
- 1 : 2023/12/16(土) 09:03:34.50 ID:At5fNGOo0
- 2 : 2023/12/16(土) 09:05:16.75 ID:vuJtEO5+0
-
生命ってやつは必ず道を見つける。
自分を信じろ。 - 3 : 2023/12/16(土) 09:10:45.98 ID:A+ndpcgA0
-
35歳以上はAIにかてるの?
- 4 : 2023/12/16(土) 09:11:48.54 ID:4XPUjNjW0
-
ぺたんこに聞けよ
- 5 : 2023/12/16(土) 09:11:56.64 ID:ibfFLtU50
-
ほんとそれ
IT業界はオワコンでしょ - 6 : 2023/12/16(土) 09:13:00.51 ID:7SNN9jMfa
-
少なくとも、要件を詳しくヒアリングできるエンジニアは当分残る
- 25 : 2023/12/16(土) 10:11:52.91 ID:ap9Rx7750
-
>>6
時間の問題だろ
AIに適当に要件伝えるだけである程度のもの出してくるレベルになる技術レベル向上速度の方が圧倒的に速い - 7 : 2023/12/16(土) 09:13:09.47 ID:VLoqFe+W0
-
客への説明とかセールスとかLANケーブルの配線や物理サーバのラッキングもAIがやってくれんのか
- 8 : 2023/12/16(土) 09:14:49.77 ID:mPSOeK5jM
-
エンジニアとか周り見下してるゴミが路頭に迷うんだから飯が旨い
- 9 : 2023/12/16(土) 09:15:48.34 ID:+eGz7l4/0
-
具体的にどの仕事がAIに置き換わるの?
今のところコード書いたりアーキテクチャ設計の支援は出来そうだけどそれが妥当かの確認は人間がやるよね - 21 : 2023/12/16(土) 10:01:03.44 ID:lFch6sd20
-
>>9
自分で言ってるじゃん
確認する人間だけでいいんだからその分人減らされるでしょ - 23 : 2023/12/16(土) 10:08:21.33 ID:+eGz7l4/0
-
>>21
今のところ人減らせるくらいの効果はないよね
確認だけで済む精度で上がってくるわけじゃないしね - 38 : 2023/12/16(土) 10:29:30.35 ID:7Yhfo6Ds0
-
>>23
精度が上がるのも時間の問題でしょ
画像生成AIも最初はラーメンを手掴みした画像で笑ってたが、どんどん精度上がって手描きと見分けがつかなくなってきてる - 10 : 2023/12/16(土) 09:17:34.94 ID:AJ7+bINw0
-
ITエンジニアが失業するなら
世の中のホワイトカラーは全滅だって
だからそんなこと心配するだけ無駄 - 11 : 2023/12/16(土) 09:19:44.89 ID:INNBvwLp0
-
中間のエンジニアが消えて高級seと低給プログラマーが残る
仕事はなくならないけど高度なプログラマーは不要
→中抜きでseウマウマ
→テスターとバグ取りは必要なので低給で十分 - 12 : 2023/12/16(土) 09:20:35.06 ID:INNBvwLp0
-
全ての高度プログラマーが消えたところでaiも消える展開なら小説
- 13 : 2023/12/16(土) 09:23:33.94 ID:BM6AFzPe0
-
我々が現役の間ぐらいはITエンジニアは残るだろ
IT以外の各分野の専門職の方が伝統芸的に残るだろうが - 14 : 2023/12/16(土) 09:35:21.20 ID:uZ3Knhnh0
-
50だけどさっさと辞めたいわ。
余生は美女の肛門舐める仕事をしたい - 15 : 2023/12/16(土) 09:35:27.37 ID:HJoMy2+40
-
一般事務員を他産業に移行させればDXのニーズが生まれるぞ
まだまだ求人数が多すぎる職業別の人余りベスト 求人数 求職者数 余り
1. 一般事務の職業 139,420 414,124 +274,704 - 16 : 2023/12/16(土) 09:45:12.99 ID:+EfM9lqi0
-
面倒くせえ客相手してくれよ
- 20 : 2023/12/16(土) 10:00:00.64 ID:0T6gRAEP0
-
>>16
これがあるからなくなるとは思えん - 17 : 2023/12/16(土) 09:46:08.21 ID:8I6ZCvbOr
-
AIが書いたバグありコードを解読して修正する辛いお仕事だけ求人があります
- 18 : 2023/12/16(土) 09:47:27.89 ID:aocZ/Fls0
-
AI使って仕事してるけど、AI使いこなすのにも技術とセンスが必要だよ
あとはセキュアなAIを社内導入していく案件とかで焼畑農耕でもしていくさ - 19 : 2023/12/16(土) 09:58:21.40 ID:l6NcX9qq0
-
AI作る仕事してるから安心安全
- 22 : 2023/12/16(土) 10:08:11.51 ID:VVVTbsRO0
-
素人だけどAIでコード作れないんだが
- 26 : 2023/12/16(土) 10:12:21.20 ID:BM6AFzPe0
-
>>22
ChatGPTに自分の生まれ年を書いた上で年齢を聞くと
態々コードを書いてから実行して教えてくれる - 28 : 2023/12/16(土) 10:15:16.52 ID:VVVTbsRO0
-
>>26
まず素人には実行すら出来ないよ
やってみたけどさ - 32 : 2023/12/16(土) 10:18:53.55 ID:BM6AFzPe0
-
>>28
今は簡単なコードなら実行までしてくれる
もうちょい進化しないと実用レベルでは無いのはまあその通り - 34 : 2023/12/16(土) 10:23:29.76 ID:VVVTbsRO0
-
>>32
Pythonとか実行してくれるの? - 24 : 2023/12/16(土) 10:09:56.16 ID:g1IRRLbw0
-
自分でAI使う仕事に就けばいい
「やばい首になるかも~」なんて思ってるのはどうせAIがない世界でも生き残れないから - 41 : 2023/12/16(土) 10:31:46.75 ID:1wQJMDKQ0
-
絵のデタラメな部分は無視できるけどソフトだと下手すりゃ死ぬ
- 44 : 2023/12/16(土) 10:35:16.86 ID:faEcmrpZ0
-
現状で失業するのはマークアップしか組めないようなボンクラだけだろ
- 45 : 2023/12/16(土) 10:37:15.41 ID:kxq+tTH70
-
車が出来て人力車が失業したのと同じだと思うけどな
コメント