【石川県立穴水高校】自販機破壊は計3台、カギ開ければ無料で取り出せる「災害支援型」だった

サムネイル
1 : 2024/01/21(日) 10:21:05.83 ID:rPov1EbT9

明治、雪印メグミルクの自販機も破壊

 能登半島地震が起きた1日夜、石川県立穴水高校の自動販売機が無断で壊され、飲料が持ち出された問題で、校内にあった別の自販機2台も、何者かに壊されていたことが分かった。飲料は同校に避難していた住民らに配られたとみられるが、3台とも管理者や学校の責任者に無許可のまま破壊されており、県警は器物損壊事件にあたる可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。

関東北部、きょう昼前にかけ大雪の恐れ…雨の被災地では土砂災害への警戒呼びかけ
破壊された県立穴水高校の自動販売機(5日、石川県穴水町で)
 自販機を管理していたのは、北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)、明治(東京都)、雪印メグミルク(札幌市)の3社。校舎1階の事務室のそばに設置されていたコーラの自販機は扉がこじ開けられて内部も大破。事務室近くの玄関付近に並んで置かれていた明治、雪印の計2台は前面のカバーが割られた。3社のうち、北陸コカ・コーラは、18日に県警に被害届を出している。

[PR]
 目撃した男性らによると、破壊行為があったのは地震発生の約4時間後の1日午後8時頃。100人ほどが避難していた校内で、4、5人の男女が「緊急だから」と周囲に告げながら、北陸コカ・コーラの自販機を工具で壊し、取り出した飲料を配ったという。

 同校は穴水町の指定避難所ではないが、地震で校舎の窓ガラスが壊れるなどし、外部からの立ち入りができる状態だった。1日の夕方以降、校内に多くの住民らが自主的に避難してきていたが、複数の学校関係者の話では、校長や事務長などの責任者は不在だった。取材に対し、校長は「学校として自販機を壊す許可は出していなかった」としている。

前面のカバーが割られた2台の自動販売機(20日、石川県立穴水高校で)
 穴水高校に設置されていた北陸コカ・コーラボトリングの自動販売機は、災害時には鍵で扉を開け、無料で商品を取り出せる「災害支援型」だった。校長によると、鍵は学校が同社から預かり、事務室で管理していたという。学校の責任者に連絡していれば、自販機を壊さなくても飲料を確保できた可能性がある。

 日本コカ・コーラなどによると、災害支援型の自販機は2000年代から広がり、災害時の避難や医療の拠点となる公共施設や病院を中心に設置されてきた。11年の東日本大震災の時は帰宅困難者ら向けにも活用された。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240120-OYT1T50254/

2 : 2024/01/21(日) 10:21:46.52 ID:su9dSFGF0
どいひー
3 : 2024/01/21(日) 10:22:05.84 ID:iLfNWGJP0
つまりラサールさんの勝利な
4 : 2024/01/21(日) 10:22:17.26 ID:Ls/dl//z0
災害支援型だったのかよ
なんでこの情報出るのこんなに遅いんだよ
53 : 2024/01/21(日) 10:31:25.69 ID:CZLeZJW30
>>4
情報遅いといえば、山手線刃物女の続報はまだなんだろうか
148 : 2024/01/21(日) 10:42:16.02 ID:9nvqdfov0
>>4
鍵で開ければ取り出せるのが災害支援型という
あらたなデマですよ
5 : 2024/01/21(日) 10:22:33.46 ID:vSvWgS120
名乗り出ないってことは犯罪者なんだろ
70 : 2024/01/21(日) 10:34:04.87 ID:QKo3BZaN0
>>5
ジュースは配ったけど中の金は全部盗んでいったからな

まぁいつものミンジョクだろ

6 : 2024/01/21(日) 10:22:54.67 ID:qoY+es+D0
つまり被災者へ飲料を渡すためってのは嘘?
14 : 2024/01/21(日) 10:25:17.13 ID:+ZWXW5bY0
>>6
飲料だけでなく中にあった金も持ち去ってるて聞いてるし

完全にただの火事場泥棒

7 : 2024/01/21(日) 10:23:08.29 ID:RtIsYRvb0
破壊する必要がないのに破壊したってことは無許可って事か
8 : 2024/01/21(日) 10:23:26.33 ID:HIaeV8WM0
これを報じてるのが読売なのがなんとも
24 : 2024/01/21(日) 10:26:53.58 ID:Ak72eE3i0
>>8
読売だけがこのネタに必死だよね
33 : 2024/01/21(日) 10:28:10.87 ID:QIKQfNqg0
>>8
読売は窃盗だの避難民がパニックだの書いてた記事を消したけど
何がやりたいんだろうな
9 : 2024/01/21(日) 10:23:39.97 ID:S5o7ygNQ0
災害支援型は飲料は取り放題だけど中の金は取れないからな
10 : 2024/01/21(日) 10:24:08.08 ID:cTArIqID0
読売新聞が渾身の取材
12 : 2024/01/21(日) 10:24:58.22 ID:F6M5zI0y0
だから言ったろ読売が正しい可能性があるから待てと
13 : 2024/01/21(日) 10:24:58.32 ID:ghBSHfUK0
3台だったんだな
15 : 2024/01/21(日) 10:25:38.90 ID:9hgboEyX0
許可もらったとか元旦に学校関係者いる訳ねーだろwww
元旦は閉校日だよ閉校日!
17 : 2024/01/21(日) 10:25:53.46 ID:Ak72eE3i0
別に災害支援型じゃなくても鍵で開ければ取り出せるだろ
40 : 2024/01/21(日) 10:29:42.25 ID:AYmwXaiS0
>>17
たしかに…
46 : 2024/01/21(日) 10:30:00.06 ID:+ZWXW5bY0
>>17
基本的に敷地内の機械であっても鍵は設置補充してる会社が持ってるのが殆どだし
元旦に学校に常駐してる人なんかおらんだろ
地方だから警備員なんか配置してないだろうし
63 : 2024/01/21(日) 10:33:26.36 ID:ZGysNoPl0
>>17
普通は現地には置いてないってことだろ
18 : 2024/01/21(日) 10:25:57.45 ID:3YN+bkM30
地震4時間後にジュース取り出す必要性なんかないわな、しっかり逮捕してやれ
19 : 2024/01/21(日) 10:26:11.13 ID:dRIiyB8K0
でも読売は窃盗って言ってたよね
98 : 2024/01/21(日) 10:36:55.12 ID:EN3/X71M0
>>19
状況証拠が揃ってたからね。

頭いいマスコミが他にないのは
まじで失笑モノだわ。

21 : 2024/01/21(日) 10:26:42.94 ID:TkYYeIzZ0
「災害支援型自販機です。鍵は・・・にあります。」
ってわかりやすいところに表示してあったのかな?
22 : 2024/01/21(日) 10:26:45.99 ID:rUpQxlu/0
地震発生時の自販機の扱いについて明治と雪印の見解も欲しいな
23 : 2024/01/21(日) 10:26:50.40 ID:b8aG8E8S0
どうせ学校なら目撃者もいないと思ったんだろう?
が実際は勝手に避難してきた奴がいた。
25 : 2024/01/21(日) 10:27:05.73 ID:A4H07rNZ0
鍵を預かっていた校長は何やっていたんだ?
26 : 2024/01/21(日) 10:27:12.68 ID:RtIsYRvb0
能登の民度の低さよ
27 : 2024/01/21(日) 10:27:25.98 ID:Q13T09yB0
なんで名乗りでないんだろうな????
28 : 2024/01/21(日) 10:27:35.72 ID:TCgpjnye0
読売がしっかり裏付け取ってたかは怪しいが面白いことになってきたな
29 : 2024/01/21(日) 10:27:37.29 ID:lp8zHe590
ヤマザキパンとコカコーラの対応の違い
68 : 2024/01/21(日) 10:33:59.09 ID:+ZWXW5bY0
>>29
状況が全く違うのだが

馬鹿なの?

30 : 2024/01/21(日) 10:27:38.72 ID:HIaeV8WM0
災害支援型→管理者いないと被災者には配られない

最新のだったらSIMくらい内蔵していて災害時は遠隔操作で現地が手動で開けられるようにしとけよ
緊急用のバッテリーと数Kbpsあればいいから全国で安価な維持費で出来るし、遠隔メンテナンスも可能になるだろ

41 : 2024/01/21(日) 10:29:48.33 ID:Bn3qpslc0
>>30
基地局死んでると何も出来ませんよ?
44 : 2024/01/21(日) 10:29:54.02 ID:wZJu1c4z0
>>30
販売実績吸い上げるのにユビキモジュール入ってるでしょ
57 : 2024/01/21(日) 10:31:50.80 ID:mNnPw5LW0
>>30
スターリンクの方がいいぞ
31 : 2024/01/21(日) 10:27:49.33 ID:+ZWXW5bY0
そもそも飲料目的だけならその辺の街角に設置されてる自販機でもいいわけだ
それなのに内部に侵入してやってんだからこれは金目的以外の何物でもない

街中のは人目につきやすいからやらなかったのだろう

32 : 2024/01/21(日) 10:27:55.72 ID:wSbOIZ4q0
これからは先っちょだけだから、の代わりに緊急だから
34 : 2024/01/21(日) 10:28:19.99 ID:GBti5ePk0
もう誰がやったかはバレてんだろ
35 : 2024/01/21(日) 10:28:32.98 ID:b8aG8E8S0
間違いなくここを見てるよな容疑者
37 : 2024/01/21(日) 10:28:54.02 ID:3zv9pgdy0
鍵がなけりゃ開かないなら壊すしかねーでしょ
48 : 2024/01/21(日) 10:30:37.92 ID:yymGyLaV0
>>37
壊していいのは、緊急避難が成立するときな
56 : 2024/01/21(日) 10:31:49.60 ID:tCiQYV8d0
>>37
緊急時でしょうがないからお前ん家の鍵壊していろいろ持っていきますね
39 : 2024/01/21(日) 10:29:18.19 ID:XIzk2E/50
破壊するにもそれなりに慣れてないと難しいよなw
42 : 2024/01/21(日) 10:29:50.41 ID:PK537bBZ0
校長が来たの3日目ぐらいだろ で読売新聞が校長に聞くと 私は聞いてないと
逆日影餓死してたら誰が責任取るんだ?
43 : 2024/01/21(日) 10:29:52.38 ID:sGlOP3S00
ぶっ壊す練習だったとか。
45 : 2024/01/21(日) 10:29:57.15 ID:djO+F6GQ0
災害支援型ではない自販機はカギがあっても中身を取り出せないの?
55 : 2024/01/21(日) 10:31:33.35 ID:b8aG8E8S0
>>45
補充するベンダー社員の仕事ぶりを見ていると、電気が来ていてボタンを押さないと出ないかもしれないと思っちゃう。
61 : 2024/01/21(日) 10:33:05.54 ID:djO+F6GQ0
>>55
なるほど
何か取り出せるまでのステップが簡略化されてるのか
62 : 2024/01/21(日) 10:33:21.49 ID:Ak72eE3i0
>>45
そもそもコカコーラが定義してる災害支援型の自販機って災害時に通信でロック解除するって話だから読売の言ってることと相違があるんだよね
72 : 2024/01/21(日) 10:34:38.49 ID:zR3HZSu80
>>45
扉を開ける鍵でも、もちろん商品は出せるし補充もできます。でもお金も…ね?
災害救援モードへの切り替えでしたら、商品は出せてもお金は取れないと思いますよ。
80 : 2024/01/21(日) 10:35:16.33 ID:XFkRdiBK0
>>45
被災地支援型ってのは、被災認定になると0円でボタン押せばジュースが出てくるようになる

普通のは鍵で扉を開けて中から取り出す

92 : 2024/01/21(日) 10:36:33.28 ID:ZGysNoPl0
>>80
停電したらどうすんの
104 : 2024/01/21(日) 10:37:36.47 ID:XFkRdiBK0
>>92
内部電源で数時間は取り出せる
119 : 2024/01/21(日) 10:38:53.32 ID:ZGysNoPl0
>>104
津波がかぶったり倒れたりするかも
152 : 2024/01/21(日) 10:42:32.46 ID:XFkRdiBK0
>>119
津波被ってたりする場所に近付くな
150 : 2024/01/21(日) 10:42:22.93 ID:Ak72eE3i0
>>80
うん、だから鍵があればっていう読売の言ってる話は全く被災地支援型の話じゃない
49 : 2024/01/21(日) 10:31:14.15 ID:bg7iLuwD0
お金が取られてなければ許してあげてよ
50 : 2024/01/21(日) 10:31:24.16 ID:YWnVne5F0
ごめん、よくわからないんたけど
災害支援型でなくても
鍵を開ければどの自販機でも無料で取り出せるんじゃないの?
51 : 2024/01/21(日) 10:31:24.76 ID:HMbPuze/0
誰が修理代弁償するの?
52 : 2024/01/21(日) 10:31:25.28 ID:ePpMv3wb0
北國新聞に書かれてる「許可を取ってた」ってのは誰が言い出したのよ
58 : 2024/01/21(日) 10:32:00.13 ID:1YlKOlKD0
鍵を校長がもってたら意味ないだろ
自販機の横にぶらさげとけよ
監視カメラでもつけておけば盗まれないだろ?
106 : 2024/01/21(日) 10:37:45.92 ID:2LfeTnbB0
>>58
鍵の保管は事務室
117 : 2024/01/21(日) 10:38:43.02 ID:+Wke0zdM0
>>106
事務室の保管場所の鍵を校長が持ってたりしてw
59 : 2024/01/21(日) 10:32:39.34 ID:b8aG8E8S0
私人逮捕に続いて緊急避難も制度見直しに動きそうだな。
94 : 2024/01/21(日) 10:36:42.39 ID:XFkRdiBK0
>>59
緊急避難でも何でもない状態なのに
緊急事態だと拡大解釈して暴走したのがこれだな

命の危機に瀕してないんだから

107 : 2024/01/21(日) 10:37:46.24 ID:b8aG8E8S0
>>94
性善説を根拠にする時代は終わったな。
60 : 2024/01/21(日) 10:32:44.96 ID:CiygioSP0
災害支援型とかちゃんとあるんだな
81 : 2024/01/21(日) 10:35:20.73 ID:HMbPuze/0
>>60
うちは市役所の前にあるのは知ってる
64 : 2024/01/21(日) 10:33:35.00 ID:07DVStw30
ジャップの民度は高いんじゃなかったのかよ
発生4時間でこれではなあ
65 : 2024/01/21(日) 10:33:40.56 ID:rWBMZLLN0
他の被災地は破壊なんてしなかったのに、ここだけ壊そうってなったのは地域の質というかお人柄みたいなものを感じる
66 : 2024/01/21(日) 10:33:41.06 ID:XFkRdiBK0
集団ヒステリーの結果だな

脱水症状で死にそうな人が居ないのに
「緊急事態だから」と勝手に決め付け、独善的に滅茶苦茶やる

85 : 2024/01/21(日) 10:35:47.23 ID:ZGysNoPl0
>>66
脱水症状で死にそうなら開けられないだろ
113 : 2024/01/21(日) 10:38:17.44 ID:XFkRdiBK0
>>85
なんで単独設定なんだよw
67 : 2024/01/21(日) 10:33:58.56 ID:rsEzZOhO0
災害時のみあらかじめ誰でもカギ解除できる
スマホ型解除共有キーを周知しておけばいい
災害時以外解除は処罰されることも周知しておく
69 : 2024/01/21(日) 10:34:00.97 ID:VvH86Vf50
災害支援型なら揺れたらすぐにロック解除する仕組みにしとけよ。
鍵って・・・
89 : 2024/01/21(日) 10:35:54.82 ID:tCiQYV8d0
>>69
そんなことしたら我先に取りに来て一瞬で空っぽになるが
102 : 2024/01/21(日) 10:37:15.65 ID:FVXjhWOo0
>>69
簡単に開けられる仕様だと平時の際に悪用しようとする馬鹿が出てくるだけだし
157 : 2024/01/21(日) 10:43:18.34 ID:EN3/X71M0
>>69
アホかwww

蹴ったら開いちゃうだろがw

71 : 2024/01/21(日) 10:34:10.69 ID:KLZihQ+c0
問題はミスターピブが自販機で売ってたかどうかだな
73 : 2024/01/21(日) 10:34:46.75 ID:b8aG8E8S0
アンバサが現行商品だとは知らなかった
74 : 2024/01/21(日) 10:34:56.47 ID:uf4HJXsk0
早く捕まえろ警察無能
75 : 2024/01/21(日) 10:34:58.73 ID:LQnVj3fV0
自販機の前面カバーを割るヤツはただのバカじゃね?
76 : 2024/01/21(日) 10:35:07.64 ID:Sw5+vXAy0
>>1
あー読売ね
誤報を誤魔化そうと必死やん
77 : 2024/01/21(日) 10:35:09.52 ID:77BbTOZj0
緊急避難とかいってた火事場泥棒w
クソ民度
土人と一緒
82 : 2024/01/21(日) 10:35:32.15 ID:JgXxUF+f0
災害支援型自販機があるの初めて知ったよ
86 : 2024/01/21(日) 10:35:49.31 ID:b0aPCTP30
震災だからといってモノを壊して良いわけがないんだよ
将来、同じような器物破損事件が起きないように、犯人は罰を受ける必要がある
87 : 2024/01/21(日) 10:35:49.70 ID:r4dFj6KG0
>>1
緊急で仕方なかったと言うなら破壊したグループが名乗り出れば良いだけ。
いまだに出て来ないんだからそういう事なんだろ。
88 : 2024/01/21(日) 10:35:50.33 ID:IhLHPN300
写真には1台しか映ってなかったけどそんな壊されたたのかw
93 : 2024/01/21(日) 10:36:39.06 ID:+ZWXW5bY0
>>88
他の場所も廻ったんじゃね?
90 : 2024/01/21(日) 10:35:59.42 ID:E8EAsdPf0
鍵開けなきゃ取り出せんやん。そんなんなんの意味もないよ
てか、普通の自販機も鍵開ければ取り出せるんやないの?
何が違うんや
105 : 2024/01/21(日) 10:37:38.97 ID:ZGysNoPl0
>>90
普通の自販機は設置場に鍵置かない
91 : 2024/01/21(日) 10:36:14.32 ID:Fbtt/SdN0
鍵で開けるタイプなら災害支援型じゃ無いのでは?
96 : 2024/01/21(日) 10:36:51.78 ID:W4W9ERUw0
とりあえず破壊した奴は名乗り出なよ
悪い事してないんだったら出来るだろ?
97 : 2024/01/21(日) 10:36:54.42 ID:V5YU9Yiu0
本当に今すぐ破壊してまでしないといけない状況だったのか?
とてもそんな風に見えないんだが
100 : 2024/01/21(日) 10:37:09.72 ID:feHSETyQ0
3台も破壊って全然「緊急」じゃなくね?
101 : 2024/01/21(日) 10:37:11.05 ID:6yRVKhl70
(緊急避難)

第37条
1. 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
2. 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。

103 : 2024/01/21(日) 10:37:22.46 ID:GyrcLbHk0
引くに引けなくなった読売
109 : 2024/01/21(日) 10:38:03.57 ID:rU1rgd6J0
>学校の責任者に連絡していれば、自販機を壊さなくても飲料を確保できた可能性がある

↑非常時に連絡取れんのかよ
地震で鍵の行方が分からなく可能性もある
杓子定規で物事考えるなよ

116 : 2024/01/21(日) 10:38:42.21 ID:77BbTOZj0
>>109
非常時にグラインダーとバールは持ち出せるのにかw

クズの言い訳w

131 : 2024/01/21(日) 10:40:47.15 ID:8/nT8F5r0
>>109
非常時?
地震発生後4時間で
自販機を破壊して金品を勝手に取り出す行為を肯定する非常時って
具体的に何があったの?
163 : 2024/01/21(日) 10:43:38.92 ID:ZGysNoPl0
>>131
結果論w
その時点ではこれからまた震度7やら津波やら来るかどうかわからんだろボケ
137 : 2024/01/21(日) 10:41:10.14 ID:XFkRdiBK0
>>109
一刻を争う事態じゃ無かっただろ?

可能性の大小を語れよ?

158 : 2024/01/21(日) 10:43:25.58 ID:+ZWXW5bY0
>>137
元旦/地震発生
2日/自販機破壊し飲料と金を強奪
「子供が3日間何も食べてない!」
     ↑
???????????
111 : 2024/01/21(日) 10:38:06.09 ID:8/nT8F5r0
鍛冶場泥棒は江戸時代なら死刑
112 : 2024/01/21(日) 10:38:11.56 ID:+ZWXW5bY0
誰も言わないが

この件て見た人が中の現金も持ち去ってるのを確認してるんだよな

つまりただの火事場泥棒で飲料配りは言い訳

114 : 2024/01/21(日) 10:38:20.48 ID:NXAQIHUR0
飲み物以外が欲しかったんだろ
115 : 2024/01/21(日) 10:38:27.66 ID:K2IYDxtv0
>鍵は学校が同社から預かり、事務室で管理していたという。学校の責任者に連絡していれば、自販機を壊さなくても飲料を確保できた可能性がある。

事務員なり事務長は鍵で開けることができた

126 : 2024/01/21(日) 10:40:21.88 ID:ZGysNoPl0
>>115
事務員なんているわあけねえだろ
1月1日だぞ
118 : 2024/01/21(日) 10:38:46.53 ID:xWvhBtiv0
壊されたくないから災害支援型設置したんだろうにパニックハイがいるとめためたに壊されてしまうという教訓
120 : 2024/01/21(日) 10:39:18.54 ID:zG/GAWCG0
>>1
そうそうこういうタイプ
鍵開けタイプの災害時自販機なら俺の地域にもある
自販機に書いてある電話番号に電話すると緊急時に市の職員が開けに来るとか
147 : 2024/01/21(日) 10:42:12.40 ID:Seg27z/t0
>>120
でも、こうしていざ大災害になるとまず連絡取れんし取れても鍵持ってる人はこれないしそれより先に略奪者が現れるしで
やっぱり現実問題として機能しないね
160 : 2024/01/21(日) 10:43:32.62 ID:9nvqdfov0
なんだコイツw >>120
そんなものねえよ
121 : 2024/01/21(日) 10:39:35.84 ID:b8aG8E8S0
世間の窃盗でもそうじゃん。割に合うか合わないかの考えがないやつだけが盗みを働いてる。
122 : 2024/01/21(日) 10:39:43.53 ID:lAy2mNpu0
町中にある災害支援型も鍵がいるってことか?
自動か無線とかでモードが切り替わるのかと思ってたわ
168 : 2024/01/21(日) 10:43:57.32 ID:PUXQ6UH40
>>122
色んな種類があって設置する人が契約時に決められるらしいよ
内部電源で動くのとか、遠隔操作で災害モードに出来るのとか、管理者が手動で操作すると取り出せるようになるのとか
123 : 2024/01/21(日) 10:39:43.79 ID:oX57aTM60
チェンソー男「災害用か!なら壊していいな!」
143 : 2024/01/21(日) 10:42:00.71 ID:ZGysNoPl0
>>123
ジエイソンかよ
125 : 2024/01/21(日) 10:40:08.95 ID:0liRnJrL0
地震後数日飲まず食わずならまだしも、地震から4時間くらいで破壊したんだろ
さすがに早すぎるわ
127 : 2024/01/21(日) 10:40:24.80 ID:+X8uLGqv0
破壊して応援 ← new
128 : 2024/01/21(日) 10:40:25.09 ID:mrgeyKK90
東日本大震災の時も会社の敷地内にあるような自販機を無断で侵入して荒らし回ってた連中がいたからね
盗賊はこういう機会を待ってるんだよ
132 : 2024/01/21(日) 10:40:47.26 ID:W4W9ERUw0
これがいいなら火事場泥棒も許してやれよ
133 : 2024/01/21(日) 10:40:49.57 ID:4gjYc/+m0
もう自販機補充トラックの迷惑違法駐停車は即通報な
人情味ゼロのこいつらに配慮する必要なし
155 : 2024/01/21(日) 10:42:53.34 ID:3qTYV2vX0
>>133
自販機荒らしのほうがよほど人情味のない行為だけどね
134 : 2024/01/21(日) 10:40:51.48 ID:GkixcN4W0
三日水を飲まなけりゃ死ぬからなあ
とにかく備蓄しておこうぜ
135 : 2024/01/21(日) 10:41:00.56 ID:3qTYV2vX0
>>1
キチゲェ「飲料メーカーは被災者を脱水させたいのか!不買だ不買!」

↑↑↑
買わずに奪ってるやん…
ひとまず犯人どもは晒しのうえ死刑でよろ

136 : 2024/01/21(日) 10:41:08.14 ID:cV6xk3Lt0
警察は最優先で捜査して必ず逮捕してくれよ
こういう犯罪だけは許しちゃ駄目だ
138 : 2024/01/21(日) 10:41:11.33 ID:VoccVYru0
災害支援型なら自販機の何処かに災害支援型ですと明記してあるんじゃね?
明記してあったら破壊した奴らの誰かしらが目にしてると思うんだが?
しかし破壊したのは1台かと思ったら3台とは驚いた
141 : 2024/01/21(日) 10:41:56.61 ID:XFkRdiBK0
>>138
そもそも自販機から飲み物を取り出す必要性が無かったんだよ?
139 : 2024/01/21(日) 10:41:50.19 ID:PZyOlFlw0
名乗り出てこないってことは、そういうことなんだろ
140 : 2024/01/21(日) 10:41:53.65 ID:BhbgEnKJ0
公的な避難所でもないのに無断侵入して不法占拠して器物破損ということか
142 : 2024/01/21(日) 10:42:00.22 ID:nOAn9irW0
鍵なきゃ取り出せないって災害では役に立たないよ
壊して取り出すのもやむを得ない
144 : 2024/01/21(日) 10:42:04.52 ID:qp73qQTu0
自販機1台に入ってるお金っていくらくらいなの?
145 : 2024/01/21(日) 10:42:09.58 ID:PK537bBZ0
そもそも校長が3日後に来て怒ってる時点で これは開けたほうが正しかった
146 : 2024/01/21(日) 10:42:10.39 ID:ofDXTKRX0
緊急避難に該当するかどうか
初日で災害数時間程度ならまだそんなに逼迫してないからダメそう
個人が勝手に判断していいならいつでも緊急避難で好き勝手できるしな
149 : 2024/01/21(日) 10:42:16.76 ID:60+AwUfI0
パニックだったので
151 : 2024/01/21(日) 10:42:26.56 ID:GBti5ePk0
男女数人の集団だったらしいけど
どんな意思決定で動き出したんだか
159 : 2024/01/21(日) 10:43:29.83 ID:b8aG8E8S0
>>151
若いときの穴兄弟じゃね?
153 : 2024/01/21(日) 10:42:38.64 ID:I0EqOL1y0
5ch情報ってほんとデマばっかりだなw
154 : 2024/01/21(日) 10:42:51.94 ID:/7xLi7e40
災害支援自販機って信号一つでボタン押したら出まくりモードになるみたいな勝手なイメージだったわ
鍵が必要ってそれ大体意味ないな
165 : 2024/01/21(日) 10:43:46.11 ID:sRm3vELB0
>>154
そうだよな
すぐ取り出せないんじゃ意味がない
156 : 2024/01/21(日) 10:42:54.15 ID:sRm3vELB0
今さらこんな話が出る辺り
当時きちんと把握してる人とかいなかったんだろ
161 : 2024/01/21(日) 10:43:35.71 ID:0De6+s320
現金も取られたソースってどこかにあるんだっけ
164 : 2024/01/21(日) 10:43:39.90 ID:JtqndoM60
>1日の夕方以降、校内に多くの住民らが自主的に避難してきていたが、
>複数の学校関係者の話では、校長や事務長などの責任者は不在だった。

この記事の書き方だと校長や事務長以外の学校関係者が
その場に居たという事に成りそうだが?

166 : 2024/01/21(日) 10:43:49.29 ID:hbgBe3T30
北陸CCは破壊者を訴えるつもりはないって言ってんじゃん
167 : 2024/01/21(日) 10:43:52.81 ID:BKLWuWyg0
カギで開ければどの自販機でも無料で取り出せるんじゃないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました