死者58人 行方不明者5人…御嶽山噴火から10年 長野県王滝村で追悼式 遺族「教訓を伝承することが務め 」

1 : 2024/09/28(土) 16:12:11.20 ID:1950+4Fq9

死者58人、行方不明者5人を出した御嶽山噴火から、2024年9月27日で10年を迎え、麓の長野県王滝村で、追悼式が行われました。

 山の麓の王滝村で開かれた追悼式では、噴火した時刻の午前11時52分にあわせて黙祷が捧げられました。

 このあと高校2年の時に父親を亡くした松井登輝也さんが、遺族代表として挨拶に立ちました。

遺族代表の松井登輝也さん:
「父の思いを私が生きた教科書として伝えていくこと、また災害の教訓を伝承していくことが、今後の私の務めだと思っています。私の自慢のお父さん、私を育ててくれてありがとう」

 御嶽山では噴火以降、避難シェルターの整備など安全対策が進められています。

東海テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/084febce84c2d27426098636fc104f646a7a714d
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/09/28(土) 16:12:40.26 ID:fizlQ4730
噴火が起きてるのに地元の人が観光客の減少ばっか気にしてたな
3 : 2024/09/28(土) 16:14:02.17 ID:ksUPJPO30
行方不明者ってずーっと行方不明のままなんかね
戸籍とか
4 : 2024/09/28(土) 16:15:32.41 ID:fizlQ4730
>>3
家族が失踪宣告出せば7年で死亡となるがこのような大災害に
巻き込まれたことが明らかである場合、1年で死亡とみなされる
いつまでも行方不明って場合は家族がそういう宣告を出してないってことかと
5 : 2024/09/28(土) 16:15:50.05 ID:uV91MGVr0
その教訓を教えてくれ

正直これ無理でしょ
冬山なら山をなめていたから死んだと言えるけど

38 : 2024/09/28(土) 16:37:06.23 ID:RzohkCMs0
>>5
山に触れるな
これに限る
45 : 2024/09/28(土) 16:43:03.61 ID:YS4JOw1J0
>>5
火山に登らない
6 : 2024/09/28(土) 16:16:11.92 ID:sSi8bAFV0
映像がすごかった
自分があの場にいたとしたら冷静に行動できたか自信がないわ
10 : 2024/09/28(土) 16:18:46.33 ID:19uWwWPF0
>>6
まぁ噴石がメチャクチャあってヤバいってのと火砕流が危険ってのを理解してる人ってあんまおらんからね
それを知ってたらとにかく逃げるしかない
噴火場所直近だったらシェルターなければ死を覚悟するしかないな
7 : 2024/09/28(土) 16:16:37.71 ID:RsKC5T9l0
もう10年かよ
5年くらいに感じる
8 : 2024/09/28(土) 16:16:51.90 ID:HzaaOUa60
もう10年も経つのか
知らんけど
9 : 2024/09/28(土) 16:17:19.73 ID:1NLBLeV60
あんなん起きたらどうしようもない
山に登らない事ぐらい
11 : 2024/09/28(土) 16:21:01.12 ID:xhtHT0Q10
行方不明のままかよ
12 : 2024/09/28(土) 16:21:08.90 ID:SDDOt59A0
ヤバいこれ全然覚えてない
13 : 2024/09/28(土) 16:22:23.85 ID:ZIzQVoCH0
木曽と言ったら木曽節の盆踊りでお見送りしたのかも
14 : 2024/09/28(土) 16:22:47.42 ID:ju5isSAl0
不可抗力
こんな突発的な噴火について、誰かを責めるなんて無理な話
16 : 2024/09/28(土) 16:24:47.09 ID:G8sv2PfG0
雲仙普賢岳のように生活の場に突如襲いかかってきたものと違って火山をある意味なめて登る者たちへの戒めなのか
17 : 2024/09/28(土) 16:25:00.41 ID:Gjc+QvYI0
教訓といってもそんな危険なとこには行かないという、ごく当たり前のことしか教えられなかったけど……
20 : 2024/09/28(土) 16:26:27.41 ID:hQnKNkQX0
>>17
活火山なんていくらでもあるし
登山自体危険とも言える
もちろん海も川も流されるリスクあるから
やはり自分の部屋が一番
18 : 2024/09/28(土) 16:25:11.09 ID:RV4ckI/W0
富士山が突如噴火したらこの程度の死者ではすまんだろうな
47 : 2024/09/28(土) 16:48:25.04 ID:RzohkCMs0
>>18
しかも攻め込むなら千載一遇のチャンスだからな
関西も他人事じゃない
48 : 2024/09/28(土) 16:49:40.51 ID:w1XHTI5k0
>>47
攻め込むって
21 : 2024/09/28(土) 16:26:30.72 ID:sJONEJeu0
まああの山は火山だからね。近づかない方が良いんだ
22 : 2024/09/28(土) 16:27:02.37 ID:evwOKGwf0
チヌークで救助しとった記憶がある
23 : 2024/09/28(土) 16:27:28.07 ID:sJLufqw60
もう10年たってるのに衝撃だわ
24 : 2024/09/28(土) 16:28:29.49 ID:11gfKuQ60
空から自動車大の石がバンバン降ってきてその何千倍の小石が降り注ぐ世界で生きぬこうとは思わんよね
多分諦めてるわ
26 : 2024/09/28(土) 16:30:13.74 ID:FYSwCUza0
マスコミのアホどもが警告無視して下山しなかったんだっけ
36 : 2024/09/28(土) 16:36:19.03 ID:3bpr9O130
>>26
それは雲仙普賢岳
39 : 2024/09/28(土) 16:38:46.20 ID:sJLufqw60
>>26
違う
27 : 2024/09/28(土) 16:31:26.81 ID:YQf9IY5+0
海ならともかく山でずっと行方不明なのか
埋まってんのか?
28 : 2024/09/28(土) 16:32:00.36 ID:u/5jkb0M0
当時、救助の人だったか、一緒に避難した人だったかが、被災者の女子中学生位の子を背負ってあげようとしたら「やだ、この人ロリ?」って理不尽な疑惑持たれて頑なに拒否された、って話無かったっけ
2人とも助かったから笑い話みたいになってたけど
29 : 2024/09/28(土) 16:32:21.17 ID:LIIXJv5a0
登山は落石リスクもあるからなぁ
30 : 2024/09/28(土) 16:32:49.90 ID:0J5CrzyK0
せめて噴火が登山客のいない時間だったらな
本当に不運だった
43 : 2024/09/28(土) 16:41:14.81 ID:D50sqjS20
>>30
平日とか深夜だったら被害者少なかっただろうにね
31 : 2024/09/28(土) 16:33:18.26 ID:HPWfYW120
廃村にして立入禁止にできてない時点で教訓伝承できてねーんじゃないのか
32 : 2024/09/28(土) 16:34:46.31 ID:OK5qwCnq0
噴火で行方不明ってどういうこと?
一酸化炭素とか気を失うとか飛んできた岩とかぶつかって倒れて火山灰とかで埋まるってこと?
それともマグマで溶けんの?
40 : 2024/09/28(土) 16:38:52.83 ID:EhJMWQAm0
>>32
埋まってるってことでしょ
溶岩や火砕流発生なら焼死という可能性もあるけど御嶽は違うかと
33 : 2024/09/28(土) 16:34:54.46 ID:YQf9IY5+0
このとき統一教会の集団が登山してて4人死んだんだよな
34 : 2024/09/28(土) 16:35:46.86 ID:i4wrotTz0
前日にNHKで通常とは異なる振動の報道してたのにな
従来と変わらないと軽く見たつけだろ
35 : 2024/09/28(土) 16:35:46.96 ID:RzohkCMs0
地水火風全てが地球から日本人を排除しようと頑張っている
37 : 2024/09/28(土) 16:36:55.27 ID:ZgNcc4ja0
名鉄にはねられた人が2日くらい近くの用水路に潜伏していたって事故があった
愛知県警なんてやる気ゼロだから、線路の周囲を適当に探している振りだけ
41 : 2024/09/28(土) 16:39:05.10 ID:hc0l4rJw0
なんの宗教団体だっけ
42 : 2024/09/28(土) 16:41:08.36 ID:jwdIu/NX0
御嶽山噴火災害国賠訴訟

2022年7月13日、長野地方裁判所松本支部は、遺族ら32人が国と長野県に計3億7600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で原告側の請求を棄却した

50 : 2024/09/28(土) 16:51:28.59 ID:pWg4xofX0
>>42
ざまぁw
44 : 2024/09/28(土) 16:41:27.80 ID:g+y0Fz080
コメットとかメテオとかまさにこういうのを言うんだろうな
46 : 2024/09/28(土) 16:47:05.08 ID:jeelf9bC0
どうして山で血が流れるんだ
49 : 2024/09/28(土) 16:51:15.14 ID:ryk/9iq+0
噴火警戒レベル上げれば助かったとかアホな事言って裁判してたな
じゃあ波浪注意報を出さないで荒れた海で溺れたら国のせいになるのかよって話

コメント

タイトルとURLをコピーしました