88歳運転の車 車列に突っ込む 90歳の女性死亡 奈良 大和高田

1 : 2023/06/09(金) 23:35:27.93 ID:hIh0UeC39

9日午前、奈良県大和高田市で信号待ちの車の列に反対から走ってきた88歳の男性が運転する乗用車が突っ込みました。この事故で突っ込んだ車に乗っていて意識不明となっていた90歳の女性が死亡しました。
9日午前10時50分ごろ、奈良県大和高田市の交差点で右折レーンで信号待ちをしていた車の列に反対から走ってきた乗用車が突っ込み、直進の車線にいた車もあわせ4台に次々に衝突しました。
この事故で男女6人がけがをして搬送され、このうち突っ込んだ乗用車の助手席に乗っていた市内に住む南百合子さん(90)が意識不明となっていましたが、およそ8時間後に死亡が確認されました。

この事故では運転していた88歳の男性ドライバーが大けがをしたほか、ほかの4人も軽いけがをしたということです。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

現場は、近鉄南大阪線の高田市駅から北に200メートルほどにある交差点で、付近は商店などが建ち並ぶ地域です。

レス1番のサムネイル画像

NHK NEWS WEB
2023年6月9日 22時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094911000.html

2 : 2023/06/09(金) 23:36:19.77 ID:etMWwXwz0
もうさー
いい加減70超えから強制的に免許取り上げろよ
絶対無理だからさー

辛うじてちゃんとしてる奴にだけ免許出せよ
一旦全部取り上げろ

15 : 2023/06/09(金) 23:41:15.97 ID:GS8VQ0wT0
>>2
免許なくてもクルマ乗れるからなー
登録した人間じゃないと動かせないようにする
システムとセットじゃないとね
77 : 2023/06/10(土) 00:08:32.95 ID:OlrN9LeD0
>>15
免許返納した親がボケちゃって
子供が隠した鍵を見つけて発進とか

徘徊の車バージョンやられるからね

17 : 2023/06/09(金) 23:41:35.71 ID:JIHcIpzA0
>>2
こう言う事故で多いのは80以上だな
80満期でいいと思う
22 : 2023/06/09(金) 23:46:50.29 ID:ed+dpq7j0
>>17
20歳前後も死亡事故多いので取り上げてほしいです!!
30 : 2023/06/09(金) 23:50:41.56 ID:JIHcIpzA0
>>22
事故が多いとかでなく身体能力が運転に適してないです
50 : 2023/06/10(土) 00:01:24.56 ID:xieyqWc70
>>22
まぁ、車は人間落ち着いてきた30~70まででいいと思う
あぶない
125 : 2023/06/10(土) 00:41:10.31 ID:elRi36Tb0
>>2
いったんコマーシャルみたいにいうな
171 : 2023/06/10(土) 02:22:32.10 ID:QP7zMTvY0
>>2
それは堪忍してー
その代わりMTに変えたから
3 : 2023/06/09(金) 23:36:53.18 ID:wstcv3oT0
高齢ドライバーがまた・・・
4 : 2023/06/09(金) 23:36:54.75 ID:AHJmzgwf0
これは共食い?
6 : 2023/06/09(金) 23:37:35.61 ID:66j+1XAu0
>>1
まーた高齢者ミサイルかよ(´・・ω` つ )
7 : 2023/06/09(金) 23:37:40.01 ID:2MCzH/r80
高齢者の潰しあいが始まったな
8 : 2023/06/09(金) 23:38:15.29 ID:mcwvxnQj0
80歳で免許取り上げようや
9 : 2023/06/09(金) 23:39:10.33 ID:OvzDFTbB0
ドラレコ映像観たけど、豆腐店かよ?!って勢いで曲がってきて衝突してたな。
11 : 2023/06/09(金) 23:39:49.29 ID:xjxAu78G0
最低でも後期高齢者は実技の再試験を課せろよ
12 : 2023/06/09(金) 23:40:08.50 ID:cx9g0+sF0
これからは高齢ヒットマンが高齢化社会に歯止めを掛けるわけだ
胸熱
13 : 2023/06/09(金) 23:40:37.47 ID:rjGkAfDy0
一年前もここなんか人死あったろ?
14 : 2023/06/09(金) 23:40:56.53 ID:rjGkAfDy0
阿部ノノロイ
16 : 2023/06/09(金) 23:41:23.47 ID:w2UM+j0A0
そもそも88で運転できる仕組みがおかしいのでね
18 : 2023/06/09(金) 23:43:47.64 ID:6OTGNeBA0
高齢ドライバーが後ろ走るとヒヤヒヤするんだよな
ぶつけられそう
19 : 2023/06/09(金) 23:43:59.54 ID:PhL1YBsg0
ジジイは生きてるだけで迷惑
20 : 2023/06/09(金) 23:45:07.33 ID:6/ZLCtaX0
どうせならケケ達狙えよ
同類食いばかり
21 : 2023/06/09(金) 23:45:55.43 ID:ag+ugmt20
スピード抑えさせろよ
何か知らんが年寄りって交差点も気にせずスピード出しすぎるんだって
23 : 2023/06/09(金) 23:47:53.54 ID:kBvgbuM40
<# `Д´ > チョッパリに謝罪と賠償を要求するニダ!
  南
  百
  合
  子
24 : 2023/06/09(金) 23:48:18.40 ID:JIHcIpzA0
>>1
どうでもいいけど死んだ同乗者の名前は発表して
運転してた本人は名前出さないとか阿呆
25 : 2023/06/09(金) 23:49:23.10 ID:6p/cZe0x0
高齢ドライバーを抱えるご家族へ

免許返納させるより、まず先に
車を動かせなくさせましょう

26 : 2023/06/09(金) 23:49:35.51 ID:4sNSfXLs0
全開で踏んでたな・・・・・飯塚と同じや
27 : 2023/06/09(金) 23:49:52.22 ID:84E0hmxb0
年齢からして仕方ないよなと思ってしまう
31 : 2023/06/09(金) 23:52:17.94 ID:Idkmasxm0
バスかタクシー乗ればいいのに
80過ぎて運転はダメだわ
32 : 2023/06/09(金) 23:52:21.96 ID:d4ams91e0
一台目の軽はあんなに飛ばされるんだ
さすが走る棺桶だ
38 : 2023/06/09(金) 23:55:56.91 ID:JIHcIpzA0
>>32
スピードと重量ですからね
重量税って割と保険になってる気がする
64 : 2023/06/10(土) 00:05:10.19 ID:eKxXkASd0
>>32
軽乗るやつは物理が理解できないアホしかいない
98 : 2023/06/10(土) 00:17:09.79 ID:FNuu3EqH0
>>64
軽自動車に乗る人は外国では安全基準を満たさない自動車だという認識に欠けているのだよ
日本の軽自動車は世界の非常識
装甲ペラペラの零戦でアメリカのグラマンに対抗した日本海軍思想が滲み出ていて酷い有様だ笑
113 : 2023/06/10(土) 00:27:54.85 ID:OsEVLv8d0
>>98
米国人でもないのに何アホな事言ってんの?
そんな事言いながらスマホにまさかtikttokなんて入れてる訳ねぇよな?wwwwww
米まさか米なんて食べてる訳ねぇよな?wwwwwm
120 : 2023/06/10(土) 00:35:58.13 ID:EsjjSA780
>>98
軽の割合は年々増えてるのに事故の死者数は年々減ってるのは何で?????
136 : 2023/06/10(土) 00:59:47.91 ID:qyA/VxXF0
>>98
その国向けにカスタムすれば安全基準は満たせるってメーカーは言ってたな
日本仕様にしてあるから満たしてないだけで
33 : 2023/06/09(金) 23:52:26.16 ID:NAsqvIXQ0

突っ込んだ車の助手席の人が亡くなって運転手は存命なのか
センターラインオーバーだろうけど相当な速度で衝突したんだろうな
形式に過ぎない高齢者講習制度なんて廃止して
運転免許には年齢制限を加えるべきだろ
高齢者の事故率が高いのは周知の事実なのだから
34 : 2023/06/09(金) 23:53:31.97 ID:mGpV50/q0
>>1
飯塚チャレンジが止まらないの草www
35 : 2023/06/09(金) 23:54:00.96 ID:vhCcgraG0
老老事故
比較的社会に影響が少ない故に痛ましいね
36 : 2023/06/09(金) 23:55:00.93 ID:T63V3f6N0
70すぎて車コスリまくりだしたらそいつはボケる
うちの親がそーだ…はよ逝ってくれ…
42 : 2023/06/09(金) 23:57:35.63 ID:mGpV50/q0
>>36
うわー…
こんな家ばっかり日本中に立ち並んでるなの詰んでるだろこの国w
90 : 2023/06/10(土) 00:13:27.96 ID:O4bILdxe0
>>36
分かる
頑固すぎてこっちの言うことは聞かないし免許返納なんて無理
どこかで事故やるのを祈るしかない
37 : 2023/06/09(金) 23:55:02.32 ID:1l+hsSeQ0
運転してたジジイももう歩けないだろな
39 : 2023/06/09(金) 23:56:22.96 ID:a8WctEoP0
自動車テロ
40 : 2023/06/09(金) 23:56:43.05 ID:4sNSfXLs0
(本人の意識では)
ブレーキ踏んだ ⇒ 加速した! ⇒ ええ!減速しろ!(びっくりして思いっきり踏む) ⇒ 猛然と加速する ⇒ あああ? あああああ?

⇒ ぐぁうああ血セリィわうかへほてすせりチィ背のちいがらら!

43 : 2023/06/09(金) 23:57:56.80 ID:JdsBl0rl0
>>1
この記事書いた記者はもうちょっと伝える文章を書く努力をしてほしい
44 : 2023/06/09(金) 23:58:01.88 ID:g6ANVthb0
年寄りは衝突事故や追突事故をよく起こすよね
48 : 2023/06/10(土) 00:01:05.22 ID:9QGW0Zlc0
>>44
事故件数で言ったら若年層の方が上
disる時は事故原因でヨロ
45 : 2023/06/09(金) 23:58:52.67 ID:5+T9nEN/0
こんなんばっかりだな
46 : 2023/06/09(金) 23:58:57.89 ID:NAsqvIXQ0
日本では年間305000件の交通事故が起きている
買い替え需要と保険需要で密かにほくそ笑む自動車会社と損保と
それらから献金を受け取る政治家や天下る国交省官僚のために
高齢者事故を抑止しない運転免許制度と道路交通法の甘さが悪いのだ
52 : 2023/06/10(土) 00:01:37.64 ID:M/jej5YM0
>>46
法律で老化と老害を裁けると思ってる老害www
55 : 2023/06/10(土) 00:02:40.06 ID:xieyqWc70
>>52
交通取り締まりが甘いからこうなるのだ!
もっと厳しくしろ!!
全て老害のせいだから仕方ない!!
58 : 2023/06/10(土) 00:03:03.56 ID:M/jej5YM0
>>55
あ、こいつ馬鹿だw
62 : 2023/06/10(土) 00:04:28.71 ID:xieyqWc70
>>58
どんどん取り締まれ!
老害のせいだ
57 : 2023/06/10(土) 00:03:01.38 ID:FNuu3EqH0
>>52
人が死んでも金銭賠償すればいいのだとする人命軽視の意識感覚こそ憎むべきだろ
76 : 2023/06/10(土) 00:07:58.41 ID:88UaP8C30
>>57
ではどうすればいいと?
法改正?
遺族になれば分かるよ
84 : 2023/06/10(土) 00:10:42.00 ID:FNuu3EqH0
>>76
人を死なせた者には人生を奪う刑罰を与えるべきだな
終身禁錮刑で良いだろう
目には目、歯には歯だ
79 : 2023/06/10(土) 00:09:13.39 ID:Y/iDlkuH0
>>57
ブレーキを憎んでアクセルを憎まず
47 : 2023/06/09(金) 23:59:20.76 ID:mGpV50/q0
あー明日オレもいきなり轢かれて死ぬのかなぁ
140 : 2023/06/10(土) 01:04:43.13 ID:Q3pg1Jv10
>>47
外に出ねえやつは轢かれねえよ
49 : 2023/06/10(土) 00:01:23.48 ID:umkHI/DP0
姉さん女房か
53 : 2023/06/10(土) 00:02:17.24 ID:umkHI/DP0
80歳以上は 免許 取り上げてタクシー無料券でも配ってやればいいよ
人が死ぬよりマシ
80 : 2023/06/10(土) 00:10:13.00 ID:YhvPA7Ou0
>>53
タクシー通ってるのなんて都市部しかないだろ

この事故が起こった大和高田市は知らないが、ウチの近所(名古屋市の近隣自治体)ではタクシーなんて滅多に見かけない

99 : 2023/06/10(土) 00:17:46.41 ID:Pl+HuVmm0
>>80
呼べば?
54 : 2023/06/10(土) 00:02:38.23 ID:Op7eBgzk0
原チャリの車版みたいな、最高速度が60キロしか出ないような車作って、80歳以上はそれしか乗れないようにしろよ。
56 : 2023/06/10(土) 00:02:41.82 ID:Fm0ACgMB0
子供の頃ちょうどバブルでジャパンアズナンバー1だったオッサンだけど、
まさか日本がこんなゴミ国家になるとは思ってなかったわ。
もうヤダこの国。
59 : 2023/06/10(土) 00:03:47.47 ID:Zcj2mtrP0
老人同士で殺し合う地獄のような国になったな
60 : 2023/06/10(土) 00:03:59.73 ID:Y/iDlkuH0
自分達が幾ら安全に配慮していてもテロに狙われたら無力だ
61 : 2023/06/10(土) 00:04:04.53 ID:YhvPA7Ou0
ウチのばあちゃんは85歳で免許返納したというのに
88って、認知症も入ってきてるのでは?
85が潮時だと思う
63 : 2023/06/10(土) 00:04:41.20 ID:gOFJFZ4b0
どんなけ超高齢化社会なんだよ、しんどいわ
65 : 2023/06/10(土) 00:05:11.05 ID:M/jej5YM0
もうこんなの笑うしかないだろwww
66 : 2023/06/10(土) 00:05:31.69 ID:hHJdcvyQ0
88と90は夫婦かな?
書いてないけど。
71 : 2023/06/10(土) 00:07:08.32 ID:4fnC6cAG0
>>66
パパ活
67 : 2023/06/10(土) 00:05:49.14 ID:PZmO2JTU0
事故直後ここ通ったけど
市内ぬけるのえらい時間かかったわ。
家でて途中で忘れもん取りに戻ったけど
戻らんかったらこの時間ここ通ってたと
思う。
68 : 2023/06/10(土) 00:05:51.35 ID:FNuu3EqH0
自動車運転過失致死罪は最高でも懲役7年
やっぱり日本100人死んでも大丈夫!
69 : 2023/06/10(土) 00:06:27.83 ID:9Ll4OuOz0
足じゃなくて手で運転操作できるようになるやつメーカー品なら50万、汎用品のちゃちいのでも13万とか…足が悪くなった親に買ったげたいけど無理ゲー
60歳以上は 障碍者じゃなくても3万円以下で買えるようにしてほしい。
新車買うとか無理だから
70 : 2023/06/10(土) 00:07:06.20 ID:lBh492By0
もう老人は自動運転以外の車乗れねえ様にしろよ
72 : 2023/06/10(土) 00:07:29.43 ID:MEtXpJ1r0
ピラミッドの形が少し正されたか
73 : 2023/06/10(土) 00:07:36.20 ID:M/jej5YM0
日本人の顔が顔を見なくても日本中どんよりしてるのが手に取るように分かるの笑うwww
78 : 2023/06/10(土) 00:08:56.49 ID:4fnC6cAG0
>>73
そう?
おれは青空
91 : 2023/06/10(土) 00:14:17.25 ID:M/jej5YM0
>>78
こういうやつが1番ヤバい
中の人の個人情報見ると、うわぁ…ってなるパターンだからw
130 : 2023/06/10(土) 00:45:58.76 ID:4fnC6cAG0
>>91
国立大卒ですが?
学歴あると生きやすいのでね
74 : 2023/06/10(土) 00:07:45.00 ID:6i6RfO0k0
MT免許持ちでもAT車なんだろな
クラッチペダルとシフトチェンジ操作のMT車ならば、AT限定AT車ゴーカート事故は起きないのじゃない
81 : 2023/06/10(土) 00:10:15.90 ID:OlrN9LeD0
80代のドライバー怖いな
低速なら事故らないで低速マイペース走られても困るのよ
オラっちは高齢者になったら返納かな
運転上手い方ではないし
83 : 2023/06/10(土) 00:10:30.31 ID:M/jej5YM0
若者「クルマ買いたいよ〜_:(´ཀ`」 ∠):」
岸田「まず老人の介護をして納税しろ」
翔太郎「オレの家ベンツ」

wwwwwwwwww

85 : 2023/06/10(土) 00:11:09.40 ID:s+A66EUu0
どちらも寿命!?
86 : 2023/06/10(土) 00:11:54.86 ID:w5fHqAq00
ジジババ大戦争
87 : 2023/06/10(土) 00:12:45.17 ID:/Ap3Euoa0
俺この間車運転してた時
スゲエ咳を2、3回したら一瞬記憶が遠のいて
気を失いそうになった
まぁすぐ正気に戻ったんだけど
免許返すべき?
97 : 2023/06/10(土) 00:16:16.88 ID:E9Wpx44U0
>>87
実際、そんなので意識を失って暴走した事故があったな。
気を失うほどの咳が出るなら病院で見てもらった方が良いんじゃないか?
どう考えても運転中に意識失ったらヤバイ。
144 : 2023/06/10(土) 01:09:16.97 ID:Q3pg1Jv10
>>87
先が読めねえ運転しているなら返納すべき
熟練者なら10秒くらい意識がとんでも無問題
88 : 2023/06/10(土) 00:13:16.78 ID:CgvON2Fh0
助成金出してでもバイクに変えさせろや!と思うんだが・・・何が駄目なん?
93 : 2023/06/10(土) 00:14:27.26 ID:7rKdEc0D0
成田悠輔の提言を実践しました。
102 : 2023/06/10(土) 00:18:12.26 ID:M/jej5YM0
>>93
   彡"⌒ヾ
  ヽ( -○ω□-)ノ 「次はこれです」
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
94 : 2023/06/10(土) 00:14:57.19 ID:Yd3gI/Gr0
事故起こす前からフラフラしてたらしい
で、交差点侵入辺りから急に加速して衝突
目撃者多数だってさ
95 : 2023/06/10(土) 00:15:47.56 ID:K500UyRy0
不要な人物の共食い
96 : 2023/06/10(土) 00:16:08.61 ID:VzaA5RCn0
改造マフラーとナンバー折り曲げ放し飼いにしやがって、4ね大阪府住吉警察と堺北警察
100 : 2023/06/10(土) 00:17:46.74 ID:90d8Y2+N0
80歳で自動車免許は失活するように法改正すれば良い。70歳代なら文句も出るかもしれんけど、80歳以上ならさすがに文句も出ないだろ。
101 : 2023/06/10(土) 00:18:09.00 ID:JbmQuGkF0
シニアの車はスピードを50kmくらいに制限したら良いんじゃない
103 : 2023/06/10(土) 00:18:53.76 ID:8VG/a7zu0
高齢者はマニュアル化で困難なら剥奪
105 : 2023/06/10(土) 00:23:34.12 ID:9QGW0Zlc0
>>103
クラッチがあったところで
本人は全力でブレーキ踏んでるつもりだから
そんな人間が咄嗟にクラッチ踏めないだろ
104 : 2023/06/10(土) 00:20:08.73 ID:cP/lhgD50
これどういう事故?
踏み間違い?
耳が遠くなってるからブレーキペダルと間違って踏んでるアクセルペダルから足離しても
減速してるのがわからんのかな?
106 : 2023/06/10(土) 00:23:39.49 ID:5d+JRbgN0
できるだけ早く
75歳以上は自動運転必須免許にしないとな
このままでは殺人老人が増える一方
112 : 2023/06/10(土) 00:26:31.69 ID:9QGW0Zlc0
>>106
所謂偏向報道なんだよ
若年層の方が死亡事故が多い
40歳位から免許取れる様にした方が余程事故撲滅に繋がる
133 : 2023/06/10(土) 00:53:30.77 ID:4LPSUKzZ0
>>112
若年層に事故が多いのは経験値が低いだけの話であって
40歳スタートなら40代の事故が多くなる
137 : 2023/06/10(土) 01:00:53.65 ID:4fnC6cAG0
>>112
若者に多いのは若者が車乗る数や機会多いからだろ
139 : 2023/06/10(土) 01:04:31.03 ID:SIt8l3wI0
>>137
若者の死亡事故なんて無茶な運転や余所見ばっかだから技術ってよりは語弊あるが若気の至りみたいなもんでしょ
146 : 2023/06/10(土) 01:10:22.49 ID:4fnC6cAG0
>>139
若者も老人も脳みその問題
107 : 2023/06/10(土) 00:23:56.76 ID:Jb5GDrp40
国で法律変えろ
普通免許年齢制限作れ
108 : 2023/06/10(土) 00:24:32.37 ID:oSchkAVI0
88、90ってたまげたなあ
109 : 2023/06/10(土) 00:25:16.09 ID:oSchkAVI0
歩くのもヨボヨボなんだから運転なんてもっと無理ゲー
110 : 2023/06/10(土) 00:25:20.63 ID:9mn2uTAt0
自分が上手くいかないからと日本人を馬鹿にしても
ID:M/jej5YM0が社会のゴミという事実は変わらねーのになww
129 : 2023/06/10(土) 00:45:56.45 ID:HIXOMseI0
>>110
   彡"⌒ヾ
  ヽ( -○ω□-)ノ  日本出てって本当に良かった
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
111 : 2023/06/10(土) 00:25:33.48 ID:+bGNOgoq0
75で検定通らなかったら免許取り上げでいいよ
法定50キロのとこ30キロくらいでしか走れないのは即アウトで
車降りたら杖ついて歩いてるのとか問題外
115 : 2023/06/10(土) 00:28:37.13 ID:0jCVjrMa0
人巻き込むから70以上はバイクしか乗っちゃダメにしなさい
116 : 2023/06/10(土) 00:30:32.60 ID:8VG/a7zu0
クラッチがあった所で踏めないだろう?
1発剥奪
117 : 2023/06/10(土) 00:30:49.81 ID:4NTrT96Y0
七十になったら免許取り上げなんて暴論。

あと二十年ちょっとでわいが該当してしまうやん(´・ω・`)

118 : 2023/06/10(土) 00:34:15.81 ID:xpJjEyLN0
年寄は急速に衰えるから1年に1回の検査でも厳しい
121 : 2023/06/10(土) 00:36:11.33 ID:SRK6lFqk0
もう65歳以上からは免許更新1年にしろよ
122 : 2023/06/10(土) 00:37:39.04 ID:MYmslEa10
夫婦と思われる亡くなった方が乗っていたのは恐らく日産のティーダ。進行方向がニュースで言っていた通りの向きで止まってる。

横転した軽自動車はどこかのケアセンターの営業者なので夫婦とは関係ない。

124 : 2023/06/10(土) 00:40:41.88 ID:9tCyPTO60
なんの対策もしない国もクソ。
何度同じ過ち繰り返してるんだよ。
126 : 2023/06/10(土) 00:43:39.30 ID:mtnpApVG0
不謹慎だがかつてのDQNの川流れみたく
今や毎年のように恒例になっとるやないか
ホンマ気ぃつけなはれよ
127 : 2023/06/10(土) 00:43:42.87 ID:nKUP7r9x0
車を売ったディーラーの責任だろ
128 : 2023/06/10(土) 00:45:38.14 ID:eoqRjBT50
オートマ車は完全に欠陥である。
人間は間違いを犯すものであるという前提で車を作っていないメーカーにも責任はある。
もう高齢者には、どんなにアクセルを踏んでも時速40km以上出ない車に乗ることを
義務付けるしかないと思う。もう任意保険も80歳以上は保険料100万円とかにしたら
どうなんだろうか。
131 : 2023/06/10(土) 00:46:09.37 ID:fZhnXsSb0
大丈夫と思えば大丈夫
132 : 2023/06/10(土) 00:47:19.82 ID:p6vV3rJz0
若者の事故の方が圧倒的に多い
134 : 2023/06/10(土) 00:54:51.73 ID:pqGiFJUJ0
毎年筆記と実技やらせて駄目なら受かるまで免許一時ボッシュートしとけ
135 : 2023/06/10(土) 00:58:28.00 ID:rkApcUr80
>>1
同乗者が死んだだけか
不幸中の幸いだった

事故った88歳老害にとっても

138 : 2023/06/10(土) 01:02:10.97 ID:KjSZNBLr0
新車ぶつけられたらたまらんな
141 : 2023/06/10(土) 01:06:06.91 ID:VgItzADO0
さすがジジババ大国
当たり前だがこういう事故はどんどん増えるから覚悟しとけよ
142 : 2023/06/10(土) 01:08:51.69 ID:DcqhSh3L0
何のアクション映画の1シーンかと。88で運転するってチャレンジャーだな
143 : 2023/06/10(土) 01:09:00.67 ID:73ZtLX8L0
ボッコボコの車に乗ってる高齢者がたまにいるよね
そういう車が駐車場に入ってきたので見てたら、案の定駐車禁止のゼブラゾーンに止めようとして、さらに建物の柱に激突してた
降りてきたおばあちゃんは駐車禁止なのもぶつかったのも気づかず建物の中に入っていった
人が歩く通路に突っ込んで柱に当たってるから、もし人がいたら潰してるわ
そんな車が普通に走ってるんだから恐ろしい
145 : 2023/06/10(土) 01:09:44.80 ID:omVJZvcB0
こち亀の見過ぎじゃないのか年寄りは
あの漫画のジジイが車運転してるからって
147 : 2023/06/10(土) 01:10:58.28 ID:gEvpDmyP0
88歳が運転するというのは危険で無責任で異常な行為
148 : 2023/06/10(土) 01:11:26.14 ID:0NOiAAtp0
>>1
大惨事じゃん
149 : 2023/06/10(土) 01:13:37.38 ID:w8pfgRon0
まるで特攻隊だな
150 : 2023/06/10(土) 01:14:45.25 ID:omVJZvcB0
高齢者が車乗らないのは当たり前として
若い奴でも運転基準満たさない奴は免許渡すなよ
なんで交差点でこっち直進してんのに対向のアホ女は
左見ながら右折してこっちに当たろうとしてんねん
俺がクラクション鳴らさんかったら当たってたやろが
こーいうカスばっかだから事故無くならんのや
155 : 2023/06/10(土) 01:23:50.40 ID:vt3BE1CW0
>>150
適性検査がザルだからね
若くても適性0な奴はたくさんいる
ストロング吉澤とか逃げ得健太郎とか
152 : 2023/06/10(土) 01:16:14.19 ID:5kPFA+Tn0
車を運転して20年、ボケ老人に突っ込まれた交通事故は3回経験してるが、皆、事故を起こしたことを認識もできない人だった。
物損の時は、ボコボコの車でそのまま運転して帰っていった。
走り出したらすぐにまた事故りそうになってた。
153 : 2023/06/10(土) 01:21:33.75 ID:9DqOOJ/G0
90ならもうええやろ
思い残すことはない
154 : 2023/06/10(土) 01:22:07.21 ID:vt3BE1CW0
免許返上しない老害はセニアカーで用水路に落ちて4ね
156 : 2023/06/10(土) 01:24:46.97 ID:YUCuYIGO0
運動能力落ちたら問答無用で免許失効させる法律が必要
157 : 2023/06/10(土) 01:36:25.25 ID:IqkSqM7d0
体当たり出来るサッカーみたいに80過ぎたらデカい風船で囲んであるホバークラフトみたいな軽限定にしようや
158 : 2023/06/10(土) 01:37:37.35 ID:rqndALQ00
ここまで生きたかないわ
159 : 2023/06/10(土) 01:39:04.85 ID:g86dIQAj0
仲間割れか
160 : 2023/06/10(土) 01:40:59.79 ID:MpHJfFX10
80代で免許証更新しないで流したのにまた免許証取得したって人がいるけど何才でも取れるんだな
ヤバくないか
161 : 2023/06/10(土) 01:42:55.93 ID:6xkzCdor0
寿命だね
162 : 2023/06/10(土) 01:48:57.84 ID:xhejgquy0
車がバイクに突っ込んでたら大惨事になってた
163 : 2023/06/10(土) 01:51:10.07 ID:Syex51Cs0
年齢もあるだろうが高確率でアレもやってるだろうしな
いつ巻き込まれてもおかしくない
164 : 2023/06/10(土) 02:01:34.71 ID:AnHciABJ0
高齢者運転、禍でしか無いぞ。両親が同時に施設に入ったときどれ程ホッとしたことか。
165 : 2023/06/10(土) 02:02:59.22 ID:AnHciABJ0
タクシーの運転手が高齢だった時の恐ろしさはなかなか無い。運転手のプライドとか経歴とかどうでも良い
166 : 2023/06/10(土) 02:08:32.33 ID:zML/8LTl0
つか息子や娘はどうしてるんだ?
同居するのが普通だろ
今後も老人の無謀な運転で被害増やすつもりか?
173 : 2023/06/10(土) 02:29:23.24 ID:UkKLcSpT0
>>166
今時大家族制復活かよ
167 : 2023/06/10(土) 02:14:08.72 ID:aJB+nzAv0
自覚しとらんのだろうな
168 : 2023/06/10(土) 02:15:45.15 ID:kSnysTx20
道路走ってて信号待ちとかで対向車の運転手とか見ると
ホントに嘘だろってくらいヨボヨボのお爺さん運転したりしてるよな
その後継も無茶苦茶珍しいっってわけでもなく
169 : 2023/06/10(土) 02:18:22.19 ID:+kO2SZFQ0
ミサイル映像すげえ
こんなの野放しにするな
170 : 2023/06/10(土) 02:20:09.69 ID:0vymqpvP0
これが高齢社会の末路
172 : 2023/06/10(土) 02:28:08.10 ID:Ul3xHKx80
もう国家権力を使って強制没収でええやろ
脱炭素社会に貢献できるし
車を所有しなくても生活できる術を探るべきだわ
174 : 2023/06/10(土) 02:32:04.98 ID:ccQvi6GL0
さすが奈良だな
時代の先端を走っている
175 : 2023/06/10(土) 02:32:29.66 ID:kSnysTx20
なんかこういうの多いな

台湾でニュースになったから日本人ははじめて知ったのに
いつのまにか日本人のせいにされるって

176 : 2023/06/10(土) 02:32:33.36 ID:pqo6aCwm0
シルバーアタックで若年層を駆逐する美しい日本
自民党ありがとう
177 : 2023/06/10(土) 02:33:48.23 ID:r+BgKuUx0
せめて70歳以上はミッション限定すればいいのに
180 : 2023/06/10(土) 02:38:31.23 ID:K7BrR1/u0
>>177
後期高齢者の車は
制御かけて時速40キロ以上出ないようにするべきだと思う。
どうしても車が必要なら、それは生活のためなんだから
速度はいらないはず。
178 : 2023/06/10(土) 02:35:36.70 ID:UBoAtbnC0
日本は自動車産業で支えられている国だ
国民の負担として高齢者の自動車運転も受け入れるしかないのです
179 : 2023/06/10(土) 02:35:56.73 ID:rbY1q8oX0
突っ込む速度ヤバすぎだろ
止まってる車列がこんなになるなんておかしいだろ
ほんま狂ってる
181 : 2023/06/10(土) 02:38:37.01 ID:UBoAtbnC0
だいたい88歳まで車運転しないと暮らせない地域にして
自家用車に公共交通機関丸投げしてるの
自治体の責任
大赤字垂れ流しでも鉄道や路面バスを増やして維持していかないと
182 : 2023/06/10(土) 02:39:54.36 ID:UBoAtbnC0
70過ぎたらタクシーチケット1年分毎年全高齢者に支給しなさい
183 : 2023/06/10(土) 02:41:14.54 ID:MKOTGmaJ0
なんで80過ぎて運転してんだか
184 : 2023/06/10(土) 02:41:36.14 ID:djuC71hl0
戦列艦とか懐かしいな
185 : 2023/06/10(土) 02:51:08.25 ID:6Sr/1oYz0
高齢者のクルマには枯葉マーク付けろや
なんで義務付けじゃないんだ?
187 : 2023/06/10(土) 02:53:09.13 ID:UBoAtbnC0
>>185
煽るやつがいるから付けたがらない
枯葉マークの車煽ったら即免停くらいの罰則がいる
186 : 2023/06/10(土) 02:51:28.98 ID:D6/8pom20
大きな事故は若い方がずっと多いぞ。
当たり前だからニュースとしての商品価値がないだけ。
188 : 2023/06/10(土) 02:56:30.31 ID:aS4UI5bc0
80超えたらシニアカーしか乗れなくしたらいい
189 : 2023/06/10(土) 03:09:24.11 ID:BIhIFYMH0
80超えたらリミッターつけて原付き並みの速度しか出ない車にしか乗れないようにした方がいい
190 : 2023/06/10(土) 03:16:00.45 ID:cdyH4hXJ0
死んだのは88歳運転手の嫁さんか
まさか・・・
191 : 2023/06/10(土) 03:28:54.74 ID:RFOwGMwU0
>>1
平和だなあ
192 : 2023/06/10(土) 03:31:04.06 ID:f2iiRKjc0
世の中こんな年齢の奴がそこらへんいくらでもいるんだろうな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686321327

コメント

タイトルとURLをコピーしました