
- 1 : 2024/06/20(木) 19:32:02.93 ID:f1jOxm379
-
31年で子どもの転落死170件 ベランダ6割、消費者事故調
子どもが住宅の窓やベランダから転落する事故が相次いでいるため、再発防止に向けた調査を実施している消費者安全調査委員会(消費者事故調)は20日、9歳以下の住宅からの転落死が1993~2023年の31年間で計170件あったとする経過報告を公表した。4歳までが多く、5歳以上になると急激に減少していた。
転落場所はベランダが103件で最も多く、窓が47件。外階段7件、外廊下5件などと続いた。
転落時に足場となったと推定された物は、ベランダは、いすやエアコンの室外機。窓ではベッド、いす、ソファが多い。大人が室内にいる際の転落も多く、ベランダの事故で約34%、窓で約81%に上った。
事故調は転落防止のための検討を重ねている。主に防犯用に市販されている補助錠に関しては、サッシに取り付ける実験で適合性を調査し、機能や使い勝手、サッシと錠の相性に一長一短があることが分かった。
事故調は昨年6月、直近9カ月間で7人の子どもが転落死しているとして調査開始を発表した。
共同通信 2024年06月20日 19時12分
https://www.47news.jp/11087143.html※関連スレッド
【兵庫】猫に驚いて道路脇に転落した自転車の男性を救助した中学生4人に県の善行賞「のじぎく賞」伝達[6/18] [窓際被告★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718715790/ - 2 : 2024/06/20(木) 19:32:46.52 ID:46ti0ivb0
-
実家が集合住宅とかかわいそう
- 3 : 2024/06/20(木) 19:33:21.67 ID:1ApeTj5G0
-
こんにゃくゼリーより死んでるんならベランダ禁止だな
- 4 : 2024/06/20(木) 19:33:45.64 ID:CLyDkfod0
-
31年でって範囲広すぎない
- 5 : 2024/06/20(木) 19:34:49.26 ID:8bXyEHCB0
-
4歳まで窓に自動ストッパー、ベランダに電気柵つけとけ
- 6 : 2024/06/20(木) 19:34:54.30 ID:XHgCA65p0
-
忖度するから「タワマン」って文字は使えないんだなw>>1
- 11 : 2024/06/20(木) 19:36:29.84 ID:eZo5/IF50
-
>>6
4歳以下なら2階からでも死ぬだろ - 65 : 2024/06/20(木) 20:42:05.82 ID:UzNvN0n70
-
>>6
子供の転落死ってタワマンみたいな高層じゃなくて6、7階くらいの中層がほとんどだろ - 7 : 2024/06/20(木) 19:34:54.97 ID:O4qRW43F0
-
コピペがまだかよ
- 8 : 2024/06/20(木) 19:34:55.27 ID:EaCMCv/E0
-
平屋かぁ
- 9 : 2024/06/20(木) 19:36:10.55 ID:+qHokl1W0
-
エリック・クラプトンの子供も転落死した
それでできたアルバムがピルグリム
聞いてると辛い - 10 : 2024/06/20(木) 19:36:24.30 ID:zLwf3uIo0
-
真っ逆さまに~
- 12 : 2024/06/20(木) 19:38:26.11 ID:cajN422u0
-
リスク管理のできないバカ親の多いこと
- 48 : 2024/06/20(木) 20:02:26.34 ID:HouFYKlP0
-
>>12
最近の親は共働きでまともに子どもみてないから
子供の成長も部屋の中の何が危険かもわからんのでしょ - 13 : 2024/06/20(木) 19:38:35.75 ID:YuOzv/Jt0
-
年間5,6件か
多いな見張ってないとだめだよな
鍵あけるわ椅子もってくるわで - 14 : 2024/06/20(木) 19:39:34.67 ID:hgo2/uJF0
-
うちのこは大丈夫と高をくくってるから
見てない時は檻に入れるくらいの勢いじゃないと
- 15 : 2024/06/20(木) 19:39:39.14 ID:Py9zyzKv0
-
換金狙いなのにな
- 16 : 2024/06/20(木) 19:40:10.67 ID:I5ivhp4C0
-
そんなに?
最近年数件起きてて多いなと思ったけど昔の方が明らかに多かったんだな
今は全てネットで報じされてて数件しかないって少なくなってるってことじゃん
昔は地方欄に載るくらいだったから、離れた場所での小さいニュースは目にすることがなかった - 17 : 2024/06/20(木) 19:40:18.29 ID:iGRc1Gvx0
-
今は昔より安全すぎるから
一線こえるとスグに死んじゃうよね
- 18 : 2024/06/20(木) 19:41:06.15 ID:iPCtH/360
-
子どもが小学生になるまでは平屋がいいな
荷物多くても家まで運ぶのが楽だし - 33 : 2024/06/20(木) 19:49:46.39 ID:EZaAXi4M0
-
>>18
平屋はコストが高くて金持ちしか無理や - 19 : 2024/06/20(木) 19:42:43.67 ID:d0INtrwh0
-
無駄に高いところに住むからだろ
子供を三階以上に住まわせるのは虐待だから禁止すべき
一極集中も防げて一石二鳥 - 20 : 2024/06/20(木) 19:43:08.74 ID:I5ivhp4C0
-
大通りに面した戸建てとか、子供の飛び出しで亡くなってるケース多そう
閑静な住宅街で地面が土、庭が広く塀がある家が最強かな - 37 : 2024/06/20(木) 19:53:02.24 ID:trK3uSQ80
-
>>20
油断大敵
どこでも危険だと思ったほうがいいね
普段大人が生活していて全く気にしない扉の丁番側に挟まれて幼児が指落すとか残念すぎる - 21 : 2024/06/20(木) 19:43:59.88 ID:ULh69XWA0
-
全国で年5件ならようやっとるやん
- 22 : 2024/06/20(木) 19:44:00.90 ID:xhgsZp6C0
-
マンションとか上の方に住んでると高さの感覚がおかしくなるとかなんとか
- 23 : 2024/06/20(木) 19:44:04.09 ID:5LiAyQ3O0
-
昔は専業主婦多かったしスマホもなかったし母親が付きっきりで転落死は少なかった
高層建築も今より少ないしねしらんが
- 29 : 2024/06/20(木) 19:47:26.64 ID:I5ivhp4C0
-
>>23
どう読んだらそうなるの?
年別データは出てないけどここ最近年2、3件で、31年間て170件だぞ
昔から転落死はあるだろう
31年前からマンションも団地もあるし - 24 : 2024/06/20(木) 19:45:07.50 ID:CzfMDEmQ0
-
>>1
このうち何件かは親が殺してんだろな - 25 : 2024/06/20(木) 19:46:00.35 ID:W9A5J7tA0
-
人生に悲観したのか
- 26 : 2024/06/20(木) 19:46:35.27 ID:ayfLK8BP0
-
親は4歳までに決断しないとならない
- 27 : 2024/06/20(木) 19:46:39.82 ID:DNalOhaJ0
-
産んでるのに少子化って悲しいな
- 30 : 2024/06/20(木) 19:47:45.30 ID:5qPWj94X0
-
ベランダに有刺鉄線はりめぐらせとけよ
- 32 : 2024/06/20(木) 19:49:28.07 ID:Kpxie6A/0
-
これアンパンマンとか悟空とかの飛べるヒーローが原因の可能性ないか?
もしかして飛べるんじゃねで身を乗り出してる説 - 36 : 2024/06/20(木) 19:52:58.85 ID:iGRc1Gvx0
-
>>32
生まれてから危険な目に合わなさすぎて
本能的に学習してないんだよ - 47 : 2024/06/20(木) 20:01:30.17 ID:TjCW9xND0
-
>>32
パーマンセットだな - 34 : 2024/06/20(木) 19:50:07.88 ID:YIlTwDuj0
-
これだけ危険言われても踏み台置くアホ親は絶えないのだ
- 38 : 2024/06/20(木) 19:53:12.23 ID:8L91vscy0
-
自殺の9割は他殺である
- 39 : 2024/06/20(木) 19:53:42.75 ID:smDaIPt10
-
翔んでた記憶でもあるのかな?
- 40 : 2024/06/20(木) 19:53:50.48 ID:JgzFgL3C0
-
もう原因と対策がハッキリしてるんだから防げるだろ
- 41 : 2024/06/20(木) 19:58:21.84 ID:DB3H/0Ra0
-
この転落の半分は親に落とされてんだろうな
- 42 : 2024/06/20(木) 19:58:59.68 ID:9oVwQtjW0
-
ベランダ要らないな
うちは使ってない - 49 : 2024/06/20(木) 20:02:28.16 ID:EZaAXi4M0
-
>>42
防水の関係上、補修も高いしな - 43 : 2024/06/20(木) 19:59:24.93 ID:D/DCTUT40
-
ガキンチョはこの高さなら死ぬって感覚がないらしいね
- 44 : 2024/06/20(木) 19:59:43.24 ID:mQ+Y46k80
-
ニュートン力学を学べば、安全になる。
- 45 : 2024/06/20(木) 20:00:14.56 ID:ndVTYZO60
-
3割ぐらい親が落としてる!
- 46 : 2024/06/20(木) 20:00:15.11 ID:5z2DXYDM0
-
間接的に鳥山明さんのせいだと思う。
- 50 : 2024/06/20(木) 20:08:31.84 ID:WcgUIBpx0
-
うちのマンション大島てるに子供が落ちて死んだの載ってる
その数週間前に首吊りもあったんだけどそれは載ってない - 51 : 2024/06/20(木) 20:12:16.60 ID:wVrR0XqS0
-
サッシ屋来てないじゃん
- 52 : 2024/06/20(木) 20:12:34.47 ID:ltTzNRSX0
-
筋力に比較して体重軽いからね
ハイハイレベルの児が、腕の力だけであっという間に登る
手が届くならどこでも登攀するんだよ
実際目にすると唖然とするよ - 53 : 2024/06/20(木) 20:15:14.37 ID:e8pvJZhG0
-
実は親がってのも混じっていたりして
- 54 : 2024/06/20(木) 20:17:49.80 ID:sOD8kJN20
-
これ半分以上は本当の事故だからお前ら勘違いするなよ
- 55 : 2024/06/20(木) 20:23:37.12 ID:9asD/5Ui0
-
こういうのって中には転落に見せかけた殺人とかあるんじゃ?
- 57 : 2024/06/20(木) 20:25:07.42 ID:Lh27mu7n0
-
最近の新築はベランダ無い家が多いね
布団はシーズン毎にクリーニングかコインランドリーなのかな - 61 : 2024/06/20(木) 20:31:36.33 ID:CIgYq/0y0
-
子供がぶら下がって遊べる網で覆ったら?
- 62 : 2024/06/20(木) 20:32:59.63 ID:JjEQUvcs0
-
格子けちってんだろうなってマンションは増えたよな
- 63 : 2024/06/20(木) 20:34:00.51 ID:pQCkD72C0
-
転落死になるような環境を作って仕向けてる事は考えられませんかねえ?
- 64 : 2024/06/20(木) 20:36:27.16 ID:WtwCFwMB0
-
命日はティアーズ・イン・ヘヴン
- 67 : 2024/06/20(木) 20:43:49.19 ID:aUGxek010
-
>>64
クラプトンがライブでこの歌歌ったとき、遠くの方を見つめて歌った
まるでお子さんを見つめてるかのように
こっちももらい泣きしたわ - 66 : 2024/06/20(木) 20:42:59.87 ID:y3sqtxgi0
-
ガキの頃は怖いと思わないんだよな
マンションの高層階で柵の外側に出たりして遊んでたけど今考えると震えるわ - 68 : 2024/06/20(木) 20:45:05.72 ID:qIgj+P2r0
-
寿命だよ
- 69 : 2024/06/20(木) 20:47:52.29 ID:9IvbpSpm0
-
空も飛べ~るはず~
コメント