- 1 : 2020/05/07(木) 17:09:22.07
-
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症ですが、今のところ終息のメドは立っていません。ただ、感染症が流行するのは冬の寒い時期であり、北半球がこれから夏に向かう中、流行が鈍化、あるいは終息に向かうのではないかという希望的観測があります。
確かに、風邪症状を引き起こす多くのウイルスは、高温多湿環境でその活性が低下するという研究報告があります。また、夏は紫外線量が多く、人の体内におけるビタミンD合成が盛んになる時期でもあります。
ビタミンDサプリメントの摂取はわずかながら感染症リスクを低下させることが報告されており、気象条件はウイルスの活動や感染拡大に影響を与える重要な要素といえるでしょう。
そんな中、気温や紫外線量と新型コロナウイルスの感染拡大に与える影響を検討した研究論文が欧州呼吸器学会に2020年4月8日付で掲載されました。
この研究では、中国における新型コロナウイルス感染症の症例データと、気温や湿度などの気象データ、さらには紫外線量の計測データを用いて、気象条件と感染拡大の関連性を統計的に解析しています。感染の拡大は新型コロナウイルスの累積発症率とR0値で評価されました。R0値とは「1人の感染者が何人に感染させるか」を表す数値です。R0が1未満になると感染は終息に向かいます。
解析の結果、平均気温や紫外線量が増加しても、新型コロナウイルスの累積発症率やR0値に変化は見られず、関連性が示されませんでした。2009年の新型インフルエンザが春から夏にかけて世界的に流行したことを踏まえれば、集団的な免疫のない新興感染症は、気温や紫外線とは関係なく感染が拡大してしまうのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0fe2063ea47c8d9dd0303bb5b48b538755ac6bc - 2 : 2020/05/07(木) 17:10:37.49 ID:lLhybUQg0
- 収束したかどうかは吉村と橋下が相談して決める
- 3 : 2020/05/07(木) 17:16:40.33 ID:5SZPblRFa
- 他国見てて分からんのか
- 4 : 2020/05/07(木) 17:16:54.46 ID:DLAC6+Cz0
- 感染力は下がらん気はするがな
湿度換気免疫は上がるしそこに期待 - 5 : 2020/05/07(木) 17:21:18.07 ID:RBdJzDy40
- 謎の肺炎患者が爆増したけどCOVID19は終息した 終息した!
関連性は認められない! - 6 : 2020/05/07(木) 17:22:53.37 ID:NcHzDsvcx
- 落ち着くやろ
- 7 : 2020/05/07(木) 17:23:05.30 ID:CpJJLDdP0
- 物を介しての感染は大きく阻害すると思うけど・・・
- 8 : 2020/05/07(木) 17:23:17.18 ID:tqEtFuy+0
- 15230705231505_suna_
🔴レムデシビル レムデシビルは、J・ブッシュと共に9. 11 の主犯であるラムズフェルドが会長を務め、悪名高きタミフルを販売して財をなしたギリアド社の薬です。 効果がないどころか死者も出ている猛烈な副作用のあるこんな薬を、なぜ承 - 9 : 2020/05/07(木) 17:25:53.91 ID:3R40JaRea
- 潜伏するだけだろ
10月くらいから押さえ込んでないとこがドンと来る - 18 : 2020/05/07(木) 17:45:27.33 ID:cYzvagRw0
- >>9
そこで収束したー!って何もしないのがジャップ政府
冬にまた感染爆発して海外から「夏の間何してたんだ!」って叩かれるまでがセット - 27 : 2020/05/07(木) 17:58:10.12 ID:vtEe0iLw0
- >>18
まぁな
過ごしやすい季節になると人体の免疫機能も元気になる
見た目上、発症者は減るかもしれないが、コロナは旧型でも再感染しまくりやからな
次の冬が真の実力発揮となるやもしれん - 10 : 2020/05/07(木) 17:26:49.21 ID:W+E6op02r
- シンガポールの海外からの出稼ぎ労働階級が酷過ぎて暑さや高湿度で落ち着くはあり得ない
- 11 : 2020/05/07(木) 17:26:54.26 ID:itx3hSvT0
- 南半球はどうなん?ニュージーランドは収束だけど他は…
- 12 : 2020/05/07(木) 17:28:25.00 ID:W+E6op02r
- >>11
南半球はこれから冬 - 30 : 2020/05/07(木) 18:12:47.59 ID:itx3hSvT0
- >>12
今までの話だけど、ちょうど秋だったとすると参考ににはならないか - 13 : 2020/05/07(木) 17:28:46.19 ID:RBdJzDy40
- 関東群馬は特別警戒区域じゃないからパチンコやってるはずだな!? 開店しろよ!? 行くぞ行くぞ行くぞ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! - 14 : 2020/05/07(木) 17:34:01.58 ID:SkHppOOF0
- >>1
湿度調べてねえのかよwwwww
頭悪いw
日本には湿度があるから - 15 : 2020/05/07(木) 17:41:28.63 ID:hW7IfmgY0
- 麻生閣下は4月5月になったら収束するってゆってたから大丈夫やろw
- 16 : 2020/05/07(木) 17:43:18.67 ID:QTfT+hQ9d
- 陽キャが勝つってことだろ
クーラーでの引きこもりは死ぬ
- 17 : 2020/05/07(木) 17:44:16.23 ID:7nzWJXC/0
- 夏になって終息するなら冬になって蔓延するのでは?
- 25 : 2020/05/07(木) 17:56:32.65 ID:tjxu05TQ0
- >>17
インフルエンザだな - 19 : 2020/05/07(木) 17:46:10.25 ID:QTfT+hQ9d
- 冬になったら自然消滅してるよ
- 20 : 2020/05/07(木) 17:47:55.30 ID:ODPQZCdlK
- つーか、いつまで新型なんだよw
来年になったらさすがに旧型になってるわなw - 26 : 2020/05/07(木) 17:57:50.16 ID:LBVfmuJU0
- >>20
免疫獲得したって喜んでる白人が来年の最新版コロナで虐殺されるのか… - 21 : 2020/05/07(木) 17:50:55.72 ID:BLpmUyzmp
- 冬になったら新・新型コロナウイルスが出てるよ
- 22 : 2020/05/07(木) 17:52:11.90 ID:D8B+H3Ybx
- 蒸し暑いの苦手なんよ
- 23 : 2020/05/07(木) 17:53:56.68 ID:Mk8xLu3x0
- 昔のコレラや天然痘は熱帯でも大流行したと聞くぜ
暑さがどうしたこうしたなんて関係ないんじゃないの - 24 : 2020/05/07(木) 17:56:29.32 ID:cODJBjTOd
- もう5月だけど感染力が下がってる感は全く無いよね
- 28 : 2020/05/07(木) 18:01:24.04 ID:vyxspTY10
- フィリピン「せやろか」
- 29 : 2020/05/07(木) 18:07:47.13 ID:MyeXIhsn0
- 欧州が落ち着きだしたら今度は南米の雲行きが怪しくなってきたね
日本は数字で毛見てると一安心ぽいけど
GWの検査休み加味してもかなり減ってきてるし
しかし気温で変わるのかよく分かんねえな - 31 : 2020/05/07(木) 18:16:13.41 ID:A9MrZsKop
- 今日は暑かったもう30度近いぞ
- 32 : 2020/05/07(木) 20:03:37.34 ID:FoAgJooDa
- お前ら虫除けスプレーとアースノーマットは買い込んだか?
暑くなってから無い無い騒ぐなよ - 33 : 2020/05/07(木) 21:04:43.88 ID:EXBjTE0Ja
- 熱中症注意
新型コロナウイルスは気温が上がる夏になれば終息するのか

コメント