
- 1 : 2024/09/22(日) 12:12:43.57 ID:viY02NUX9
-
長野県松本市の市道で、舗装の劣化による交通事故が相次いでいる。市は令和10年度までの10年計画で舗装の改修を進めているが、補修が必要な区間は計画長の4倍に上る。安全が脅かされる事態に、市議会からは改修予算の増額を求める声も上がっている。
6月28日~7月1日の4日間、笹賀の市道でタイヤがパンクしたりホイールが損傷したりする事故が7件連続発生した。原因はアスファルトの剥がれによる最大幅約80センチ、深さ約10センチの陥没だった。7月31日には入山辺の通称・アザレアラインで、バイクを運転していた市内の70代男性が転倒する事故が発生。男性は足首やあばらの骨を折る大けがを負った。この事故も路面に発生した直径約1メートル、深さ約10センチの陥没によるものだった。いずれも市議会建設環境委員協議会に報告があり、委員からは事故の多さを憂う声が聞かれた。
市によると、市道の総延長約2330キロのうち、通行量の多い幹線道路は約340キロ。令和10年度までの舗装長寿命化計画だと、このうち約22キロを10年かけて補修するとしている。一方、市が令和元年度に行った調査では、およそ4倍に当たる約87キロの区間で基準値以上のひび割れ、わだちなどが確認され、補修が必要と分かった。
要補修区間全てを計画に入れなかった理由の一つに「予算の平準化」があるという。中長期的な舗装の長寿命化計画は今回初めて策定した。市の担当者は「以前より道路維持に力を入れているのは確か」としつつ、「一気に予算を増やすのは難しい」と話す。本年度は約2億5000万円の予算を計上し、2キロほどの区間で修繕を進めている。
市は「道路などのインフラは(新設ではなく)維持管理の時代に入っている」との認識を示し、市公式LINEの道路損傷通報システムなどを活用し「費用とのバランスを取りながら、安全を最優先に改修を進めたい」としている。https://news.yahoo.co.jp/articles/d5aa336dabab6e6b4f884bbe30f61a4f8f0b9160
- 2 : 2024/09/22(日) 12:14:12.91 ID:8tmw5ZS10
-
地方公務員にインフラのメンテは無理
考える脳力がないから - 3 : 2024/09/22(日) 12:17:55.70 ID:u4opEWJI0
-
>>2
じゃあお前が考えてくれ - 4 : 2024/09/22(日) 12:18:19.54 ID:SbZKSIHU0
-
皆ジムニーに買い換えよう。
- 5 : 2024/09/22(日) 12:19:17.79 ID:P11bzksW0
-
松本とか田舎ならもはやインフラ整備は不可能だろう
これが全国で起きるんだよ - 6 : 2024/09/22(日) 12:20:49.81 ID:dDFDXlPo0
-
こっちの市道も似たようなもんで
市役所から職員を呼んで現場を見せても9月には予算が枯渇してるって言われます
ウチの近辺だけ直してもらったけどね - 8 : 2024/09/22(日) 12:22:34.30 ID:JRPcxF2O0
-
もう人がいないから無理
全ては氷河期に採用を渋りまくったツケ
- 9 : 2024/09/22(日) 12:24:22.17 ID:Gsj/FaM10
-
もう日本はインフラを維持出来ないぐらいに貧乏になったんだな
- 10 : 2024/09/22(日) 12:27:05.25 ID:Ssh/IBpR0
-
>>9
社会保障にぶら下がる人の増加が、インフラ維持のお金までチューチュー吸ってしまっているだけだよ - 14 : 2024/09/22(日) 12:30:29.17 ID:blp+7A9v0
-
>>10
オリンピックとか万博の話か? - 16 : 2024/09/22(日) 12:36:13.01 ID:Ssh/IBpR0
-
>>14
オリンピックや万博は経済活性に役立つけど(オリンピックでインバウンドが活発になったよね)社会保障費はデフレを加速することしかしないから。
- 22 : 2024/09/22(日) 12:49:55.03 ID:blp+7A9v0
-
>>16
経済効果とかどんな大嘘でも言ったモン勝ちだもんな - 32 : 2024/09/22(日) 13:23:45.01 ID:Ssh/IBpR0
-
>>22
確実に言えることは、社会保障費の増加はデフレを加速させるということだよね。 - 11 : 2024/09/22(日) 12:27:37.54 ID:ZyI7qQC50
-
小泉が言うように大学進学者はある程度削って
若いうちからインフラ整備の技術者を育てるべきなのかもしれない - 12 : 2024/09/22(日) 12:28:29.54 ID:blp+7A9v0
-
水道管とか完全に寿命切れてヤバいそうだが道路も主要道路が陥没するレベルになってやばいよな
- 13 : 2024/09/22(日) 12:30:23.20 ID:kxFwbs6t0
-
道路に穴があいてるの以前より見かける
- 15 : 2024/09/22(日) 12:30:29.16 ID:/d613We+0
-
以前の小泉政権で非正規雇用を増やしまくったツケが今の体たらく。
もはや人材がいない、育ってない
氷河期潰して何か得あった? - 18 : 2024/09/22(日) 12:39:12.26 ID:ZyI7qQC50
-
>>15
コンクリートから人へ、とか言ってたけど、ハコモノじゃなくて
インフラ事業者の育成にお金を突っ込んでいればこんなことにならなかった
とはいえ、大学まで行かせてブルーワーカーのインフラ整備職には就きたくないだろうし - 17 : 2024/09/22(日) 12:36:14.65 ID:IQ2rRRdw0
-
仕方ないからガソリン税と重量税もっと上げてもらうか
- 33 : 2024/09/22(日) 13:24:54.94 ID:2aEJ6g0o0
-
>>17
ガソリン税は道路には使わないよ。 - 19 : 2024/09/22(日) 12:39:50.75 ID:QvjOmLom0
-
長野だけじゃなくあちこちで傷んだままの道結構あるなあ
バイク乗ってると危なっかしい - 20 : 2024/09/22(日) 12:43:39.88 ID:6mfnA1iU0
-
上信越道上りの藤岡JCT付近の左車線も大きな穴が空いてて衝撃凄いよ。
早く直して。 - 21 : 2024/09/22(日) 12:46:17.82 ID:RBtXbTOq0
-
税金が足りません
子供を作らなかった奴が悪い - 23 : 2024/09/22(日) 12:53:38.27 ID:zI3xtX7K0
-
山梨は道路状況良いんだから長野県政の問題だろ
- 24 : 2024/09/22(日) 12:55:51.63 ID:AlQP2oL00
-
岸田「日本にはバラまくぐらいなら辞めたる」
- 25 : 2024/09/22(日) 13:07:55.08 ID:MlTxgiZ20
-
最低地上高が高く
サスペンションストロークの長い
大径タイヤのクルマに乗れば良い
バイクはオフロード車
これで解決する - 26 : 2024/09/22(日) 13:09:12.85 ID:+KlfDuSq0
-
もう終わりだねこの国
- 27 : 2024/09/22(日) 13:11:09.00 ID:MiqgxwRN0
-
完全に衰退国だな
- 28 : 2024/09/22(日) 13:12:26.85 ID:KpFP0BZu0
-
ちょっとの補修ぐらい役人がやれや
- 29 : 2024/09/22(日) 13:16:14.87 ID:lIv3Begi0
-
道路の痛みが早いのは過積載のトラックを放置してるから。
警察はもっと仕事しろ - 30 : 2024/09/22(日) 13:20:20.49 ID:QvjOmLom0
-
勝手に材料もってきて直してもいいんかな?
- 31 : 2024/09/22(日) 13:22:15.96 ID:8lrlD3KX0
-
軽自動車税を増税しろよ
- 34 : 2024/09/22(日) 13:28:04.66 ID:IQ2rRRdw0
-
家は車持ってないから別に車の税金がどんだけ上がろうと構わない
むしろそっからどんどんとって欲しいわ - 35 : 2024/09/22(日) 13:32:31.30 ID:dPE7ASNr0
-
>>1
松本に相談しようか - 36 : 2024/09/22(日) 13:41:02.99 ID:A5UR7I/N0
-
元祖コンクリートから人へだろ
諦めろ - 37 : 2024/09/22(日) 13:46:21.94 ID:JRl86Imp0
-
>>1
前転勤で松本に居たがすぐ渋滞になって交通が不便すぎたわ
信号変わっても進んでいかない
コメント