
- 1 : 2024/04/14(日) 09:30:05.61 ID:EZhJNvI60
-
● 3.脂溶性ビタミンは特に注意
皆さんが気にしがちなビタミン不足。実はビタミンは、水に溶けにくく油脂に溶ける性質を持つ「脂溶性ビタミン」と水に溶けやすく熱に弱い「水溶性ビタミン」に分けられます。水溶性ビタミンは、たとえ多く摂取したとしても余分なものは尿として排泄されます。そのため不足がちになりますので、水溶性ビタミンであるビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)とビタミンCの9種類は毎日、一定量を摂取するのが望ましいのです。
● 3.脂溶性ビタミンは特に注意
皆さんが気にしがちなビタミン不足。実はビタミンは、水に溶けにくく油脂に溶ける性質を持つ「脂溶性ビタミン」と水に溶けやすく熱に弱い「水溶性ビタミン」に分けられます。水溶性ビタミンは、たとえ多く摂取したとしても余分なものは尿として排泄されます。そのため不足がちになりますので、水溶性ビタミンであるビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)とビタミンCの9種類は毎日、一定量を摂取するのが望ましいのです。
一方、体内に蓄積されやすいのが脂溶性ビタミンです。水溶性ビタミンとは違い、欠乏症にはなりにくいですが、大量に摂取した場合には肝臓に蓄積されるため、肝臓が処理しきれず、肝機能障害を起こすこともあります。そのため、脂溶性ビタミンをサプリメントで摂取する場合は特に注意が必要です。脂溶性ビタミンはビタミンD・A・K・E。ローマ字読みで「だけ」と覚えて、くれぐれも過剰摂取にはお気を付けください」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e237486dc422f5c66ee647795a63f90f51ccb764&preview=auto
- 2 : 2024/04/14(日) 09:30:53.12 ID:oQCZX1TH0
-
お前らに亜鉛勧められたけど
全然精液の量増えない - 8 : 2024/04/14(日) 09:35:19.40 ID:hZvhbt2A0
-
>>2
エビオスの方が増える - 13 : 2024/04/14(日) 09:36:12.94 ID:MzNz/0CN0
-
>>2
根本を間違えているな
オ●ニーは精液でするもんじゃない、心でするものだ
精進したまへ - 18 : 2024/04/14(日) 09:38:29.00 ID:8v+xCCjM0
-
>>2
俺は明らかに増えたぞ
髪は増えない - 25 : 2024/04/14(日) 09:41:36.46 ID:kaeCGIzH0
-
>>2
弱オジが子種増やしてどーすんねん - 27 : 2024/04/14(日) 09:42:06.01 ID:rM+ZaDbe0
-
>>2
1回に出る量じゃなく出せる回数が増えるイメージだけど - 33 : 2024/04/14(日) 09:45:10.45 ID:beX8699+0
-
>>2
腸か血管に問題あるんじゃないか
正常に吸収して必要な場所まで送り届けられなければ意味がない - 35 : 2024/04/14(日) 09:46:43.87 ID:OF1ZC5NV0
-
>>2
エビオスは間違い無い - 42 : 2024/04/14(日) 09:51:09.21 ID:cYRYTqaw0
-
>>2
精液の量と快感の度合いは比例しないと結論でていたはずだが - 56 : 2024/04/14(日) 09:57:33.35 ID:FAADQnKB0
-
>>2
亜鉛に加え、プロテインとスクワットもセットだゾ! - 3 : 2024/04/14(日) 09:32:44.95 ID:RY6MDBoP0
-
フツーに食品から摂るぶんには、ありえないくらいの量を食わないと過剰症にはならないが
サプリとか濃縮されとるから簡単に過剰摂取しちゃうサプリなんかやめてバランスの良い食事するのがエエんやで
- 10 : 2024/04/14(日) 09:35:38.02 ID:qX40JWOn0
-
>>3
紅麹の例を上げるまでもなくサプリ自体がな
楽な手抜き法なんかないわそら - 26 : 2024/04/14(日) 09:42:04.91 ID:gMnPy6n80
-
>>3
ホントそれ - 32 : 2024/04/14(日) 09:43:46.83 ID:vgoft3000
-
>>3
ふつーに食品からとるのがめんどいんやろ
どれだけの量たぺなきゃいけないんだよ - 36 : 2024/04/14(日) 09:46:58.63 ID:gMnPy6n80
-
>>32
年を取ったら食べられる量が必要量なんだよ
若い時と同じだけ食う必要はない - 43 : 2024/04/14(日) 09:51:31.96 ID:PSAH7AOQ0
-
>>3
まじそれ - 4 : 2024/04/14(日) 09:33:35.62 ID:cDdWEWCc0
-
医者は勧めないよな、ビタミン・カルシウム剤のようなのでも
- 14 : 2024/04/14(日) 09:36:24.00 ID:qu1KVFL10
-
>>4
ビタミン剤は医者も栄養たりてないならとってるやろ - 17 : 2024/04/14(日) 09:38:17.53 ID:ERWaUNig0
-
>>4
そりゃ健康になられたら商売あがったりだからな - 28 : 2024/04/14(日) 09:42:09.42 ID:N/ytvZjp0
-
>>4
車屋がチャリンコやバス定期券を勧めるわけないし勧められても困るだろ - 5 : 2024/04/14(日) 09:33:50.69 ID:qX40JWOn0
-
脂溶性ビタミンが読めるのはジャンプDAKE
- 6 : 2024/04/14(日) 09:35:09.36 ID:rBxJCDce0
-
北極熊の肝臓食べるとたべなんよなビタミンAが過剰すぎて
- 7 : 2024/04/14(日) 09:35:15.61 ID:xXr6AZus0
-
ネコ撫でてニャオニャオ言ってればいいよニャオニャオ
- 9 : 2024/04/14(日) 09:35:30.27 ID:rBxJCDce0
-
だめ
- 11 : 2024/04/14(日) 09:35:46.32 ID:KBOsxjYs0
-
サプリ買うバカはデブ
- 12 : 2024/04/14(日) 09:35:51.93 ID:zeMJVrSL0
-
b2b12cだけにしてるわ
- 15 : 2024/04/14(日) 09:36:43.79 ID:PbKNBNqY0
-
サプリの代わりにちょっとだけ目的の栄養素含むナッツでいいと思うけどね。ピスタチオとかおすすめ
- 16 : 2024/04/14(日) 09:37:26.87 ID:jXsgmHn40
-
ビタミン剤適量飲むぐらいで過剰摂取になんてならんわ
- 19 : 2024/04/14(日) 09:38:32.03 ID:PW3oSAnB0
-
サプリ接種してる人ってみんな早死してるイメージがある
- 21 : 2024/04/14(日) 09:39:53.31 ID:3N7f89Op0
-
>>19
栄養たりてないほうが早死にするにきまったるだろ - 20 : 2024/04/14(日) 09:39:24.45 ID:mgGTi/bM0
-
ビタミンDは5000IU摂ってるが
もう一つのサプリのビタミンDが8.5μgだからチョット摂取しすぎてるかもしれない - 22 : 2024/04/14(日) 09:40:03.49 ID:NIiTcMeN0
-
>>20
単位が違うぞ - 23 : 2024/04/14(日) 09:40:44.53 ID:gMnPy6n80
-
なにかの症状しらべてたらビタミンKの摂取が良いと出てきたので
ビタミンKサプリ買おうかと一瞬思ったけど
よく考えたらヤバそうなのでやめた - 24 : 2024/04/14(日) 09:41:07.41 ID:FdmDC2Gc0
-
あほ記事だとおもったらダイヤモンドか
- 29 : 2024/04/14(日) 09:42:11.43 ID:bGrTyNIy0
-
最近眼の調子が悪いのはたぶんビタミンB不足やも知れぬ
- 30 : 2024/04/14(日) 09:42:14.17 ID:vgoft3000
-
マルチビタミンだけはサプリとってるわ
ビタミン点滴とかも効果てきめんやね - 31 : 2024/04/14(日) 09:43:03.04 ID:NIiTcMeN0
-
>>1
ちなみにビタミンAが入ってるサプリはあんまり無い
入ってるのはβカロテンで、必要分だけビタミンAに変換されるから問題ない - 37 : 2024/04/14(日) 09:47:27.13 ID:pq+gf4L40
-
ディアナチュラの39とBB➕飲んでるが肝臓に悪いんかな
- 38 : 2024/04/14(日) 09:47:55.61 ID:vMkyp22t0
-
アリナミンをたまに飲んでるけど大丈夫かな?
飲んだらおしっこが臭うんだよな - 39 : 2024/04/14(日) 09:48:03.48 ID:732ssUkt0
-
ビタミンちゃんととってるのととってないのじゃほんと身体の調子かわるもんなぁ
まぁ無駄サプリは世の中に溢れてるがビタミンみたいに健康に有効なものはあるやろ - 40 : 2024/04/14(日) 09:48:36.99 ID:jmHAFXbJ0
-
ビタミン点滴は効果すごいよね
- 41 : 2024/04/14(日) 09:49:39.37 ID:VLpBilQP0
-
V-Kを猫ちゃんに与えると死ぬ
- 44 : 2024/04/14(日) 09:51:35.79 ID:w0cO3s3j0
-
久しぶりでうなぎの長焼き食った。ビタミンA摂り過ぎかな?
- 45 : 2024/04/14(日) 09:53:21.30 ID:Cf7yCJYg0
-
健食サプリは百害あって一利なし(個人の感想です)←小林でバレたろ?ごく少数にごく僅か効果らしき?あとは社員に宣伝コメさせてただけ
- 47 : 2024/04/14(日) 09:53:53.35 ID:732ssUkt0
-
>>45
一例だけ見て他も全部無駄とかほんと馬鹿だよなぁ - 51 : 2024/04/14(日) 09:56:11.26 ID:rqtPM7vy0
-
>>45
じやぁ日本のどこかってやつこの前1人五毛ばれしてたからお前も五毛やね - 46 : 2024/04/14(日) 09:53:29.50 ID:IHPG4fcu0
-
ビタミンDは数分間体を日光に当てるだけで賄えるから摂取する必要はないよ
- 49 : 2024/04/14(日) 09:54:52.31 ID:8vfWAr+W0
-
>>46
日光って部屋の中にいてもあたってることなるんか? - 55 : 2024/04/14(日) 09:57:30.57 ID:IHPG4fcu0
-
>>49
紫外線を浴びないと意味ないから部屋に篭ってるだけじゃ照射量が足りないと思う…
窓際で数時間過ごせば大丈夫とは思うけど… - 50 : 2024/04/14(日) 09:54:54.81 ID:XnED9Fi90
-
活性酸素がよくないと知って脂溶性のビタミンEをせっせと摂っていた時期があったな
効果・弊害があったのだろうか - 52 : 2024/04/14(日) 09:56:24.24 ID:mRxPR1S70
-
市販のってほとんど水溶性だから気にするな
- 53 : 2024/04/14(日) 09:56:51.98 ID:XnED9Fi90
-
DHAは質の悪いのを大量に摂取するとやばいと知ってやめた
- 54 : 2024/04/14(日) 09:56:59.13 ID:uw/dD33j0
-
DaiGo「ヴィタミンDのサプリが良い」
馬鹿「よっしゃビタミンD」馬鹿「dakeは危険、脂溶性はヤバい」
現実「ビタミンEは特に問題ない」 - 57 : 2024/04/14(日) 09:58:03.33 ID:x85OuEKk0
-
脂溶性のビタミンだな
AとかDとかK
コメント