2次避難所の食事、必ずしも無料ではないということを事前告知済みと判明……被災者側の負け😭

1 : 2024/01/20(土) 23:29:23.94 ID:J09uN0OS0

ソース馳知事のX急Twitter
レス1番のサムネイル画像
※の下に小さい文字で書いてある

馳浩知事「無料です」2次避難での被災者負担を否定し利用呼びかける ラサール石井X投稿念頭か

https://news.yahoo.co.jp/articles/100abc8e853edc67e47ac47c072e0053ead8273a

2 : 2024/01/20(土) 23:38:41.37 ID:JLpejVi00
タダより高いものはない
3 : 2024/01/20(土) 23:43:01.39 ID:XwaTpU+o0
パヨクのデマか
4 : 2024/01/20(土) 23:43:12.26 ID:u4PTx3Mr0
小さすぎて見えない
5 : 2024/01/20(土) 23:43:47.11 ID:3rHOEwP00
こりゃラ・サールが正しいじゃん
「利用料」にはふつう食事も含むだろ
6 : 2024/01/20(土) 23:44:30.45 ID:2RKM9Yp70
災害に備える余裕の有る国民は極少数でしょ
被災したらどうしようもないミジメな立場になるしかない
8 : 2024/01/20(土) 23:49:57.77 ID:qISE/ICd0
駐車場代が一日800円だとさ
鬼すぎる
9 : 2024/01/21(日) 00:10:05.10 ID:AyR88lKV0
食事は必ずしも無料ではないって事だから
つまり岸田のデマが確定したね
11 : 2024/01/21(日) 00:16:15.39 ID:KZm5c0wr0
金融資産10億円の金持ちでも無料なんだろ

被災者なら誰でも無料って
それはそれで不公平な気がするが

12 : 2024/01/21(日) 00:19:40.52 ID:cB1+P0q50
岸田は被災者に負担がいくことはないって断言してただろ
なら超法規的措置で無料にしてくれたんだろうと理解するのが自然
13 : 2024/01/21(日) 00:21:05.80 ID:VpWGLBWN0
ジャパネットの送料かよ
14 : 2024/01/21(日) 00:22:28.55 ID:Dz49mAzv0
無料とかありえねー裏山
毎日何すんの?
インターネッツし放題?
15 : 2024/01/21(日) 00:24:09.82 ID:NFZ14YqJ0
高齢で家が無くなった人も多いだろ
これからの身の振り方を考えたりするだけでも充分
16 : 2024/01/21(日) 00:29:30.88 ID:wOSp152R0
被災者「だってネトウヨが無料と言ってた」
17 : 2024/01/21(日) 00:31:14.98 ID:5FFraxJM0
避難させてもらって飯代ぐらい払えよ
23 : 2024/01/21(日) 00:39:34.86 ID:OVmQp2Oh0
>>17
サイフもキャッシュカードも持ち出す暇もなくいのちからがらにげてきたひとらにひどい言いぐさだな
30 : 2024/01/21(日) 00:56:27.93 ID:5FFraxJM0
>>23
お前みたいなバカがマスコミの報道に騙される
20 : 2024/01/21(日) 00:36:11.47 ID:ve7P+4q80
この話はペットのエサ代まで行きそうだなw
21 : 2024/01/21(日) 00:36:52.13 ID:KR2titHS0
岸田がデマで負担ないっていったせいでややこしくなってる
22 : 2024/01/21(日) 00:38:01.58 ID:TgBQwApW0
なんでそこ色変えしないんだ?
注意喚起箇所だろそこ
あえて文字小さくする意味は?
しろーとに作らせんなよクソが報酬返せや
25 : 2024/01/21(日) 00:41:17.99 ID:AyR88lKV0
洗濯が有料って酷くね
28 : 2024/01/21(日) 00:41:45.26 ID:pFjuAKps0
ネットで吉野家の漬物は無料の食べ放題って言われて
行った人のことか
29 : 2024/01/21(日) 00:55:25.36 ID:Eyqn3JtY0
ラサールさんにごめんなさいしないとね
31 : 2024/01/21(日) 01:00:02.91 ID:17En1s9R0
有料だったって騒いでるヤツ、何食ったんだよ。
カニのフルコースでも食ったんか?w
32 : 2024/01/21(日) 01:06:10.33 ID:AyR88lKV0
>>31
有料の場合もあるって書いてるじゃん
33 : 2024/01/21(日) 01:06:34.92 ID:zyAYPsey0
被災者ってだけでいつまでもすべてが無料で
いられるわけじゃない
避難所から仮設住宅に移り自立しなきゃならん
34 : 2024/01/21(日) 01:07:48.45 ID:aYGh+h/s0
コロナで隔離中に配られたレトルト食品詰め合わせみたいなので我慢してねってことやろ
でもコロナと違って体弱ってないならちょっとマシなモノ食いたくなるけどそこまでは面倒みれないよってこと
35 : 2024/01/21(日) 01:08:28.65 ID:zyAYPsey0
もうしばらくすれば赤十字やら
国から支援金も出るし仮設住宅での
生活保護だって受けられる
36 : 2024/01/21(日) 01:09:49.99 ID:jj/9ysFP0
提供するのは無料
それ以外欲しいなら金払う必要あるよ

という意味で岸田は何も間違ったこと言ってない

曲解するクレーマーレベルのパヨが難癖付けてるだけ

59 : 2024/01/21(日) 03:23:25.93 ID:AyR88lKV0
>>36
そもそも食事が提供されるの?
61 : 2024/01/21(日) 03:29:02.42 ID:EfKqH+jY0
>>59
食事付きの宿もあるんじゃないかな
国から払われる額が食事付きならいくら
食事なしならいくらって決まってた
37 : 2024/01/21(日) 01:13:00.49 ID:ALi88JQZ0
一人一泊1万円なんだよ 旅館ホテル3万室確保 希望者今週初め2000人位じゃなかったか
38 : 2024/01/21(日) 01:13:32.53 ID:ALi88JQZ0
37 追記 全額公費ね
39 : 2024/01/21(日) 01:18:06.57 ID:96Ou0fs80
宿泊料と食事は別料金
別におかしくはない
40 : 2024/01/21(日) 01:25:33.45 ID:PgCXvk8Z0
>>39
毎食、吉牛とかすき家の定食メニューみたいのが提供されてそれは無料なんだよ
ただ一食の予算は決まってるから、それ以外のもの食べたければ自己負担って話だよ
毎食、旅館の豪勢な食事なんて出るわけないだろw
41 : 2024/01/21(日) 01:27:18.19 ID:8Jbg1f7F0
必要事項をあえて小さい字で書くのは携帯会社が以前よくやってたような常套手段だな
自治体も民間と変わらないってことだ
42 : 2024/01/21(日) 01:30:25.75 ID:KAaOuzWZ0
ちゃんとした旅館の夕食は流石に無料はないわ
43 : 2024/01/21(日) 01:45:53.05 ID:4CnNh8YI0
最低限の食事は提供されてるようだし特におかしくはないだろ
つーか無料で被災前の生活と同等もしくは豪華な生活なんて補償されるわけないだろ
文句言ってる奴は単なる乞食
44 : 2024/01/21(日) 01:47:46.32 ID:QGUNFxG80
コロナのときのホテル療養完全無料のほうがスゴかったけどな
しかも個人で保険入ってればカネまでもらえた
そしてホテル側には莫大なカネが入った
46 : 2024/01/21(日) 01:55:52.57 ID:szVOzqQE0
>>44
まあそこはパワーバランスの問題でしょ
コロナの場合は感染者はぶっちゃけ普通に動ける場合も少なくない一方で国としては全身全霊ガチガチ隔離をせねばならないという構図だったから「お願いだから大人しくしててください」と国が頭下げる立場だった
それに対して被災者は生活基盤崩壊して四の五の言える状況じゃないから「嫌なら出てけば?」と上から偉そうにできる
45 : 2024/01/21(日) 01:48:17.66 ID:RsLUsuPC0
素泊まりでも感謝。
47 : 2024/01/21(日) 02:00:49.06 ID:mARS9xWy0
パっと見た感じ問題の本質は希望者の条件とホテル側の条件をマッチングさせる部分の弱さって感想
48 : 2024/01/21(日) 02:16:19.94 ID:IJ/cFwTg0
またパヨチンの偏向
49 : 2024/01/21(日) 02:16:34.68 ID:m2T3VFjp0
クソパヨは酒も売店の利用もタダにしろって騒いでるだけ
50 : 2024/01/21(日) 02:30:47.72 ID:1edF8f4Y0
【2次避難】
災害関連死を防ぐとともに、当面の落ち着いた生活環境を確保するため、ホテルや旅館などに移ってもらう「2次避難」。
10日以降、増え続けていますが、県が確保した3万人分に対して2075人にとどまっています。
51 : 2024/01/21(日) 02:34:58.66 ID:lz/iivBl0
皆さん

詐偽には気をつけて

52 : 2024/01/21(日) 02:36:57.52 ID:DDSWRARr0
>>1
被災地は供給網が断たれているから食べ物が配給制なのであって、
供給網が機能している二時避難所の食事が有料なのは当然なんじゃないの?
そこに文句を言うのは乞食が過ぎるよ。
55 : 2024/01/21(日) 02:55:52.21 ID:rF0fAIxQ0
>>52
天災で逃げたのに、悠長にお金を持って逃げたとでも思っているのか?
53 : 2024/01/21(日) 02:51:52.35 ID:67L/FByfO
病気で入院しても食事は有料自腹だぞ
(医療行為扱いの食事を除く)
当たり前じゃないか?
食事がタダになるって思ってるのはレイワ詐欺太郎界隈か
共産党のナマポ階層くらいなのでは
54 : 2024/01/21(日) 02:54:43.90 ID:ae/H7b6Y0
取扱いが違うのに行き先選べないのは酷いね
57 : 2024/01/21(日) 03:16:49.42 ID:EgR9Urbm0
初動で余裕ぶっこいてたのにここまで馬鹿の国になっちゃって終わりだ猫の国
58 : 2024/01/21(日) 03:18:03.11 ID:BTm1IX8U0
そろそろ避難民の在日ウクライナを母国に追い出してそこに被災者を入れろ
60 : 2024/01/21(日) 03:24:30.40 ID:GupFptak0
トネガワかよ
62 : 2024/01/21(日) 03:30:19.45 ID:2UpWUk4l0
流石、駄知事健康食品のCM並みの姑息さだわ

これが自分の利権第一ガリガリ我欲だらけの嘘つき自民党、略して蛆民党クオリティ
wwwwwwwwwwwwwwwww

63 : 2024/01/21(日) 03:33:45.23 ID:BIL6LEuD0
ステーキ喰いたいなら有料みたいなものだろ
64 : 2024/01/21(日) 03:42:01.65 ID:+cEkbWvH0
食事有料でいいけど
もっと大きな字で書けばいいのに
65 : 2024/01/21(日) 03:43:04.73 ID:pyJWJ0Tp0
被災者特権ぱねぇな
そこらの底辺より恵まれてるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました