- 1 : 2020/07/04(土) 08:14:58.03 ID:CAP_USER
-
諏訪信用金庫(長野県岡谷市)のファンドと地元企業が長野県原村のペンションビレッジの活性化に向け新会社を立ち上げた。
同地区のペンションはオーナーの高齢化が進み、廃業や譲渡を検討するケースも多いという。新会社は老朽化した施設を再生するなどし、宿泊や商業・観光などの振興を目指す。続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61135340T00C20A7L21000/ - 3 : 2020/07/04(土) 09:14:55.11 ID:ketN17Py
- 清里は何とかせんと
- 4 : 2020/07/04(土) 09:15:34.91 ID:ju5chR39
- 人口減、税収減の今後は地方のインフラ維持費を捻出する財源なんて無くなるのにな
- 5 : 2020/07/04(土) 09:19:03.36 ID:mMjdCQoG
- 人が足りない
若者が少ない - 6 : 2020/07/04(土) 09:20:28.26 ID:43MpbC0K
- 日本じゃ固定資産税が高すぎて商売にならん
- 7 : 2020/07/04(土) 09:28:42.08 ID:rZkS0pnt
- 中国人村と韓国人村を作れば良い
特産品は空き巣と野菜ドロボー - 8 : 2020/07/04(土) 09:39:39.82 ID:Pkc8GwmE
- 東京から行くと苛められるんでしょう?
- 9 : 2020/07/04(土) 09:45:04.03 ID:KXcA2VZ3
- 観光地として消費し終えたんだな
撤去費用まで含めて償却を計画すべきだった - 10 : 2020/07/04(土) 09:53:24.44 ID:EBIyKq1B
- めちゃんこ めちゃんこ めっちゃんこ~♪
- 12 : 2020/07/04(土) 10:11:04.44 ID:8KZ9gmUQ
- のどか
- 13 : 2020/07/04(土) 10:12:55.68 ID:apUoes38
- 長野への移住を考えてる人が多いはずだから
移住者村を作るといいかも - 14 : 2020/07/04(土) 10:20:08.34 ID:Mv0+FWE7
- 固定資産税を現実の売買価格に反映させたら
もっと安いんだよね
都心部以外はw - 18 : 2020/07/04(土) 10:39:18.57 ID:43MpbC0K
- >>14
そうそう、地方は実勢価格は路線価未満だからね - 15 : 2020/07/04(土) 10:25:26.22 ID:+COtwvhA
- ペンションとかはやらんだろ、今の時代
それよりAirBで一棟がししろ - 16 : 2020/07/04(土) 10:28:16.49 ID:RLpeVYwi
- 東京ではまた感染が始まった
お金持ちの疎開に需要はあるだろう - 17 : 2020/07/04(土) 10:32:25.00 ID:yRE7u9D2
- むかし新宿からバスが出てたけれど、
まだあるの?
茅野から行くとえらい不便だった。 - 19 : 2020/07/04(土) 10:48:27.58 ID:DBasS8ps
- 富士見町や蓼科、車山周辺にも競合するペンション集落が有るから・・・
原村ペンションは2/3は休眠もしくは廃業じゃないか、
木質系の建物はそろそろ耐用で問題が出る頃、大規模な修復するか、Clashするか、悩ましい - 20 : 2020/07/04(土) 10:52:15.56 ID:V6h5uKRi
- 昭和かよw
- 21 : 2020/07/04(土) 10:59:36.40 ID:8sLaaUxm
- かまいたちの夜の小林さんも廃業しちゃうのかい?
- 22 : 2020/07/04(土) 11:02:12.98 ID:j+2W7mvK
- By the way…
- 23 : 2020/07/04(土) 11:04:43.62 ID:plWmz//5
- 30年後、地球温暖化で海面と気温が上昇し、
涼し高原地帯は一等地になる、、、今が買いだ!、、、?
高原のペンション村の再生を、長野県原村に新会社

コメント