上野の「モネ展」行ってきたんだけどヤバかったわ。マジで。本気で本当にマジでなんかほんとにヤバかった。ほんとにヤバい。

サムネイル
1 : 2024/10/05(土) 15:02:28.66 ID:dsMLcyhT0

「モネ 睡蓮のとき」展(国立西洋美術館)開幕レポート。モネ晩年の芸術の極致へ(美術手帖)
https://news.yahoo.co.jp/articles/67499ff22ecf587d7eaf09c32e7dbea127843f86

マジで本気ですごかった
なんか筆の跡とかめっちゃ見た
めっちゃ疲れてめっちゃなんかすげえて思ったほんとに

4 : 2024/10/05(土) 15:03:21.43 ID:0+Qe0svN0
そのまま動物園もいけ
5 : 2024/10/05(土) 15:03:30.41 ID:DIcArxmx0
混みすぎて後ろからジリジリ押されるようにして見ていくのほんときらい
6 : 2024/10/05(土) 15:04:09.45 ID:/vsormgJ0
印象派だとルノワール気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
24 : 2024/10/05(土) 15:09:18.33 ID:4VSLnlhI0
>>6
昆布茶のイメージ
52 : 2024/10/05(土) 15:16:22.40 ID:/UHpF1jw0
>>6
俺が子供のころは裸の女性を描く人、だったのに
7 : 2024/10/05(土) 15:04:14.92 ID:KkzWA0VO0
勝手に列ができて
回り込むと割り込み扱いするやつがいて
展示の最後にある目玉に人が群がって
一番混雑してるのが物販
それが日本の美術館
8 : 2024/10/05(土) 15:04:35.57 ID:fboysWmJ0
モネという前情報が無くても果たして感動出来ただろうか
10 : 2024/10/05(土) 15:05:26.90 ID:pBiC4fXO0
>>8
モネは普通にすごいじゃん
9 : 2024/10/05(土) 15:05:15.04 ID:4DUw5eYs0
蓮の人だっけ?
11 : 2024/10/05(土) 15:06:38.97 ID:VwgMSaYT0
人の後頭部を見るだけのイベント
12 : 2024/10/05(土) 15:06:54.93 ID:1XbYI/0U0
なんか絵のサイズがデカいだけで大作みたいな死ぬまでにみとけみたいな感じになるのはなぜなのか
13 : 2024/10/05(土) 15:07:06.50 ID:xCmJXqrE0
最初に本物見た時は想像以上にデカくてビビった
14 : 2024/10/05(土) 15:07:13.90 ID:pKNgkORO0
パリの美術界を席巻したマネ、モネの美人姉妹
15 : 2024/10/05(土) 15:07:14.69 ID:siEsWVGu0
どうせ興味ないんだろ?
16 : 2024/10/05(土) 15:07:40.93 ID:y9FXP6rg0
オランジェリー美術館で見ないと価値半減
17 : 2024/10/05(土) 15:08:25.70 ID:0p6Uhl5l0
モネは浮世絵等の日本の作品に影響を受けて写実主義から抜け出した大胆な構図と優しい色使いがいい
18 : 2024/10/05(土) 15:08:25.80 ID:ekqvPw0N0
上白石モネ
19 : 2024/10/05(土) 15:08:29.76 ID:rAFtJyrH0
美術館の物販買ったことねえやみんな金あるなw
たしかに物販コーナーはいつも人でキチキチだわ
21 : 2024/10/05(土) 15:08:59.35 ID:xCmJXqrE0
>>19
絵葉書でいいじゃん
20 : 2024/10/05(土) 15:08:48.78 ID:NAf8QRXT0
モネとマネとミレーってヨルシカとヨアソビとずとまよくらい似てるよな
22 : 2024/10/05(土) 15:09:00.39 ID:jgDPOjaL0
モネはいいに決まってんじゃん
でも上野の美術館は嫌い
囚人みたいに列作って見るのイラつく
23 : 2024/10/05(土) 15:09:11.76 ID:ljRnJV2g0
モネに限らず美術品なんてそういうもんだわ
26 : 2024/10/05(土) 15:09:36.66 ID:0h3lHIta0
ネモ展はないの?
27 : 2024/10/05(土) 15:09:45.05 ID:kKq0W3L+0
モネって今年の頭にもやってなかった?
28 : 2024/10/05(土) 15:10:35.04 ID:vNMRr6Ms0
モネはしょっちゅうやってるな
41 : 2024/10/05(土) 15:13:21.37 ID:/UHpF1jw0
>>28
日本人は印象派の中でも特にモネ大好きだからな
29 : 2024/10/05(土) 15:11:10.70 ID:jizfFRjY0
笠間でいいかな
30 : 2024/10/05(土) 15:11:13.70 ID:heUAUg6o0
ダリくらいしか行ったこと無いけど
たぶんもう一生行かないかも
31 : 2024/10/05(土) 15:11:20.69 ID:PkN/I7ei0
ステマしとくけど東京都現代美術館でやってる高橋龍太郎コレクションはすげーぞ
現代アートを腹一杯堪能できる
62 : 2024/10/05(土) 15:21:49.16 ID:vNMRr6Ms0
>>31
やっぱ医師は買い集められるんだなあ
32 : 2024/10/05(土) 15:11:26.55 ID:ooEhKIoM0
マネの方が圧巻だよ🤔
33 : 2024/10/05(土) 15:11:40.77 ID:MXLJPxOR0
モネ自体は嫌いじゃないけど睡蓮は見飽きたから
少しは捻ったキュレーションしろよって感じなんだけど
まあ根強い支持があるんだろうな
でも飽きた
いつだが三菱一号館で見た土手の絵はたいへん良かった
34 : 2024/10/05(土) 15:11:45.30 ID:hVazfHzX0
戦いは数だよ
35 : 2024/10/05(土) 15:11:45.66 ID:/UHpF1jw0
分かるよ
俺もマネのベルト・モリゾの本物見た時はマジで鳥肌立つ感じしたもん

たぶん俺の頭の中で黒という色の情報が塗り替えられた

36 : 2024/10/05(土) 15:12:02.98 ID:gjsvLN/B0
2000円払って絵見てもな
コスパ悪い
Google画像検索で出てくるのに
37 : 2024/10/05(土) 15:12:11.86 ID:xgxIBPWB0
わかる
なんか凄かったわ
なんかが
38 : 2024/10/05(土) 15:12:15.02 ID:svLOT0lY0
蓮コラの池がある庭には行ったことある
39 : 2024/10/05(土) 15:12:45.00 ID:x4sEfg6A0
わかってあげられるよ~
40 : 2024/10/05(土) 15:13:12.36 ID:vbFnuo6L0
上野公園の野球場隣の便所もヤバかった
上野公園の小高い丘もヤバかった
43 : 2024/10/05(土) 15:13:45.65 ID:7X7FvwQY0
語彙がモーネ
44 : 2024/10/05(土) 15:14:05.37 ID:zarXQeNU0
そりゃあ伝説の天才絵描きだぞ
すごいに決まってる
45 : 2024/10/05(土) 15:14:09.65 ID:JdH4v/yC0
どう思う??
46 : 2024/10/05(土) 15:14:16.04 ID:mBagP9U/0
印象派嫌いだわ良さが分からん
47 : 2024/10/05(土) 15:14:36.76 ID:/c5qkd840
地獄の門はレプリカかと思ったら本物なのな
真ん中に考える人が居たわ
48 : 2024/10/05(土) 15:15:29.53 ID:OM4yjMek0
モネってんな~
モネったろ君たち
49 : 2024/10/05(土) 15:15:46.03 ID:+0dS07Dh0
モネ展やってるのかサンキューいい情報知れたわ今度行こう
上野の美術館と博物館あんな安い値段で凄いものみれるからいいよね
50 : 2024/10/05(土) 15:16:12.13 ID:c/rBNE+F0
上野の「モネ展」でヤバいヤバいつぶやいてるおじさんがいた!
53 : 2024/10/05(土) 15:16:49.77 ID:gFMNRII40
山田五郎さんの解説動画は出色の出来だった

モネが人物画を辞め、睡蓮ばかり描くようになったのは最初の妻への贖罪だった説

54 : 2024/10/05(土) 15:17:21.52 ID:EUMAVc040
壁画かよってくらい絵がデカい
55 : 2024/10/05(土) 15:17:51.49 ID:+0dS07Dh0
絵なんてどうせネットでいくらでも見られるじゃん
とか思ってても不思議なことに実物を目の前で見ると「来る」んだよな
56 : 2024/10/05(土) 15:17:56.47 ID:2HlkH8fg0
池見てきた
57 : 2024/10/05(土) 15:20:08.07 ID:XYica9GP0
うどんよりした色のそれまでの絵画に比べると明るい
でも現代のスケベ絵見慣れてると何も思わんのだ
58 : 2024/10/05(土) 15:20:56.62 ID:zRkelW3O0
客パンパンなのどうにかならんの
59 : 2024/10/05(土) 15:21:25.80 ID:0a1wGZh70
勝手に列ができるの最高にジャップ
60 : 2024/10/05(土) 15:21:39.00 ID:F2eyGKc60
実物を観て複製や写真との違いいちばん感動したのはベラスケスです
マルガリータ王女とか
61 : 2024/10/05(土) 15:21:43.78 ID:RZQGcQpF0
めっちゃ教養ついたやん
63 : 2024/10/05(土) 15:22:04.70 ID:wTG7AeGd0
具体的にたのむ(´・ω・`)
66 : 2024/10/05(土) 15:23:49.88 ID:9HNsqzCq0
>>63
芸術だろ!?具体的とかは良いんだよ!何もわかってねえな!
64 : 2024/10/05(土) 15:22:26.78 ID:xbyzN7YT0
雰囲気に騙されてるだけで別にその辺のAI絵を高解像度でデカく印刷したらヤバいと思うんだよね。
65 : 2024/10/05(土) 15:23:01.99 ID:dLkxcPm60
今年の頭もやってたよな?
フジ産経系の上野の森美術館で

コメント

タイトルとURLをコピーしました