【令和の米騒動】「今年はバブルです」コメ高騰 現場は廃業続出&若手不足 燃料代高騰「毎日8万円」

サムネイル
1 : 2024/09/10(火) 16:16:42.14 ID:T/gDIjHX9

※9/10(火) 12:12テレ朝news

 コメ不足に伴う価格の高騰で消費者への影響が続いています。また、コメの生産現場では倒産や廃業が急増しています。

■コメ不足で買い取り価格アップ

片桐農園 片桐光江さん
「本日90袋入っているので、並んでいる人は十分購入できると思うが、これから来られるお客様にも渡りますようご協力お願いいたします」
 北海道長沼町にあるコメ農家の直売所。9日、朝早くから新米を求める行列ができていました。

新米を買いに来た客
「やっぱりコメは大事。コメがあれば品数少なくても人間満足する」
「自宅にあるコメが少なくなってきたので、早めに手あてしようと」

 開店から1時間。90袋あった新米はあっという間に売り切れました。

 徐々にコメ不足は解消しつつありますが、全国各地で新米を求める動きは続いています。

「概算金」の引き上げ決定

続きは↓
「今年はバブルです」コメ高騰 現場は廃業続出&若手不足 燃料代高騰「毎日8万円」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900007919

2 : 2024/09/10(火) 16:17:41.34 ID:ZvKRTfsh0
ありがとう自民党
3 : 2024/09/10(火) 16:17:42.12 ID:ECklZTmb0
米がなければパンを食べればいいじゃない
5 : 2024/09/10(火) 16:18:00.02 ID:s2tIalPz0
JAが買い叩き過ぎなんだよ
6 : 2024/09/10(火) 16:18:15.85 ID:MEQNNzrD0
皆 米作ろうぜ
7 : 2024/09/10(火) 16:18:38.14 ID:Wb5mtd6u0
燃料毎日八万って嘘だろハイオクでも入れているのかよw
43 : 2024/09/10(火) 16:26:59.76 ID:KOSPJo2t0
>>7
自家用車の燃料も経費にしてるんだろw
8 : 2024/09/10(火) 16:18:50.12 ID:WKzzMfem0
近所にいっぱい田んぼあるから俺も米作ってみようかな
9 : 2024/09/10(火) 16:19:05.39 ID:AStMVF+i0
売国自民党の悪政で米すら満足に食えなくなったか
10 : 2024/09/10(火) 16:19:39.55 ID:Ij7j5j7l0
農家に還元しろや
11 : 2024/09/10(火) 16:19:44.67 ID:p+ra8RvU0
まあちょっと高いけどコレくらいなら
都会はもっと高騰していい
12 : 2024/09/10(火) 16:20:11.26 ID:C0V7uDxQ0
>>1
円安で喜ぶのはアホw
13 : 2024/09/10(火) 16:20:15.29 ID:RfRsyn6V0
国内米は高くてもいいよ
国産米は海外需要高いんだろ?
その代わりに米も乳製品も自由化して選ばせてくれよ
14 : 2024/09/10(火) 16:20:22.32 ID:wvg6Ry8A0
>>1
国産米5キロ3480円
カリフォルニア米5キロ1680円
輸入パスタ1キロ198円

好きなのを選べ

15 : 2024/09/10(火) 16:20:24.06 ID:55nXNG/40
災害起きたわけでもないのに、並ばないと米買えないってどうにかしてる
備蓄米出せよ
23 : 2024/09/10(火) 16:22:05.91 ID:yNGZrAo/0
>>15
放出する気なくても備蓄米放出する用意はあるとか言っときゃいいのに、それすらしない政府

国民の嫌がることしかしないよ

16 : 2024/09/10(火) 16:20:36.96 ID:LG9Tzg/a0
昨日近所のスーパーで、普段は¥498~598位で売ってる
サトウのごはんが¥1000超の値札つけててビビった
33 : 2024/09/10(火) 16:24:14.75 ID:E3l4VDfb0
>>16
何個いりやねん
仕事出来ねーなお
17 : 2024/09/10(火) 16:20:51.33 ID:uWWz8phy0
おうおう並べ並べ
並んで買って山積みにして
ぜーんぶ腐らせちまえ
18 : 2024/09/10(火) 16:20:51.91 ID:JWqevQAK0
農家も貧乏な連中に、苦労して作ったお米を
安く食われてたのだということにようやく気付いたんだな
19 : 2024/09/10(火) 16:21:01.44 ID:oJLw/glO0
12年前は1200万円だったコンバインが1800万円か
新規参入があるわけないなw
20 : 2024/09/10(火) 16:21:14.18 ID:EtFwks7a0
平時1日に90袋も売れないから異常なんだよ
21 : 2024/09/10(火) 16:21:26.42 ID:eNdqMbS90
新米に群がるイナゴのような。R6年度産はすぐに買い尽くされて、食べきれずに傷んじゃうんだろうなぁ~
22 : 2024/09/10(火) 16:21:29.22 ID:l0lsieOF0
買い占めに走る馬鹿のせいだろ
国のせいにする前に民度の低さを恥じろよ
24 : 2024/09/10(火) 16:22:06.96 ID:DjXnvssi0
何割か上がったところで儲けは少ないしな
そもそも上がった分が農家に行くか疑問だし
27 : 2024/09/10(火) 16:22:48.10 ID:b8NNP2w80
別に弾けるわけでもなし
バブルの使い方も知らない乞食
28 : 2024/09/10(火) 16:23:35.91 ID:c7rTHCFU0
ニートの首に爆弾でもつけて
農家で強制労働させられないものか
36 : 2024/09/10(火) 16:24:40.80 ID:wlijGM9b0
>>28
自分の首につけたいのw
42 : 2024/09/10(火) 16:26:30.95 ID:c7rTHCFU0
>>36

普通に年収600万の会社員です
29 : 2024/09/10(火) 16:23:37.20 ID:88H6nvMY0
確かに高いけどこれくらいならって程度だしなあ
買い占めてる馬鹿が悪い
30 : 2024/09/10(火) 16:23:43.22 ID:Jd02Xm760
欲しけりゃ高くても買うし
結局いつも通り貧乏人が騒いでるだけ
31 : 2024/09/10(火) 16:24:00.93 ID:+Wf0Rc8l0
米が高いか安いかはおまえらが決めることじゃねえよ
消費者が決めることだ。高くて当然なんて言ってたら米なんか誰も食わなくなるぞ
経済とはそういうもんだ
32 : 2024/09/10(火) 16:24:09.19 ID:oEWRYR0c0
サッキスーパーよってきたけど なんだか5kg3500えんとかだった…
さすがにきびしい…
34 : 2024/09/10(火) 16:24:20.10 ID:yNGZrAo/0
新米も次から次に売り切れるから来年の夏はどうなってるんだろうな
これでも需給は逼迫していないと政府は言い続けるつもりなんだろうか
35 : 2024/09/10(火) 16:24:22.57 ID:M7MarmXs0
農協と取引とかアホやろ
37 : 2024/09/10(火) 16:24:48.68 ID:QLMyMdtx0
この業界こそ信頼が大切なのに、中間搾取ばかり考えててこんなことになってる。
38 : 2024/09/10(火) 16:25:06.70 ID:x2pgXeh00
>>1
米屋に一揆や!
39 : 2024/09/10(火) 16:25:10.48 ID:y6XejT2B0
まだ家に当座のコメあるけど、遠目の業務スーパーに遠征してみた
国産米売り場ごとなくなってて草 パックご飯と、1キロ売りのアジア産米だけあったが
ジャスミン米、キロ900円台でお高めのは普通に棚にあり
もうちょい安い、パキスタンかどっかの輸入米は品切れ
40 : 2024/09/10(火) 16:25:31.77 ID:GZRZgwZp0
直播きしないでコストと手間のかかる田植えを続けている時点で米農家が何を言っても戯言
北海道の大規模直播き米農家が言うなら許す
41 : 2024/09/10(火) 16:25:57.84 ID:f1wthjkQ0
今はお蕎麦とパスタ食べてます
特に困らない事に気付いた
44 : 2024/09/10(火) 16:27:02.99 ID:eSk6DAsN0
バブルの意味間違えて使ってね?
45 : 2024/09/10(火) 16:27:05.59 ID:IY9LBSim0
これを機に糖質制限にチャレンジ中
48 : 2024/09/10(火) 16:27:46.73 ID:JjDQc19t0
>>1
>朝早くから新米を求める行列ができていました

別に新米を求めてる訳じゃないだろうにw

49 : 2024/09/10(火) 16:28:17.07 ID:bEbzeFxG0
一人の人間が一度に食える量には限りがあって日本の総人口は減り続けていて
米の生産量を敢えて減らしているのに価格高騰とかアホくさ
50 : 2024/09/10(火) 16:28:43.71 ID:+Wf0Rc8l0
米が本当の必需品だったらどんなに値上げしても売れるから大丈夫
しかし実は代替品のある商品だったら値上げした分、消費者が消え
倍返しになるぞ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました