- 1 : 2022/02/05(土) 19:32:39.34 ID:DN4Zh1Rh0
-
「問い合わせてくる人の多くは、20~30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。
風呂がないと、家賃は相場の2万~3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。
ちなみに銭湯に1カ月間通うとなると、東京都の場合、回数券(10枚)なら4400円×3枚=1万3200円かかる。しかし、風呂なし物件の家賃にこの分を上乗せしても、たいていは相場の家賃より安く済む。しかもガス代や水道代も節約できる。なおかつ毎日大きな湯舟に入れるうえ、風呂掃除の必要もない。
風呂をシェアすることで複数のメリットを享受できる――。
よく考えると今の時代にマッチした合理的なライフスタイルなのかもしれない。
- 2 : 2022/02/05(土) 19:32:45.40 ID:DN4Zh1Rh0
-
ミニマリストの客も少なくないようだ。例えば、「冷蔵庫すら持たないというミニマリストの男性もいらっしゃいました」と、鹿島さん。彼は中目黒駅から徒歩4分、家賃3万5000円の風呂なし物件を選び、職住近接の暮らしをかなえたという。
- 3 : 2022/02/05(土) 19:32:56.83 ID:DN4Zh1Rh0
-
(抜粋)
- 4 : 2022/02/05(土) 19:33:17.86 ID:WSSWegXb0
-
サウナブームだしね
- 18 : 2022/02/05(土) 19:35:41.06 ID:lfJVY7OF0
-
>>4
整うとかいう死亡ガチャだけはやめといた方がいい気がする - 5 : 2022/02/05(土) 19:33:31.84 ID:r7R5IBhn0
-
ととのった?
- 6 : 2022/02/05(土) 19:33:31.95 ID:eItLzHqU0
-
風呂は毎日入れよ。
- 7 : 2022/02/05(土) 19:33:35.78 ID:KVEGryLU0
-
コロナ禍で銭湯にわざわざ行くかw
- 8 : 2022/02/05(土) 19:33:55.82 ID:pkZ4+cmF0
-
ただのボロアパートでは?
- 9 : 2022/02/05(土) 19:33:58.41 ID:SQS+Uz2T0
-
何で大した話題でもないのに同じスレが何度もたつんだ?
- 10 : 2022/02/05(土) 19:34:11.23 ID:LKqog6VZ0
-
とくさんか?
- 11 : 2022/02/05(土) 19:34:15.65 ID:zz7ux45/0
-
昭和に戻りつつあるな
- 12 : 2022/02/05(土) 19:34:24.69 ID:rr/CbgwH0
-
>>1
震災で銭湯が使えなくなった時の悲惨さをしらんあほ - 13 : 2022/02/05(土) 19:34:50.76 ID:KPn9SOR/0
-
毎日サウナ入ってたら血管ボロボロになって早死にするけどええんか?
- 14 : 2022/02/05(土) 19:34:54.46 ID:SqAJCg7p0
-
令和になって昭和がえり
- 15 : 2022/02/05(土) 19:34:55.54 ID:jc+STIMj0
-
壁こえてくさそう
- 16 : 2022/02/05(土) 19:35:13.04 ID:WQwvfvLw0
-
風呂無して築50年くらいのボロアパートじゃないの?
- 17 : 2022/02/05(土) 19:35:15.22 ID:Y/wKNDiF0
-
ジム入会して毎日通ってれば風呂いらんわな
- 19 : 2022/02/05(土) 19:35:46.98 ID:44XPBcgJ0
-
スポーツジムだろ
風呂あり月1万以下のジムが大半だし - 20 : 2022/02/05(土) 19:36:12.21 ID:KVEGryLU0
-
銭湯はだいぶ潰れたよね
近所の銭湯は五年前に無くなったよ
最近のアパートでもマンションでも風呂は付いてるから
自宅で風呂入れるからニーズがないんだろう - 21 : 2022/02/05(土) 19:36:39.89 ID:189EC6wp0
-
シャワー付きの四畳半アパートを会社近くに借りたら便利だなと思ったことはあるな
- 22 : 2022/02/05(土) 19:36:57.31 ID:KtMnb8kI0
-
お前らの頭髪はいつ整うの?
- 23 : 2022/02/05(土) 19:37:00.97 ID:Lxv2uZQO0
-
スポーツジムに風呂入りには確かによく行く
- 24 : 2022/02/05(土) 19:37:04.27 ID:UMeRsEtA0
-
これこそエコじゃね
- 25 : 2022/02/05(土) 19:37:10.42 ID:I+ebkMY/0
-
トータルで銭湯の方が高くない?
あと毎日シャワー浴びないと顔と頭が油でギトギトになるでしょ - 26 : 2022/02/05(土) 19:37:46.75 ID:E+bpbXPv0
-
正直に言うと、都内の田舎じゃない場所に住みたいが、風呂付きだと金が足らない
- 27 : 2022/02/05(土) 19:37:58.08 ID:wAASjbqI0
-
お風呂入って外出たくなるか?
ならないだろ、冬は風邪引く - 28 : 2022/02/05(土) 19:38:42.29 ID:3kBNyRsB0
-
こういう生活って羨ましいわ
- 29 : 2022/02/05(土) 19:39:22.65 ID:HNMVARRn0
-
順調に衰退してますなぁ
- 30 : 2022/02/05(土) 19:39:33.98 ID:7UXE01ow0
-
湯船はいらん
一畳程度の洗い場さえあればいい - 31 : 2022/02/05(土) 19:39:38.47 ID:oa/h/+AX0
-
シャワールームだけは無いと気持ち悪い
- 32 : 2022/02/05(土) 19:39:42.56 ID:nDTHDU3U0
-
衰退の一途ですな
- 33 : 2022/02/05(土) 19:39:51.42 ID:UsW8pCqx0
-
家でゆっくり入った方がいいだろ
- 34 : 2022/02/05(土) 19:40:03.18 ID:DN4Zh1Rh0
-
無理
- 35 : 2022/02/05(土) 19:40:04.17 ID:X/xTLrEV0
-
台所で身体洗ってた昔の貧乏大学生のほうが根性あったな
若者に「風呂なし物件」が人気、「銭湯の方が安い」「毎日サウナで気持ち良い」

コメント