「始皇帝のお使いで薬を取りに来たよin崑崙」という落書きが中国で発見され史学界が騒然。伝説の存在だった崑崙山の位置がついに判明か

サムネイル
1 : 2025/06/26(木) 13:05:19.96 ID:WFiGqk3C0
3 : 2025/06/26(木) 13:06:49.47 ID:vcmMWZJX0
徐福が書いたの?
4 : 2025/06/26(木) 13:07:47.09 ID:ys3AK1LW0
残ってるってすごいね
保存してたわけじゃないのに♪
5 : 2025/06/26(木) 13:08:34.13 ID:WcmdHgnS0
仙界大戦で落ちたからか
7 : 2025/06/26(木) 13:08:35.06 ID:EH6sf14dH
後世に作られた偽物説が有力らしいね
記体が時期に合わないとかなんとか
33 : 2025/06/26(木) 13:24:20.33 ID:5ba35Qnr0
>>7
まじか?
残念だ
34 : 2025/06/26(木) 13:24:52.56 ID:DTsqIj7C0
>>7
明らかに語彙や文法が秦漢じゃ無くて現代中文だもん
9 : 2025/06/26(木) 13:09:48.10 ID:vKsnr1RN0
空に浮いてるじゃん
10 : 2025/06/26(木) 13:09:52.47 ID:7vgdDVQT0
もっと面白いこと落書きしてよ😥💦
11 : 2025/06/26(木) 13:10:36.45 ID:2piWnk7m0
始皇帝の使いで崑崙山を探しに来たけどどこにもねーよ
始皇帝のアホ!って感じで怒りをパワーにして岩を削っただろ
12 : 2025/06/26(木) 13:11:52.78 ID:banKD8nEH
中学生のイタズラ
13 : 2025/06/26(木) 13:12:17.11 ID:B8jU/PMf0
嘘くせー
20 : 2025/06/26(木) 13:17:16.52 ID:ns2TUzDv0
>>13
(ヽ´ん`)それジ.ャ.ップ むかし捏造あったアルヨ
14 : 2025/06/26(木) 13:12:28.08 ID:90rAXH+R0
それオレ
17 : 2025/06/26(木) 13:14:55.85 ID:uT8tcx4qM
それじゃインドと思い込んで誰にも喜ばれないトウガラシ持ち帰ったコロンブス未満じゃん
18 : 2025/06/26(木) 13:15:27.38 ID:5rXFPEXS0
どうせ先週あたりに贋作師が作った奴だろ
 
そのうちに
南鳥島に徐福がたどり着いていたとか
沖縄のビーチから金印が見つかったりするよ
21 : 2025/06/26(木) 13:18:01.08 ID:ns2TUzDv0
>>18
(ヽ´ん`)🫳心までジ.ャ.ップになるな!
19 : 2025/06/26(木) 13:16:30.85 ID:0GO/Bk3Q0
てすと
22 : 2025/06/26(木) 13:18:03.54 ID:Wr1RHrXVd
中国は時代が古ければ古いほど信用できるからな
殷墟があったり「ねーよ」と言われてた竹簡が出てきたり

しかしこの岩はいかにも作り物っぽい

23 : 2025/06/26(木) 13:18:13.16 ID:DVwo9tCT0
徐福は和歌山にいるんだが
25 : 2025/06/26(木) 13:18:34.50 ID:zzy5WdFX0
昔の日本の上流階級の女たちはおしろいを顔面に塗っていたけど、おしろいには有害物質が含まれていたので、早死にする女も多かったらしい。
27 : 2025/06/26(木) 13:18:42.79 ID:1ljGw0xAM
ちょっと待って
咸陽からめっちゃ遠くない?
始皇帝サイコパス野郎やん
28 : 2025/06/26(木) 13:19:21.23 ID:J3rD0z7E0
徐福の亜種か
29 : 2025/06/26(木) 13:19:53.81 ID:B1bwHQSf0
そんな内陸部なのかよ
船で旅立った記録なかったっけ
31 : 2025/06/26(木) 13:22:00.95 ID:VYhqDxRi0
>>29
川登ったのでは
30 : 2025/06/26(木) 13:20:18.97 ID:9iUyXeCL0
後世のものだろうけど
そこそこ時間経ってそうだな
32 : 2025/06/26(木) 13:22:46.25 ID:dEdVGfi70
きれいすぎるようにも見えるし長年埋まってて見つからなかったということなら本物っぽくも見える

コメント

タイトルとURLをコピーしました