若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」

サムネイル
1 : 2024/04/14(日) 09:38:37.05 ID:+ZULcWCt9

戦後の日本経済を力強く牽引してきた自動車産業をめぐっては思わぬところにも落とし穴がある。整備士が不足し始めているのだ。

自動車は販売すればおしまいという商品ではない。安定的に利用するにはこまめなメンテナンスが必要…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f7c8e960fdd580df6c907e66e61bf9109f22cb

2 : 2024/04/14(日) 09:39:14.90 ID:rdE3QzqV0
ヤンキーの受け皿
3 : 2024/04/14(日) 09:39:24.57 ID:4m0mCvxs0
給料が安いから
4 : 2024/04/14(日) 09:41:02.21 ID:7K2ra8rv0
>>3
老人に電話するだけで高収入の仕事の方がいいそうです
5 : 2024/04/14(日) 09:42:12.48 ID:H4bMLLjT0
ネットでバカにされるから
7 : 2024/04/14(日) 09:42:36.18 ID:NofSeesi0
自動車整備士やら美容師やらは自分が作業員から
経営者として独立するのが前提の賃金体系だからな。
すぐに給料が頭打ちになる
27 : 2024/04/14(日) 09:52:53.76 ID:V5RXAjVS0
>>7
技術職なんてそんなもんだろ
つまり潰しが効く技術職にエンゲージメントなんてあるわけがない
8 : 2024/04/14(日) 09:42:42.67 ID:XOrXeXqs0
アホみたいに低収入だからだろ
9 : 2024/04/14(日) 09:44:08.59 ID:HI+J5Vrv0
>>1
整備士なんて重労働低賃金の典型だろ
EV増えたら無くなるとまで揶揄されてたし増える訳がない
10 : 2024/04/14(日) 09:44:28.59 ID:mtdrzCqJ0
車を直すのは板金工だからな

医者で言えば
内科の勤務医が整備士
外科の執刀医が板金工

17 : 2024/04/14(日) 09:49:58.05 ID:ommgq5At0
>>10
車の外見だけしか見てないの
怖い
11 : 2024/04/14(日) 09:44:52.53 ID:bDpF0N8e0
>>1
事故を起こすなバカ
12 : 2024/04/14(日) 09:45:13.08 ID:l1ftdo2U0
事故の修理と自動車整備士って直接関係ない
13 : 2024/04/14(日) 09:45:27.49 ID:8O3QEHD40
びっくりするくらい給与安いからだ
仕事はいくらでもあるぞ クルマ故障するからな
14 : 2024/04/14(日) 09:47:09.86 ID:HI+J5Vrv0
>>13
ディーラーの整備士は賢いと営業に回されるという笑えない話もあるからな 本人達も望むらしいし給料良いから
15 : 2024/04/14(日) 09:47:19.03 ID:ZUavLQte0
車イジれて嬉しいだろ?wwwという上から目線の雰囲気満々の低賃金だから
16 : 2024/04/14(日) 09:48:28.57 ID:Qt1MyKNY0
グエンの力が必要だ
18 : 2024/04/14(日) 09:50:00.04 ID:mZMH/zht0
もう400ccのバイクですら結構な値段だからな
海外と同じ物を日本でだけ安くは売って貰えない
19 : 2024/04/14(日) 09:50:09.73 ID:8SEdABzr0
平均年収800万くらいになれば、元整備士たちが集まってくるよ
20 : 2024/04/14(日) 09:50:25.05 ID:Qu9Sox8N0
車検を2年ごとから6年ごとにするべき

米国では車検と車庫証明の無い州が多いという話

21 : 2024/04/14(日) 09:50:42.32 ID:izZSBq4b0
ちゃんと金払え
22 : 2024/04/14(日) 09:51:33.14 ID:8O3QEHD40
営業車も今はリースが多くて自家用の半値で値段叩いてメンテナンスやらすんだって
じゃ数こなさないと儲けないから無茶苦茶なブラック労働の低賃金になる
それ見た子供は整備士目指さなくなり人いなくて廃業。そんなのばっか
23 : 2024/04/14(日) 09:51:38.83 ID:+yHSgRIv0
事故を起こしても車が直らなくなる未来は真面目に来るかも知れない
っギガキャスト
まじバカなの?
24 : 2024/04/14(日) 09:51:53.83 ID:Qu9Sox8N0
日本が車社会になっている
地方の鉄道は次々と廃線になっているのもあるし

宇都宮市みたく新たに路面電車というのは珍しいパターンだ

25 : 2024/04/14(日) 09:52:13.66 ID:7XyUgnaD0
現業軽視、資格職軽視の結果
32 : 2024/04/14(日) 09:54:24.16 ID:ommgq5At0
>>25
現業を大事にしないといけないよね
36 : 2024/04/14(日) 09:57:42.21 ID:eAvKphb30
>>32
代わりはいくらでもいるって言ってたのに
代わりがいなくなった不思議
26 : 2024/04/14(日) 09:52:47.28 ID:aeUnnaOZ0
電気関連ソフト関連は学んでないからできませんだしな
結局触れない部分が多くて
28 : 2024/04/14(日) 09:53:15.06 ID:mZMH/zht0
でも、賃金上げないでガ●ジン入れるのがこの国だろ
29 : 2024/04/14(日) 09:53:17.70 ID:pDIHWLeJ0
そういえば俺の知り合いの整備士みんな介護士になってるなあ
30 : 2024/04/14(日) 09:54:08.14 ID:2tjAYI9f0
このままだと自分自身で車整備したり家建てたりしないといけなくなるよな
まずは自助
31 : 2024/04/14(日) 09:54:12.48 ID:WVzG7hmJ0
給料安い、土日休めない、汚い、タイヤ重い
33 : 2024/04/14(日) 09:56:30.57 ID:Xtl0k6pq0
センサーと電子機器ばかりで、
面白味がないからな。
34 : 2024/04/14(日) 09:57:02.63 ID:1t/DyHgD0
ガキの数自体少なくなるからしょうがないつうか需要の総数も減るやろ
35 : 2024/04/14(日) 09:57:09.96 ID:Qu9Sox8N0
これからは車も完成車を工場で作るというのが無くなり
家具のようにバラバラのパーツ一式購入してそれを自宅で組み合わせて作る
とかになったりして
37 : 2024/04/14(日) 09:58:48.31 ID:NofSeesi0
車が好きなのに車が買えない給料しか出ない

当然やりたい奴は現れないでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました