
- 1 : 2024/11/16(土) 18:19:08.76 ID:GqB0hJXV9
-
※11/15(金) 5:03配信
毎日新聞外国資本の企業5社が日本国内の少なくとも計42カ所の金鉱山跡で金の採掘に向けて調査や試掘を進めていることが、毎日新聞の取材で判明した。最新技術で新たな金鉱脈が発見できる可能性がある一方、環境への悪影響や持続的な開発が行われない可能性を懸念する声もあり、調査が表面化した地域では住民の反対運動が起きている。
有害物質を含む廃水の処理などの費用をまかなえるだけの事業性がある金鉱脈を掘り当てた場合、国内では1981年に見つかった菱刈鉱山(鹿児島県)以来となる。
かつては日本各地に金鉱山があったが、ほとんどが廃山となり、現在商業規模で操業しているのは菱刈鉱山のみだ。
新たな金採掘の事業を進めるのはカナダの3社とオーストラリアの2社。既に複数のプロジェクトで試掘をしている企業もある。2013年に活動を始めた企業は毎日新聞の取材に「日本ではとても浅い部分しか採掘されておらず、深い所で新しい鉱脈を見つけられる可能性がある」とする。
一方、調査が表面化した北海道黒松内町では、住民の反対運動が強まっている。変化のなかった国内の金鉱山開発に一石を投じる外資の競争は、住民も巻き込み、過熱を続けている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d076ed00a63a82f8b78ed99c54ea2ba8806bab - 2 : 2024/11/16(土) 18:20:18.20 ID:ofTRT3820
-
外人の土地取得制限って、四半世紀前から言っててなんにも進んでないな
- 10 : 2024/11/16(土) 18:24:47.46 ID:aN2zt4ZF0
-
>>2
そりゃ朝日とか妨害するからな - 21 : 2024/11/16(土) 18:32:23.59 ID:hhjpDIKd0
-
>>2
基地周りは少し進んだよ - 38 : 2024/11/16(土) 18:49:02.00 ID:arYbTsYe0
-
>>2
そら売国自民党政権だからな - 4 : 2024/11/16(土) 18:20:32.10 ID:9owZQFn90
-
ゴールドラッシュまだぁ?
- 5 : 2024/11/16(土) 18:20:46.26 ID:tm9kqkMQ0
-
国産鉱物はペイできないとは何だったのか
- 6 : 2024/11/16(土) 18:22:15.29 ID:hTvHpXTj0
-
炭鉱掘ろうぜ炭鉱
円安でやっすい労働力が使える衰退国ジャパンなら採算とれるんじゃね?w - 7 : 2024/11/16(土) 18:22:35.58 ID:ByYtfDX80
-
闇バイトの逮捕者が境界知能ネトウヨだと露呈
- 8 : 2024/11/16(土) 18:23:00.86 ID:N6u2PRZw0
-
金の価格が上がり過ぎたからな
コスパ、タイパ、スペパで
廃坑調べても採算合いそうになって来てる - 29 : 2024/11/16(土) 18:40:59.92 ID:LK2nt3XX0
-
>>8
なるほど - 9 : 2024/11/16(土) 18:23:44.74 ID:pSgYSEJP0
-
>>1
外国人の横暴を見てるだけの日本人(笑) - 11 : 2024/11/16(土) 18:24:52.90 ID:R0rUVZ/Y0
-
日本の輸出品第1位が金鉱石になる日も近いな
- 12 : 2024/11/16(土) 18:26:03.06 ID:D+SfE+EF0
-
経産大臣だれだ?動くのが遅い(怒) てか認識してないだろ 環境大臣もだ
早く動け - 14 : 2024/11/16(土) 18:27:17.23 ID:AljokYQs0
-
毎日が報じてると何か裏がありそうでなあ
- 15 : 2024/11/16(土) 18:28:36.45 ID:lhfromzQ0
-
8世紀に宮城の涌谷から日本初の金鉱を発見したのも渡来人
時の聖武天皇は歓喜のあまり元号を天平から天平感宝に改元し東大寺大仏の金メッキが可能となった - 16 : 2024/11/16(土) 18:28:51.39 ID:HpkfJnNK0
-
金価格暴落しますか
- 18 : 2024/11/16(土) 18:29:45.18 ID:e85FE9gi0
-
ここで国内企業が掘れないから糞なんよ
- 23 : 2024/11/16(土) 18:33:20.41 ID:N6u2PRZw0
-
>>18
山師にボラれる類の話が多いからな
埋蔵金伝説で出資者募う話なんざ
未だあるしなつか山師の語源だな
- 20 : 2024/11/16(土) 18:31:54.33 ID:yzbdQLjH0
-
日本企業が掘ると中抜きで大赤字
- 24 : 2024/11/16(土) 18:34:05.94 ID:hhjpDIKd0
-
イヤになるね国内資本の腰の重さ
バブルを乱暴に押さえつけた負の遺産か - 25 : 2024/11/16(土) 18:34:35.18 ID:+dg/HUXN0
-
日本の土地で
海外企業儲けて
汚染が地元住民にありがとう統一自民
ありがとう安倍 - 26 : 2024/11/16(土) 18:34:35.95 ID:bt3z8s780
-
国民民主は103万の壁問題より、
自分らで提出した外国人土地取得規制法案を先にねじ込めよ - 28 : 2024/11/16(土) 18:36:47.05 ID:hK1zc1t40
-
世界最大級の金鉱脈が恐山にあるし
日本のたいていの川では砂金も取れるからな
恐山は活火山で掘れないから
他にないかと探すのは普通むしろ何故日本がやらなかったのか謎
- 30 : 2024/11/16(土) 18:42:13.17 ID:LK2nt3XX0
-
>>28
恐山で金あるんだ
怖いどころか有り難いところじゃん - 31 : 2024/11/16(土) 18:42:37.50 ID:Q6JFivuF0
-
金は昔からあまり取れてないだろ
銀は世界シェアの7割が日本産だった頃もあったけど - 32 : 2024/11/16(土) 18:44:24.54 ID:e85FE9gi0
-
つか仮に金が見つかったとして施設警備どうするんや?
外国と違って日本は武装禁止やぞ - 33 : 2024/11/16(土) 18:45:48.54 ID:A5/9TdEV0
-
>>32
金塊が埋まってるなら警備が必要だな - 35 : 2024/11/16(土) 18:46:29.47 ID:FkqTZ6nq0
-
戦国時代から昭和初期までの日本の軍事力を支えたのは豊富な地下資源
北朝鮮が厳しい経済制裁の中でも核やミサイル開発を続けられるのも東アジア最大級の地下資源のお陰 - 37 : 2024/11/16(土) 18:48:43.04 ID:e85FE9gi0
-
治外法権で金が国外流出するのを繰り返すんだろうな
コメント