- 1 : 2024/02/04(日) 09:38:58.911 ID:2c1y+ObM0
- 2 : 2024/02/04(日) 09:41:35.067 ID:UubFeZW20
-
やっぱアニメ界隈は変な原作改変するとすぐ叩かれるから自浄能力が高いんだよな
実写界隈とは違うぜ - 3 : 2024/02/04(日) 09:41:42.293 ID:emFLK2dz0
-
オリジナルアニメでがんばる
- 4 : 2024/02/04(日) 09:41:59.805 ID:2c1y+ObM0
-
因みにブロリーを生み出したのはこの人
- 7 : 2024/02/04(日) 09:43:41.220 ID:S7pKObSj0
-
>>4
映画のオリキャラのくせに看板的な人気キャラになってるやつやん
すげーな - 5 : 2024/02/04(日) 09:42:20.300 ID:S7pKObSj0
-
まあいづれAIが脚本書くようになるしいいだろう
76でツイッター使うなんてやっぱアニメ関係者は感覚が若くて元気でいいな - 6 : 2024/02/04(日) 09:43:36.872 ID:ux3acVm40
-
オリアニメけっこうない?
映画こそオリいけてるよね
- 8 : 2024/02/04(日) 09:44:49.270 ID:zFOt9g3sd
-
ゴールデンカムイは素直に凄かった
- 12 : 2024/02/04(日) 09:45:56.826 ID:Pf+kLQ0O0
-
>>8
映画?アニメ? - 14 : 2024/02/04(日) 09:46:58.485 ID:zFOt9g3sd
-
>>12
どっちもだけどどちらかというと実写 - 9 : 2024/02/04(日) 09:44:52.977 ID:XIhM6FV60
-
オリジナルアニメ作れよ
それをヒットさせられないなら振るう腕もなかったってことだ - 10 : 2024/02/04(日) 09:45:28.473 ID:2c1y+ObM0
-
>>9
小山高生はタイムボカンとかワタルシリーズのメインライターもやってる - 11 : 2024/02/04(日) 09:45:46.408 ID:JbtHRGJq0
-
超のブロリー中々良かった
- 13 : 2024/02/04(日) 09:46:28.933 ID:2c1y+ObM0
-
>>11
そっちじゃなくて古い方 - 15 : 2024/02/04(日) 09:48:11.343 ID:w3NzETCE0
-
オリジナルでヒットする脚本作ればいいじゃん
他人の看板ないとヒットできない
つまり脚本家の実力がないだけだろ - 16 : 2024/02/04(日) 09:53:23.897 ID:WkOf7LKrd
-
オリジナルに金出してくれるとこが少ないんだろうな
博打みたいなもんだし - 17 : 2024/02/04(日) 09:55:15.849 ID:dZxg9PxI0
-
原作だっていろんな人の力を借りて初めて作品になるのよ
- 18 : 2024/02/04(日) 09:55:29.870 ID:2c1y+ObM0
-
一応この人はオリジナル脚本で何本かヒット出してるけどあくまで業界全般の話だろ
オリジナル作品って博打に金を出す人がいない - 19 : 2024/02/04(日) 09:55:45.655 ID:rLAR0ARS0
-
恋愛要素ではなく、戦闘要素入れたから成功したんだろ
- 20 : 2024/02/04(日) 09:57:48.002 ID:8JCs+Ko/0
-
ゆくゆくは原作付き脚本なんかAIが自動生成しそうだな
オリジナルを書きたいなら小説家になれ、みたいな未来になると思う - 22 : 2024/02/04(日) 10:00:03.525 ID:oQ4GdcM10
-
バーダックもブロリーもオリジナルから逆輸入されてるもんなあ
タピオンの剣ももはや公式扱いされてるし - 23 : 2024/02/04(日) 10:00:49.588 ID:2c1y+ObM0
-
そもそも脚本なんて監督や演出家が自らやる作品すらある
クレしんの初期の劇場版とか脚本書かずにいきなり監督が絵コンテから描いてたと言うし
コナンもアニオリ回はキヤ雇うけど原作回は演出家が脚本書いてるし今後は監督がAI使ってやっていくのかもな
- 24 : 2024/02/04(日) 10:03:07.672 ID:+CggHFP0M
-
原作者になれなかった
- 25 : 2024/02/04(日) 10:03:11.782 ID:s34LbHMT0
-
ドラゴンボールは鳥山ハブって関係者全員で話し合って慎重にストーリー作って欲しい
- 32 : 2024/02/04(日) 10:11:21.812 ID:e+goPNmQ0
-
>>25
鳥山はもうとっくの昔から勝手にやってくれスタンスだろ - 27 : 2024/02/04(日) 10:05:00.788 ID:oQ4GdcM10
-
自分のオリジナルだとメディア化されないから人の作品に自分のオリジナルぶっこんで私物化するゴミ
- 29 : 2024/02/04(日) 10:07:29.602 ID:ux3acVm40
-
>>27
作者の合意が取れたり気に入られればなんでもいいけどな恋愛脳が問題かも
なんでもかんでも恋愛入れたがる脚本家が今回も事件になったんだろ - 28 : 2024/02/04(日) 10:06:49.985 ID:8JCs+Ko/0
-
でもブロリーの映画って本放送がセル編終盤くらいの時に公開したじゃん
コンテンツとして人気に余裕ある時期でしょ - 30 : 2024/02/04(日) 10:08:38.251 ID:TJUF0Bjp0
-
アニメ視聴者の原作志向も元を正せば00年代後半から10年代前半にかけての
作画崩壊原作無視のオンパレードに端を発していると思うよキャベツが綺麗になったのだって精霊会議がなくなったのだって全部アニメの歴史がもたらしてるんだよ
- 33 : 2024/02/04(日) 10:12:18.668 ID:8JCs+Ko/0
-
>>30
そんな高尚な理由じゃなくて
ミーハーな奴らが金を払わず「動く漫画」を見たいってだけ
作画レベル上がったし - 34 : 2024/02/04(日) 10:16:37.305 ID:oQ4GdcM10
-
アニメより実写化の問題だと思うけど
GTOとかウシジマくんはオリジナル要素多いけど成功してるんよな - 35 : 2024/02/04(日) 10:17:39.093 ID:YcZL8rs60
-
そういやドラゴンボールZでちょいちょいアニメオリジナルの話があったけどクソほどつまらんかった記憶
- 36 : 2024/02/04(日) 10:22:25.586 ID:2e7go7am0
-
実写映えする個性的な部分があってそこさえやれれば話とか心理とか細かいのはどうでもいいよ
大半オリキャラの話でもいいよ - 37 : 2024/02/04(日) 10:24:30.473 ID:YcZL8rs60
-
あと最近だと乙女ゲームの破滅フラグのアニメは終盤にオリジナルの話あったけどゴミだったわ
- 38 : 2024/02/04(日) 10:30:15.893 ID:r27sjebD0
-
いやオリジナルでもないものに脚本家必要ないなんてわりとみんなわかってるだろ
ドラゴンボール脚本家「最近のアニメは原作付き漫画ばかりだし、尚かつ原作重視では脚本家の腕の振るいようがない」

コメント