【コオロギ】昆虫食グリラス破綻 SNS炎上で取引先撤退、デマも拡散

サムネイル
1 : 2024/11/26(火) 16:13:18.50 ID:NiSgVtb69

日本経済新聞 2024年11月26日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC22DFZ0S4A121C2000000/

食用コオロギを養殖・加工する徳島大学発のグリラス(徳島市)が、創業から5年で経営破綻した。コオロギ粉末はタンパク質やビタミンを補う健康食として注目されたが、昆虫食を嫌う人らの標的となりSNSで炎上した。取引先企業の撤退が相次ぎ、コオロギを食の選択肢に育てる挑戦は挫折を余儀なくされた。

グリラスは7日付で徳島地裁に破産手続きの開始を申し立てた。負債額は約1億5000万

2 : 2024/11/26(火) 16:14:06.64 ID:Vc7P2dRl0
過ぎた話や
3 : 2024/11/26(火) 16:14:08.37 ID:wSuNH+yg0
実際虫なんて食べたくないし
41 : 2024/11/26(火) 16:23:27.95 ID:eLtZu+gB0
>>3
主に足がきもい
46 : 2024/11/26(火) 16:24:19.19 ID:o8zQDsF10
>>3
よりによってコオロギとは
ゴキの次に食いたくない
60 : 2024/11/26(火) 16:27:14.16 ID:Pl/1sOJ+0
>>3
俺も虫は食べないけど
エビやカニと感覚的にどこらへんが違うの

形や生物学分類が違うとかはなしで

61 : 2024/11/26(火) 16:27:36.05 ID:haRRChUw0
>>3
牛豚を食う前の人間もそんな事言ってたっけなぁ
4 : 2024/11/26(火) 16:14:58.62 ID:FeeM855H0
助成金とかの話を聞きたい
44 : 2024/11/26(火) 16:24:00.36 ID:GfKJ3LGl0
>>4
助成金なんて無いから倒産したんだろw

もともと一部の客層向けに細々やるビジネスだったのに
未来の食糧みたいに大々的にとらえられて潰された

5 : 2024/11/26(火) 16:15:11.81 ID:B7ZiyVO80
破綻て養殖コオロギはどうすんの
6 : 2024/11/26(火) 16:15:46.91 ID:WTlPjzPm0
官民あげて昆虫食ゴリ推してたの気持ち悪かったよな
餌は大豆って聞いて、なら大豆食うわってなった
20 : 2024/11/26(火) 16:18:56.78 ID:hd/acG+40
>>6
わろた
57 : 2024/11/26(火) 16:26:58.30 ID:Y2OIrq+70
>>6

大豆を鶏に食わせた方がマシ
コオロギなんて鶏に比べたら寒さに圧倒的に弱いし
暖房代は掛かるわ味も鶏より不味いわでコスパも味も全然ダメ
こんなの最初から無理って分かっているだろう

72 : 2024/11/26(火) 16:30:37.18 ID:d9t70cCs0
>>6
ほんとキモかった
とくに太郎が推してて、これはヤバいなと思った
99 : 2024/11/26(火) 16:37:22.15 ID:Y2OIrq+70
>>72

長澤まさみが最近コオロギ食べるのにハマっていますとか言い始めて
電通が政府案件で流行らせようとしているんだなと思った
大体漢方薬だとコオロギは微毒があって不妊薬やぞ

118 : 2024/11/26(火) 16:42:05.78 ID:B1IdqV1u0
>>99
漢方ではそう言われているが、
食材だと中国~東南アジアでは普通にコオロギ食べられてるという矛盾
7 : 2024/11/26(火) 16:15:59.74 ID:0U3k1XnF0
効率が鶏肉とあんまり変わらないの草だった
8 : 2024/11/26(火) 16:16:51.68 ID:yZlKc93L0
デマって具体的になに?
ネット民によるデマで潰されたってデマを拡げようとしてる感じ?
70 : 2024/11/26(火) 16:29:55.06 ID:GGqtFhaM0
>>8
URLが貼れないが、ググると実際デマを元に色々言われてたみたいだな
プリン体とか発ガン性とかボツリヌス菌とか、大分盛ってる言われ方されてるようだ
マスコミの取り上げ方が悪いのと、虫を食う忌避感を甘く見てたのが原因だと思うわ
俺も言われるほどコオロギ食がやばくないと知ったとて、全く食う気にはなれない
9 : 2024/11/26(火) 16:16:54.99 ID:xLB+E7SR0
どんなデマ?
10 : 2024/11/26(火) 16:17:07.05 ID:2ja/ToVI0
計画倒産じゃないの
11 : 2024/11/26(火) 16:17:25.44 ID:aOoEKH270
コオロギ食べない人は低学歴低収入で、反コオロギのデマ陰謀論に
断固対応するんじゃ無かったのかw
12 : 2024/11/26(火) 16:17:35.24 ID:o2QvIqYE0
いずれ嫌でも食うようになる
23 : 2024/11/26(火) 16:19:27.03 ID:WTlPjzPm0
>>12
ならん
既存の動物系タンパクより効率悪いのがバレた
肝心なところが嘘だったのでもう食う理由がない
27 : 2024/11/26(火) 16:20:12.84 ID:RNEPMJG40
>>12
コオロギ育てるために食料が必要とか寝ぼけたこと言ってくれたんだが。
13 : 2024/11/26(火) 16:18:05.32 ID:xu869oEO0
デマを製する者はこの世を制す
14 : 2024/11/26(火) 16:18:06.02 ID:gJS15oOj0
将来性が無いのがバレただけでしょw
15 : 2024/11/26(火) 16:18:11.88 ID:1mbJlETU0
高学歴はコオロギ食ってワクチン打つ🤓
16 : 2024/11/26(火) 16:18:19.67 ID:gQD2yOco0
昆虫食はマニア向けなのにね
17 : 2024/11/26(火) 16:18:33.32 ID:bogdgiRk0
まあネットで無駄に騒いでたよね
18 : 2024/11/26(火) 16:18:39.59 ID:MfBUbS/u0
プロテインのみ抽出して固めると普通のプロテインバーと変わらんけどね
19 : 2024/11/26(火) 16:18:40.50 ID:OWYi5y5p0
昆虫食を全国展開する気なら昔から食べられているイナゴやハチで実績造りから始めてるだろ
21 : 2024/11/26(火) 16:19:02.85 ID:JaDt7BZv0
コオロギ太郎これどうすんの
22 : 2024/11/26(火) 16:19:10.55 ID:TAgaUun40
プリン体半端ないからな、健康でもなんでもないでしょ
24 : 2024/11/26(火) 16:19:29.64 ID:RNEPMJG40
嫌なものを嫌と言って何が悪い?
28 : 2024/11/26(火) 16:20:48.16 ID:bogdgiRk0
>>24
今を飛び越えてデマを元に不買運動までしてた人がいたのが問題なのでは
31 : 2024/11/26(火) 16:21:04.92 ID:bogdgiRk0
>>28
嫌を飛び越えて
25 : 2024/11/26(火) 16:19:55.39 ID:hVUzA2cU0
前にスレ立ってた内容だぞ重複やろ
26 : 2024/11/26(火) 16:20:01.66 ID:ytFU7wME0
餌用コオロギは色々と需要あるだろ
なんで食用なんだ
29 : 2024/11/26(火) 16:20:53.81 ID:FrfB583R0
流行を最初に配信したやつが一番儲ける
予め~を流行らそうってメディアと組んで商材を先に準備
今回は入手経路確保が難しいコオロギで市場を独占しようとした
だが消費者ももうおかしいと思い始めたからコオロギは失敗した
30 : 2024/11/26(火) 16:20:57.99 ID:fPWM+CeG0
これに投資したやつアホやと思う
32 : 2024/11/26(火) 16:21:26.08 ID:rLZO5HxV0
そもそも補助金以外で本当に儲けあったのか?被害者ぶってんじゃねえよ
コオロギ食ってるとわからない方法で混ぜ込もうとしてたから嫌がられただけだろうが
そんなの当然だろ
33 : 2024/11/26(火) 16:21:32.25 ID:CSlpP/080
>>1
昆虫食を嫌う人らの標的となりSNSで炎上した。

昆虫食を嫌う人らがまるで極ごく一部のような書き方だが、好きな人間なんているのか??

34 : 2024/11/26(火) 16:21:32.88 ID:CPBiMh9y0
>>1
手を広げすぎだろw
普通に身の丈にあった拡張していけばいいだけなのに
学校に提供とかイミフなことするからだろ
36 : 2024/11/26(火) 16:22:31.56 ID:sRyGPkVC0
虫食は長野とか高知普通にしてるし
単にプリン体多すぎるコオロギを
佃煮とかじゃなく主食にしようとしたのがそもそも馬鹿
38 : 2024/11/26(火) 16:22:47.85 ID:wqX+O0Qq0
どんなデマか気になる
39 : 2024/11/26(火) 16:22:51.96 ID:VVCnwpeY0
ありがとう
2度と出てくるな
40 : 2024/11/26(火) 16:23:11.33 ID:u66IQ2N80
誰が好んで虫食うねん
馬鹿にすんのも大概にせぇ
42 : 2024/11/26(火) 16:23:43.02 ID:Dj7RGEqd0
俺たちが勝ったのか
43 : 2024/11/26(火) 16:23:55.36 ID:RwE0o34u0
コオロギ太郎案件は成功例がない
45 : 2024/11/26(火) 16:24:09.58 ID:I6V0LAAv0
甲殻アレルギーあるからゴリ押しなくなってくれて良かったわ。

こんなもん表示もなく粉末混ぜられたら命に関わる

47 : 2024/11/26(火) 16:24:35.58 ID:VyCgdP040
火の気の立たないところに煙は立たない
批判されるようなことしなきゃいい
48 : 2024/11/26(火) 16:24:40.61 ID:RNEPMJG40
アフリカマイマイみたいにどこからともなく大量に湧いてくるなら食料になるんだろうけど。
49 : 2024/11/26(火) 16:24:58.91 ID:dSs2ckxE0
蝗は食べるのに
50 : 2024/11/26(火) 16:25:00.91 ID:wOvdlDLV0
給食に出して子供に無理やり食わせたり、いろんな加工食品にこっそりとコオロギパウダー混入しようとしたり
そりゃ捻り潰されるだろうw
51 : 2024/11/26(火) 16:25:20.88 ID:OFQbRzGZ0
へぇ。上級国民は食べてあげなかったんだ。推してたのになんでだろね
52 : 2024/11/26(火) 16:26:05.39 ID:G0GpNysM0
それほんとにデマ?
54 : 2024/11/26(火) 16:26:42.02 ID:i2dgrpXn0
昆虫食も楓ちゃんにPRしてもらえば
今ごろ大成功してたのに
55 : 2024/11/26(火) 16:26:54.64 ID:HFMI8pZl0
当時の大臣たちが素揚げでも食べてアピールすりゃよかったのでは?
56 : 2024/11/26(火) 16:26:57.81 ID:wsGssUd+0
中国人すら食わない虫って話出た時点で無理だろ
58 : 2024/11/26(火) 16:27:07.70 ID:MF3tQdqD0
え、炎上破綻とかいうまえに
ゴキブリはたべないのでわ?
食べ物でわない
59 : 2024/11/26(火) 16:27:08.30 ID:G0GpNysM0
コオロギが深海に暮らしてて水でぶよぶよしてたらワンチャン食うかもしれん
68 : 2024/11/26(火) 16:29:15.77 ID:RNEPMJG40
>>59
んでサイゼリヤのエスカルゴも多分アフリカマイマイだと思うが、
個人的には海の巻き貝のサザエのほうが見た目が苦手だわ。
91 : 2024/11/26(火) 16:35:04.21 ID:G0GpNysM0
>>68
バイ貝よりはマシ
101 : 2024/11/26(火) 16:37:38.79 ID:Rdyj3Nhg0
>>91
バイ貝美味しいのに。
田舎のあ婆ちゃんがよく醤油味で調理してくれたわ
108 : 2024/11/26(火) 16:38:59.04 ID:RNEPMJG40
>>101
そういやタニシも神事の後で食べたことあるな
62 : 2024/11/26(火) 16:27:41.50 ID:DE01ryBz0
アナウンサーのレポートでタガメ食わされてた奴
昆虫の食い損だな
結局流行らなかったw
63 : 2024/11/26(火) 16:27:43.99 ID:C2NZc04/0
うまくいかなくなるとなんでもデマのせいにする風潮
64 : 2024/11/26(火) 16:28:04.98 ID:Ru4z5kB60
>>1
大量養殖したコオロギを野に放ち、奴らに復讐しようw
67 : 2024/11/26(火) 16:28:54.86 ID:W0uMmXVQ0
>>64
カラスさんが喜んじゃう
65 : 2024/11/26(火) 16:28:18.91 ID:DE01ryBz0
陰謀論にハマる反コオロギは低学歴
66 : 2024/11/26(火) 16:28:37.16 ID:0seRqym70
具体的なデマって何?
まさか売り手に都合の悪い事実、真実をデマ扱いにしているオチじゃないだろうな??
69 : 2024/11/26(火) 16:29:45.08 ID:Hd1fOLmH0
最初からこんなの無理でしょうよw
71 : 2024/11/26(火) 16:30:01.25 ID:wsGssUd+0
変なものいっぱい食うと今まで認知されてない病気出る可能性あるんだよね狂牛病なんてまさにそれ絶対食わないのに食わせたら出た
73 : 2024/11/26(火) 16:30:37.22 ID:oZIxuAuQ0
コオロギ食うなんてデマだろ
気持ち悪すぎ
74 : 2024/11/26(火) 16:30:45.47 ID:n17xepWQ0
デマとか陰謀論とか言い出したら図星突かれた証拠
75 : 2024/11/26(火) 16:31:00.48 ID:z1HQWXux0
つかコオロギを食うやつは普通ではないだろうwww
奇をてらって失敗し倒産しただけの話に変なバイアスかけんなよ
76 : 2024/11/26(火) 16:31:02.27 ID:UUoFinqU0
デマ拡散した奴を業務妨害と名誉毀損で訴えるべき。
賠償金も巻き上げろ。
どうせ反ワクだ
77 : 2024/11/26(火) 16:31:12.03 ID:erNNfiNy0
何ネッツ周りが悪いみたいな良い方してんだ?
人に虫食わそうとかまともじゃねえのはそっちだろボケが
78 : 2024/11/26(火) 16:32:03.00 ID:0vNMU8Ph0
正直コオロギは雑食だし嫌だ
豚と違って牙を折れないから共食いを防げない
草食がいい
79 : 2024/11/26(火) 16:32:49.55 ID:w5D2F3TE0
助成金とか投資金とかいくら位貰ったんだろ
80 : 2024/11/26(火) 16:33:00.89 ID:7VllCiqs0
人に虫食わそうとする方が頭おかしいからな
思考がたちの悪い小学生のいじめっ子から成長してなかったんだろうな
81 : 2024/11/26(火) 16:33:02.18 ID:4dzyR0d30
昆虫なんて食わんでも他に代替手段いくらでもあるのに敢えて昆虫とかやり出すから嫌われるんだよ
82 : 2024/11/26(火) 16:33:05.85 ID:1WPPeYO90
デマというよりやってる事業の内容がアカンだろ
これは!
83 : 2024/11/26(火) 16:33:30.83 ID:TCJXQ6SM0
デマって何かね?
84 : 2024/11/26(火) 16:34:31.95 ID:I6V0LAAv0
あれ? パスコのコオロギ関連のショップいつ消えたんだ?
85 : 2024/11/26(火) 16:34:33.99 ID:kCnb4TVa0
今の今までどんな天災や飢饉に見舞われて芋の蔓取り合いした中でもコオロギだけは食べなかったのには理由があるはずだからそこのところから研究するべきだったんだけど、
86 : 2024/11/26(火) 16:34:41.54 ID:Rdyj3Nhg0
コウロギとかクッキーに混ぜたら怒るで
87 : 2024/11/26(火) 16:34:43.26 ID:JTsnAE6l0
債権者はどんな企業なんだ?
88 : 2024/11/26(火) 16:34:52.56 ID:bGx9MHfn0
ここに来てまた炎上させるのか
せっかく破産でやり過ごせるのに
89 : 2024/11/26(火) 16:34:55.73 ID:rkZyWGwJ0
甲羅は固そうだけど身だけなら食べられるのでは
90 : 2024/11/26(火) 16:34:58.55 ID:Ru4z5kB60
お前らコオロギ馬鹿にすっとやられんぞ

今頃工場内で反コオロギ派を餌にバイオコオロギが養殖され、復讐の機会を待ってる

92 : 2024/11/26(火) 16:35:48.47 ID:Rdyj3Nhg0
>>1
「昆虫食を嫌う人ら」って、昆虫食が好きな人っているの?
93 : 2024/11/26(火) 16:35:55.51 ID:wt08JWpy0
プリン体とかは間違いないんだろうけど
漢字がどうとか漢方ではどうとかは
さすがにアホだなと思った
102 : 2024/11/26(火) 16:37:41.24 ID:DE01ryBz0
>>93
じゃあ食えよ
言い訳すんなよ?
94 : 2024/11/26(火) 16:36:23.13 ID:PXoIi/3l0
逆恨みすんなよ
虫会社が
95 : 2024/11/26(火) 16:36:23.21 ID:u+nykt6h0
クラリスは解散
96 : 2024/11/26(火) 16:36:27.29 ID:QRxkMdVI0
なんかEVと同じで無理矢理なんだよな進め方が
97 : 2024/11/26(火) 16:37:00.74 ID:9BmxIkF90
別に姿形のまま食うわけてもなし(個人的には田舎のばあちゃんが作ってくれたイナゴの佃煮食えるほうではあるが)
そんなに周りがやいのやいの言うことでもないと思うがなぁ
98 : 2024/11/26(火) 16:37:05.88 ID:sR8zhoSE0
やっぱり習慣的に根付かないよねぇ
100 : 2024/11/26(火) 16:37:24.06 ID:ivKCM4qD0
それこそ
ニセ情報を出してる人を
片っ端から業務妨害で訴えたら
かなり儲かったちゃうかな
103 : 2024/11/26(火) 16:38:07.38 ID:SYQBFBmG0
>>1
デマって?デマ太郎がまた何かしたの?
じゃなきゃ真実が出回ったって事か?
104 : 2024/11/26(火) 16:38:14.53 ID:QRxkMdVI0
その辺にいる虫なのにこれまで食べてなかった
ってことはそもそも食える虫じゃないんよ。
食えるならイナゴみたいに食ってるよ。
105 : 2024/11/26(火) 16:38:26.19 ID:97LAV6ME0
コオロギ宣伝してた企業、政治家、芸能人は記録しておこう
106 : 2024/11/26(火) 16:38:30.19 ID:rrZezbFB0
生理的に無理
107 : 2024/11/26(火) 16:38:33.26 ID:TL8DuPhN0
給食で子供に食わせてアピールしようぜと発案した奴が悪い
109 : 2024/11/26(火) 16:39:12.72 ID:3R+l+f2g0
パスコのパン会社は被害者だろ
SDG's信奉者にボッタクリ価格で売って儲けようとしただけなのに
政府の陰謀で無理やり食わされるとか言われて袋叩きにされて潰された
110 : 2024/11/26(火) 16:39:55.80 ID:B1IdqV1u0
これはデマ拡散した陰謀論者より、
デマを真に受けて撤退した取引先がアタオカだと思う。
元々コオロギだと知った上で取引してたんだから
111 : 2024/11/26(火) 16:39:58.72 ID:FeeM855H0
イナゴの佃煮って食べたことないけど、ご飯のお供になるの?何となくエビ風味を想像するんだけど
119 : 2024/11/26(火) 16:42:10.08 ID:Rdyj3Nhg0
>>111
見た目で無理
124 : 2024/11/26(火) 16:43:14.51 ID:FeeM855H0
>>119
確かにw幼虫系もヤだね
126 : 2024/11/26(火) 16:43:23.47 ID:97LAV6ME0
>>111
食感も味もほぼエビだからなるよ
でもエビの方が入手し易いんだからおやつにしかしないが
112 : 2024/11/26(火) 16:40:02.07 ID:uhZQ2QiE0
昆虫食を忌避した人類史があるからな
風葬の時に遺骸に群がるのが様々な昆虫

それ見て忌避文化が生まれた

113 : 2024/11/26(火) 16:40:03.64 ID:gf43WCtb0
マスメディアの昆虫食ageは気持ち悪かった
114 : 2024/11/26(火) 16:41:04.78 ID:97LAV6ME0
SDGsアピールしてる企業の社食に供給すれば良かったのでは?
何でやらないの?
115 : 2024/11/26(火) 16:41:21.05 ID:j1gm35370
子供生まれなくなる
116 : 2024/11/26(火) 16:41:53.88 ID:1g0onv+H0
コオロギは体に悪いとかバラされてなかったか?
117 : 2024/11/26(火) 16:42:05.15 ID:v78a12VI0
>>1
これならカイコとかハチの方が良かったと思うのよ
コオロギだけは…絶対印象悪いよ
120 : 2024/11/26(火) 16:42:26.35 ID:dSmH27Up0
デマなら訴えたらええんでないの?
122 : 2024/11/26(火) 16:43:09.95 ID:xZuJDUQA0
今も社長は食べてるの?
123 : 2024/11/26(火) 16:43:11.42 ID:8+Np7ZNw0
デマより、コオロギ食わせる合理性を説明しきれなかっただけじゃないの
125 : 2024/11/26(火) 16:43:19.73 ID:0pFTJeQA0
糞虫なんぞ食わせようとしたからだ
127 : 2024/11/26(火) 16:43:32.17 ID:jOF+LAAK0
パスコは買わなくなったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました