【能登地震】「土砂ダム」輪島に10カ所 土石流の恐れ、写真で判明

サムネイル
1 : 2024/01/09(火) 06:50:34.16 ID:Zsnxii+f9

能登半島地震による土砂崩れで川がせき止められた「土砂ダム」(河道閉塞)が、石川県輪島市の少なくとも10カ所で形成されたことが京都大防災研究所・松四雄騎教授(水文地形学)の写真解析で分かった。

雨などで増水してあふれると土石流が発生する恐れがあり、下流の集落は警戒が必要と指摘している。

松四教授は、国土地理院が公開した2日撮影の航空写真から土砂崩れの分布状況を解析。輪島市東部の山あいの町野川支流で、土砂が河川をせき止めている場所を10カ所確認した。

「大規模なものではない」とする一方、一部では勾配が急な場所に大量の土砂がたまっており、水とともに勢いよく押し流される恐れがあると指摘した。

[共同通信]
2024年1月9日(火) 06:07

4 : 2024/01/09(火) 06:51:50.19 ID:DtNg12cs0
クソ田
早くなんとかしろよ
5 : 2024/01/09(火) 06:52:19.47 ID:6Ry9nGwq0
>>1
ソースURL忘れてっぞ
8 : 2024/01/09(火) 06:56:57.27 ID:Zsnxii+f9
>>5 >>1
失礼しました

◼◼◼ソース記事◼◼◼

「土砂ダム」輪島に10カ所 土石流の恐れ、写真で判明
https://nordot.app/1117198640990847898

6 : 2024/01/09(火) 06:52:54.95 ID:fOAUjGTB0
これから起きる可能性あるってことか
7 : 2024/01/09(火) 06:54:50.29 ID:8nFbtwmu0
申し訳ないが、日本国土の一部はもはや放棄して集約したほうがいいのではないだろうか。
能登半島は、5年くらいは群発地震がつづくというし生命を守りにはコストも労力もかかりすぎると思う。英断すべきときがくるように思う。
戻るとしても、5年後ぐらいを目処にすべき。
17 : 2024/01/09(火) 07:30:59.86 ID:AGKyPbBm0
>>7
結局、好むと好まざるに関わらず、コンパクトシティにせざるを得ない。過疎地の小集落のインフラの維持管理も今後できなくなる。今回見ての通り、高齢者ばかりの限界集落の災害対応とか無理。
9 : 2024/01/09(火) 07:04:32.39 ID:kC2LvSXy0
どしゃーっと禁止な
12 : 2024/01/09(火) 07:08:57.11 ID:96YDci5w0
ダムはムダ
13 : 2024/01/09(火) 07:15:17.14 ID:N6WT8d/+0
あー、崩れなきゃ良いけどなあ
16 : 2024/01/09(火) 07:26:41.87 ID:JXf04uH50
>>13
積もった雪の重さやら雪解け後が怖いね
14 : 2024/01/09(火) 07:21:28.48 ID:jy5twwDF0
土砂ダムのところにセンサーワイヤーを
張りにいければいいのだろうけど
なかなか難しそう
15 : 2024/01/09(火) 07:25:42.85 ID:ZwkYx46S0
岸田「危険性の指摘か…大変そうだな。まあ俺の仕事じゃないか」
18 : 2024/01/09(火) 08:09:56.11 ID:pJFiXjdO0
機動戦士ドシャダム
19 : 2024/01/09(火) 08:15:34.44 ID:Aa75DvWq0
これからは雪の季節だから安心だ
20 : 2024/01/09(火) 08:38:17.24 ID:43HoJJmU0
負けるな!
こっちもV作戦発動だ!
21 : 2024/01/09(火) 08:45:04.52 ID:naNNbLQV0
岸田君は余裕ぶっこいてたけど
どう責任とるんだろ 
死者行方不明増えてきてるし
避難所で死者出てるし
せめてニヤニヤテレビでるのはやばいって思わなかったのかね
記念で総理にしたらえらいことになったね自民党
24 : 2024/01/09(火) 12:31:29.23 ID:CAsolIWX0
>>21
東日本大震災でも避難所で死者出してるはずだけど?
25 : 2024/01/09(火) 12:32:09.13 ID:CAsolIWX0
>>21
行方不明者は連絡取れて減ってますよ
22 : 2024/01/09(火) 08:48:07.73 ID:fe7Ho3x20
関トメ子
23 : 2024/01/09(火) 12:14:08.47 ID:HXoH8hXr0
諏訪之瀬島の火口にジョセフ・ダンフォードを突き落せ。
27 : 2024/01/09(火) 23:35:23.92 ID:NmllJ9dN0
まあ台風シーズンでも梅雨でもなかったのは不幸中の幸いか?
28 : 2024/01/10(水) 00:06:04.80 ID:O1bOCmh+0
>>27
日本海側は大雪のシーズンじゃない?
29 : 2024/01/12(金) 21:04:01.18 ID:bUlgkT080
会見開いて説明つかないよ
おめ、明日下げるためにやるような組織と知りつつ下で投げた時好投してた?
31 : 2024/01/12(金) 21:22:24.49 ID:Hov/YvbE0
けらそおてせろへねむのとりもと

コメント

タイトルとURLをコピーしました