- 1 : 2021/02/15(月) 08:08:36.16 ID:cTyIWD8e9
-
■経済インサイド
東京都文京区。江戸川橋駅や早稲田駅、護国寺駅に挟まれた地に、東京ドームを超える4万9千平方メートルの大きな庭園が広がる。「ホテル椿山荘(ちんざんそう)東京」だ。緑豊かで池や滝、史跡がある広大な庭園にホテルや料亭、結婚式場などを備え、目黒のホテル雅叙園東京や白金台の八芳園と並んで、東京を代表する和風の挙式スポットとして知られる。将棋と囲碁の名人戦では第1局の舞台として定着し、最近ではドラマ「半沢直樹」で大和田常務が秘密の会合を持つ料亭のロケ地にもなった。
この椿山荘を筆頭に、大阪の「太閤園」、全国の「ワシントンホテル」や「ホテルグレイスリー」など宿泊、観光施設を運営する老舗、藤田観光が、新型コロナウイルスの影響で追い込まれている。12日には、自社の歴史で重要な資産、「椿山荘の大阪版」といえる太閤園の売却、営業終了を発表した。
他社からの資本の支援も交渉してきたが、感染の「第3波」もあって頓挫。資産売却で一時的な延命はしたものの、今回の危機にはコロナの影響のほかに、構造的な問題もある。
「(母体の会社をつくった)藤…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2D5DCZP2DULFA005.html?iref=sptop_7_04 - 2 : 2021/02/15(月) 08:10:31.46 ID:9vFzQknw0
- ざま
- 3 : 2021/02/15(月) 08:11:22.93 ID:s3jwnKUQ0
- 俺らの人生も崖っぷち
- 5 : 2021/02/15(月) 08:13:32.59 ID:zGpWBtw50
- >>3
俺も - 10 : 2021/02/15(月) 08:15:03.28 ID:O2RjJ1Rz0
- >>3
崖っぷちのまま随分持ってるんだから大したもんよ - 4 : 2021/02/15(月) 08:11:52.93 ID:mTSQQ1dl0
- 椿山荘なくなったら、ちょっと調子こいた奴は今後どこで結婚式挙げるんだよ
- 15 : 2021/02/15(月) 08:22:42.72 ID:/ZwNr5Dr0
- >>4
都ホテルとかあるだろ - 40 : 2021/02/15(月) 08:36:42.71 ID:y0ueVmDV0
- >>15
また危なそうな所持ってきたなあ、あそこは近鉄グループだぞやばいぞ - 34 : 2021/02/15(月) 08:32:28.29 ID:y4cGc4Ly0
- >>4
帝国ホテルとじゃかね? - 6 : 2021/02/15(月) 08:13:39.48 ID:EGvHuZoz0
- 昔バイトしてたなあ
- 7 : 2021/02/15(月) 08:14:06.89 ID:GTDjjouK0
- あの立派なところを売り払ったのか。厳しいな。
- 8 : 2021/02/15(月) 08:14:35.78 ID:cvFXkc7m0
- 椿山荘は、2011以前と以後で内容が甚だしく違う。
2011以前のフォーシーズンズホテルの頃は良かったのに。
長男次男のお食い初めで利用したけど、長男の時はまた利用したい、と思わせるものだったけど、次男の時は必要のない高いコースをねじ込むし内容も貧相になった。
あゝ駄目なんだな、と思わせるものだった。それ以来利用してない。 - 12 : 2021/02/15(月) 08:20:04.11 ID:yCxpDMr90
- >>8
あゝ駄目なんだな に草 - 9 : 2021/02/15(月) 08:14:41.17 ID:Ikq5ShXN0
- 株主優待がお得で人気な会社だな
- 11 : 2021/02/15(月) 08:15:41.52 ID:Q2nFEgbF0
- 誰が買うか察しはつくな
- 13 : 2021/02/15(月) 08:21:47.99 ID:aa3Ozfln0
- >>11
いやだなぁ
侵食されてく - 25 : 2021/02/15(月) 08:26:10.37 ID:kWZWcJX90
- >>13
買ってやれ - 14 : 2021/02/15(月) 08:22:13.77 ID:mMwIJ1RE0
- 東京カテドラルで式挙げて椿山荘で披露宴する私の夢が、、
- 20 : 2021/02/15(月) 08:23:55.42 ID:bFSCh53I0
- >>14
その前に1を読めるようになるといいね - 26 : 2021/02/15(月) 08:26:15.38 ID:mMwIJ1RE0
- >>20
読んでるよ椿山荘の藤田観光が経営苦しいんでしょ - 16 : 2021/02/15(月) 08:23:08.22 ID:05gLs1FB0
- 椿山荘は文京区のいいとこにあるが太閤園もそうなのか
地図見たら微妙 - 48 : 2021/02/15(月) 08:42:11.25 ID:+PicFJTQ0
- >>16
あえて東京で言えば千代田区 - 17 : 2021/02/15(月) 08:23:32.85 ID:d82cbKax0
- 親父の仕事の会合でよく連れてかれたな
- 18 : 2021/02/15(月) 08:23:39.62 ID:0HWQ24Fn0
- ろ、老舗
- 19 : 2021/02/15(月) 08:23:54.92 ID:O5LgY32+0
- 藤田傳三郎男爵の自宅だろ
よりによって子孫がここを真っ先にチャンコロに売り飛ばすとは - 24 : 2021/02/15(月) 08:25:22.46 ID:/ZwNr5Dr0
- >>19
購買力がある
投資能力があるのは
中華しかいない
アメリカ資本は先ず日本には投資しないわ - 28 : 2021/02/15(月) 08:26:56.51 ID:05gLs1FB0
- >>19
旧華族なんてほとんど没落してるのだからもったほうだろう - 33 : 2021/02/15(月) 08:31:22.52 ID:/ZwNr5Dr0
- >>28
藤田財閥の中核でもないから
藤田観光
でも藤田系は現在も余り評判の良くない企業が多いようなイメージだわ - 37 : 2021/02/15(月) 08:35:08.53 ID:1ZQ5EDrB0
- >>28
この人は功績によって民間人から叙爵された人であって
藩主や公家ではない - 21 : 2021/02/15(月) 08:23:58.27 ID:W6sZx5Uv0
- これ、香港系を装った中国企業が買うんだろ
チャンコロのガキが椿山荘で野糞とかウケるw - 22 : 2021/02/15(月) 08:25:04.91 ID:3P0sjY2O0
- 自分が思うにチェーンホテルの部屋数の3分の1位は固定客つまりサービスアパートとして利用したり、常時国内を旅する旅行者に月額定額料金で貸すのが一番いいと思うわ。
流石にホテルは作り過ぎた。 - 23 : 2021/02/15(月) 08:25:14.29 ID:ecgAL2RG0
- ホリエモンランドでも作ればイイ
- 27 : 2021/02/15(月) 08:26:23.55 ID:L22J3+ZL0
- 椿山荘は結婚式、祝賀会に何回も行ったぜ
- 29 : 2021/02/15(月) 08:27:21.15 ID:frsZ3jN+0
- オリンピックで東京をボロボロにした
アベノミクス - 30 : 2021/02/15(月) 08:28:08.15 ID:K7KQTXzM0
- もう五輪CMとか全然見ないな
ヤバくね? - 32 : 2021/02/15(月) 08:30:49.50 ID:XpxexsY10
- >>30
誰のための五輪なんだかな - 31 : 2021/02/15(月) 08:30:41.65 ID:1ZQ5EDrB0
- 児島湾干拓事業を持ちかけて藤田伝三郎の資産を騙し取った岡山県は支えてやれよ
- 35 : 2021/02/15(月) 08:32:29.77 ID:+PicFJTQ0
- コロナって日本を安く買いたたくためのウイルスだったな
- 36 : 2021/02/15(月) 08:34:43.51 ID:/CM3kNTn0
- フォーシーズンズが手を引いた時にホテル椿山荘なんて名前をつけるセンスが老害体質なんやろなーと思った
- 38 : 2021/02/15(月) 08:35:27.73 ID:+E1Wau/V0
- 太閤閣て豊臣秀吉となんか関係あんの?
- 44 : 2021/02/15(月) 08:40:11.46 ID:/ZwNr5Dr0
- >>38
関白の職を退いて後、子が関白の職に就いた者が太閤と呼ばれるのであって
日本の歴史上、太閤は秀吉だけではない
天皇家で言えばご隠居である院、今の言い方では上皇 - 39 : 2021/02/15(月) 08:36:38.21 ID:9Nz8ffzb0
- 藤田美術館の改装はもう完了したんだっけ?あそこだけ無事ならいいや
- 46 : 2021/02/15(月) 08:41:24.76 ID:1ZQ5EDrB0
- >>39
日本の文化財を買い支えてきた藤田コレクションも数年前にかなり中国に売られてしまった
売られるまで誰も苦しい経営を助けなかったくせに競売にかけられた時だけ騒ぎになったよな - 41 : 2021/02/15(月) 08:36:47.88 ID:yf/pUU+90
- 京都、リッツ・カールトンの夷川邸の移築は
素晴らしいぞ! - 42 : 2021/02/15(月) 08:37:48.33 ID:mEVZDxbi0
- 隣の旧貴志邸どうなったかな?
大阪市がもてあまして、藤田観光がに売ったんだけど。 - 43 : 2021/02/15(月) 08:39:29.11 ID:v1saJ+t30
- ワシントンなんか稼働率良かったけど90パー以上海外勢なんてこともあったからなー
しかしよりによって手放すのが太閤園か・・・ - 45 : 2021/02/15(月) 08:40:16.32 ID:OK3qz+PU0
- 大学の頃椿山荘の近くに住んでたな
- 49 : 2021/02/15(月) 08:42:58.85 ID:W6sZx5Uv0
- >>45
贅沢だな
高台か?低地なら羨ましくも何ともないがw - 47 : 2021/02/15(月) 08:41:57.59 ID:W6sZx5Uv0
- 中国共産党の息が掛かった香港系ファンドらしいな
椿山荘の名門・藤田観光、崖っぷち 苦渋の太閤園(大阪)売却

コメント