【Intel】第13/14世代Core不安定動作の根本原因が判明。新たなマイクロコードを公開

サムネイル
1 : 2024/09/28(土) 17:59:05.88 ID:lDXwg7aB9

Intelは25日、デスクトップ向け第13世代および第14世代Coreの動作が不安定になってしまう不具合に関して、原因に関する詳細情報や追加の緩和策などを説明した。

 調査の結果、最小動作電圧の上昇(Vminシフト)による不安定性問題が、電圧や温度の上昇を引き起こし、IAコア内のクロックツリー回路がその影響を受けて劣化。そしてクロックのデューティサイクルシフトが発生することが、システムの不安定につながる根本原因であると判明した。

 これを受けて、Vminシフトにつながる可能性のある4つの動作シナリオを特定し、それぞれに対する緩和策を提示した。

マザーボードの電力供給設定がIntelの推奨値を超えているケース
→緩和策:Intelのデフォルト設定の適用を推奨
eTVBマイクロコードのアルゴリズムが原因で、高温時であっても高パフォーマンス状態で動作してしまっているケース
→緩和策:マイクロコード「0x125」(6月公開)の適用
マイクロコードのSVIDアルゴリズムが、不具合を引き起こし得る動作周波数や期間で高電圧を要求するケース
→緩和策:マイクロコード「0x129」(8月公開)の適用
アイドル時および低負荷時に、マイクロコードおよびBIOSコードがVminシフトの不具合を引き起こし得る高コア電圧を要求するケース
→緩和策:マイクロコード「0x12B」(新たに公開)の適用

 このうちマイクロコード0x12Bは、0x125および0x129の修正も含むものとなっており、パートナー企業と協力しながらBIOSの提供を順次進めているという。ユーザーに対しては、BIOSのアップデートを通じてマイクロコードを適用するよう呼びかけている。

 今回の投稿内で、辛抱したユーザー、および分析や緩和策におけるパートナー各社のサポートに対して謝辞を述べていることから、新たに提示された4番目の緩和策をもって問題はすべて解決する見込みだ。

(続きは↓でお読みください)

Impress
2024年9月27日 14:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1626900.html

2 : 2024/09/28(土) 18:00:05.94 ID:qS1HiB5Y0
もうインテル買わないからどうでもいいよ
3 : 2024/09/28(土) 18:00:16.42 ID:ItOAsv7e0
なるほど、サッパリ分からん
4 : 2024/09/28(土) 18:00:19.09 ID:MAmkaJkG0
>>1
わかった
Ryzenを買えば済む話だな
6 : 2024/09/28(土) 18:01:53.91 ID:jh5QuF3i0
>>4
天才かよ
5 : 2024/09/28(土) 18:00:22.25 ID:fqMj3VJ+0
マジで??????
7 : 2024/09/28(土) 18:02:25.39 ID:b4x25Kky0
いまはbiosっていわないんだろ
9 : 2024/09/28(土) 18:02:38.42 ID:S9TFzkwO0
簡単に言えば設計不良なんだろ?
それを継ぎ接ぎで繕ったと
10 : 2024/09/28(土) 18:02:58.41 ID:oSkXiSb/0
もうインテルのライフ無くなってそうだな
11 : 2024/09/28(土) 18:03:23.29 ID:3PWCheBq0
モバイル用は問題なしでいいのかね
13 : 2024/09/28(土) 18:04:24.89 ID:jh5QuF3i0
>>11
インテルが問題ないって言ってるから大丈夫!
12 : 2024/09/28(土) 18:04:24.20 ID:BCRzeZW80
普通のPC欲しいならAMD一択
14 : 2024/09/28(土) 18:05:04.98 ID:b3gsonlX0
ガンダムで例えると「父さん こんな古いものを・・・」だ
21 : 2024/09/28(土) 18:08:28.56 ID:sIJjdbw60
>>14
マクベ「あれは良い物なんだー!」
15 : 2024/09/28(土) 18:05:30.04 ID:7hO+BgqH0
問題はインテルが試作品段階のテストで重大な欠陥をを検出できなかったという点なので、そこが根本的に改善されない限り当分インテルは買えない
16 : 2024/09/28(土) 18:05:42.24 ID:HIDOkoHp0
インテルは逝ってる
17 : 2024/09/28(土) 18:07:59.05 ID:CqOh0lsP0
解決策ではない
18 : 2024/09/28(土) 18:08:07.21 ID:LbcBzp+f0
インテル終わってる
19 : 2024/09/28(土) 18:08:07.93 ID:iAa/fRBt0
性能滅茶苦茶下がりそうw

しかし本当にテストで洗い出せなかったのかね?
負荷テストくらい普通にやりそうなもんだが・・・

20 : 2024/09/28(土) 18:08:18.27 ID:a/HpqS+V0
何もしてないのに壊れたァ!
23 : 2024/09/28(土) 18:09:55.21 ID:jh5QuF3i0
>>20
大丈夫、焼けても動くよw
22 : 2024/09/28(土) 18:08:50.18 ID:DpTkSykE0
これって、中国ロシア北朝鮮イラン、ここらへんが無くなれば、もう心配いらないんだろ?
24 : 2024/09/28(土) 18:10:08.84 ID:ZgNcc4ja0
長友はまだ現役なのに というか、代表だろ
25 : 2024/09/28(土) 18:10:15.85 ID:BogpFsfI0
ユーザーを裏切りまた嘘をつく
26 : 2024/09/28(土) 18:10:31.89 ID:X1Kk1GmM0
赤字企業。お金がなくて質の悪いのまた出しそうだからAMD一択
27 : 2024/09/28(土) 18:12:12.34 ID:9LkkFlMS0
インテル危険、ダメ絶対
28 : 2024/09/28(土) 18:12:17.43 ID:bFBIGEg+0
インテル弱ってる
29 : 2024/09/28(土) 18:12:33.32 ID:Li//+v050
AMDしか勝たん
30 : 2024/09/28(土) 18:12:44.27 ID:OPCnXhVz0
リコール案件なのにいつまで逃げてんだ
31 : 2024/09/28(土) 18:12:50.33 ID:ETr0v8zM0
K6の頃からAMDオンリーの俺は人生の勝ち組
32 : 2024/09/28(土) 18:13:08.37 ID:7lGSxN/n0
よくわからんが、なんか初歩的なことみたいな
33 : 2024/09/28(土) 18:13:31.49 ID:/+HIpLxq0
文面から見る限り、事実上のクロックダウンだからな

初期の公称値を下回る運用しかしない様
制御側で抑えるってこった

サンディおじさんの俺勝ち組

34 : 2024/09/28(土) 18:13:35.39 ID:xgySLxPs0
解消した15世代買うわ
35 : 2024/09/28(土) 18:13:55.42 ID:P1k9IN/K0
ぼくのインテル株はいつ売れるんだよw
36 : 2024/09/28(土) 18:14:02.30 ID:K2ua8Oaw0
( ´ⅴ`)ノ<いいから早よ15世代とWin12出せよ。PT3入れるからOSアップしたくねえんだよ。
37 : 2024/09/28(土) 18:14:08.81 ID:XQkG48Lo0
大人しくゲームはps5でやりまーす!

コメント

タイトルとURLをコピーしました