【コロナ】 ビル空調で空気循環、ウイルス拡散リスク クルーズ船も

1 : 2020/07/26(日) 20:40:33.84 ID:LN928fjj9

新型コロナウイルスの感染拡大で、建物の「換気」に注目が集まっている。

集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス(DP)号は、
客室への給気の70%が別の客室などから排出された空気を循環させたものだった。

建物内の空気を循環させる換気システムは国内の商業施設や病院でも広く採用されているといい、
専門家の団体は「ウイルスを拡散させるおそれ」を指摘している。

3711人の乗員乗客のうち、2割にあたる712人の感染が確認されたDP号。

設計・建造した三菱重工業の担当者が2008年、この船の換気システムについて日本船舶海洋工学会の学会誌に寄稿している。
それによると、客室に入ってくる空気は、新鮮な空気である外気30%と、各客室などから排出された空気70%が混ざったものだという。
https://www.asahi.com/articles/ASN7V65SPN7VUTIL013.html

2 : 2020/07/26(日) 20:42:03.08 ID:lVePGISC0
空気供給管に!
3 : 2020/07/26(日) 20:42:33.70 ID:LyTiJzj00
エアコンがあかんのよ
10 : 2020/07/26(日) 20:48:26.09 ID:u9KrolMi0
>>3
エアコンはその部屋だけだけど、全館空調はダクトがつながっている部屋つまり、ビル全体に及ぶからもっとヤバい
4 : 2020/07/26(日) 20:44:34.69 ID:x74vczNv0
タクシーが1番やばそう
13 : 2020/07/26(日) 20:50:13.76 ID:s0YjlUJd0
>>4
タクシー、運転席側と後部座席側
完全に分けてくれんかなぁ
5 : 2020/07/26(日) 20:45:24.48 ID:3zfaPMZI0
ひぇぇ
6 : 2020/07/26(日) 20:45:31.14 ID:gapapzBq0
>>1
今頃何言ってんの
21 : 2020/07/26(日) 20:52:23.37 ID:x90JxqlZ0
>>6
三月頃の記事かと思た
39 : 2020/07/26(日) 20:58:23.87 ID:V+/ynoEh0
>>21
一月かと思たわ
7 : 2020/07/26(日) 20:45:31.46 ID:pzpocnjK0
空調から感染するなら客の半分以上とか感染してたんじゃ無いかな
接触感染と直接の飛沫感染だから
あの程度の感染者数で済んだと思うよ
8 : 2020/07/26(日) 20:46:05.27 ID:xRwCm8q00
三密を避ければ旅行は安全です
9 : 2020/07/26(日) 20:48:06.42 ID:qupWwUUL0
社長「コロナ対策で作業場のエアコン止めるぞ 社長室は俺一人だから対策の必要無し」
11 : 2020/07/26(日) 20:49:12.98 ID:C8lXac7D0
空調使えないとかやべえな
12 : 2020/07/26(日) 20:50:00.39 ID:b/sPKRnl0
ホテルとかやばそうだな。

ちなみに、アパと東横インは
個別空調だから感染者収容施設に選ばれた。

23 : 2020/07/26(日) 20:52:57.78 ID:3flvSnap0
>>12
ホテルはだいたいそうじゃね
隣の部屋の奴が屁をこいたら臭って来ても嫌だし
14 : 2020/07/26(日) 20:50:23.29 ID:u9KrolMi0
つかさ、これを言ったらもう「 コ ロ ナ は 空 気 感 染 」ってことなんだわ
15 : 2020/07/26(日) 20:50:26.65 ID:3flvSnap0
ダイプリは循環させてなかったと読んだが
16 : 2020/07/26(日) 20:50:36.84 ID:QWOw7Fzd0
空調を循環式じゃないのにするしか無いな
17 : 2020/07/26(日) 20:51:00.90 ID:+s+zWL110
こんなもん2月くらいからわかってただろ。
デカいオフィスビルは空気をビル内で循環させてるからな。
18 : 2020/07/26(日) 20:51:14.03 ID:5tuFMGjC0
脱出するといえば空気ダクト
部屋同士繋がってるよなあ
19 : 2020/07/26(日) 20:51:56.41 ID:BGHhU2h00
昔、在郷軍人病と呼ばれた病気がアメリカであってな。。

 エアコンでのウイルス感染拡大が原因で、、
これ病理学やウイルス学、公衆衛生学、の教科書に絶対載ってる事例

豆知識な

20 : 2020/07/26(日) 20:52:08.49 ID:CJNYy7vr0
オフィスビルおわた?
22 : 2020/07/26(日) 20:52:40.46 ID:P+6CL/pC0
外気30%還気70%がビルの基本だからな。
24 : 2020/07/26(日) 20:53:00.18 ID:yLj7pE5Q0
これは無いな
素人考え
25 : 2020/07/26(日) 20:53:18.86 ID:bn/WK0O/0
ホストクラブが入ってるとビルごとアウトってこと?
26 : 2020/07/26(日) 20:53:28.34 ID:1pUs5sxH0
そんなこと、わしゃ2月の始めから言うとるわ
27 : 2020/07/26(日) 20:53:52.98 ID:gf1sHj030
空調を法律で禁止しよう!
28 : 2020/07/26(日) 20:54:30.07 ID:7mx/nXCW0
誰かがオナラすると大変なことになる
29 : 2020/07/26(日) 20:54:33.57 ID:+aWUM2D00
全部外気だと空調電気代いまの2.5倍ぐらいになるけど・・・
当然能力も3倍ぐらいいる・・・もう室外機置けないだろ
44 : 2020/07/26(日) 20:59:23.28 ID:C5Vw0wUy0
>>29
熱交換器付換気設備が有れば
冷房効率もドン底までは行かない
30 : 2020/07/26(日) 20:54:53.33 ID:+IrmyEGo0
クルーズ船業終わったな
31 : 2020/07/26(日) 20:55:51.48 ID:C5Vw0wUy0
窓も換気空調設備も無い風俗飲食店が
感染急拡大を助長してるのは明らか
なので
換気設備導入して無い店や事務所等は強制閉鎖でOK
32 : 2020/07/26(日) 20:56:21.85 ID:RGtDaJ6I0
フィルターの裏かどっかに殺菌灯仕込むんだな
33 : 2020/07/26(日) 20:57:37.22 ID:KNMdYV/C0
OA100%にするんや
RAは捨ててしまえ
52 : 2020/07/26(日) 21:02:28.78 ID:dCURsSmH0
>>33
うちのビルはOA100パーにしたけど、それだけでどうこうなる問題じゃないからな
ビルそのものを使用禁止にするかテナント毎に窓あけてスポットクーラー置くしか方法はない
34 : 2020/07/26(日) 20:57:44.08 ID:1D3gTdgS0
最近、電車が窓開けてないんだよ。

なまくらしてんなよ。

社員働けや

35 : 2020/07/26(日) 20:57:57.37 ID:5/SJkLmx0
全国の物件主の皆様、おめでとうございます
スーパーボーナスタイム始まりましたな
36 : 2020/07/26(日) 20:58:00.90 ID:GTqfNq3n0
高層ビルとか新幹線とか窓を開けられない処はピンチかな
37 : 2020/07/26(日) 20:58:04.38 ID:TVRkFBC70
クルーズ船は船内の換気システムの改修しないまま、年内と来春の運航再開する予定なんだろ?

ダイヤモンドプリンセスの二の舞になりそうだな

38 : 2020/07/26(日) 20:58:21.25 ID:uoejfG/70
ワイのおならがあの美女に吸われとったんか!
40 : 2020/07/26(日) 20:58:32.80 ID:ibxUDdAN0
マジかよ
ビルメン辞めてくるわ
41 : 2020/07/26(日) 20:58:42.48 ID:yLj7pE5Q0
館内の人数×30m3/hの外気をちゃんと入れてるんだろうな?
余剰排気ファンも運転しとけよ
42 : 2020/07/26(日) 20:58:49.10 ID:r2uX4iy40
だけど新幹線の5分に一回空気が入れ替わるのは不経済だと思った
43 : 2020/07/26(日) 20:59:07.75 ID:Wqb/EjrS0
全館空調で蔓延するほどのウイルス量が数%の宿泊者から放出されるとは思えないけど。
45 : 2020/07/26(日) 20:59:59.83 ID:nSFT2pUb0
ダイヤモンドプリンセスの乗客のSNSによるとダイヤモンドプリンセスは
100%外気だと、心配する乗客に説明をしてたんだよね。

どっちが本当なの?

46 : 2020/07/26(日) 21:00:35.21 ID:NS1QZvYM0
冬どうしましょうかね
47 : 2020/07/26(日) 21:00:49.01 ID:LQT2+DvJ0
タワーマンション即死?
48 : 2020/07/26(日) 21:00:51.21 ID:HGIENfaG0
窓開けるのが一番なのか
49 : 2020/07/26(日) 21:01:27.39 ID:UIFdStpz0
コロナに勝てるエアコンまだかな
ダイキンよろしく
50 : 2020/07/26(日) 21:01:35.51 ID:3flvSnap0
>客室に入ってくる空気は、新鮮な空気である外気30%と、
>各客室などから排出された空気70%が混ざったものだという

それぞれの客室内で循環させてんじゃね

51 : 2020/07/26(日) 21:02:08.05 ID:YtYdc9d20
例無しなんだろ
53 : 2020/07/26(日) 21:02:30.19 ID:XpLYDVSD0
全量排気する場合もあるが、省エネの観点からいくらか戻すのが普通だから
冷気・暖気を捨てるのは勿体無いからな
54 : 2020/07/26(日) 21:02:52.52 ID:CDA7nOpH0
こんなんやったらビルの天井壁床全部リニューアルやで
結局フィルターで対処するしかない
55 : 2020/07/26(日) 21:03:11.70 ID:oIu+xFiq0
集めてきた空気を冷やす前に紫外線やオゾンなどで殺菌したらいいだけだろ?
56 : 2020/07/26(日) 21:03:30.70 ID:2clM9ATt0
馬鹿な俺に教えてくれ
床に落ちてる菌が舞い上がるって事
それとも循環システムでAの部屋の菌がパイプ経由でBの部屋に行くって事?
57 : 2020/07/26(日) 21:03:34.30 ID:/xW8iQa/0
中高年のビルメンが感染したら、ビルはヤバイ
58 : 2020/07/26(日) 21:03:59.77 ID:7R6LZ1Jp0
蚊媒介は?
59 : 2020/07/26(日) 21:04:07.70 ID:9yKYpjGc0
ダイキンの換気出来るエアコンとか糞高いよ
コスト的に無理だろ
60 : 2020/07/26(日) 21:05:08.74 ID:ecFRqaDn0
焼肉屋の排気口は?
焼肉屋の排気口はどうなるの???
61 : 2020/07/26(日) 21:05:13.51 ID:lF59pSOf0
ショッピングモールとかあかんか
雨や真夏日は1日入れて便利だが
62 : 2020/07/26(日) 21:05:18.28 ID:O7QRlUYi0
>>1
今年の一月に仕事で中国行った人が、ホテルの空調が切られてて滅茶苦茶寒かったって
63 : 2020/07/26(日) 21:05:39.86 ID:/7y9dCvs0
空気感染しないのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました