【社会】豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道

1 : 2020/04/22(水) 02:18:09.35 ID:cZ0cad3H9

<新型コロナ>豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道
2020年4月20日 13時56分

 新型コロナウイルスの感染拡大で、旧築地市場から移転した豊洲市場(東京都江東区)が、開場から一年半で試練を迎えている。訪日外国人客が激減して外食需要が落ち込み、魚介類など高級食材の取引が減ったり値崩れしたりしているためだ。マグロは前年に比べ半減し暴落。売れなくなった食材をネット通販で割安に販売し、活路を見いだす動きも出ている。 

 「魚の値段が下がり、客も来ない。ほぼ瀕死(ひんし)の状態だ」。豊洲市場内の水産仲卸業者「大力(だいりき)商店」の原田勝社長(53)はため息をつく。

 大力はサクラダイといった高級鮮魚五十~六十品目を扱う。銀座や赤坂のすし屋、日本料理店などを顧客に持つが、新型コロナの影響で三月ごろから取引のキャンセルが相次ぎ、海外の取引先も香港だけに。十五人ほどいる社員の稼働を絞って営業を続けるが、売り上げは通常の二割程度に落ち込み、経営状況悪化に備え融資の申請を検討する。

 「先が見えない最大のピンチ。チーム大力で一致団結して乗り切りたい」と原田さんは声を振り絞る。

 豊洲市場の水産物週間市況(四月十~十六日)によると、鮮魚類の一日平均取扱数量は四百六十九トンで、前年同期比で約三割減った。マグロは一九・七トンと前年に比べて半減し、国産の卸売価格は一キロ当たり平均二千九百十円で前年の三割近くまで落ち込んだ。

 観光客の市場への入場は二月末から中止。市場関係者以外は飲食、物販店も利用できず、人気が高いマグロの競り見学も募集を見合わせている。

 一方、行き場を失った食材の一般客向け販路を開拓する動きが広がっている。市場内に物流拠点を持つ通販サイトは、飲食店の需要減を受け、余ったウニやイクラなどの食材を割安の価格で販売している。

 サイトを運営する会社の萩原章史社長(58)は「通常の約十倍の売り上げがある日もあり、反響は大きい。豊洲市場には世界中から最高の食材が集まってきており、売れずに困っているものがあれば販売して産地支援もしたい」と話した。

(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020042090135651.html

2 : 2020/04/22(水) 02:19:04.17 ID:ztnZmBMN0
もう3回くらい見たスレ
3 : 2020/04/22(水) 02:19:49.71 ID:Q4/v+5vY0
これからはアワビとホッキ貝とイサキの時代
4 : 2020/04/22(水) 02:22:22.03 ID:s9YJquaU0
魚って定食屋の利用率少ないよね
寿司屋とか飲み屋が多いからな
15 : 2020/04/22(水) 02:30:35.28 ID:A5wUJs8G0
>>4
寿司屋とか飲み屋なんて収入へって行く人いないよ
スーパーで買う人が多い
5 : 2020/04/22(水) 02:22:25.61 ID:S3l4nCZz0
最近、回転寿司に行こうと思わない
いや、行きたくない
6 : 2020/04/22(水) 02:24:01.11 ID:fN4QRXbR0
寿司屋倒産半端ないんじゃないか
9 : 2020/04/22(水) 02:27:19.99 ID:ntxlDjUF0
>>6
卸は無理すればスーパーとかの販路開拓できるけど末端はなぁ
刺身にできる鮮度のものもうちょい値段下がらんかな
23 : 2020/04/22(水) 02:36:00.40 ID:IR1Aw6cm0
>>6
大半がぼっただからなあ。
7 : 2020/04/22(水) 02:24:58.72 ID:fDQY6wzo0
すしざんまいさん!助けて!豊洲が息してないの!
16 : 2020/04/22(水) 02:31:12.22 ID:AjxmsUiU0
>>7
あの社長が買った億マグロどうなるんだろ?
8 : 2020/04/22(水) 02:26:45.02 ID:ZVTgBmi+0
適正価格になるだけだし
10 : 2020/04/22(水) 02:27:23.75 ID:9pyNuC+L0
需要だけ獲るな馬鹿
11 : 2020/04/22(水) 02:27:31.72 ID:dgC3aJ+K0
まぁ加熱しないと不安だわな
12 : 2020/04/22(水) 02:28:02.94 ID:BgAH7Klf0
通販あって良かったね
楽天、Yahooショップはやめとけ
13 : 2020/04/22(水) 02:29:25.23 ID:wAUGWOQb0
煮るなり焼くなりしないと食べる気にならないからな…
14 : 2020/04/22(水) 02:30:22.04 ID:MX9MgnGz0
船の燃料がささざっている
17 : 2020/04/22(水) 02:32:45.65 ID:dApyFMO/0
ご期待ください!
18 : 2020/04/22(水) 02:34:25.01 ID:/FfXrlQL0
コロナはマグロ経済にまで影響が及ぼしたか
19 : 2020/04/22(水) 02:34:37.04 ID:BICUx1UI0
生食だから店で食うのはもちろんのこと、小売で買うのも抵抗あるからな
20 : 2020/04/22(水) 02:35:03.98 ID:dLce/5Da0
これからマグロ安くなるのか
うれしい
21 : 2020/04/22(水) 02:35:39.81 ID:pNORlCFH0
コロナ終息は数年はかかるだろうから、住まいや仕事も考え直した方が良さそうだな。
22 : 2020/04/22(水) 02:35:47.41 ID:v/lKsl3E0
ネギトロ丼好きだから冷凍物通販で安かったら飼うよ。
24 : 2020/04/22(水) 02:36:16.44 ID:qfLSrIeH0
安売りすればマスクみたいに年寄りが並ぶのに

今お安く提供しますので味見感覚で買っていただいて
収束したらご贔屓に!
ってやればワイは乗るよ?

27 : 2020/04/22(水) 02:38:04.81 ID:lWKNsX2M0
>>24
ナマモノは危険だから食べる奴が減ってるよ
32 : 2020/04/22(水) 02:42:01.85 ID:qhTifx8s0
>>24
並ばせちゃダメだろ…
36 : 2020/04/22(水) 02:44:24.11 ID:qfLSrIeH0
>>32
だって売りたいんやろ?
38 : 2020/04/22(水) 02:45:04.47 ID:qhTifx8s0
>>36
俺は魚屋じゃねえから売上とかどうでもいい
25 : 2020/04/22(水) 02:36:22.07 ID:OLU1dFJ70
最近はスーパーの海鮮に良いものが回ってきてるね。
ホタルイカが大粒でプリっプリ
26 : 2020/04/22(水) 02:37:29.28 ID:qfLSrIeH0
>>25
んまいよなーホタルイカ
肝を堪能できるから好き

運送屋さんに感謝だわ

28 : 2020/04/22(水) 02:39:02.20 ID:DnXqt7PY0
不思議なんだが今みんな何食べているんだろうな
普段贅沢しすぎなんじゃないだろうか
マグロ保護という点ではかなりいい
29 : 2020/04/22(水) 02:40:14.73 ID:lWKNsX2M0
>>28
肉や加熱した魚
33 : 2020/04/22(水) 02:42:11.48 ID:/6q/RQg70
>>28
そう思った
資源回復させるにはいいタイミングじゃね
30 : 2020/04/22(水) 02:40:55.94 ID:0a3rsn0I0
楽天、Yahooショップはダメなのか・・・
31 : 2020/04/22(水) 02:41:34.22 ID:Tm2fyyjI0
元々が高過ぎるんだよマグロ
34 : 2020/04/22(水) 02:42:30.71 ID:WYz/DF120
元々高くなかったんだろ
35 : 2020/04/22(水) 02:42:43.15 ID:Hy4QW0n00
マグロより鯛が食いたいんだよ。あとアジとか
さつまあげも最高。親せきがうまいの送ってやると言って九州のでかい箱詰めのが届いた
もう一生魚食ってたい
37 : 2020/04/22(水) 02:44:36.77 ID:xqz223mY0
そもそもマグロなんて自然に泳いでるものを1億以上で売る事がありえない
あんなもん0円だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました