自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事

サムネイル
1 : 2024/01/09(火) 21:47:15.28 ID:8BhPe07w9

秋田県の佐竹敬久知事は9日、能登半島地震で政府が自衛隊の派遣規模を段階的に増やしていることについて、「(対応が)少し後手後手だ」と批判した。秋田市内で同日開かれた、連合秋田の新春賀詞交換会でのあいさつで述べた。

 佐竹氏は、今回の自衛隊派遣が「最初1000人、2000人、今では6000人」と指摘。「まずは最初から1万人」規模の投入が必要だったとし、「われわれ東日本大震災を経験した者として、非常に歯がゆい状況だ」と話した。

時事通信 2024年01月09日19時34分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024010901044&g=ieq#goog_rewarded

6 : 2024/01/09(火) 21:48:00.61 ID:fY7vBWE70
岸田だよ?
8 : 2024/01/09(火) 21:48:05.63 ID:jK+K06820
そうだな

じゃこ天の差し入れもないみたいだし

9 : 2024/01/09(火) 21:48:10.88 ID:YmCEqc1M0
熊本県とは違うんだが
10 : 2024/01/09(火) 21:48:34.37 ID:GfPaIkMx0
じゃこ天モバイルの人?
11 : 2024/01/09(火) 21:48:39.86 ID:8OTW5+yZ0
佐竹軍うごくか
12 : 2024/01/09(火) 21:49:02.84 ID:MneZrduw0
熊本と状況違うやろ物理的に無理だろ
ネットでも知ってるのに知事が知らないのか
82 : 2024/01/09(火) 21:59:41.36 ID:0EpvlhFU0
>>12
おめー秋田が熊本にあると思ってんのか?
129 : 2024/01/09(火) 22:06:32.44 ID:hDPn5qKw0
>>12
脳筋馬鹿のアルバム野郎より、マシだろ
13 : 2024/01/09(火) 21:49:09.64 ID:jSS51Y7N0
かつら?
14 : 2024/01/09(火) 21:49:19.77 ID:QkVvqqkK0
この知事はパヨクかねぇ…
15 : 2024/01/09(火) 21:49:33.64 ID:Fd+noKo/0
>「まずは最初から1万人」

バカなのこの人?
じゃこ天の人か

16 : 2024/01/09(火) 21:49:34.09 ID:ctxvg/n50
腐った安倍政権の残りカスだもの。
17 : 2024/01/09(火) 21:49:37.75 ID:RF/8+7B+0
秋田民苦労するな
でも選んだのは秋田民やで
18 : 2024/01/09(火) 21:50:05.18 ID:YmCEqc1M0
76才はさっさと勇退して
後進に席を譲るべきでは
20 : 2024/01/09(火) 21:50:16.12 ID:QojgkMkC0
岸田に期待するのが間違い
21 : 2024/01/09(火) 21:50:16.43 ID:hvo2mR+H0
その通り、岸田は甘く見ていたかわざと被害を拡大させた
23 : 2024/01/09(火) 21:50:28.70 ID:QBAfSS/t0
まーたはじまった
24 : 2024/01/09(火) 21:50:46.52 ID:H2RoaGrY0
さすがじゃこ天
馬鹿っぽい
25 : 2024/01/09(火) 21:50:59.28 ID:mHM2qq0S0
だって岸田だよ?
26 : 2024/01/09(火) 21:51:13.19 ID:379KJ+DR0
自称軍事に詳しい人ー

早く論破してー

27 : 2024/01/09(火) 21:51:13.89 ID:5HCW31Mv0
知事が東京に居たんだっけ?
49 : 2024/01/09(火) 21:54:18.23 ID:dHsshid30
>>27
秋田知事が?いつ?
29 : 2024/01/09(火) 21:51:43.72 ID:P5vOcF540
こいつの話はいちいちマトモに聞くな
30 : 2024/01/09(火) 21:52:04.20 ID:NBgX1xqu0
>>1
震度7の速報で即、召集
1月2日には、1万人が待機してたのにね
34 : 2024/01/09(火) 21:52:29.89 ID:+Ysde13h0
なにも手助けしないでダメ出しだけ?
じゃこ天懲りてないね
35 : 2024/01/09(火) 21:52:31.31 ID:cQywt7h20
今6000人入るのがやっとなのに最初から1万とか無理だろ
36 : 2024/01/09(火) 21:52:38.40 ID:feqmgZH80
岸田が殺したようなもんだ
37 : 2024/01/09(火) 21:52:41.55 ID:dRSOmAWQ0
今こそ奥羽越列藩同盟ですね
分かります
38 : 2024/01/09(火) 21:52:42.43 ID:1ZmSB5KM0
道路が分断されたら無理やろな

秋田も自分らの防災に活かさないとな

46 : 2024/01/09(火) 21:53:57.23 ID:LK9BNetr0
>>38
道路が分断されたら作戦行動できない自衛隊w
39 : 2024/01/09(火) 21:52:47.61 ID:LK9BNetr0
人数関係ない
第1空挺団を能登に投入しないで習志野で演習やらしてた時点でアホ
41 : 2024/01/09(火) 21:53:16.83 ID:1ZmSB5KM0
>>39
年賀の投下訓練やったの?
53 : 2024/01/09(火) 21:55:07.78 ID:U25nJuNy0
>>39
自衛隊は災害派遣専用じゃ無いんだが
日々の訓練欠かすわけにいかないんだけど
70 : 2024/01/09(火) 21:57:46.96 ID:fypWJdlA0
>>53
日々の訓練の成果出せよ
作戦立案、トラブル回避、部隊運用、民間人保護
レンジャーで山ン中入ってなんかやってるんだし

外国が見てんだよ

105 : 2024/01/09(火) 22:02:12.81 ID:U25nJuNy0
>>70
その外国に付け入る隙を与えない為に訓練積んでるんだけど
あと、今の規模でもヘリ何処に下ろすかで揉めてる
チヌークなんかはそのへんの小学校のグラウンドでは降りられないこともある
116 : 2024/01/09(火) 22:04:23.74 ID:fypWJdlA0
>>105
おぉ、訓練の成果が道路がないと行けないか
73 : 2024/01/09(火) 21:57:53.81 ID:vZqQn3KF0
>>53
各部隊がやってる年始の訓練始めを知らないのか
イベントみたいなもの
87 : 2024/01/09(火) 22:00:25.79 ID:PQDrKIDq0
>>39
地上の災害で空挺師団を入れる意味ってあるか?
レンジャー訓練修了者は派遣されとるみたいだが
128 : 2024/01/09(火) 22:06:29.57 ID:Y/72y/RV0
>>39
またお前か

パラシュート降下しなくていいだろ

40 : 2024/01/09(火) 21:52:53.21 ID:jlUoOYTo0
昨日藤井聡太は後手で完璧に勝ったよ
42 : 2024/01/09(火) 21:53:36.46 ID:U25nJuNy0
つーか
自衛官に数少ない有給消化の年末年始休み取るなってか?
休暇から非常呼集されて戻る時間もかかるんだけど
43 : 2024/01/09(火) 21:53:41.80 ID:fypWJdlA0
さすがやな
後手後手の後手ですわ
菅直人だったらキレてわけわからんこと言うぞ
44 : 2024/01/09(火) 21:53:45.31 ID:0yrapGA40
またゴルフ旅行にでも行くのかね?
45 : 2024/01/09(火) 21:53:49.74 ID:6wmSOvqJ0
じゃこ天、熊害対策などゴテゴテのグダグダなのはお互い様だろw
47 : 2024/01/09(火) 21:54:03.02 ID:H2RoaGrY0
ネットに溢れる天才軍師たちと同じこと言ってら
59 : 2024/01/09(火) 21:56:16.20 ID:6BD8qZbr0
>>47
この人は殿様だから軍師様よりはありがたみがあるぞ
48 : 2024/01/09(火) 21:54:03.46 ID:379KJ+DR0
道路が寸断されてて孤立集落にたどり着くのに5年ぐらい掛かるんでしょ?
50 : 2024/01/09(火) 21:54:35.76 ID:RxomDHRq0
自衛隊員も飯は食うし、眠るし、ウ●コする。
人が多すぎたら兵站がもたんだろう。
58 : 2024/01/09(火) 21:55:55.07 ID:eeskBGYD0
>>50
有事の時もそれ言うの?
60 : 2024/01/09(火) 21:56:29.73 ID:+Ysde13h0
>>58
無意味に大量に動員してどうするの?って話だろアホ
65 : 2024/01/09(火) 21:57:20.02 ID:RxomDHRq0
>>58
被災民と自衛隊員とで食べ物の奪い合いするんか?
51 : 2024/01/09(火) 21:54:43.40 ID:zck45nfh0
>>1
中立な立場で冷静に考えると、
今回の能登地震は、311と同じ大きさ(震度7)だったのに、
311より被害がかなり少ないのは、政府の対応のおかげじゃね?
55 : 2024/01/09(火) 21:55:30.82 ID:Q60L8pik0
>>51
バカかよ
政府なら羽田で400人殺そうとしてたぞ
78 : 2024/01/09(火) 21:59:14.22 ID:U25nJuNy0
>>51
マグニチュード 9(311)と7.6能登半島地震では150倍以上違いますね。
比べるなら阪神の震災7.6ですかね
52 : 2024/01/09(火) 21:54:57.57 ID:51sxyfpq0
じゃこ天ではボロカスに叩かれ、自衛隊発言ではパヨクメディアから利用される秋田知事w
54 : 2024/01/09(火) 21:55:27.65 ID:wc4bmgIv0
消去法で自民党
56 : 2024/01/09(火) 21:55:31.53 ID:fypWJdlA0
今日里山走ってたら重機積んだ自衛隊向かっていったわ
おっせー。まだ足りてないのかよ
57 : 2024/01/09(火) 21:55:48.22 ID:JS2VCcSI0
熊も水害も全部後手の殿の口にはもう暫くじゃこ天突っ込んどいた方がいい
61 : 2024/01/09(火) 21:56:54.20 ID:Fd+noKo/0
この人IQ80切ってるんじゃないのか
62 : 2024/01/09(火) 21:56:55.93 ID:ioBZi5730
ほんと岸田は糞
出し惜しみしてる間に被害が拡大してる
増税糞メガネは日本人を苦しめるのが趣味
64 : 2024/01/09(火) 21:57:19.25 ID:Bpl88YlC0
思いつたことをよく考えもせずペラペラ得意気に話す老害
66 : 2024/01/09(火) 21:57:31.72 ID:+Ysde13h0
防衛を手薄にさせたい人たちがいるよなあ
67 : 2024/01/09(火) 21:57:37.37 ID:xOXFIq9c0
最初にすべきだったのは、偵察機飛ばすなり偵察衛星使うなりしてざっくり被害状況確認する事だったな
94 : 2024/01/09(火) 22:01:09.97 ID:51sxyfpq0
>>67
国土地理院はセスナ機で空中写真を撮影してるけど、衛星画像で倒壊した建物を特定できるソフトを開発すべきだな
68 : 2024/01/09(火) 21:57:38.79 ID:gZAYEXhy0
ヘリで一度に運べる人数じゃ飛行機に遠く及ばないんじゃないの?
能登空港が死んでなければ人員空輸も可能だったかもね

後、マズイ思うなら自分のところが同じ目に合わないように対策しときなよ

102 : 2024/01/09(火) 22:01:54.49 ID:vZqQn3KF0
>>68
習志野のイベントでも使った大型ヘリだと50人以上運べる
富山や小松は比較的近いのでピストン輸送したら結構運べるだろう
69 : 2024/01/09(火) 21:57:41.38 ID:kYJR1Hqg0
被災地域内に複数の駐屯地があって情報収集で動き出した分がカウントされてる3.11と
一番近くても地域外の上に規模小さい金沢駐屯地しか無い今回で
初期動員数の比較をするのは頭おかしいでしょ
71 : 2024/01/09(火) 21:57:48.32 ID:k/C7L8H30
お前はもう喋るなよ
72 : 2024/01/09(火) 21:57:52.51 ID:x2mTvXCP0
そのぶん正確に戦力投入できるわけだからね

後手番一手損角換わり
ってとこかな

75 : 2024/01/09(火) 21:58:56.14 ID:1S4QBS4H0
ヤフコメ民はどさくさに紛れて山本太郎も叩いて発狂中
76 : 2024/01/09(火) 21:59:01.42 ID:o312BvD70
あーあ、本当のこと言っちゃった
これで秋田空港が羽田や田中邸みたいになるんだな
77 : 2024/01/09(火) 21:59:13.31 ID:dHsshid30
何で元旦に東京に…
79 : 2024/01/09(火) 21:59:14.63 ID:c4DYcg9C0
初動1000人はクソバカだわw
80 : 2024/01/09(火) 21:59:28.68 ID:cQ5F3OeQ0
狭いとこだから自衛隊総力だった東日本大震災とは違う
81 : 2024/01/09(火) 21:59:29.49 ID:iucoIQXs0
何でたいして被害のない県知事が騒いでんの
98 : 2024/01/09(火) 22:01:15.45 ID:o312BvD70
>>81
どこかの国の偉い人
「え?能登って秋田と同じくらいの被害でしょ?自衛隊は1000人くらいでいいか」
84 : 2024/01/09(火) 21:59:57.89 ID:NpjqgTxU0
グレートリセットの為にヘイトチャージしないとね
86 : 2024/01/09(火) 22:00:24.42 ID:46XQLlch0
こいつ死ぬまでじゃこてんって呼ばれるのかな?
88 : 2024/01/09(火) 22:00:31.03 ID:X7wD2wi40
今日やっと震災関係の予算を閣議決定しました
103 : 2024/01/09(火) 22:01:57.78 ID:+Ysde13h0
>>88
それは別に問題なくない?
114 : 2024/01/09(火) 22:03:54.37 ID:X7wD2wi40
>>103
金がないとなんもできんよ
車が入れないとか船が入れないとか救助の実務では言い訳できるけど
さっさと予算積めばいいのに連休明けの今まで閣議決定しなかったからな
122 : 2024/01/09(火) 22:05:48.68 ID:FNqlfYBk0
>>114
金は後からでもどうにでもなるけど
肝心な予備部隊が正月でまともにいなかった

何度も言うように、道路と補給が整わないと
人は送れない

89 : 2024/01/09(火) 22:00:42.81 ID:791TWS9/0
みんなわかってないな、佐竹知事の芸風を
91 : 2024/01/09(火) 22:00:44.15 ID:7255sryv0
われわれ言うけど秋田はそこまで被害受けてないよね
ちょっと盛ったね
92 : 2024/01/09(火) 22:00:51.09 ID:eeskBGYD0
ウヨクとミリオタの
「できないできない」
を総合すると自衛隊はもはや軍事組織とは
呼べないほど無能な組織になるわけだが
93 : 2024/01/09(火) 22:01:04.75 ID:bLob62qw0
何様なんこいつw
95 : 2024/01/09(火) 22:01:10.20 ID:14u75YiX0
正直、能登半島の住人居なくても自分の生活になんの支障がない人のほうが多いわけで
96 : 2024/01/09(火) 22:01:11.88 ID:QJe8NN9B0
つーか能登はずっと前から群発続いてるんだから本震来るのなんて誰でも予測出来ただろ
108 : 2024/01/09(火) 22:02:56.92 ID:FNqlfYBk0
>>96
群発地震は所々で起きるけど
予言はできないんだよ
97 : 2024/01/09(火) 22:01:11.91 ID:8VCpSv4Y0
佐竹知事って戦国大名の佐竹の子孫
111 : 2024/01/09(火) 22:03:23.38 ID:FNqlfYBk0
>>97
分家のな
99 : 2024/01/09(火) 22:01:22.12 ID:gN2DJHIK0
岸田「検察が本気出してきている。それどころではない。」
100 : 2024/01/09(火) 22:01:51.45 ID:3qbEGI6/0
>>1
コイツが言ってる事の反対が正しいからな
秋田県民は、単に名家の出て知事になれた無能のクズ、
って知ってる
まあ、他の知事選候補も、クソばかりだったが
自殺件数全国一の不毛不幸不運の秋田県だし
101 : 2024/01/09(火) 22:01:54.15 ID:ZCYbRQhN0
岸田が何か先手打った事有るか?
全て後手後手だよ
106 : 2024/01/09(火) 22:02:38.77 ID:gN2DJHIK0
>>101
そして毎回叩かれている。
104 : 2024/01/09(火) 22:02:04.41 ID:FNqlfYBk0
補給のない空挺入れても意味がない
能登半島は海岸線まで山が迫ってるんで
いくらプロ中のプロでも無理
107 : 2024/01/09(火) 22:02:44.99 ID:rkuvC/TO0
秋田の佐竹知事に正論を吐かれるように
なったら、ほんま、人としてもリーダーとしても
終いや・・・キシダはおしまい、キシマイや
早う政治家の足を洗って、広島でお好み焼き
でもやりや 日本国民のために、その方がええで
109 : 2024/01/09(火) 22:02:59.98 ID:e0afrKT80
憲法9条と自衛隊は本当に分かりやすいリトマス試験紙だな
どちらが良くてどちらが悪いかに触れる気はないけどさ
110 : 2024/01/09(火) 22:03:03.19 ID:uWKAkXkA0
菅直人さんの時は初動300人くらいじゃなかった?
少しづつ増員するのは手法らしいけど岸田さんは遅すぎる感じはする
防衛大臣が無だよね
112 : 2024/01/09(火) 22:03:30.59 ID:n9iOqIqQ0
東北民を救った菅は英雄
113 : 2024/01/09(火) 22:03:37.85 ID:W6pozPYo0
秋田の殿様か
香川か徳島だったかに喧嘩うって直ぐに引き返した彼やな
115 : 2024/01/09(火) 22:04:05.97 ID:W+PH7VLr0
また秋田の殿様がおかしな事言い出したぞ、日本陸軍の参謀かよ
道路が寸断されてる狭い半島に一万人投入したら、自衛隊が遭難するわ
118 : 2024/01/09(火) 22:04:53.74 ID:0EpvlhFU0
>>115
遭難ワロタ
自衛隊がそんなクソ雑魚なわけない
119 : 2024/01/09(火) 22:05:30.27 ID:dHsshid30
またトンキーをいじめようと…また…トンキーをいじめ殺そうと…その為に来たのに決まっている
120 : 2024/01/09(火) 22:05:30.85 ID:UnpPcHsm0
当事者の石川県知事が大して文句言ってないしなぁ
市長はどうかわからんけど
121 : 2024/01/09(火) 22:05:39.68 ID:c8HwYXHA0
自民は日本軍と一緒で誤りを認めたら死ぬ病やから軌道修正でけへんのよな
123 : 2024/01/09(火) 22:05:52.94 ID:gX2PEXbS0
>>1
貧乏くさいじゃこ天知事なw
今回はよく言ったwww
124 : 2024/01/09(火) 22:05:57.13 ID:51tqNwAg0
後手というならば先手の投入もあるということ?
どんな投入法よ
とりあえず兵站もなしに突っ込んで遊兵にしろとでもいうのか
そんなことすれば明らかに
災害地に対して負担を強いることになるが
125 : 2024/01/09(火) 22:05:59.13 ID:n9iOqIqQ0
これ東北で入った自衛隊の人もつぶやいてたよねえ…
127 : 2024/01/09(火) 22:06:29.39 ID:oJYVW0iN0
大雨でゴルフ行ってたくせに

コメント

タイトルとURLをコピーしました