪
18 : 2024/12/21(土) 17:45:00.23 ID:2RwgiTIGM
風になりたい
19 : 2024/12/21(土) 17:47:10.21 ID:jc8acgk/0
この人や堀江の言葉に首肯したことが
人生で一度たりともない
20 : 2024/12/21(土) 17:51:05.29 ID:8pVDWsOs0
親の遺産とかのドーピングなしで株で成功する人って事業で成功する人と共通の何かがある気がする
21 : 2024/12/21(土) 17:53:40.45 ID:TX9kyC1R0
見た目がどうも好きになれん
22 : 2024/12/21(土) 17:59:38.03 ID:g/anocNE0
頭の状態良いと髪でガードされて風感じないよな
23 : 2024/12/21(土) 18:00:47.22 ID:KIoJkAMI0
「賢い」人ってのは参謀タイプでそれはそれで必要なんだが
トップでものごと大きく動かしてくには「バカ」であるってのがこれは多分実は必要なことなんだと思うわ
24 : 2024/12/21(土) 18:01:59.78 ID:FuyYbtZJ0
ぶっちゃけ起業ってギャンブルなとことあるから経験やら学歴がある人間なら既存の組織で上にいけるし人並み以上の暮らしできるもんな
26 : 2024/12/21(土) 18:19:51.51 ID:PbLv4i0+0
たし🦀そう🦆 in 嫌儲
27 : 2024/12/21(土) 18:25:04.76 ID:p2+4qhor0
出来ない理由を考えてしまうからね
28 : 2024/12/21(土) 18:29:11.45 ID:O11Cvc7+0
これはあると思うわ
ある程度の安定は手に入れるだろうけど
29 : 2024/12/21(土) 18:31:17.42 ID:pye1cola0
その結果が株アンド?
30 : 2024/12/21(土) 18:34:46.11 ID:O11Cvc7+0
成功の程度にもよるが大成功というか爆発的なものは頭良すぎると無理なんじゃない
天才はどこか頭いかれてるだろ
31 : 2024/12/21(土) 18:49:06.23 ID:MihJM7UC0
風に当たると風邪引くからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました